JPH06314352A - 紙幣用磁気検出装置 - Google Patents

紙幣用磁気検出装置

Info

Publication number
JPH06314352A
JPH06314352A JP5127998A JP12799893A JPH06314352A JP H06314352 A JPH06314352 A JP H06314352A JP 5127998 A JP5127998 A JP 5127998A JP 12799893 A JP12799893 A JP 12799893A JP H06314352 A JPH06314352 A JP H06314352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
paper money
roller
guide body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5127998A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Tsuji
敬二 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP5127998A priority Critical patent/JPH06314352A/ja
Publication of JPH06314352A publication Critical patent/JPH06314352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣を上下のロ−ラにより強力に搬送しなが
ら、調整不要でジャムが発生しないようにして、磁気ヘ
ッドにより紙幣の磁気パタ−ンを正確に有効に検出可能
とする。 【構成】 ロ−ラにより送りをかけながら磁気ヘッドに
より紙幣の磁気パタ−ンを検出することができる磁気検
出装置において、上下の駆動ロ−ラ(1)と従動ロ−ラ
(2)により紙幣(3)を水平方向に搬送可能にするととも
に、前記駆動ロ−ラ(1)の後方側近傍に磁気ヘッド(4)
を装備し、前記従動ロ−ラ(2)側より延出するガイド体
(5)の先端部(5a)を前記磁気ヘッド(4)の検出下面(4a)
に弾圧付勢して構成したものであり、また、ガイド体
(5)の先端部(5a)には磁気ヘッド(4)の検出下面(4a)に
当接できる小径ロ−ラ(6)を軸架して構成したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙幣を搬送しながら磁
気ヘッドにより紙幣の磁気パタ−ンを検出することがで
きる紙幣用磁気検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、ロ−ラにより送りをかけながら
磁気ヘッドにより紙幣の磁気パタ−ンを検出することが
できる磁気検出装置において、実開昭62−40666
号公報に見られるように、磁気ヘッドとロ−ラを上下に
対設して、その間を紙幣がロ−ラにより送りをかけられ
ながら磁気ヘッドにより磁気パタ−ンが検出されるよう
になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、磁気ヘ
ッドとロ−ラの間の隙間が通常、0、1mmとシビアにな
っており、その隙間を調整することは困難で、先端が折
り曲がったり傷んでいる紙幣はその隙間にはいりきれな
いでジャムが発生したり、また、単一のロ−ラによる送
りでは搬送力が弱くてジャムが多発しやすい、といった
不具合を呈していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、そのような不
具合を解決し、簡単な構造にして好適に実施できるよう
工夫したものであり、そのため、ロ−ラにより送りをか
けながら磁気ヘッドにより紙幣の磁気パタ−ンを検出す
ることができる磁気検出装置において、上下の駆動ロ−
ラと従動ロ−ラにより紙幣を水平方向に搬送可能にする
とともに、前記駆動ロ−ラの後方側近傍に磁気ヘッドを
装備し、前記駆動ロ−ラの後方側近傍に磁気ヘッドを装
備し、前記従動ロ−ラ側より延出するガイド体の先端部
を前記磁気ヘッドの検出下面に弾圧付勢して構成したも
のであり、また、ガイド体の先端部には磁気ヘッドの検
出下面に当接できる小径ロ−ラを軸架して構成したもの
である。
【0005】
【作用】従って、駆動ロ−ラと従動ロ−ラが、先端に傷
みのある紙幣でも有効に取り込むことができて強い搬送
力でもって送り出すことができることになり、両ロ−ラ
間より送り出される紙幣の先端部が下方に撓んだとして
もガイド体に沿って摺りながら直ちに磁気ヘッドの検出
下面側に案内されることになり、強力に搬送される紙幣
はガイド体の先端部により磁気ヘッドの検出下面に程良
く押圧されて、紙幣の磁気パタ−ンが正確に検出され
る。
【0006】
【実施例】図1及び図2は本発明の第1実施例を示し、
駆動ロ−ラ1と従動ロ−ラ2を、その間に紙幣3を取り
込んで水平方向に搬送できるように上下に軸架し、前記
駆動ロ−ラ1と従動ロ−ラ2は中央に間隙をおいた2個
のロ−ラからなるように形成し、前記駆動ロ−ラ1の後
方側近傍には該駆動ロ−ラ1の中央間隙内に前部が入り
込むように接近させた磁気ヘッド4を装備し、前記従動
ロ−ラ2の中間間隙内となる軸7部に基部を枢支した弾
性材のガイド体5の上縁を曲面状に形成するとともに、
ガイド体5の先端部5aが前記磁気ヘッド4の検出下面
4aに接するように形成し、ガイド体5の基部から延出
するア−ム8には、ガイド体5の先端部5aを磁気ヘッ
ド4の検出下面4aに弾圧付勢させる引張りばね9を連
繋して構成するが、他のばね手段によりガイド体5を弾
圧付勢する構成にすることもできる。
【0007】従って、矢印イ、ロで示すように回転する
駆動ロ−ラ1と従動ロ−ラ2が、先端に傷みのある紙幣
3でも有効に取り込むことができて矢印ハ方向に強い搬
送力でもって送り出すことができることになり、両ロ−
ラ1、2間より送り出される紙幣3の先端部が下方に撓
んだとしてもガイド体5の上縁に沿って摺りながらその
まま磁気ヘッド4の検出下面4a側に良好に案内される
ことになり、強力に搬送される紙幣3は、矢印ニで示す
ように弾圧されるガイド体5の先端部5aにより磁気ヘ
ッド4の検出下面4aに程良く押圧されることになっ
て、紙幣3の磁気パタ−ンが正確に検出されることにな
る。
【0008】図3及び図4は第2実施例を示し、前記第
1実施例とは同一符号で示すように略同様に構成する
が、ガイド体5の先端部5aには磁気ヘッド4の検出下
面4aに接触できる小径ロ−ラ6を軸架して構成したも
のであり、両ロ−ラ1、2により強力に搬送される紙幣
3は、矢印ニで示すように弾圧されて回転する小径ロ−
ラ6により磁気ヘッド4の検出下面4aに程良く押圧さ
れることになって、紙幣3の磁気パタ−ンが正確に検出
されることになる。
【0009】
【発明の効果】このように本発明は、駆動ロ−ラ(1)と
