JPH0631395Y2 - 座金型圧力センサ - Google Patents

座金型圧力センサ

Info

Publication number
JPH0631395Y2
JPH0631395Y2 JP1987076050U JP7605087U JPH0631395Y2 JP H0631395 Y2 JPH0631395 Y2 JP H0631395Y2 JP 1987076050 U JP1987076050 U JP 1987076050U JP 7605087 U JP7605087 U JP 7605087U JP H0631395 Y2 JPH0631395 Y2 JP H0631395Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shaped
pressure receiving
washer
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987076050U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63185540U (ja
Inventor
潔 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1987076050U priority Critical patent/JPH0631395Y2/ja
Priority to US07/192,944 priority patent/US4898024A/en
Publication of JPS63185540U publication Critical patent/JPS63185540U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0631395Y2 publication Critical patent/JPH0631395Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は圧力変化を受ける部分に介在挟持されて圧力を
検出する座金型圧力センサに関する。
(従来技術) 従来、部品の締付け部に固定された圧電素子が受ける力
の変化を電気的に取り出すようにした座金型圧力センサ
が知られており、たとえば自動車用エンジンのシリンダ
ヘッドの点火プラグ挿入口に固定されガスの燃焼に伴う
点火プラグの締付け圧力の変化を検出して燃焼室内の圧
力を測定するのに利用されている(たとえば、特開昭6
1−118635号)。
従来知られている座金型圧力センサの一例を第10図に
示す。
座金型圧力センサ1は、平形リング状で且つその外周縁
の一部に出力端子2が外方へ向けて突設された電極板3
の両側にそれぞれ同心円の平形リング状圧電素子4,5
を配置し、さらにその両側に受圧板6,7を絶縁チュー
ブ8を介して順次密着積層し、受圧板6の内周縁部6a
の先端部をかしめて固定し、さらにプラスチックやフッ
素ゴムなどの絶縁性固着材9でモールドすることによっ
て、全体を座金状に一体成形して成るものである。
このような座金型圧力センサ1は、たとえば第11図に
示すように自動車用エンジンのシリンダヘッド12に設
けられた点火プラグ挿入口14上に固着され、点火プラ
グ15の段部15aとシリンダヘッド12との間にガス
ケット16を介して介在挟持されることによって、ガス
の燃焼に伴う点火プラグ15のネジ部15bからの締付
け圧力の変化を検出して燃焼室13内の圧力を測定する
のに利用される。
第12図は点火プラグ15をシリンダヘッド12に装着
した状態を示す断面図である。点火プラグ15のガスケ
ット16は通常たとえば銅のようなやわらかい金属でで
きているので点火プラグ15を締付けていくと次第に変
形して、座金型圧力センサ1を均一に挟持していく。
一方、点火プラグ15の締付け時にガスケット16が変
形し、プラグ15とガスケット16の摩擦が大きくな
り、座金型圧力センサ1にガスケット16の大きな回転
トルクがかかりセンサ内部の破壊につながるおそれがあ
る。
(考案の目的および構成) 本考案は上記の点にかんがみてなされたもので、加圧時
のセンサ内部のせん断破壊を防止することを目的とし、
この目的を達成するために、圧電素子の両側に配置され
た受圧板の一方を他方の側にまで延出させその先端を折
り曲げて受圧部とし、この受圧部と他方の受圧板との間
にガスケットを介在挟持させたものである。
(実施例) 以下本考案を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案による座金型圧力センサの断面図であ
る。図中第10図と同じ構成部分は同じ参照数字によっ
て示してある。
この実施例においては、電極板3の両側に同心円の平形
リング状圧電素子4と5が配置され、さらにその外側に
ステンレス等の固い金属でできた受圧板6,7を絶縁チ
ューブ8を通して重ねて配置し、ガスケット20を挟ん
で受圧板7の内周縁部7aを上方に延出させて筒状保護
部を形成するとともに、先端部を水平に折り曲げてプラ
グ受け部7bとし、さらに絶縁性固着材9でモールドし
て座金型圧力センサ21を構成している。
このような構成の座金型圧力センサ21を用いて点火プ
ラグ15をシリンダヘッド12に直接締付けた状態を第
2図に示す。受圧板7は固い金属でできているため点火
プラグ15の段部15aとの回転接触によっても傷つく
ことなく固定され、小さな摩擦力しか生じない。プラグ
受け部7bの内側にガスケット20を内蔵しているた
め、点火プラグ15がシリンダヘッド12に対して傾い
て取り付けられたときでもガスケット20とプラグ受け
部7bとが変形して気密を保つ。
第3図は本考案による座金型圧力センサの他の実施例を
示す。図中、第2図と同じ参照数字は同じ構成部分を示
すが、この実施例ではプラグ受け部7bの先端7cをポ
ンチで数箇所打ち込んでガスケット20に喰い込ませて
いる。このため点火プラグ15の締付け時に受圧板7の
プラグ受け部7bに加わる回転トルクをガスケット20
にも負担させ、有効に逃がすようにしている。
第4図は本考案による座金型圧力センサのさらに他の実
施例であり、絶縁チューブ8をガスケット20の上部ま
で延長して受圧板7の内周縁部7aとともにかしめてい
る。受圧板7のプラグ受け部7bの先端7cをガスケッ
ト20に喰い込ませている点は第3図の実施例と同じで
ある。このためシール性が改善される。
第5図は本考案による座金型圧力センサのさらに他の実
施例を示す。
この実施例においては、ガスケット20の一部に突起2
0aを設け、この突起20aを出力端子2と同位置にし
て絶縁性固着材9で固めている。これは座金型圧力セン
サの位置決め用のストッパーとして機能することができ
る。
第6図から第9図は本考案による座金型圧力センサの主
として圧力信号出力部に工夫を施した実施例である。
第6図に示した実施例では、電極板3の出力端子2にシ
ールドケーブル30が接続され、その接続部分が絶縁性
固着材31で一体にモールドされている。
第7図に示した実施例では、出力端子2が電気接続部3
2を介してシールドケーブル30の芯線30aと接続さ
れており、その接続部周辺をフッ素ゴムなどの絶縁材料
から成る絶縁チューブ33を介して受圧板6の一部に設
けられた保持板34とこの保持板34に設けられた突起
34aで保持するようにしたものであり、こうすること
により電気接続部32を保護することができる。
第8図に示した実施例では、(イ)に平面図、(ロ)に
部分側面図を示すように、リング状ガスケット20の一
部にスリット20bのある突起20cが形成されてお
り、このスリット20aで保護板34を挟むようにした
ので、保持板34とリング状ガスケット20とが互いに
回るのを防止することができる。
第9図に示した実施例では、1枚のリング状圧電素子5
が絶縁板40を介して電極板3の片側に配置されてい
る。このようにすることにより圧電素子の数を減らすこ
とができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案においては、 A 一対のリング状受圧板のうち、シリンダヘッド側の
リング状受圧板の中心孔内周縁を他方のリング状受圧板
に延出させた筒状保護部と、該筒状保護部の延出端を外
周側に折り曲げた受圧部とを有しているため、点火プラ
グ締付け時に、圧力センサ内部のリング状圧電素子等
が、点火プラグ及びシリンダヘッドからの力によって受
ける摩擦による、センサ内部のせん断破壊を防ぐことが
できる。
B 該筒状保護部の延出端を外周側に折り曲げた受圧部
を有する。つまり、かしめて形成する受圧部が内側の一
箇所のみなので、かしめ工程が少ない。
C また、点火プラグ側の筒状保護部の延出端を外周側
に折り曲げた受圧部を有するため、一般に約3°のテー
パ面となっている点火プラグの座面形状に対応して変形
しやすいのでシール効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による座金型圧力センサの一実施例の部
分断面図、第2図は第1図に示した座金型圧力センサの
使用状態を示す断面図、第3図は本考案による座金型圧
力センサの他の実施例の部分断面図、第4図、第5図、
第6図、第7図は本考案による座金型圧力センサの異な
る実施例の部分断面図、第8図(イ)は本考案によるさ
らに他の実施例の平面図、(ロ)は同実施例の部分側面
図、第9図は本考案による座金型圧力センサのさらに他
の実施例の部分断面図、第10図は従来の座金型圧力セ
ンサの一例の断面図、第11図は従来の座金型圧力セン
サの取付状態を説明する図、第12図は従来の座金型圧
力センサの使用状態を示す断面図である。 1……座金型圧力センサ、2……出力端子、3……電極
板、4,5……圧電素子、6,7……受圧板、8……絶
縁チューブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リング状電極板と、該リング状電極板を挟
    持する一対のリング状圧電素子と、該一対のリング状圧
    電素子を挟持する、金属素材よりなる一対のリング状受
    圧板とからなり、点火プラグとシリンダヘッドとの間に
    設置される座金型圧力センサにおいて、 前記一対のリング状受圧板のうち、前記シリンダヘッド
    側のリング状受圧板の中心孔内周縁を他方のリング状受
    圧板側に延出させた筒状保護部と、該筒状保護部の延出
    端を外周側に折り曲げた受圧部と、該受圧部と他方のリ
    ング状受圧板との間に介在挟持されたリング状ガスケッ
    トとからなることを特徴とする座金型圧力センサ。
JP1987076050U 1987-05-22 1987-05-22 座金型圧力センサ Expired - Lifetime JPH0631395Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076050U JPH0631395Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 座金型圧力センサ
US07/192,944 US4898024A (en) 1987-05-22 1988-05-12 Piezoelectric pressure measuring instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987076050U JPH0631395Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 座金型圧力センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185540U JPS63185540U (ja) 1988-11-29
JPH0631395Y2 true JPH0631395Y2 (ja) 1994-08-22

