JPH06309868A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH06309868A
JPH06309868A JP5121955A JP12195593A JPH06309868A JP H06309868 A JPH06309868 A JP H06309868A JP 5121955 A JP5121955 A JP 5121955A JP 12195593 A JP12195593 A JP 12195593A JP H06309868 A JPH06309868 A JP H06309868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
pumping
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5121955A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Maeda
敏夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP5121955A priority Critical patent/JPH06309868A/ja
Priority to TW083103361A priority patent/TW310430B/zh
Priority to US08/231,126 priority patent/US5426333A/en
Priority to CN94104668A priority patent/CN1034373C/zh
Publication of JPH06309868A publication Critical patent/JPH06309868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/356Bistable circuits
    • H03K3/356104Bistable circuits using complementary field-effect transistors
    • H03K3/356113Bistable circuits using complementary field-effect transistors using additional transistors in the input circuit
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低消費電力化を図りつつ、出力動作の高速化
とレベル劣化を防止した半導体記憶装置を提供する。 【構成】 プッシュプル形態のNチャンネル型出力MO
SFETを用いた出力回路を通して連続的に読み出しデ
ータを出力させる機能を備え、入力パルス信号に同期し
てスイッチ制御されて上記ポンピング動作を行う一対の
スイッチMOSFETのゲートに供給される制御信号が
ブートストラップ作用によって昇圧されるよう構成され
たポンピング回路を用い、読み出し動作に先立って行わ
れるプレポンピング動作を行うようにする。 【効果】 プレポンピング動作によりポンピング回路の
ブースト電圧が正規に形成されるから、実際の読み出し
動作のときにはその動作に対応した昇圧電圧を得ること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体記憶装置に関
し、例えば昇圧電圧を用いて駆動される出力回路を通し
て行われる連続読み出し機能を持つシンクロナスDRA
M(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)やV
RAM(画像用RAM)に利用して有効な技術に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】ワード線の選択信号を昇圧電圧発生回路
により形成された昇圧電圧を用いたものがある。このよ
うな昇圧電圧発生回路を備えたダイナミック型RAMの
例としては、特開平3−214669号公報がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複数ビットのデータを
連続して読み出すような機能が付加されたシンクロナス