従動ロ−ラ(2)が、先端に傷みのある紙幣でも有効に取
り込むことが出来ることになって強い搬送力でもって送
り出すことが出来ることになり、両ロ−ラ(1)、(2)間
より送り出される紙幣(3)の先端部が下方に撓んだとし
てもガイド体(5)に沿って摺りながらそのまま磁気ヘッ
ド(4)の検出下面(4a)側に良好に案内することが出来る
ことになり、強力に搬送される紙幣(3)はガイド体(5)
の先端部(5a)により磁気ヘッド(4)の検出下面(4a)に程
良く押圧されることになって、紙幣(3)の磁気パタ−ン
を正確に検出できることになり、紙幣がジャム状態にな
ることもなくしかも磁気パタ−ンの検出精度を一段と向
上させることが出来ることになり、簡単な構造にして好
適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I線視となる第1実施例を示した側
面図である。
【図2】本発明第1実施例の要部を示した正面図であ
る。
【図3】図4のIII−III線視となる第2実施例を示した
側面図である。
【図4】本発明第2実施例の要部を示した正面図であ
る。
【符号の説明】
1 駆動ロ−ラ 2 従動ロ−ラ 3 紙幣 4 磁気ヘッド 5 ガイド体 5a 先端部 4a 検出下面 6 小径ロ−ラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロ−ラにより送りをかけながら磁気ヘッド
    により紙幣の磁気パタ−ンを検出することが出来る磁気
    検出装置において、上下の駆動ロ−ラ(1)と従動ロ−ラ
    (2)により紙幣(3)を水平方向に搬送可能にするととも
    に、前記駆動ロ−ラ(1)の後方側近傍に磁気ヘッド(4)
    を装備し、前記従動ロ−ラ(2)側より延出するガイド体
    (5)の先端部(5a)を前記磁気ヘッド(4)の検出下面(4a)
    に弾圧付勢して構成したことを特徴とする紙幣用磁気検
    出装置。
  2. 【請求項2】ガイド体(5)の先端部(5a)には磁気ヘッド
    (4)の検出下面(4a)に当接できる小径ロ−ラ(6)を軸架
    してなる請求項1記載の紙幣用磁気検出装置。
JP5127998A 1993-05-02 1993-05-02 紙幣用磁気検出装置 Pending JPH06314352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127998A JPH06314352A (ja) 1993-05-02 1993-05-02 紙幣用磁気検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5127998A JPH06314352A (ja) 1993-05-02 1993-05-02 紙幣用磁気検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06314352A true JPH06314352A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14973932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5127998A Pending JPH06314352A (ja) 1993-05-02 1993-05-02 紙幣用磁気検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06314352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734444B2 (en) * 2001-02-16 2004-05-11 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Substrate treatment device using a dielectric barrier discharge lamp
JP2016081166A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 Necマグナスコミュニケーションズ株式会社 紙葉類識別装置、及び紙幣処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734444B2 (en) * 2001-02-16 2004-05-11 Ushiodenki Kabushiki Kaisha Substrate treatment device using a dielectric barrier discharge lamp
JP2016081166A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 Necマグナスコミュニケーションズ株式会社 紙葉類識別装置、及び紙幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4132402A (en) Sheet feed monitor apparatus
JPH06314352A (ja) 紙幣用磁気検出装置
JP4450929B2 (ja) 枚葉紙の側方を揃える装置
US5195738A (en) Single sheet picking and transport mechanism
EP1247772A3 (en) Apparatus for sensing the feeding of sheets of paper
JP3586608B2 (ja) 紙葉類の供給装置および供給方法
JPH075198B2 (ja) 複写機等の給紙装置
JP4690520B2 (ja) 原稿搬送装置
JP3758864B2 (ja) 枚葉印刷機の横針装置
AU639932B2 (en) Single sheet picking and transport mechanism
JPS60232355A (ja) 複写機等の用紙位置決め装置
JP3685355B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0569981A (ja) 媒体搬送装置
JPS6022452Y2 (ja) 紙葉類鑑別装置における紙葉類の搬送機構
JPH04371435A (ja) シート搬送装置
JPH0585639A (ja) 画像形成装置のシート材搬送装置
JPS591226Y2 (ja) 複写機の自動原稿搬送装置
JPH089808Y2 (ja) 硬貨処理機における搬送方向変換機構
JPH0741724Y2 (ja) 給紙装置
JPH0741723Y2 (ja) 給紙装置
JP2002114387A (ja) シート供給装置
JPS6117497Y2 (ja)
JPH0576772U (ja) 通帳の自動改頁装置
JPH09142702A (ja) 画像形成装置の記録材搬送装置
JPH059954U (ja) 給紙装置