JPH06317734A - レンズ支持枠 - Google Patents

レンズ支持枠

Info

Publication number
JPH06317734A
JPH06317734A JP10816093A JP10816093A JPH06317734A JP H06317734 A JPH06317734 A JP H06317734A JP 10816093 A JP10816093 A JP 10816093A JP 10816093 A JP10816093 A JP 10816093A JP H06317734 A JPH06317734 A JP H06317734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
ring
lenses
support frame
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10816093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Morizumi
雅明 森住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP10816093A priority Critical patent/JPH06317734A/ja
Publication of JPH06317734A publication Critical patent/JPH06317734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レンズ支持枠のレンズ当接部を、レンズ湾曲面
の接線を含むリング状円錐面として形成し、レンズ係止
部でレンズをレンズ当接部に押圧した際にレンズ当接部
の潰れを防止して、レンズを光軸方向において精度良く
位置決めする。 【構成】レンズ当接部20、22を、レンズ12、14
の湾曲面12A、14Aの接線を含むリング状円錐面と
して形成し、レンズ12、14を前記リング状円錐面に
当接して位置決めする。これにより、レンズ12、14
を熱カシメ部26、28で固定してもレンズ当接部2
0、22は潰れないので、レンズ12、14を光軸24
方向において精度良く位置決めすることができる。ま
た、レンズ保持部16、18とレンズ当接部20、22
との間に、光軸24に直交した環状の平坦部30、32
を形成したので、この平坦部30、32にレンズ支持枠
10の移動中の倒れ評価用ミラー34を取り付けること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズ支持枠に係り、特
にカメラに適用されるレンズ支持枠に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のレンズ支持枠は図4に示
すように、レンズ支持枠1内に段付きに形成したレンズ
保持部2、2にレンズ3、3を保持している。このレン
ズ保持部2、2に保持されたレンズ3、3は、レンズ保
持部2、2から突出形成された熱カシメ部4、4をレン
ズ3、3側に熱カシメすることにより、熱カシメ部4、
4とコーナー部のレンズ当接部5、5とに挟まれて光軸
6方向において位置決めされる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レンズ支持枠1は、熱カシメ部4を熱カシメした時に、
熱カシメ部4からレンズ3を介してレンズ当接部5に伝
達される押圧力によって、レンズ当接部5が潰れるとい
う虞があり、レンズ当接部5が潰れると光軸6方向にお
けるレンズ3の位置がズレるという欠点がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、レンズを光軸方向において精度良く位置決めす
ることができるレンズ支持枠を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、レンズの湾曲面が当接するレンズ当接部
と、レンズ当接部にレンズを押圧するレンズ係止部と、
を有するレンズ支持枠に於いて、前記レンズ当接部は、
レンズ当接部に当接するレンズ湾曲面の接線を含むリン
グ状円錐面として形成され、前記レンズ当接部とレンズ
外周面が当接するレンズ支持枠の内周面との間には、レ
ンズ光軸に直交するリング状平面が形成されたことを特
徴としている。
【0006】
【作用】本発明によれば、レンズ支持枠のレンズ当接部
を、このレンズ当接部に当接するレンズ湾曲面の接線を
含むリング状円錐面として形成し、レンズ係止部でレン
ズをレンズ当接部に押圧してもレンズ当接部が潰れない
ようにした。これにより、レンズを光軸方向において精
度良く位置決めすることができる。
【0007】また、レンズ当接部とレンズ外周面が当接
するレンズ支持枠の周面との間に、レンズ光軸に直交す
るリング状平面を形成し、このリング状平面に、レンズ
支持枠の移動中の倒れ精度評価用ミラーを取り付けるこ
とが出来る。
【0008】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係るレンズ支
持枠の好ましい実施例を詳述する。図1は、本発明に係
るレンズ支持枠10にレンズ12、14が固定された断
面図であり、図2はレンズ支持枠10単体の断面図であ
る。
【0009】図1に示すように、レンズ12、14は、
レンズ支持枠10内に段付きに形成されたレンズ保持部
16、18にレンズ支持枠10の外側から挿入されて保
持され、その湾曲面12A、14Aの外周部13、15
が後述するレンズ当接部20、22に当接されて光軸2
4方向において位置決めされている。また、前記レンズ
12、14は、レンズ保持部16、18から突出形成さ
れた熱カシメ部26、28をレンズ12、14側に各々
熱カシメすることにより、熱カシメ部26、28と前記
レンズ当接部20、22とに挟まれて固定されている。
【0010】前記レンズ当接部20、22は図2に示す
ように、前記レンズ12、14の湾曲面12A、14A
の接線を含むリング状円錐面として形成されている。こ
れにより、レンズ12、14は、前記リング状円錐面に
当接されて位置決めされている。このように構成された
本実施例のレンズ支持枠10によれば、レンズ当接部2
0、22をレンズ湾曲面12A、14Aの接線を含むリ
ング状円錐面として形成したので、レンズ12、14を
熱カシメ部26、28で固定してもレンズ当接部20、
22は潰れない。
【0011】また、本実施例ではレンズ12、14を、
リング状円錐形に形成されたレンズ当接部20、22で
位置決めしているので、レンズ12、14やレンズ支持
枠10の部品精度がばらついても、レンズ当接位置が変
わりにくくなる。従って、本実施例では、レンズ12、
14を光軸24方向において精度良く位置決めすること
ができる。
【0012】更に、本実施例では、レンズ保持部16、
18とレンズ当接部20、22との間に、光軸24に直
交した環状の平坦部30、32を形成しているので、こ
の平坦部30、32に図3に示すように、レンズ支持枠
10の移動中の倒れ精度評価用ミラー34を取り付ける
ことができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレンズ
支持枠によれば、レンズ支持枠のレンズ当接部を、レン
ズ当接部に当接するレンズ湾曲面の接線を含むリング状
円錐面として形成し、レンズ係止部でレンズをレンズ当
接部に押圧してもレンズ当接部が潰れないようにしたの
で、レンズを光軸方向において精度良く位置決めするこ
とができる。
【0014】また、レンズ当接部とレンズ外周面が当接
するレンズ支持枠の周面との間に、レンズ光軸に直交す
るリング状平面を形成したので、このリング状平面にレ
ンズ支持枠の移動中の倒れ評価用ミラーを取り付けるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレンズ支持枠にレンズが保持され
た状態を示す断面図
【図2】本発明に係るレンズ支持枠単体の実施例を示す
断面図
【図3】本発明に係るレンズ支持枠に倒れ評価用ミラー
が取り付けられた断面図
【図4】従来のレンズ支持枠の実施例を示す断面図
【符号の説明】
10…レンズ支持枠 12、14…レンズ 16、18…レンズ保持部 20、22…レンズ当接部 26、28…熱カシメ環部 30、32…平坦部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの湾曲面が当接するレンズ当接部
    と、レンズ当接部にレンズを押圧するレンズ係止部と、
    を有するレンズ支持枠に於いて、 前記レンズ当接部は、レンズ当接部に当接するレンズ湾
    曲面の接線を含むリング状円錐面として形成され、 前記レンズ当接部とレンズ外周面が当接するレンズ支持
    枠の内周面との間には、レンズ光軸に直交するリング状
    平面が形成されたことを特徴とするレンズ支持枠。
JP10816093A 1993-05-10 1993-05-10 レンズ支持枠 Pending JPH06317734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10816093A JPH06317734A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 レンズ支持枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10816093A JPH06317734A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 レンズ支持枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317734A true JPH06317734A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14477488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10816093A Pending JPH06317734A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 レンズ支持枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317734A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155196A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒
EP2811341A4 (en) * 2012-01-31 2015-12-16 Marumi Optical Co Ltd FILTER FRAME FOR A DIGITAL CAMERA OF AN ELASTIC POLYMER BODY

