JPH06317555A - セラミック酸素センサの製造方法 - Google Patents

セラミック酸素センサの製造方法

Info

Publication number
JPH06317555A
JPH06317555A JP5131458A JP13145893A JPH06317555A JP H06317555 A JPH06317555 A JP H06317555A JP 5131458 A JP5131458 A JP 5131458A JP 13145893 A JP13145893 A JP 13145893A JP H06317555 A JPH06317555 A JP H06317555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
electrode
film
oxygen sensor
ion conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5131458A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Kajima
孝文 鹿嶋
Katsuaki Nakamura
克明 中村
Naoji Yadori
尚次 宿利
Atsunari Ishibashi
功成 石橋
Yoshinori Kato
嘉則 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Fujikura Ltd
Original Assignee
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU, CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Fujikura Ltd filed Critical CHIKYU KANKYO SANGYO GIJUTSU
Priority to JP5131458A priority Critical patent/JPH06317555A/ja
Publication of JPH06317555A publication Critical patent/JPH06317555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた特性と高い信頼性を得ることができる
セラミック酸素センサの製造方法を提供することを目的
とする。 【構成】 絶縁性基板11上にMOペーストの塗布加熱
によりPt電極12を形成し、この上にスパッタ法によ
りZrO2 −Y2 O3 イオン伝導体膜13を形成し、更
にこの上にMOペーストの塗布加熱によりPt電極14
を形成して薄膜型セラミック酸素センサを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオン伝導体として薄
膜セラミックを用いるセラミック酸素センサの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、イットリウム(Y)で安定化
した酸化ジルコニウム、即ちジルコニア−イットリア
(ZrO2 −Y2 O3 )をイオン伝導体(個体電解質)
として用いたセラミック酸素センサが知られている。バ
ルク型のセラミック酸素センサでは、ZrO2 −Y2 O
3 イオン伝導体バルクをプレス成形、焼成により得て、
これに触媒作用を有し且つ酸素ガス透過性を有するPt
電極を、厚膜技術即ちPtペーストの印刷焼成により形
成している。
【0003】このようなバルク型セラミック酸素センサ
に対して、最近は、素子を小型化するためイオン伝導体
を膜形成技術により形成する薄膜型セラミック酸素セン
サが作られている。薄膜型セラミック酸素センサでは、
イオン伝導体膜は例えばスパッタ法により形成される。
イオン伝導体膜の両面に設けられる電極の形成法として
は、スパッタ法やPtペーストの印刷焼成による方法が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スパッタ法に
より電極形成を行うと、得られる電極膜が緻密になり易
く、酸素ガス透過性を有するポーラス膜を得ることが難
しい。このため、櫛形電極構造を採用する等の工夫が提
案されているが、電極能力を高めるには限界があった。
これに対して、Ptペーストの印刷焼成による電極形成
法は、ポーラス膜を得ることができ、また焼結助剤等の
添加によってイオン伝導体膜との強固な接合を得ること
ができる。しかし反面、Pt以外の添加剤がイオン伝導
体膜界面に粒成長をもたらす等の悪影響を与えたり、高
温焼成による膜収縮が大きいため電極周辺からのはがれ
やイオン伝導体膜の破壊等が生じる、といった問題があ
った。
【0005】本発明は、このような問題を解決して、優
れた特性を保持して高い信頼性を得ることができるセラ
ミック酸素センサの製造方法を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁性基板
と、この基板上に形成されたセラミックイオン伝導体膜
と、このイオン伝導体膜に接合して触媒作用を有する酸
素ガス透過性のアノード及びカソード電極とを有するセ
ラミック酸素センサの製造方法であって、前記アノード
及びカソード電極を、有機金属化合物を用いたペースト
を塗布し加熱して形成することを特徴としている。
【0007】
【作用】本発明によると、有機金属化合物を用いたペー
スト(Metallo−Organic−Paste、以下MOペースト
と称する)により電極形成を行うことにより、従来の厚
膜ペーストを用いた場合と同様のポーラス電極を得るこ
とができる。MOペーストは金属が有機高分子化合物と
して均一に分散した状態であり、その化合物を熱分解さ
せて有機高分子成分を飛ばすことにより、ポーラスな電
極が得られる。通常の厚膜ペーストの焼成電極と異な
り、いわゆる焼結を必要としないから、塗布後の加熱温
度も200℃程度低くて済む。従ってまた得られる電極
の膜収縮が通常の厚膜ペーストを用いた場合に比べて少
