JPH06310837A - 印刷配線板及びその製造方法 - Google Patents

印刷配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06310837A
JPH06310837A JP9637193A JP9637193A JPH06310837A JP H06310837 A JPH06310837 A JP H06310837A JP 9637193 A JP9637193 A JP 9637193A JP 9637193 A JP9637193 A JP 9637193A JP H06310837 A JPH06310837 A JP H06310837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
solder resist
conduction
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9637193A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Moriuchi
進 森内
Toshihide Ito
利秀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Original Assignee
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc filed Critical NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority to JP9637193A priority Critical patent/JPH06310837A/ja
Publication of JPH06310837A publication Critical patent/JPH06310837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】表面実装部品実装用パッドにクリームはんだを
供給した際に、パッド内の専用スルーホール内にクリー
ムはんだが垂れ込んだり、印刷配線板の一方の面をフロ
ーはんだ付けした際に、導通専用スルーホールからもう
一方の面に盛り上がったりすることのないようにする。 【構成】印刷配線板の表裏に形成された表面実装部品実
装用パッド2a,2b,2c,2dを導通専用スルーホ
ール3を用いて接続し、前記パッド及びスルーホール内
壁に選択的に感光したソルダーレジスト膜6a,6bを
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷配線板及びその製造
方法に関し、特に印刷配線板の表裏に回路形成された表
面実装部品実装用パッドを導通専用スルーホールを用い
て接続する印刷配線板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術について、図2ならびに図3
を用いて説明する。図2は従来の印刷配線の製造工程を
説明するための図で図2(a)は回路形成された印刷配
線板の平面図、図2(b)は図2(a)のA−A1 線の
断面図、図2(b)〜(e)は製造工程順に示した印刷
配線板の断面図、図2(f)は図2(e)の平面図、図
2(g)はマスクフィルムの紫外線透過防止膜の平面図
である。なお更につけ加えると、図2は印刷配線板の表
裏に回路形成された表面実装部品実装用パッドを導通専
用スルーホールを用いて接続する印刷配線板の製造方法
を説明するためのものである。
【0003】まず図2(a),(b)において、回路形
成された印刷配線板1の表裏には表面実装部品実装用パ
ッド2a,2b,2c,2dが設けてある。またパッド
2aと2cは導通専用スルーホール3にて接続されてい
る。これら回路形成された印刷配線板1の一方の面に感
光性液状ソルダーレジスト4aをスクリーン印刷法で塗
布し、次に70〜100℃の熱風循環炉で10〜30分
乾燥する。次に、印刷配線板の他方の面に感光性液状ソ
ルダーレジスト4bをスクリーン印刷法で塗布し、70
〜100℃の熱風循環炉で10〜30分乾燥して図2
(c)を得る。更に図2(d)に示すように所望のパタ
ーンを有するマスクフィルム5a,5bを目視にて印刷
配線板の両面に重ね合わせ位置決めし、200〜100
0mJ/Cm2 の紫外線エネルギーを照射し露光するこ
とにより、感光したソルダーレジスト膜6a,6bを得
る。次に前記ソルダーレジスト膜の未露光部7a,7b
を0.5〜3.0%の炭酸ナトリュウム水溶液で現像除
去し、図2(e)に示すような感光したソルダーレジス
ト膜が得られる。図2(f)は、その平面図である。ま
たパッド2a,2b上に相対するマスクフィルム5aの
パターンには、紫外線の透過防止膜5x,5yが設けら
れていることを表した平面図が図2(g)であり、同様
にパッド2c上に相対するマスクフィルム5bについて
も前記パターンを用いる。
【0004】図3は第2の従来技術で、片面に形成され
た表面実装部品実装用パッドをもう一方の面の導通専用
回路に導通専用スルーホールを用いて接続する印刷配線
板の製造方法を示す図で図3(a)は、回路形成された
印刷配線板の平面図、図3(b)はA−A1 部の断面図
であり、図3(c)〜(e)はその後の工程順断面図、
図3(f)は図3(e)の平面図、図3(g)は導通専
用回路側のマスクフィルムである。
【0005】図3(a)、(b)において、回路形成さ
れた印刷配線板1の片方の面には表面実装部品実装用パ
ッド2a,2bが設けてある。またパッド2aは導通専
用スルーホール3にてもう一方の面の導通専用回路9に
接続されている。これら回路形成された印刷配線板1の
一方の面に感光性液状ソルダーレジスト4aをスクリー
ン印刷法で塗布し、次に70〜100℃の熱風循環炉で
10〜30分乾燥する。次に、印刷配線板の他方の面に
感光性液状ソルダーレジスト4bスクリーン印刷法で塗
布し、70〜100℃の熱風循環炉で10〜30分乾燥
して図3(c)を得る。更に図3(d)に示すように所
望のパターンを有するマスクフィルム5a,5bを目視
にて印刷配線板の両面に重ね合わせ位置決めし、200
〜1000mJ/Cm2 の紫外線エネルギーを照射し露
光することにより、感光したソルダーレジスト膜6a,
6bを得る。次に前記ソルダーレジスト膜の未露光部7
a,7bを0.5〜3.0%の炭酸ナトリュウム水溶液
で現像除去し、図2(e)に示すような感光したソルダ
ーレジスト膜が得られる。図3(f)は、その平面図で
ある。またパッド2a上に相対するマスクフィルム5a
には、図2(g)のパターンを用い、マスクフィルム5
b導通専用スルーホール3上については、図3(g)の
パターンを用いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術に
