JPH06313835A - 太陽光採光装置 - Google Patents

太陽光採光装置

Info

Publication number
JPH06313835A
JPH06313835A JP13571693A JP13571693A JPH06313835A JP H06313835 A JPH06313835 A JP H06313835A JP 13571693 A JP13571693 A JP 13571693A JP 13571693 A JP13571693 A JP 13571693A JP H06313835 A JPH06313835 A JP H06313835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunlight
fixed
rotating frame
reflecting plate
reflecting plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13571693A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Yamamoto
三郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SENKAEN KK
Original Assignee
SENKAEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SENKAEN KK filed Critical SENKAEN KK
Priority to JP13571693A priority Critical patent/JPH06313835A/ja
Publication of JPH06313835A publication Critical patent/JPH06313835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的とするところは、採光面積を必
要に応じて容易に対応できるようにした太陽光採光装置
を提供することにある。 【構成】 本発明は、固定フレームに回動可能に取り付
けられた回動フレームと、回動フレームの内側に傾動可
能に所定間隔在して設けた複数の反射板と、同反射板の
設定位置の間に位置して上記回動フレームに設けた複数
の固定反射板と、太陽追尾指令装置及び上記太陽追尾指
令装置からの指令を受けて回動フレーム及び傾動可能な
反射板を駆動する駆動装置とから構成される太陽光採光
装置に係わり、傾動可能な反射板で太陽光を固定反射板
に向けて反射させ、さらに固定反射板で上記反射された
太陽光を下向きに反射させることにより太陽光の有効活
用ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽の位置に対応して
プリセットされた指令装置に基づき反射板を可動させ、
太陽光を直下に反射させる太陽光採光装置の改良に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、太陽光採光装置は、特公昭64−
79811号公報に開示されているとおり、太陽追尾装
置に基づき駆動装置で反射板を作動させ一回の反射で直
下に太陽光を採光していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の太陽光採光装置
は、広い面積に太陽光を採光する場合、従来の装置を水
平に連続して複数並べて設置する方法では、反射板の配
列によっては反射板自身の影により太陽光を十分反射で
きず、太陽光を十分反射させようとすると上記の影が発
生しないように装置自体が必然的に大型化しなければな
らず容易に対応できない課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、固定フレーム
に回動可能に取り付けられた回動フレームと、回動フレ
ームの内側に傾動可能に所定間隔在して設けた複数の反
射板と、同反射板の設定位置の間に位置して上記回動フ
レームに設けた複数の固定反射板と、太陽追尾指令装置
及び上記太陽追尾指令装置からの指令を受けて回動フレ
ーム及び傾動可能な反射板を駆動する駆動装置とからな
ることを特徴とし、その目的とするところは、採光面積
を必要に応じて容易に対応できるようにして、上記課題
を未然に解決した太陽光採光装置を提供することにあ
る。
【0005】
【作用】本発明は、上記構成によって太陽光の水平方向
の動きに対して太陽追尾指令装置からの指令に基づき駆
動装置で回動フレームを作動させ、また太陽光の垂直方
向の動きに対しては同様にして別の駆動装置で傾動可能
な反射板を動かし、太陽光を固定反射板に対して一定の
角度に反射させ、さらに固定反射板は上記傾動可能な反
射板より反射された太陽光を直下に反射させて採光がで
きるようになる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の最も好ましい図1ないし図9
に示す図示実施例について説明する。図1に示すよう
に、正方形に形成した方形フレーム11の四隅内側を補
強フレーム12で補強し、方形フレーム11及び補強フ
レーム12とにより固定フレーム10を構成する。上記