Family

ID=30922771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987076050U Expired - Lifetime JPH0631395Y2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 座金型圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0631395Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025063A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Ntn Corp 回転検出センサ
CN110243505A (zh) * 2019-07-10 2019-09-17 法施达科技有限公司 一种压力传感器垫圈

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59108244U (ja) * 1983-01-10 1984-07-21 日産自動車株式会社 座金型圧力センサ
JPS6179243U (ja) * 1984-10-29 1986-05-27
JPH0318902Y2 (ja) * 1985-09-09 1991-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63185540U (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0624755Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPH0754852Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0631395Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPH087105B2 (ja) ガスケツト型圧力センサ−
JP2900034B2 (ja) プラグキャップ
JPH0528504Y2 (ja)
JP2002055013A (ja) 非共振型ノッキング検出装置
JPH0535326Y2 (ja)
JPH0318905Y2 (ja)
JPH06281524A (ja) シリンダ内圧検出装置及びその高さ調整方法
JP2791891B2 (ja) 圧力センサー内蔵スパークプラグ
JP3711739B2 (ja) ノッキング検出装置
JP3051777B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH0633411Y2 (ja) セラミック基体の端子取付構造
JPH0519798Y2 (ja)
JPH0411145Y2 (ja)
JPH0465966B2 (ja)
JPH081493Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0434327A (ja) 燃焼圧力センサ
JPS60201231A (ja) 内燃機関の圧力検出器
JPH0624754Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPS58202853A (ja) 圧力センサ
JPH0354770B2 (ja)
JPH0628671Y2 (ja) 座金型圧力センサ
JPH0618264Y2 (ja) ガスケット型圧力センサー