JPH06313607A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH06313607A
JPH06313607A JP5125325A JP12532593A JPH06313607A JP H06313607 A JPH06313607 A JP H06313607A JP 5125325 A JP5125325 A JP 5125325A JP 12532593 A JP12532593 A JP 12532593A JP H06313607 A JPH06313607 A JP H06313607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
room
air conditioner
compressor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5125325A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutomo Akutsu
保朋 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5125325A priority Critical patent/JPH06313607A/ja
Publication of JPH06313607A publication Critical patent/JPH06313607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室内の冷塊の発生を防止して室内の各部位に
おける温度むらを防止することができ、快適な空調を行
なうことのできる空気調和機を提供する。 【構成】 内部に熱交換器2、熱交換された室内空気を
送風する送風機3および送風方向を上下に変更させるた
めの風向板をそれぞれ配設し、前記熱交換器2に圧縮機
9、室外側熱交換器および膨張機構が配設された室外機
8を接続してなる空気調和機1に、冷房時に、所望の設
定温度に応じて室外機8の圧縮機9、送風機3および風
向板を駆動制御するとともに、設定温度よりわずかに高
い温度に維持する安定状態時に前記圧縮機9を停止させ
て前記送風機3を最大風量で駆動する攪拌動作を間欠的
に行なうように制御する制御装置11を配設したことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気調和機に係り、特
に、室内の冷塊の発生を防止して温度むらのない快適な
空調を行なうことを可能とした空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、所定の室内の冷房等の空調を行
なうための空気調和機が多く用いられている。
【0003】このような空気調和機においては、内部に
室内の空気と熱交換を行なう熱交換器、この熱交換器に
より熱交換された室内空気を送風する送風機およびこの
送風機による送風方向を上下に変更させるための風向板
がそれぞれ配設された室内機が設けられており、この室
内機には、所定の冷媒を圧縮する圧縮機、室外側熱交換
器および膨張機構がそれぞれ配設された室外機が所定の
冷媒配管を介して接続されるようになされている。
【0004】また、前記空気調和機を駆動制御する場
合、従来、図6に示すように、まず、最初のプルダウン
領域においては、所望の室温を設定して空気調和機をO
N動作させることにより、前記室外機の圧縮機を動作さ
せるとともに、空気調和機の送風機を強(H)レベルで
動作させ、風向板を水平位置に位置させる。そして、前
記圧縮機から室外機の熱交換器を経た冷媒が、室内機の
熱交換器に送られ、室内空気と熱交換して送風機により
室内に吹出される。
【0005】そして、前記動作により、室温が徐々に低
下していき、これに伴い、圧縮機の駆動周波数を徐々に
低下させるとともに、送風機の風量を中(M)レベルで
動作させ、さらに、室温が設定温度に達したら、この設
定温度を維持するように、圧縮機を最低駆動周波数で駆
動するとともに、送風機の風量を弱(L)レベルで動作
させるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の空
気調和機においては、室内の温度が設定温度に達した場
合に、圧縮機を最低駆動周波数で駆動するとともに、送
風機の風量を弱レベルで動作させることにより、室内温
度を維持するようにしているが、前記圧縮機および送風
機を最低レベルで一定に動作させるようにしているの
で、室内の各部位において温度むらが発生してしまい、
特に、冷たい空気が溜まる冷塊と呼ばれる部位において
は、涼風感が適正状態より低くなってしまうことから、
肌寒さを感じてしまい、快適な空調を行なうことができ
ないという問題点を有している。
【0007】本発明は前記した点に鑑みなされたもの
で、室内の冷塊の発生を防止して室内の各部位における
温度むらを防止することができ、快適な空調を行なうこ
とのできる空気調和機を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
本発明に係る空気調和機は、室内の空気と熱交換を行な
う熱交換器と、この熱交換器により熱交換された室内空
気を室内へ送風する送風機と、この送風機からの空気の
送風方向を上下に変更させるための風向板と、前記熱交
換器につながれた圧縮機とを備えた空気調和機におい
て、冷房運転時に設定温度に対し室内温度が所定以内の
時、圧縮機を停止させると共に、送風機の送風量を増加
させ、且つ風向板を上下方向に向ける制御を間欠的に行
う制御装置を備えたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】本発明に係る空気調和機によれば、冷房時にお
ける安定状態時に、制御装置により、周期的に圧縮機の