方形フレーム11及び補強フレーム12に囲まれた一箇
所に三角形状の設置板13を張り、回動装置20を設置
する。図2及び図3は回動装置20を示し、平歯車26
及びウォームギア27の回転軸は水平に並列し、ウォー
ムホイル28を取り付けたウォームホイル軸29は垂直
にして、それぞれ噛み合わせて回転自在に組立たギアボ
ックス25の上記平歯車26に、ギアヘット22を備え
たスピードコントロールモーター21を回転軸を水平に
し嵌合して固定する。30は接圧板で、一端はギアボッ
クス25及び補強フレーム12より突き出し、その下部
に回転軸を垂直にして並列に回転自在に噛み合わせた平
歯車32,33を取り付け、先端部の平歯車33の回転
軸下部には平歯車34を取り付ける。接圧板30の他端
の先端下部にはバネ用ポスト36を固定する。上記接圧
板30は、接圧板の平歯車32とギアボックス上部に突
出したウォームホイル軸29に固定された平歯車31と
を噛み合わせてウォームホイル軸29に嵌合し、引張バ
ネ35を接圧板下部及びギアボックス上部のバネ用ポス
ト36に固定して揺動可能に組立る。図1に示すように
上記固定フレーム10において、回動装置20を取り付
けた箇所を除く方形フレーム11及び補強フレーム12
に同心円が内接する位置に、接圧ローラー41,回動ロ
ーラー42及び回動押さえローラー43からなる回動支
持装置40を設置する。図4及び図5は回動支持装置4
0を示し固定フレーム10に固定して突き出した回動ロ
ーラー支持材47に回動ローラー42を回転軸を水平に
して回転自在に取り付ける。固定フレーム10に固定さ
れた揺動ドライブヘット45より突き出した箱型の接圧
ローラー支持材46には、その中央部に回転部の断面が
凹型からなる接圧ローラー41を回転軸を垂直にして回
転自在に取り付け、さらに先端部には回動押さえローラ
ー43を上記回動ローラー42上部の向かい合う位置に
回転軸を水平にして回転自在に取り付けて上記接圧ロー
ラー41及び回動押さえローラー43が揺動ドライブヘ
ット45を介して揺動可能にする。
【0007】図1及び図5に示すように、固定フレーム
10に設置された回動装置20及び回動支持装置40に
内接するように形成された環状形の回動フレーム50
を、上記回動装置20の平歯車34と回動フレーム50
の外側に取り付けられたラックギア51を噛み合わせて
回動支持装置40に回動自在に設置する。図1に示すよ
うに、回動フレーム50の内側には二本の反射板支持材
52を平行かつ対称に隔てて水平に併設し、反射板支持
材52と回動フレーム50の二つの欠円形の間に、一方
は欠円形の中心位置に傾動装置80を反射板支持材52
と回動フレーム50に固定して設置し、他方は反射板支
持材52に直角で対称となる位置に反射板支持補強材5
3を反射板支持材52と回動フレーム50に水平に併設
して補強する。図1において、上記反射板支持材52上
部のそれぞれの両端部及び中央部に、所定間隔に孔を穿
設し材質の異なるスリーブを嵌めた三本の反射板保持フ
ラットバー55を反射板支持材52に直角にして水平に
並べて架け渡し、反射板支持材52両端部の反射板保持
フラットバー55はその両端を反射板支持材52に、反
射板支持材52中央部の反射板保持フラットバー55は
反射板支持材52と回動フレーム50にそれぞれ固定し
て平行に併設する。図1,図6及び図7に示すように、
上記反射板保持フラットバー55の各々のスリーブに
は、中央部の断面が円形で両端部の断面が半円形に加工
した反射板保持シャフト56の両端部を反射板保持フラ
ットバー55より突出させて回転自在に嵌合する。帯状
鏡面板を上記反射板保持シャフト56のそれぞれの位置
で反射板保持フラットバー55に直角にして両端を回動
フレーム50に揃えて、帯状鏡面板上部が反射板保持フ
ラットバー55に抵触する部分を凹型に切り欠いて形成
した固定反射板60及び傾動反射板70を反射面を向か
い合わせて対とし、反射板保持フラットバー55より突
出した上記反射板保持シャフト56に固定し、傾動自在
に吊下げる。上記固定反射板60の反射板保持シャフト
56固定部の反射面背面に、反射板保持板65を上部に
突出させて固定し、さらに固定反射板60を反射板保持
フラットバー55に対して傾斜角度調整自在に上記反射
保持板65の突出部を固定して固定反射板60を形成す
る。
【0008】80は図8に示すように、複数の平歯車か
らなる減速ギアボックス85とギアヘッド82を備えた
スピードコントロールモーター81及び傾動アーム86
からなる傾動装置で、減速ギアボックス85内の平歯車
83軸部にギアヘッド82を備えたスピードコントロー
ルモーター81の回転軸を水平にして取り付け、周知の
要領で減速して出力されて減速ギアボックス85より突
出した平歯車84の回転軸に傾動アーム86の一端を取
り付ける。図1及び図9に示すように、傾動アーム86
の他端は傾動バー部材87を介して傾動バー88に回転
自在に取り付ける。90は傾動フラットバーで、反射板
保持フラットバー55のそれぞれ間に位置して、固定反
射板60及び傾動反射板70の下方に水平に並列して、
一端を傾動バー88の両端に取り付け、他端をロットエ
ンドベアリングを備えた連結棒91を介して反射板支持
補強材53に揺動可能に取り付ける。図6に示すよう
に、上記傾動フラットバー90には固定反射板60と同
様に傾動反射板70の下方に突出させて固定した傾動反