DRAMやVRAMにおいて、比較的小さな面積で高速
動作化を図るようにするために、本願発明者等にあって
は先にNチャンネル型MOSFETをプッシュプル形態
に構成した場合、電源電圧側の出力MOSFETのしき
い値電圧による出力レベルの低下を防止するために、そ
の駆動回路を昇圧電圧により動作させて、電源電圧以上
に高くされた駆動電圧を形成することを考えた。
【0004】そして、昇圧電圧発生回路を構成するチャ
ージポンプ回路の高効率化のために、チャージポンプ動
作を行わせるMOSFETをブートストラップ電圧によ
り駆動してスイッチ制御するようにした場合、シリアル
出力されるデータのうち先頭にデータが出力されるとき
に、十分な昇圧電圧が得られずにアクセスの遅延や出力
電圧不足が生じるという問題のあることを見い出した。
このような問題を解決するためには、定常的に形成され
る発振パルスにより昇圧電圧を形成することが考えられ
るが、このようにすると消費電流が増大してしまうとい
う弊害が生じてしまう。
【0005】特に、約3V程度の比較的低い電源電圧に
より動作させられる半導体記憶装置では、出力回路では
レベルマージンが小さいので昇圧電圧により駆動しない
と十分な出力レベルが得られないことと、昇圧電圧発生
回路にあってはダイオード接続されたMOSFETを用
いてポンピング動作を行わせるようにすると、そのしき
い値電圧によるレベル損失により必要な昇圧電圧が得ら
れなくなってしまう。このため、昇圧電圧発生回路に用
いられるポンピング回路では、ブートストラップ回路を
用いて上記MOSFETをスイッチ制御してポンピング
動作を行う必要がある。このようなブートストラップ回
路を用いた場合には、最初の動作ではブースト電圧が形
成されないので実質的な昇圧動作が行われない。
【0006】この発明の目的は、低消費電力化を図りつ
つ、出力動作の高速化とレベル劣化を防止した半導体記
憶装置を提供することにある。この発明の他の目的は、
簡単な構成により、低消費電力化と出力動作の高速化及
びレベル劣化を防止した半導体記憶装置を提供すること
にある。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、プッシュプル形態のNチャ
ンネル型出力MOSFETを用いた出力回路を通して連
続的に読み出しデータを出力させる機能を備え、入力パ
ルス信号に同期してスイッチ制御されて上記ポンピング
動作を行う一対のスイッチMOSFETのゲートに供給
される制御信号がブートストラップ作用によって昇圧さ
れるよう構成されたポンピング回路を用い、読み出し動
作に先立って行われるプレポンピング動作を行うように
する。
【0008】
【作用】上記した手段によれば、プレポンピング動作に
よりポンピング回路のブースト電圧が正規に形成される
から、実際の読み出し動作のときにはその動作に対応し
た昇圧電圧を得ることができる。
【0009】
【実施例】図1には、この発明に係るダナミック型RA
Mの一実施例の要部構成図が示されている。同図の各回
路素子は、公知の半導体集積回路の製造技術によって、
ダイナミック型RAMを構成する他の回路素子とともに
単結晶シリコンのような1個の半導体基板上において形
成される。
【0010】この実施例では、2つの昇圧電圧発生回路
VCHG1とVCHG2が設けられる。一方の昇圧電圧
発生回路VCHG1は、ワード線昇圧回路であり、メモ
リアレイのワードドライバに供給される昇圧電圧VCH
を形成する。他方の昇圧電圧発生回路VCHG2は、デ
ータ出力回路に供給される昇圧電圧VCHを形成する。
【0011】上記両昇圧電圧発生回路VCHG1とVC
HG2は、共に同じ昇圧電圧VCHを形成するものであ
るので、集積度を高くするめたに比較的大きな平滑コン
デンサCを共用化するものである。上記平滑用コンデン
サCは、数100pFから数nFのような比較的大きな
容量値を持つようにされ、それを半導体基板上に形成す
るには比較的大きな占有面積を必要とするので、上記の
ような共通化によってチップ面積を減らすことができ
る。
【0012】特に制限されないが、データ出力回路は、
入出力端子I/O1ないしI/O8のような8ビットの
単位での読み出し動作を行うようにされる。それ故、デ
ータ出力回路は、全体で8個のデータ出力回路が搭載さ
れる。
【0013】図10には、上記データ出力回路の一実施