動作を停止させるとともに、送風機を最大風量で動作さ
せることにより、室内の空気が攪拌されることになり、
室内の冷塊の発生を防止することができ、室内の各部位
における温度むらの発生を防止することができるもので
ある。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図5を参照
して説明する。
【0011】図1は本発明に係る空気調和機の一実施例
を示したもので、室内側に配設される空気調和機1の内
部には、断面形状ほぼく字状を有する熱交換器2が前記
空気調和機1の前面および上部に沿うように配設されて
おり、この熱交換器2の背面には、クロスフローファン
等の送風機3が配設されている。また、前記空気調和機
1の前面および上部には、室内の空気を取込む吸込口4
が形成されており、前記空気調和機1の下部には、熱交
換後の空気を室内に吹出す吹出口5が形成されている。
【0012】また、前記空気調和機1の吹出口5部分に
は、この吹出口5から吹出される空気の風向を上下方向
に変更させる複数の横風向板6が上下方向に揺動自在に
配設されており、前記吹出口5の前記横風向板6の内側
近傍には、風向を左右方向に変更させる縦風向板7が左
右に揺動自在に配設されている。
【0013】また、本実施例においては、図2に示すよ
うに、前記室内側の空気調和機1には、室外機8が接続
されるようになされており、この室外機8には、インバ
ータ式の圧縮機9が内蔵されている。また、本実施例に
おいては、前記空気調和機1には、空気調和機1のO
N、OFF動作や室内温度の設定、送風強さの設定等の
各種コントロールを行なうためのコントローラ10が設
けられており、前記空気調和機1には、前記コントロー
ラ10による所望の設定条件に応じて前記室外機8の圧
縮機9の駆動周波数を変化させるとともに、前記送風機
3および横風向板6を駆動制御するための制御装置11
が配設されている。
【0014】次に、本実施例の作用について図3に示す
タイミングチャートを参照して説明する。
【0015】まず、最初のプルダウン領域(運転開始
時)においては、前記コントローラ10により、所望の
室温を設定し、空気調和機1をON動作させることによ
り、前記室外機8の圧縮機9を動作させるとともに、空
気調和機1の送風機3を強(H)レベルで動作させ、横
風向板6を水平位置に位置させる。そして、前記圧縮機
9から室外機8の図示しない熱交換器を経た冷媒が、空
気調和機1の熱交換器2に送られ、吸込口4から吸込ま
れた室内空気と熱交換し、送風機3により、吹出口5か
ら室内に吹出される。
【0016】そして、前記動作により、室温が徐々に低
下していき、これに伴い、前記制御装置11により、圧
縮機9の駆動周波数を徐々に低下させるとともに、送風
機3の風量を中(M)レベルで動作させ、さらに、室温
が設定温度よりわずかに高い温度、例えば設定温度に対
して1.5℃高い温度になったら、このわずかに高い温
度を維持するように、圧縮機9を最低駆動周波数で駆動
するとともに、送風機3の風量を弱(L)レベルで動作
させる。
【0017】前記動作により安定領域に入ると、温度が
一定になり、図4において破線で示すように、室内の冷
塊が発生しやすくなるため、図5に示すように、制御装
置11により、圧縮機9の動作を停止させるとともに、
横風向板6を下向きに位置させて送風機3を強レベルで
動作させる。これにより、室内の空気が攪拌されること
になり、室内の冷塊の発生を防止するようになってい
る。
【0018】そして、前記室内の攪拌動作は、室内の温
度が大きく変化しない程度の時間、例えば30秒間だけ
行なわれ、所定の時間が経過したら、制御装置11によ
り、圧縮機9を動作させるとともに、送風機3を中レベ
ルで動作させ、前記攪拌動作により温度上昇した室内を
冷却する。この場合に、始めは、横風向板6を下向き位
置で動作させて室内下方に向けて送風を行ない、所定時
間経過後、横風向板6を水平位置に位置させ、さらに、
所定時間経過後、圧縮機9を最低周波数で動作させ、再
び、安定状態となる。
【0019】このような動作を2〜3分間毎に繰り返し
て行なうことにより、設定温度よりわずかに高い温度で
室温を維持するとともに、冷塊の発生を防止して室内の
各部位における温度むらの発生を防止するようになって
いる。
【0020】したがって、本実施例においては、前記制
御装置11により、安定状態で、圧縮機9の動作を停止
させるとともに、横風向板6を下向きに位置させて送風
機3を強レベルで動作させることにより、室内の空気を
攪拌して室内の冷塊の発生を防止するようにしているの
で、室内の各部位における温度むらの発生を防止するこ
とができ、涼風感を常に適正状態に保持することがで
き、肌寒さのない快適な空調を得ることができる。
【0021】また、この空気調和機では、室内温度が設
定温度の所定以内になると、電力を最も消費する圧縮機
の運転を制御装置により間欠的に停止させるので、涼風
感を常に適正状態に保持しつつ、消費電力を低減させる
ことができる。
【0022】なお、本発明は前記実施例のものに限定さ
れるものではなく、必要に応じて種々変更することが可
能である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る空気調和
機は、制御装置により、安定状態で、圧縮機の動作を停
止させて送風機を最大風量で動作させることにより、室
内の空気を攪拌して室内の冷塊の発生を防止するように
しているので、室内の各部位における温度むらの発生を
防止することができ、涼風感を常に適正状態に保持する
ことができ、肌寒さのない快適な空調を得ることができ
るできる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気調和機の一実施例を示す縦断
面図
【図2】本発明の制御回路を示すブロック図
【図3】本発明の制御装置による制御動作を示すタイミ
ングチャート