射板保持板75を、傾動反射板70の反射保持シャフト
56間と同じ間隔に回転自在に取り付けて、傾動反射板
70を連動して傾動可能にする。95は太陽追尾指令装
置で、回動装置20と同様に上記設置板13の上部に設
置する。固定フレーム10の上部及び下部に、透明のポ
リカーボネートからなる防風雨カバー15を取り付けて
本装置を形成する。
【0009】このように構成した本実施例で、太陽の水
平方向の動きに対して、太陽追尾指令装置95より指令
を受けて回動装置20のスピードコントロールモーター
21が作動し、ギアボックス25で減速されて、接圧板
30先端部の平歯車34を回転させる。平歯車34は引
張バネ36によって加えられた接圧板30の圧力とその
回転力を、噛み合わされたラックギア51を通して回動
フレーム50に伝える。回動ローラー50はその圧力と
揺動を接圧ローラー41で吸収されながら回動支持装置
40上を回転して太陽方向に向く。また太陽の垂直方向
の動きに対し、同様に太陽追尾指令装置95からの指定
を受けて傾動装置80のスピードコントロールモーター
81が作動し、減速ギアボックス85によって減速され
傾動アーム86を回転させる。傾動バー88を介して傾
動アーム86に取り付けられた傾動フラットバー90
は、往復運動をして傾動反射板70を連動して太陽光を
固定反射板60に反射させる角度に傾ける。このように
して回動フレーム50が回動し傾動反射板70が傾動し
て常に太陽光をとらえ、固定反射板60によつて直下に
太陽光を反射させ太陽光を採光する。
【0010】傾動反射板70と固定反射板60の枚数
は、図示実施例に限定するものでなく、設置位置その他
により適宜選択できる。上記実施例においては傾動反射
板70及び固定反射板60の反射板を鏡板としている
が、これを凸面鏡に代えることにより、照射面積を広げ
ることができるようになる。また、紫外線除去フィルタ
ーを取り付けることにより動植物に有害な紫外線を除去
し質の良い太陽光を採光できるようになる。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明は、太陽の水平方向
の変化に対して回動フレームが回動し、太陽の垂直方向
の変化に対して傾動反射板が傾動して、常に太陽光を傾
動反射板が固定反射板を介して直下に反射させることに
より、太陽光を採光する。このようにして本発明は、広
い面積に太陽光を採光する場合、本装置を水平に複数並
べるようにして組み合わせれば、太陽光のどのような位
置からでも装置の影ができず、またプリセットされた太
陽光追尾指令装置により曇天でも追尾が可能で、太陽光
を有効に活用できるようになる。本装置をビル等の建物
内部に、屋外の空気を浄化しビルの中で生活する人に潤
いを与えストレスを和らげる植栽や生きた植物をあしら
った庭園,健康施設の日光浴,住宅日陰部の物干し等の
採光として活用すれば、野外の風景や生活を屋内に取り
入れることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す平面図である。
【図2】回動装置20の平面図でギアボックス25の蓋
を外して示す。
【図3】図2のC−C線に沿う部分断面図である。
【図4】回動支持装置40の平面図である。
【図5】図4のD−D線に沿う部分断面図である。
【図6】図1のA−A線に沿う部分断面図である。
【図7】図6のE−E線より見る矢視図である。
【図8】傾動装置80の平面図で減速ギアボックス85
の蓋を外して示す。
【図9】図1のB−B線に沿う部分断面図である。
【符号の説明】
10 固定フレーム 15 防風雨カバー 20 回動装置 25 ギアボックス 30 接圧板 35 引張バネ 40 回動支持装置 45 揺動ドライブヘッド 50 回動フレーム 55 反射板保持フラットバー 60 固定反射板 65 反射板保持板 70 傾動反射板 75 反射板保持板 80 傾動装置 85 減速ギアボックス 90 傾動フラットバー 95 太陽追尾指令装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定フレームに回動可能に取り付けられ
    た回動フレームと、回動フレームの内側に傾動可能に所
    定間隔在して設けた複数の反射板と、同反射板の設定位
    置の間に位置して上記回動フレームに設けた複数の固定
    反射板と、太陽追尾指令装置及び上記太陽追尾指令装置
    からの指令を受けて回動フレーム及び傾動可能な反射板
    を駆動する駆動装置とからなることを特徴とする太陽光
    採光装置。
  2. 【請求項2】 太陽光を受けて側方に反射させる傾動可
    能な反射板と、同反射板の側方に位置して上記反射板か
    らの太陽光を下向きに反射させる固定反射板とからなる
    反射装置を備えた請求項1記載の太陽光採光装置。