例の要部回路図が示されている。出力回路は、Nチャン
ネル型MOSFETQ3とQ4から構成される。データ
出力時にはこれらの出力MOSFETQ3とQ4を相補
的にスイッチ制御して、ハイレベルとロウレベルの出力
信号を入出力端子I/Oへ送出させる。データ出力回路
は、ダイナミック型RAMがスタンバイ状態又は書き込
み状態のときには、上記出力MOSFETQ3とQ4は
共にオフ状態にされることによってハイインピーダンス
状態にされる。
【0014】電源電圧VCC側の出力MOSFETQ3
をオン状態にして、電源電圧VCCのようなハイレベル
の信号を出力させるとき、MOSFETQ3のゲートに
供給される駆動電圧が電源電圧VCCのようなハイレベ
ルであるときには、出力MOSFETQ3の実効的なし
きい値電圧分だけ出力レベルが低下してしまう。特に、
電源電圧VCCを3.3Vのような比較的低い電圧とし
たときには、必要な信号振幅が得られなくなってしま
う。
【0015】この実施例では、上記ハイレベル側の出力
MOSFETQ3を駆動する駆動回路を構成するPチャ
ンネル型MOSFETQ1とNチャンネル型MOSFE
TQ2からなるCMOSインバータ回路の動作電圧を上
記のような昇圧電圧VCHとする。上記駆動回路を昇圧
電圧VCHとすることにより、駆動電圧VOHのハイレ
ベルは、昇圧電圧VCHのように電源電圧VCC以上の
高い電圧にすることができる。上記昇圧電圧VCHは電
源電圧VCCに対して出力MOSFETQ3の実効的し
きい値電圧Vth以上に高くされる。これにより、読み出
し動作時において、上記駆動電圧DOHがVCHのよう
なハイレベルにされたとき、上記のようなレベル損失が
なく、MOSFETQ3のソース側から電源電圧VCC
に対応した出力電圧を送出させることができる。
【0016】メモリアレイから読み出された読み出し信
号DOは、図示しないメインアンプ等を通して電源電圧
VCCのようなハイレベルか、回路の接地電位のような
ロウレベルにされる。それ故、駆動回路を構成するCM
OSインバータ回路のPチャンネル型MOSFETQ1
を、上記信号DOのハイレベルによりオフ状態にさせる
ために、言い換えるならば、駆動回路のCMOSインバ
ータ回路を相補的に動作させるようにするために、駆動
回路の入力側には次のようなレベルシフト回路が設けら
れる。
【0017】動作電圧が昇圧電圧VCHにされた2つの
ノアゲート回路G1とG2の一方の入力と出力とが互い
に交差接続されてラッチ形態にされる。これらのノアゲ
ート回路G1とG2は、図示しないが、直列形態にされ
た2つのPチャンネル型MOSFETと並列形態にされ
た2つのNチャンネル型MOSFETから構成される。
上記2つのPチャンネル型MOSFETと2つのNチャ
ンネル型MOSFETのうち、一方のPチャンネル型M
OSFETとNチャンネル型MOSFETとのゲートが
共通化されて一方の入力端子とされ、他方のPチャンネ
ル型MOSFETとNチャンネル型MOSFETのゲー
トが共通化されて他方の入力端子とされる。そして、P
チャンネル型MOSFETとNチャンネル型MOSFE
Tとの接続点が出力端子に接続される。
【0018】上記ノアゲート回路G1の他方の入力に
は、CMOSインバータ回路N1を通して出力すべき信
号DOが入力される。上記CMOSインバータ回路N1
は、ノアゲート回路G1,G2等とは異なり、電源電圧
VCCにより動作させられる。上記ノアゲート回路G2
の他方の入力には上記信号DOが入力される。
【0019】上記のようにノアゲート回路G1とG2の
他方の入力に供給される信号は、電源電圧VCCのよう
なハイレベルと回路の接地電位のようなロウレベルから
なる信号振幅とされる。上記信号DOがロウレベルのと
き、インバータ回路N1の出力信号がハイレベルとな
り、ノアゲート回路G1の出力信号がロウレベルにされ
る。ノアゲート回路G2の両入力には、信号DOのロウ
レベルと上記ノアゲート回路G1のロウレベルの出力信
号が供給されるので直列形態のPチャンネル型MOSF
ETが共にオン状態になり昇圧電圧VCHのようなハイ
レベルの出力信号を形成することとなる。
【0020】上記インバータ回路N1の出力信号が電源
電圧VCCのようなハイレベルにされ、それがゲートに
供給されるノアゲート回路G1におけるPチャンネル型