おいては、片面に形成された表面実装部品実装用パッド
をもう一方の面の導通専用回路に導通専用スルーホール
を用いて接続する印刷配線板については、導通専用回路
側からのみソルダーレジストで閉塞した導通専用スルー
ホールが形成される。一方、印刷配線板の表裏に回路形
成された表面実装部品実装用パッドを導通専用スルーホ
ールを用いて接続した印刷配線板については、導通ソル
ダーレジストで閉塞されない導通専用スルーホールが形
成される。
【0007】したがって、従来技術で製造された印刷配
線板では、実装部品実装用パッドにクリームはんだを供
給した際に、パッド内に設けられた導通専用スルーホー
ル内にクリームはんだが垂れ込むためはんだ供給量が不
足し、その結果はんだ付け不良が発生していた。また、
印刷配線板の一方の面をフローはんだ付けした際に、表
面実装部品実装用パッド内に設けられた導通専用スルー
ホールから上昇したはんだが印刷配線板のもう一方の面
に盛り上がり、表面実装部品の搭載を妨げるという課題
があった。
【0008】本発明の目的は、実装部品実装用パッドに
クリームはんだを供給した際に、パッド内に設けられた
導通専用スルーホール内にクリームはんだが垂れ込むた
めはんだ供給量が不足し、はんだ付け不良が発生するの
を防ぎ、また印刷配線板の一方の面をフローはんだ付け
した際に、表面実装部品実装用パッド内に設けられた導
通専用スルーホールから上昇したはんだが印刷配線板の
もう一方の面に盛り上がり、表面実装部品の搭載を妨げ
るという課題を解消することができる印刷配線板及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、印刷配
線板の表裏に形成された表面実装部品実装用パッドを導
通専用スルーホールを用いて接続し、前記パッド及びス
ルーホール内壁に選択的に感光したソルダーレジスト膜
を設けたことを特徴とする印刷配線板及びその製造方法
が得られる。
【0010】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の構造及び製造方法を説明
するための図で、図1(a)は回路形成された印刷配線
板の平面図、図1(b)はその断面図、図1(b)〜
(e)は製造工程断面図、図1(f)は図1(e)の平
面図、図1(g)は所望のパターンを有するマスクフィ
ルムである。
【0011】図1(a)、(b)において、回路形成さ
れた印刷配線板1の表裏には表面実装部品実装用パッド
2a,2b,2c,2dが設けてあり、パッド2aと2
cは導通専用スルーホール3にて接続されている。これ
ら回路形成された印刷配線板1の一方の面に感光性液状
ソルダーレジスト4aをスクリーン印刷法で塗布し、次
に70〜100℃の熱風循環炉で10〜30分乾燥す
る。次に、印刷配線板の他方の面に感光性液状ソルダー
レジスト4bをスクリーン印刷で塗布し、70〜100
℃の熱風循環炉で10〜30分乾燥して図1(c)を得
る。更に図1(d)に示すように所望のパターンを有す
るマスクフィルム5a,5bを画像認識機構を有する高
精度位置決め露光装置にて印刷配線板の両面に重ね合わ
せ位置決めし、200〜1000mJ/Cm2 の紫外線
エネルギーを照射し露光することにより、感光したソル
ダーレジスト膜6a,6bを得る。次に前記ソルダーレ
ジスト膜の未露光部7a,7bを0.5〜3.0%の炭
酸ナトリュウム水溶液で現像除去し、図1(e)に示す
ような感光したソルダーレジスト膜が得られる。図1
(f)は、その平面図である。またパッド2a,2b上
に相対するマスクフィルム5aのパターン形状の平面図
を図1(g)に示す。パッド2a,2b上に相対するマ
スクフィルム5aのパターンには紫外線の透過防止膜5
x,5yが設けられており、導通専用スルーホール3上
に相対する位置には、前記スルーホール3内の感光性液
状ソルダーレジスト4aが紫外線エネルギーにより選択
的に感光されるように透明な円形パターン8が設けてあ
る。また同様にパッド2c上に相対するマスクフィルム
5bについても前記円形パターンを用いる。前記円形パ
ターンの径ΦAmmは、導通専用スルーホール3の径Φ
Bmmに対し、(ΦB−0.3)mm≦ΦAmm≦(Φ
B+0.3)mmが好適である。
【0012】また、図1(c)に示すソルダーレジスト
は、ロールコーター法やカーテンコーター法によって塗
布することも可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による印刷
配線板は、印刷配線板の表裏に形成された表面実装部品
実装用パッドを導通専用スルーホースを用いて接続し、
前記パット及びスルーホール内に選択的に感光したソル
ダーレジスト膜を設けたことにより、表面実装部品実装
用パッドにクリームはんだを供給した際に、パッド内に
設けられた導通専用スルーホール内へのクリームはんだ
の垂れ込みが無くなり、はんだを安定に供給できる。そ
の結果、はんだ付け不良が防止できる。また、印刷配線
板の一方の面をフローはんだ付けした際に、表面実装部
品実装用パッド内に設けられた導通専用スルーホールか
らのはんだ上昇を防止できるため、表面実装用部品の搭
載を妨げるという課題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための平面図及び
断面図であり、図1(a)は回路形成された印刷配線板
の平面図、図1(b)は図1(a)のA−A1 線断面
図,図1(b)〜(e)は製造工程断面図,図1(f)
は図1(e)の平面図,図1(g)は所望パターンを有
するマスクフィルムである。
【図2】従来の印刷配線板の一例を説明するための平面
図及び断面図であり、図2(a)は回路形成された印刷
配線板の平面図,図2(b)は図2(a)のA−A1
面図,図2(b)〜(e)は製造工程断面図,図2
(f)は図2(e)の平面図,図2(g)はマスクフィ
ルムである。
【図3】従来の印刷配線板の他の例を説明するための平
面図及びその断面図であり、図3(a)は回路形成され
た印刷配線板の平面図,図3(b)は図3(a)のA−
1 断面図,図3(b)〜(e)は製造工程断面図,図
3(f)は図3(e)の平面図,図3(g)はマスクフ
ィルムである。
【符号の説明】
1 回路形成された印刷配線板 2a,2b,2c,2d 表面実装部品実装用パッド 3 導通専用スルーホール 4a,4b 感光性液状ソルダーレジスト 5a,5b 所望のパターンを有するマスクフィルム 5x,5y 紫外線の透過防止膜 6a,6b 感光したソルダーレジスト膜 7a,7b ソルダーレジスト膜の未露光部 8 マスクフィルムの円形パターン 9 導通専用回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷配線板の表裏に形成された表面実装
    部品実装用パッドと、該表裏に形成された表面実装部品