【図4】室内の冷塊発生状態を示す説明図
【図5】室内の攪拌動作状態を示す説明図
【図6】従来の制御装置による制御動作を示すタイミン
グチャート
【符号の説明】
1 空気調和機 2 熱交換器 3 送風機 6 横風向板 7 縦風向板 8 室外機 9 圧縮機 10 コントローラ 11 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内の空気と熱交換を行なう熱交換器
    と、この熱交換器により熱交換された室内空気を室内へ
    送風する送風機と、この送風機からの空気の送風方向を
    上下に変更させるための風向板と、前記熱交換器につな
    がれた圧縮機とを備えた空気調和機において、冷房運転
    時に設定温度に対し室内温度が所定以内の時、前記圧縮
    機を停止させると共に、前記送風機の送風量を増加さ
    せ、且つ前記風向板を上下方向に向ける制御を間欠的に
    行う制御装置を備えたことを特徴とする空気調和機。
JP5125325A 1993-04-28 1993-04-28 空気調和機 Pending JPH06313607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125325A JPH06313607A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125325A JPH06313607A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06313607A true JPH06313607A (ja) 1994-11-08

Family

ID=14907329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125325A Pending JPH06313607A (ja) 1993-04-28 1993-04-28 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06313607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261549A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2008101894A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機及びその制御方法
WO2018079476A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 ダイキン工業株式会社 空調室内機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261549A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2008101894A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機及びその制御方法
WO2018079476A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 ダイキン工業株式会社 空調室内機
JP2018071885A (ja) * 2016-10-28 2018-05-10 ダイキン工業株式会社 空調室内機
CN109891159A (zh) * 2016-10-28 2019-06-14 大金工业株式会社 空调室内机
CN109891159B (zh) * 2016-10-28 2020-04-10 大金工业株式会社 空调室内机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100594339C (zh) 在空调的睡眠操作模式下控制吹风方向的方法
JP3187087B2 (ja) 空気調和機の制御装置
KR20010019126A (ko) 선택된 동작모드와 기능패턴에 따른 공조기기의 동작 제어방법
KR20000055145A (ko) 공기조화기의 기류제어장치 및 방법
JP4171006B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2008215721A (ja) 空気調和機
KR100305064B1 (ko) 공기조화기의 송풍장치
JPH06313607A (ja) 空気調和機
JPH11248223A (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JP2002115888A (ja) 空調機器
JP2757734B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP4430258B2 (ja) 空気調和機
JP3991068B2 (ja) 空気調和機の制御方法
KR100334931B1 (ko) 공조기용실내기의취출각제어방법
JPH0467096B2 (ja)
JP2001153422A (ja) 空調システムの制御装置
KR20080001305A (ko) 에어컨의 토출방향 조절장치
JP2004108652A (ja) 空気調和機
CN114811859B (zh) 一种空调器及其控制方法
JPH05141751A (ja) 空気調和機
JP2001174026A (ja) 空気調和システム及びそれを用いた空気調和方法
JPH06123481A (ja) 空気調和機の制御装置
JP3402440B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JP2001174027A (ja) 空気調和システム及びそれを用いた空気調和方法
KR100372616B1 (ko) 에어컨의 풍향조절장치