MOSFETのゲートとソース間には、VCH−VCC
のような電圧が印加されてオン状態にされているが、上
記昇圧電圧VCHに対応したハイレベルの出力信号を受
けるPチャンネル型MOSFETがオフ状態になるの
で、ノアゲート回路G1における直列形態のPチャンネ
ル型MOSFETの電流経路が遮断される。
【0021】上記信号DOがロウレベルからハイレベル
に変化すると、インバータ回路N1の出力信号がロウレ
ベルに変化する。信号DOのハイレベルによりノアゲー
ト回路G2の出力信号がハイレベルからロウレベルに変
化させられる。そして、ノアゲート回路G1の両入力に
は、インバータ回路N1の出力信号のロウレベルと上記
ノアゲート回路G2の出力信号のロウレベルが供給され
るので直列形態のPチャンネル型MOSFETが共にオ
ン状態になり昇圧電圧VCHのようなハイレベルの出力
信号を形成することとなる。
【0022】上記信号DOが電源電圧VCCのようなハ
イレベルにされ、それがゲートに供給されるノアゲート
回路G2におけるPチャンネル型MOSFETのゲート
とソース間には、VCH−VCCのような電圧が印加さ
れてオン状態にされているが、上記昇圧電圧VCHに対
応したハイレベルの出力信号を受けるPチャンネル型M
OSFETがオフ状態になるので、ノアゲート回路G2
における直列形態のPチャンネル型MOSFETの電流
経路が遮断される。
【0023】上記のようなラッチ回路により、信号DO
の回路の接地電位のようなロウレベルと電源電圧VCC
のようなハイレベルに対してレベルシフト動作が行われ
て、ノアゲート回路G1の出力端子から昇圧電圧VCH
に対応したハイレベルと、回路の接地電位のようなロウ
レベルが出力される。
【0024】駆動回路を構成するPチャンネル型MOS
FETQ1とNチャンネル型MOSFETのゲートQ2
には、上記のような昇圧電圧VCHに対応したハイレベ
ルと回路の接地電位に対応したロウレベルが供給される
ので、Pチャンネル型MOSFETQ1とNチャンネル
型MOSFETQ2とが相補的にスイッチング動作を行
って出力MOSFETQ3のゲートに、回路の接地電位
のようなロウレベルと昇圧電圧VCHのようなハイレベ
ルの駆動信号DOHを供給することとなる。
【0025】図1において、昇圧電圧発生回路VCHG
2は、クロックパルスClok、コマンドCommand 及び出力
イネーブル信号DOEが供給され、コマンドによりリー
ドモードが指示されたとき、及び出力イネーブル信DO
Eが形成されたときにクロックパルスにより昇圧動作が
制御される。それ故、この実施例のダイナミック型RA
Mは、いわゆるシンクロナス(Synchronous)ダイナミッ
ク型RAMとされる。このようなシイクロナスダイナミ
ック型RAMは、例えば(株)日立製作所から販売され
ている『HM5216800/HM5416800シリ
ーズ』がある。
【0026】ワード線昇圧用の昇圧電圧発生回路VCH
G1は、特に制限されないが、レベルセンサを持ち、昇
圧電圧が低下したとき内蔵の発振回路により形成された
パルスにより昇圧動作が行われる。また、ワード線選択
タイミング信号により昇圧動作が行われる。これによ
り、ワード線の選択動作に先立って昇圧動作を行うこと
により、ワード線の選択動作において流れる電流によっ
てワード線が低下してしまうのを未然に防止する。
【0027】図2には、この発明に係る昇圧電圧発生回
路の基本的な動作を説明するためのタイミング図が示さ
れている。同図において、外部クロック(Clock)に同期
してコマンド(Command)が入力されて、リードモード(R
ead)と判定されると、外部クロックに同期して昇圧電圧
発生回路の入力信号が0Vから電源電圧VCCに変化す
る。これにより、昇圧電圧発生回路においてはデータ出
力動作に先立ってプレポンピング動作が行われる。
【0028】図3には、昇圧電圧発生回路のポンピング
部の一実施例の回路図が示されている。同図の回路素子
に付された回路記号は、図面を見やすくするために他の
回路図のものと重複しているが、それぞれは別個の回路
機能を持つものであると理解されたい。
【0029】この実施例では、比較的低い電源電圧VC
Cによっても十分な昇圧電圧が得られるように、ポンピ
ング動作を行わせるMOSFETQ1とQ4は、そのゲ
ートに供給される制御パルスがキャパシタC2とC3に