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155196A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒
EP2811341A4 (en) * 2012-01-31 2015-12-16 Marumi Optical Co Ltd FILTER FRAME FOR A DIGITAL CAMERA OF AN ELASTIC POLYMER BODY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002296475A (ja) レンズ支持構造
JP2009139705A (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール
JPH075352A (ja) レンズ支持胴枠
JPH06317734A (ja) レンズ支持枠
JP3867894B2 (ja) 調心装置
JPH11149029A (ja) レンズ支持装置、支持方法および投影露光装置
JP3483289B2 (ja) 光学素子保持装置
JPH08179179A (ja) レンズ保持装置、カメラおよび光学装置
JPS60230609A (ja) プラスチツクレンズ保持装置
JPS5932968Y2 (ja) レンズ枠へのレンズ固定機構
JPS61175617A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH0588064A (ja) 光学素子の支持装置
JPS6111361B2 (ja)
JPS61105519A (ja) レンズ保持装置及びその装置を用いたレンズの心出し装置
JPH10246847A (ja) モールド非球面レンズを有するレンズ鏡筒
JPS6211817A (ja) レンズ保持装置
JP3345920B2 (ja) レンズ保持構造
JPS59201005A (ja) 球レンズ保持構造
JP2003195137A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JPH04143711A (ja) 光学部材の保持構造
JPH06235852A (ja) レンズ保持装置
JPH0545550A (ja) レンズの保持構造
JP3384239B2 (ja) 三つの偏心レンズの保持構造及び三つの偏心レンズの位置決め方法
JPH085882A (ja) レンズ保持体
JP2000039547A (ja) レンズ鏡筒及びそれを備えた撮像レンズ