    実装用パッドを接続するスルーホールと、少なくとも前
    記スルーホールの表裏両端面及び表裏面の所望領域に形
    成された感光したソルダーレジスト膜とを有することを
    特徴とする印刷配線板。
  2. 【請求項2】 表面実装部品実装用パットを表裏に有
    し、該表面実装部品実装用パットの少なくとも一部は導
    通専用スルーホールにより接続されて回路形成されてい
    る印刷配線板を準備する工程と、前記回路形成された印
    刷配線板の一方の面に感光性液状ソルダーレジストを印
    刷法により、塗布、乾燥する工程と、次に前記印刷配線
    板の他方の面に感光性液状ソルダーレジストを印刷法に
    より塗布、乾燥する工程と、少なくともスルーホール領
    域及び印刷配線板の表面の所定領域に紫外線が透過する
    パターンを有するマスクフィルムを印刷配線板の両面に
    重ね合わせ位置決めし、紫外線エネルギーを照射し、露
    光する工程と、前記マスクフィルムを取り除き現像し、
    所定領域に感光したソルダーレジスト膜を形成する工程
    とを有することを特徴とする印刷配線板の製造方法。
JP9637193A 1993-04-23 1993-04-23 印刷配線板及びその製造方法 Pending JPH06310837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9637193A JPH06310837A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 印刷配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9637193A JPH06310837A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 印刷配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06310837A true JPH06310837A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14163116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9637193A Pending JPH06310837A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 印刷配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06310837A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574737A (en) * 1989-06-13 1996-11-12 Fujitsu Limited Modulator-demodulator device capable of detecting an unsynchronized frame state based on hard and soft error values

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574737A (en) * 1989-06-13 1996-11-12 Fujitsu Limited Modulator-demodulator device capable of detecting an unsynchronized frame state based on hard and soft error values

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5402314A (en) Printed circuit board having through-hole stopped with photo-curable solder resist
JP3031042B2 (ja) 表面実装用プリント配線板
US5316894A (en) Method of making printed wiring boards
JPH04186792A (ja) プリント配線板およびその製造方法
JPH06310837A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP3037316B1 (ja) ソルダーレジスト形成方法
JPH04348591A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2550899B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04267397A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3711569B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP2587544B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2910261B2 (ja) プリント配線板とその製造方法
JPH04277695A (ja) プリント配線板
JPH06169146A (ja) プリント基板のレジスト形成方法
JPH05198929A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS6012791A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10209613A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04282887A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2503617B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3686717B2 (ja) はんだペースト印刷用マスク
JPH05191020A (ja) ソルダーレジスト被膜を形成したプリント配線板
JP2633424B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH04364089A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH10112580A (ja) プリント配線基板
JPH05283834A (ja) 印刷配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706