より昇圧される。すなわち、入力パルスINは、インバ
ータ回路N1を通してキャパシタC2の一方の電極に供
給される。このキャパシタC2の他方の電極には、ダイ
オード形態のMOSFETQ2を通して電源電圧VCC
が供給される。上記キャパシタC2の他方の電極から得
られる昇圧電圧が上記チャージポンプ動作を行うMOS
FETQ1のゲートのスイッチング制御に用いられる。
【0030】上記入力パルスINは、インバータ回路N
2とインバータ回路N4を通してキャパシタC3の一方
の電極に供給される。このキャパシタC3の他方の電極
と電源電圧VCCとの間には、ダイオード形態にされた
MOSFETQ3が設けられる。上記キャパシタC3の
他方の電極から得られる昇圧電圧が上記チャージポンプ
動作を行うMOSFETQ4のゲートのスイッチ制御に
用いられる。
【0031】入力パルスINは、インバータ回路N2と
インバータ回路3を通してチャージポンプ用のキャパシ
タC1の一方の電極に供給される。このキャパシタC1
の他方の電極は、一方において上記スイッチMOSFE
TQ1を通して電源電圧VCCのチャージアップが行わ
れ、他方においてブースト作用によって昇圧された電圧
がスイッチMOSFETQ4を通して出力され、前記平
滑用コンデンサCに蓄えられる。
【0032】上記ポンピング部の動作は、次の通りであ
る。入力パルスINがロウレベルのとき、インバータ回
路N1の出力信号がハイレベルにされている。これに対
して、インバータ回路N4の出力信号がロウレベルにさ
れているので、キャパシタC3にはダイオード形態のM
OSFETQ3を通してプリチャージ動作が行われてい
る。インバータ回路N3の出力信号もロウレベルにされ
ているが、MOSFETQ4とQ1が実質的にオフ状態
であるので、キャパシタC1にはチャージアップが行わ
れていない。厳密には、上記ダイオード形態のMOSF
ETQ3によりノードcがVCC−Vthにされているの
で、MOSFETQ4を通してキャパシタC1のノード
aにはVCC−2Vthまではチャージアップされる。し
かしながら、電源電圧VCCが約3.3Vのような低い
電圧であるときには、キャパシタC1のチャージアップ
電圧は1V以下の小さな電圧である。
【0033】それ故、入力信号INがハイレベルに変化
しても、キャパシタC1によるブースト電圧は昇圧電圧
VCHまで達しない。それ故、インバータ回路N4のハ
イレベルにより、キャパシタC3のノードcの電位が昇
圧されて、MOSFETQ4がオン状態にされてもチャ
ージポンプ動作が行われない。
【0034】しかし、インバータ回路N1の出力信号が
ロウレベルになり、キャパシタC2にダイオード形態の
MOSFETQ2を通してチャージアップが行われてい
る。このようにキャパシタC2へのチャージアップによ
って、入力パルスINがロウレベルに戻ったときに、キ
ャパシタC2のブースト作用によってMOSFETQ1
がオン状態となり、キャパシタC1を電源電圧VCCに
チャージアップすることができる。
【0035】図1のタイミング図において、上記プレポ
ンピング動作は、上記のようなポンピング部のキャパシ
タC2及びキャパシタC1のチャージアップを目的とし
ている。このようなプレポングを行うようにすることに
よって、クロックに同期して実際に読み出されたデータ
D0〜D3を出力させるとき、それに同期して行われる
ポンピング動作においては出力回路の動作により低下し
た昇圧電圧VCHをその都度補充するので、言い換える
なば、平滑コンデンサに対してチャージアップ動作を行
うので昇圧電圧VCHを所望の高電圧に維持することが
できる。
【0036】上記のように×8ビットの単位でのデータ
を読み出すときには、8個の出力回路が一斉に動作する
ので、比較的大きな駆動電流が流れて昇圧電圧VCHを
低下させる。このため、上記読み出し動作に同期してポ
ンピング動作を行うようにすることによって、1つの入
出力端子I/Oからシリアル出力されるデータD0〜D
3を同じレベルで、同じ出力電流により出力させること
ができる。
【0037】図4には、この発明に係る昇圧電圧発生回
路の他の一実施例の概略ブロック図が示されている。こ
の実施例では、ポンピング回路がaないしdの4個のポ
ンピング部から構成される。これらの4個のポンピング
部の出力は、共通に接続されて平滑コンデンサが設けら
れる。
