JPH06316466A - 溶銑予備処理容器用塩基性補修材 - Google Patents

溶銑予備処理容器用塩基性補修材

Info

Publication number
JPH06316466A
JPH06316466A JP5104377A JP10437793A JPH06316466A JP H06316466 A JPH06316466 A JP H06316466A JP 5104377 A JP5104377 A JP 5104377A JP 10437793 A JP10437793 A JP 10437793A JP H06316466 A JPH06316466 A JP H06316466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten iron
silicon carbide
magnesia
slag
carbonaceous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5104377A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouichirou Kataoka
厚一郎 片岡
Takayoshi Sato
高芳 佐藤
Yoshitaka Yasuhiro
義孝 安広
Hirokuni Takahashi
宏邦 高橋
Shigeyuki Takanaga
茂幸 高長
Kenji Anami
健二 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Kyushu Refractories Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Refractories Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Kyushu Refractories Co Ltd
Priority to JP5104377A priority Critical patent/JPH06316466A/ja
Publication of JPH06316466A publication Critical patent/JPH06316466A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶銑鍋、混銑車などのスラグライン部や湯当
り部の補修材として、耐食性と母材との接着性に優れた
ものを開発することを目的とする。 【構成】 カンラン岩10〜70重量%、炭化珪素5〜30重
量%、炭素質材料0〜20重量%、残部がマグネシア質材
料よりなる溶銑予備処理容器用塩基性補修材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶銑鍋、混銑車などの溶
銑予備処理容器の補修に使用されるマグネシア質材料を
主体とする耐火物からなる塩基性補修材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】溶銑鍋、混銑車などの溶銑予備処理容器
には最近は主としてアルミナ・炭化珪素・炭素質のれん
がが内張りされている。これら溶銑予備処理容器のスラ
グライン部や湯当り部は特に損傷がひどいため、これら
損傷部にスタンプ材などを用いて補修がなされるのが一
般的である。このスタンプ材の材質としては母材れんが
と同じアルミナ・炭化珪素・炭素質のものが用いられて
いる(特開昭61-209962号公報など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】溶銑予備処理のうち特
に脱リン処理には処理剤としてCaOやCaF2成分が
含まれており、これらの成分がアルミナ・炭化珪素・炭
素質系補修材の溶損を加速するという現象がみられる。
特開昭61-209962号公報では、これに対処するため炭化
珪素量の低減とアルミナ量の増大で解決しようとしてい
る。しかし、これだけではまだ十分とは言えないのが現
状である。更に、溶銑予備処理の損傷部を補修する際
は、原れんが層の表面はスラグで薄くコートされている
場合が多く、このスラグコート層の上に補修を行うと、
原れんがのスラグコート層と補修材との接着が悪く、使
用中に補修材が原れんが層より剥離してしまうことが多
い。特に、湯当り部のような機械的衝撃の大きい部位に
おいて剥離が著しいのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは溶銑予備処
理剤に対する耐食性が大きく、しかも、補修材の原れん
が層及びスラグコート層への接着力の大きい材質につい
て検討した結果、アルミナ・炭化珪素・炭素質系補修材
に代えて、マグネシア質材料を主体とし、これにカンラ
ン岩と炭化珪素を併用すれば、上記の課題の解決策とな
ることを見出し本発明に到達したものである。すなわ
ち、本発明は、カンラン岩10〜70重量%、炭化珪素5〜
30重量%、炭素質材料0〜20重量%、残部がマグネシア
質材料よりなる溶銑予備処理容器用塩基性補修材であ
る。
【0005】本発明に使用するマグネシアを主体とする
耐火材料は、電融マグネシアクリンカー、焼結マグネシ
アクリンカーなどの既知のマグネシア質耐火材料を単独
あるいは混合して用いることができる。
【0006】本発明の最大の特徴は、上記マグネシア質
材料に加えて、カンラン岩を用いることにある。このカ
ンラン岩はフォルステライト(2MgO・SiO2)を
主成分とするもので、後述するように、この成分が補修
材の接着性と耐スポーリング性の向上に寄与する。この
カンラン岩の使用量は10〜70重量%、好ましくは20〜50
重量%とする。カンラン岩の使用量が10重量%未満であ
ると十分な接着性と耐スポーリング性が得られず、70重
量%を越えると耐食性が低下するので好ましくない。
【0007】炭化珪素は補修材の耐食性の向上に寄与
し、更に、炭素質材料を添加する場合にはその酸化防止
にも寄与する。その使用量は5〜30重量%であり、5重
量%未満では耐食性、酸化防止効果などに劣り、逆に、