なく、膜収縮があっても一軸のみであって実用上ほとん
ど問題にならない。更に通常のPtペーストを用いた場
合のようなイオン伝導体膜界面の粒成長等もない。MO
ペーストの場合、一回の塗布で0.7μm〜1μm程度
の薄い薄膜電極を得ることができる。以上のような膜収
縮が少ないことや加熱温度の低温化等によって、形成さ
れる電極膜のはがれや薄膜イオン伝導体膜の破壊が防止
され、優れた特性の薄膜型のセラミック酸素センサを高
い信頼性をもって製造することが可能になる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例による限界電流式酸
素センサの製造工程を示す。絶縁性基板11としてこの
実施例では、厚みが0.8mmのポーラスアルミナを用
いている。この絶縁性基板11は、この上に形成される
電極/イオン伝導体界面に拡散律速性をもって酸素ガス
を供給する気体拡散層として用いられることになる。ま
ず絶縁性基板11上に、MO白金ペーストを一回印刷し
て約30μmの厚みに形成し加熱することにより、図1
(a)に示すように0.7μm〜1μmのPt電極(カ
ソード電極)12を形成する。加熱温度は約800℃で
ある。
【0009】続いて、図1(b)に示すように、形成さ
れたPt電極12上にスパッタ法により約0.7μmの
ZrO2 −Y2 O3 イオン伝導体膜13を形成する。こ
のイオン伝導体膜13上に更に、先の電極形成と同様の
条件でMO白金ペーストの印刷加熱を行って、図1
(c)に示すように0.7μm〜1μm厚のPt電極
(アノード電極)14を形成する。
【0010】この実施例によると、ペーストの膜収縮が
ほとんどなく、薄くてポーラスなPt電極が得られ、P
t電極のはがれや薄膜イオン伝導体膜の破壊も生じな
い。図2の実線は、この実施例による薄膜型セラミック
酸素センサの300℃雰囲気で測定した電圧−電流特性
である。破線で示す従来例は、実施例と同様の素子構造
であって上下のPt電極をスパッタ法により形成したも
のの特性である。図から明らかなように、この実施例に
より非常にクリアな限界電流特性が得られている。
【0011】図3は、この実施例によるMOペーストを
用いたPt電極形成法と、従来のPtペーストによる方
法及びスパッタによる方法との特性比較結果をまとめた
ものである。図から明らかなように、MOペーストを用
いることにより、Ptペーストを用いた場合に比べて低
い加熱温度でポーラスな薄膜電極を得ることができ、ま
た成膜時の膜収縮がスパッタ法による場合と同様に小さ
く、スパッタ法による場合より接合強度の高い電極膜が
得られる。電極膜の耐剥離性については、10mm角の
面積の電極に0.1mmφの白金線を焼結接続して剥離
テストを行った結果である。Ptペーストによる場合と
MOペーストによる場合とで同程度の耐剥離性を示した
が、両者の膜厚の相違を考慮すると、MOペーストを用
いた場合の方が優れた耐剥離性を有するといえる。
【0012】この発明は上記実施例に限られるものでは
ない。実施例ではイオン伝導体膜の上下に電極を形成し
たサンドイッチ構造としたが、イオン伝導体膜の一方の
面にアノード電極とカソード電極を配設する素子構造に
も同様に本発明を適用することができる。また絶縁性基
板として緻密基板を用いて、拡散律速性を持つ気体拡散
層を別途設ける素子構造に対しても同様に本発明は有効
である。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、MO
ペーストを用いてポーラス電極を形成することによっ
て、優れた特性の薄膜型セラミック酸素センサを高い信
頼性を持って製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例によるセラミック酸素セン
サの製造工程を示す図である。
【図2】 同実施例による酸素センサの特性を従来例と
比較して示す図である。
【図3】 同実施例による電極形成法と従来の電極形成
法との特性比較結果である
【符号の説明】
11…絶縁性基板、12…Pt電極、13…イオン伝導
体膜、14…Pt電極。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宿利 尚次 東京都江東区木場1丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 石橋 功成 東京都江東区木場1丁目5番1号 株式会 社フジクラ内 (72)発明者 加藤 嘉則 東京都江東区木場1丁目5番1号 株式会 社フジクラ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板と、この基板上に形成された
    セラミックイオン伝導体膜と、このイオン伝導体膜に接
    合して触媒作用を有する酸素ガス透過性のアノード及び
    カソード電極とを有するセラミック酸素センサの製造方
    法であって、前記アノード及びカソード電極を、有機金
    属化合物を用いたペーストを塗布し加熱して形成するこ
    とを特徴とするセラミック酸素センサの製造方法。
JP5131458A 1993-05-07 1993-05-07 セラミック酸素センサの製造方法 Pending JPH06317555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131458A JPH06317555A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 セラミック酸素センサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5131458A JPH06317555A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 セラミック酸素センサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06317555A true JPH06317555A (ja) 1994-11-15