JP13571693A 1993-04-27 1993-04-27 太陽光採光装置 Pending JPH06313835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571693A JPH06313835A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽光採光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13571693A JPH06313835A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽光採光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06313835A true JPH06313835A (ja) 1994-11-08

Family

ID=15158219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13571693A Pending JPH06313835A (ja) 1993-04-27 1993-04-27 太陽光採光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06313835A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172779A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 SunCentral Inc. Sunlight redirector with fixed mirror segments
US9964269B2 (en) 2014-06-12 2018-05-08 The University Of British Columbia Light distribution systems and methods
KR20230135848A (ko) * 2022-03-17 2023-09-26 주식회사 바이솔라 자연 채광 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667079A (ja) * 1992-07-06 1994-03-11 Senkaen:Kk 太陽光採光装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667079A (ja) * 1992-07-06 1994-03-11 Senkaen:Kk 太陽光採光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014172779A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 SunCentral Inc. Sunlight redirector with fixed mirror segments
US9746148B2 (en) 2013-04-24 2017-08-29 The University Of British Columbia Sunlight redirector with fixed mirror segments
US9964269B2 (en) 2014-06-12 2018-05-08 The University Of British Columbia Light distribution systems and methods
KR20230135848A (ko) * 2022-03-17 2023-09-26 주식회사 바이솔라 자연 채광 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101114664B1 (ko) 적응형 태양광 방향 변경기
EP0251162B1 (en) Natural lighting apparatus
US5999323A (en) Active solar reflector
US4247182A (en) Heliostat with a protective enclosure
JP2016163522A (ja) 角度可変形太陽光発電システム
JPH11273424A (ja) 太陽光集光装置
JP6263209B2 (ja) 角度可変形太陽光発電システム
JP2553993B2 (ja) 太陽光採光装置
JPH06313835A (ja) 太陽光採光装置
JPH06213514A (ja) 地軸式ソーラーディッシュ
JP2001133676A (ja) 太陽光採光方法および装置
CA1256766A (en) Solar ray collecting device
JP2004288565A (ja) 太陽光照射装置
JP2000075238A (ja) 太陽光採光装置
JPH07105708A (ja) 太陽光反射器
JP2001032651A (ja) ブラインド
JPH0925871A (ja) 太陽エネルギー収集装置
JPH0436496Y2 (ja)
JPH0734616A (ja) 採光装置
US20090086348A1 (en) System for simultaneously turning and tilting an array of mirror concentrators
JP2878549B2 (ja) 採光装置
JPH03163703A (ja) 鏡面反射を利用した太陽光採光装置
JPH0734617A (ja) 採光装置
SU1044763A1 (ru) Солнцезащитное устройство
JPS6040800Y2 (ja) 採光装置