30重量%を越えると耐食性が低下する。
【0008】炭素質材料は添加しなくてもよいが、耐食
性や耐スポーリング性を要求される際には添加すること
が好ましい。炭素質材料としては、黒鉛、コークス、ピ
ッチなどが使用可能である。その添加量は20重量%以下
とする。20重量%を越えて添加すると強度と接着性が低
下するので好ましくない。なお、炭素質材料を添加する
場合で流込材として使用する場合に、粒分離を避けるた
め炭素質材料とマグネシア質材料とを造粒して添加する
ことも可能である。
【0009】本発明の補修材はスタンプ材として使用さ
れる他、適当な中子を使用して流込材として、あるいは
吹付機を用いて吹付材として用いることができる。その
製造方法は、常法通り上記耐火材料に結合剤、分散剤、
可塑剤、硬化調整剤など施工形態に合わせた添加材を適
宜選択し、水などと混合して使用される。結合剤として
はアルミナセメント、珪酸ソーダ、燐酸塩などが使用で
きる。
【0010】
【作用】マグネシア質材料はスラグに対する耐食性はア
ルミナより強いことは良く知られている。一方、マグネ
シア質材料がスラグに侵されないために、スラグが材料
深く浸透し、構造スポーリングを起こして剥離損耗する
ことも知られている。本発明では、マグネシア質材料の
耐食性に注目し、塩基性材料に固有のスラグ浸透の深い
ことに対しては、カンラン岩と炭化珪素を添加し、その
フォルステライト成分によりスラグ粘性を上げて、更に
炭化珪素によりその浸透を防止するものである。更に、
必要により添加される炭素質材料によりスラグの浸透防
止と耐食性向上を図っている。
【0011】接着性に関しては、結合剤により原れんが
層に接着すると共に、スラグコート層が存在する部位で
フォルステライト成分とスラグとの反応によるガラス質
生成による接着及びフォルステライト成分により原れん
が層と補修材との焼結が強化されることにより、より強
固になる。更に、補修材のマグネシア成分とれんがのア
ルミナ成分との相互拡散によるスピネル生成も接着性の
向上に寄与する。
【0012】
【実施例】表1及び2に示すような組成の材料からなる
スタンプ材を用いて各種試験を行なった。なお、表1、
2の物理性状は1400℃で3時間加熱処理後のものであ
り、スラグ浸食量は回転スラグ試験炉を用い、1500℃で
1時間を5回繰り返した後のものを示す。スラグ組成は
Fe2346%、CaO42%、CaF212%の脱リン処理
剤を使用した。耐スポーリング性試験は、1400℃15分間
加熱、空冷30分間のサイクルを3回繰り返した前後の弾
性率の維持率で示したもの、接着強さはアルミナ・炭化
珪素・炭素質の使用後れんがとの接着力を1400℃3時間
加熱後に測定したもの、酸化性は1000℃3時間空気中で
の加熱後の脱炭面積率で示した。表1は本発明の実施例
であり、表2は比較例である。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】表2に示す比較例1は従来のアルミナ・炭
化珪素・炭素質の補修材に相当するもので、比較例2は
マグネシア質の補修材に相当するものである。材質をア
ルミナ・炭化珪素・炭素質からマグネシア質に代えただ
けでは耐食性は良好だが、他の特性は劣り問題がある。
しかし、表1、2に示すように、このマグネシア質材料
にカンラン岩と炭化珪素を添加する(実施例1〜3)
と、耐食性はやや低下するが、接着力、耐スポーリング
性、耐酸化性の諸特性は著しく改善される。この耐食性
の低下もさほどではなく、アルミナ・炭化珪素・炭素質
の補修材(比較例1)に比較すると格段に優れている。
耐スポーリング性は比較例1が実施例1、2より若干優
れているが、炭素質材料を添加する(実施例4〜6)
と、この問題も解決されることがわかる。
【0016】
【発明の効果】溶銑鍋、混銑車などの溶銑予備処理容器
に使用されるアルミナ・炭化珪素・炭素質れんがの補修
材として従来の母材れんがと同じアルミナ・炭化珪素・
炭素質の材質のものでは耐食性と接着性に問題があった
ものを、補修材の材質をマグネシア質のものに代え、更
に、カンラン岩と炭化珪素を添加し、必要により炭素質
材料を加えることで、耐食性と接着性が共に向上し、上
記問題点を解決して、特に、溶銑予備処理容器のスラグ
ライン部や湯当り部における耐用を向上させることがで
きたのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安広 義孝 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 高橋 宏邦 岡山県備前市伊部1799番地の1 (72)発明者 高長 茂幸 岡山県備前市香登西433番地の2 (72)発明者 阿南 健二 岡山県邑久郡長船町福岡55番地の8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カンラン岩10〜70重量%、炭化珪素5〜
    30重量%、炭素質材料0〜20重量%、残部がマグネシア
    質材料よりなることを特徴とする溶銑予備処理容器用塩
    基性補修材。
JP5104377A 1993-04-30 1993-04-30 溶銑予備処理容器用塩基性補修材 Withdrawn JPH06316466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104377A JPH06316466A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 溶銑予備処理容器用塩基性補修材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5104377A JPH06316466A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 溶銑予備処理容器用塩基性補修材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06316466A true JPH06316466A (ja) 1994-11-15