【0038】図5には、上記図4の昇圧電圧発生回路の
動作の一例を説明するためのタイミング図が示されてい
る。制御回路の入力信号は、分周回路を持ち入力パルス
を1/2に分周し、互いに位相が入力パルスの半周期だ
け異なるようにされた4相のパルスに変換される。言い
換えるならば、分周された入力パルスに対してはπ/2
だけ位相が順次に異なるようにされる。
【0039】外部クロックにより取り込まれたコマンド
がリードモードであると、それに同期して1パルスがプ
レポンピング用に入力される。すなわち、制御回路の入
力信号がロウレベルからハイレベルに変化すると、ポン
ピング部aの入力信号がハイレベルからロウレベルに変
化、ポンピング部bの入力信号がロウレベルからハイレ
ベルに変化する。上記入力信号がハイレベルからロウレ
ベルに変化すると、ポンピング部cの入力信号がハイレ
ベルからロウレベルに、ポンピング部dの入力信号がロ
ウレベルからハイレベルに変化する。
【0040】上記外部クロックに同期して実際に読み出
しデータD0〜D3がシリアルに出力されるとき、入力
信号の立ち上がりに同期してポンピング部aにより昇圧
電圧が出力される。そして、入力信号の立ち下がりに同
期してポンピング部cにより昇圧電圧が出力される。上
記のようにポンピング時間が2倍にされるとともに、そ
の位相差がπ/2ずつずれて行われるために、1つのデ
ータD0に対するポンピング動作は、ポンピング部aと
cにより2回実施される。同様に、データD1に対して
は、ポンピング部bとdにより2回実施される。そし
て、データD2の出力に対応して再びポンピング部aと
cにより2回実施され、データD3の出力に対応して再
びポンピング部bとdにより2回実施される。
【0041】このようなきめ細かなポンピング動作によ
って、昇圧電圧VCHの落ち込みをいっそう小さくして
より安定した昇圧電圧を得ることができる。これによ
り、出力レベル及び出力電流の安定化を図ることでき
る。
【0042】図6には、上記図4の実施例における制御
回路の具体的一実施例の回路図が示されている。制御回
路のクロック取り込み部には、には、上記のようなリー
ドコマンド(Read Command)と、クロック(Clock) 及び出
力イネーブル信号DOEと、テストモードのときに昇圧
動作を停止させるテスト信号TEST(Stop)とが供給され
る。
【0043】クロック取り込み部では、リードコマンド
(Read Command)信号(パルス)がノアゲート回路とナン
ドゲート回路を通して取り込まれる。これにより、前記
プレポンピングが実施される。
【0044】その後は、決められたモード(レイテシ
ン)に従い、データ出力イネブーブル信号DOEにより
データ出力時にクロック信号を取り込み、データ出力に
費やされた昇圧電位を補うように、データ出力に同期し
てポンピング回路a〜dを順次動作させる。
【0045】クロックシスト部は、ダイナミック型RA
Mの電源投入時に発生されるセットパルスSETによ
り、クロックシフト部(分周回路)内のノードが初期値
にセットされる。クロックシフト部は、入力用のクロッ
クドインバータ回路と、その出力信号を受けるCMOS
インバータ回路と、このCMOSインバータ回路の出力
信号を入力に帰還させる帰還用のクロックドインバータ
回路からなる2つのフリップフロップ回路をリング状に
接続されてなる2進計数回路(分周回路)が用いられ
る。
【0046】上記入力側のフリップフロップ回路の出力
ノードと出力側のフリップフロップ回路の入力ノードと
が上記セットパルスSETによりオン状態にされるMO
SFETによってロウレベルにされる。以後、上記クロ
ック取り込み部を通して入力されるパルス信号が、2つ
のインバータ回路により互いに逆相の信号とされて上記
フリップフロップ回路を構成するクロックドインバータ
回路を選択的に動作させて分周動作を行い、図5のよう
な4つの入力パルスa〜dが形成される。
【0047】図7には、この発明に係る昇圧電圧発生回
路の他の一実施例の回路図が示されている。この実施例
では、Dout 論理判定回路が設けられて、その出力信号
によりナンドゲート回路G1〜G4が制御され、クロッ
クシフト部により形成された4つのパルスの出力が制御
される。
【0048】Dout 論理判定回路は、出力されるデータ
D0〜D4のハイレベル/ロウレベルを判定し、出力さ