Family

ID=15058435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5131458A Pending JPH06317555A (ja) 1993-05-07 1993-05-07 セラミック酸素センサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06317555A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097460A1 (ja) 2006-02-27 2007-08-30 Kyocera Corporation セラミック部材の製造方法、並びにセラミック部材、ガスセンサ素子、燃料電池素子、フィルタ素子、積層型圧電素子、噴射装置、及び燃料噴射システム
WO2007102369A1 (ja) 2006-03-07 2007-09-13 Kyocera Corporation セラミック部材の製造方法、並びにセラミック部材、ガスセンサ素子、燃料電池素子、積層型圧電素子、噴射装置、及び燃料噴射システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144063A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Sharp Corp 限界電流式酸素センサ
JPS6366859A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Agency Of Ind Science & Technol ペロブスカイト型複合酸化物薄膜電極又は薄膜電極触媒の製造法
JPH02276958A (ja) * 1988-12-22 1990-11-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素検出素子の製造方法
JPH03115966A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体電解質型酸素センサの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144063A (ja) * 1985-12-18 1987-06-27 Sharp Corp 限界電流式酸素センサ
JPS6366859A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Agency Of Ind Science & Technol ペロブスカイト型複合酸化物薄膜電極又は薄膜電極触媒の製造法
JPH02276958A (ja) * 1988-12-22 1990-11-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素検出素子の製造方法
JPH03115966A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 固体電解質型酸素センサの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007097460A1 (ja) 2006-02-27 2007-08-30 Kyocera Corporation セラミック部材の製造方法、並びにセラミック部材、ガスセンサ素子、燃料電池素子、フィルタ素子、積層型圧電素子、噴射装置、及び燃料噴射システム
US8007903B2 (en) 2006-02-27 2011-08-30 Kyocera Corporation Method for manufacturing ceramic member, and ceramic member, gas sensor device, fuel cell device, filter device, multi-layer piezoelectric device, injection apparatus and fuel injection system
WO2007102369A1 (ja) 2006-03-07 2007-09-13 Kyocera Corporation セラミック部材の製造方法、並びにセラミック部材、ガスセンサ素子、燃料電池素子、積層型圧電素子、噴射装置、及び燃料噴射システム
US9005383B2 (en) 2006-03-07 2015-04-14 Kyocera Corporation Method for manufacturing ceramic member, and ceramic member, gas sensor device, fuel cell device, multi-layer piezoelectric device, injection apparatus and fuel injection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7233226B2 (en) Method of producing a platinum temperature sensor
JP5976186B2 (ja) 1200℃膜抵抗体
JPH01118760A (ja) センサの製造方法
AU749566B2 (en) Platinum temperature sensor and method for producing same
JPS61138486A (ja) 板状セラミツクスヒ−タ
US5476003A (en) Measuring sensor for determining gas compositions
JPH06317555A (ja) セラミック酸素センサの製造方法
JPH04303753A (ja) 電気化学的素子
JPS61138487A (ja) Al↓2O↓3板状ヒ−タ
US6797138B1 (en) Gas senior design and method for forming the same
JP2514591B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2504675B2 (ja) イオン伝導体デバイスの製造方法
JP2521875B2 (ja) イオン伝導体デバイスの製造方法
JPH081427B2 (ja) イオン伝導体デバイスおよびその製造方法
JPH09218178A (ja) ガスセンサとその製造方法
JP2516121B2 (ja) 金属と固体電解質との接合方法
JP2514582B2 (ja) 限界電流式酸素センサの製造方法
JP2514590B2 (ja) 酸素センサ
JP2529547B2 (ja) ガス検出器
JPH0343988A (ja) 薄型高温ヒータの製造方法
JP2804288B2 (ja) 高温動作素子
JPS6366450A (ja) ガス検出器の製造方法
JPH05105536A (ja) 金属と固体電解質との接合方法
JPH06102233A (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH07107522B2 (ja) ガス検出器