Family

ID=14379094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5104377A Withdrawn JPH06316466A (ja) 1993-04-30 1993-04-30 溶銑予備処理容器用塩基性補修材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06316466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528790A (ja) * 2012-07-27 2015-10-01 レフラテクニック ホルディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングREFRATECHNIK Holding GmbH 耐火性製品およびその製品の使用
JP2016529461A (ja) * 2013-06-28 2016-09-23 レフラテクニック ホルディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングREFRATECHNIK Holding GmbH 耐火性バッチおよびその製造方法
JPWO2022079916A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015528790A (ja) * 2012-07-27 2015-10-01 レフラテクニック ホルディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングREFRATECHNIK Holding GmbH 耐火性製品およびその製品の使用
JP2016529461A (ja) * 2013-06-28 2016-09-23 レフラテクニック ホルディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングREFRATECHNIK Holding GmbH 耐火性バッチおよびその製造方法
US10093581B2 (en) 2013-06-28 2018-10-09 Refratechnik Holding Gmbh Refractory batch and use thereof
JPWO2022079916A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21
WO2022079916A1 (ja) * 2020-10-16 2022-04-21 朝日化学工業株式会社 鋼材の酸化防止用組成物および鋼材の酸化防止方法
KR20220051128A (ko) * 2020-10-16 2022-04-26 아사히 가가쿠 고교 가부시키가이샤 강재의 산화 방지용 조성물 및 강재의 산화 방지 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0533689B1 (en) Dry refractory composition
CN112645698A (zh) 一种炼铁高炉用铝钛碳化硅复合耐火浇注料
JPH0352428B2 (ja)
JP2001114571A (ja) 高炉樋用キャスタブル耐火物
JPH06316466A (ja) 溶銑予備処理容器用塩基性補修材
KR20090095294A (ko) 철강 산업용 내화 조성물
JPS63117951A (ja) 溶銑予備処理容器
JP2004131310A (ja) タンディッシュ内張り用キャスタブル耐火物
JP2022161032A (ja) キャスタブル耐火物および溶鋼鍋
CN112321284A (zh) 一种炼铁高炉用铝钛复合耐火浇注料
KR960011348B1 (ko) 조대립 (祖大粒) 골재를 함유한 캐스타블 내화조성물
JPH06144939A (ja) 塩基性不定形耐火物
JPH08259339A (ja) 混銑車内張り不定形耐火物
JPH01282143A (ja) 耐火モルタル組成物
JPH0925160A (ja) 炭素含有耐火物の製造方法
JPH0733282B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH072573A (ja) アルミナ−マグネシア系不定形耐火物
JPH03205367A (ja) 流し込み不定形耐火物
JPH09286661A (ja) 耐目地溶損性炭素含有耐火れんが
JP3681232B2 (ja) 溶銑処理用容器
JPH05186275A (ja) 塩基性不定形耐火物
JP2736261B2 (ja) 流し込み用不定形耐火物
JP2869881B2 (ja) 窯炉補修用吹付材
JPH01141873A (ja) 溶銑与備処理容器用耐化物
JPH0694387B2 (ja) 溶鉄用炭素含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704