れるデータD0がロウレベルなら昇圧電圧VCHのデー
タ出力時に費やされることがないから、上記ゲート回路
G1〜G4を閉じてチャージポンプ動作を行わないよう
にするものである。他のデータD1〜D3においても、
それがロウレベルの出力を行うときにはゲート回路G1
〜G4が閉じてチャージポンプ動作を行わせないように
する。これにより、チャージポンプ回路での低消費電力
化を図ることができる。
【0049】図8には、この発明に係る昇圧電圧発生回
路の更に他の一実施例の回路図が示されている。この実
施例では、図1の2つの昇圧電圧発生回路VCHG1と
VCHG2とが1つの共通の回路により構成される。
【0050】このため、クロック取り込み部では、前記
プレポンピングのための入力パルス(Read Command) を
入力するノアゲート回路に、VCHレベルセンサの出力
によりナンドゲート回路を開いて、比較的長い周期の内
部発振クロック又は外部クロックとワード線選択タイミ
ング信号を取り込むようにする。
【0051】これにより、データ出力動作が行われてと
きには、これらの信号により必要に応じてポンピング動
作が行われて昇圧電圧VCHを一定電圧に維持する。上
記ワード線昇圧用の信号と、プレホンピングのための入
力パルス(Read Command) とが競合したときには、上記
ナンドゲート回路を閉じて、プレポンピング用の入力を
優先させて取り込むようにするものである。このような
回路の共用化によって、制御回路やポンピング回路の簡
素化を図ることができる。
【0052】図9には、この発明が適用されたダイナミ
ック型RAMの一実施例の構成図が示されている。同図
の各回路は、公知の半導体集積回路の製造技術よって、
単結晶シリコンのような1個の半導体基板上において形
成される。同図における各回路ブロックは、実際の半導
体チップにおける幾何学的な配置に合わせて描かれてい
る。本願において、MOSFETは絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ(IGFET)の意味で用いている。
【0053】この実施例においては、メモリの大容量化
に伴うチップサイズの大型化による制御信号やメモリア
レイ駆動信号といった各種配線長が長くされることによ
って動作速度も遅くされてしまうのを防ぐ等のために、
RAMを構成するメモリアレイ部とそのアドレス選択等
を行う周辺部との配置に次のような工夫が行われてい
る。
【0054】同図において、チップの縦中央部と横中央
部とから形作られる十文字エリアが設けられる。この十
文字エリアには主に周辺回路が配置され、上記十文字エ
リアにより4分割されたエリアにはメモリアレイが配置
される。すなわち、チップの縦方向と横方向の中央部に
十文字状のエリアを設け、それにより4つに分割された
エリアにメモリアレイが形成される。特に制限されない
が、上記4つのメモリアレイは、約4Mビットの記憶容
量を持つようにされる。これに応じて4つのメモリアレ
イ全体では、約16Mビットの大記憶容量を持つものと
される。
【0055】1つのメモリマット1は、縦方向にワード
線が延長するよう配置され、横方向に一対からなる平行
に配置される相補ビット線(データ線又はディジット
線)が延長するよう配置される4つのメモリマットから
構成される。1つのメモリマットは、約1Mビットの記
憶容量を持つようにされる。メモリアレイに配置される
4つのメモリマットは、縦方向に4段並べられて中心線
で上下対称にされる。上記4つのメモリマットは、2つ
が1組とされてそれによって挟まれた黒い太い線で示さ
れて部分にワードドライバ部が共通に設けられる。
【0056】上記十文字エリアのうち、中央左側にはロ
ウデコーダとコントーラが設けられる。これに対して中
央部右側にはカラムデコーダとワードブートス用の昇圧
電圧発生回路VCHG1が配置される。
【0057】上記十文字エリアのうち、中央上部には入
出力バッファと入出力ピンI/Oが配置される。上記入
出力バッファの下側にデータ出力バッファのブースト用
の昇圧電圧発生回路VCHG2が設けられる。
【0058】上記十文字エリアの中央部下側には、入力
バッファとそれに対応したアドレスヒン及びクロックピ
ンが配置される。特に制限されないが、他の制御信号R
ASB、CASB、WEB及びCSBは上記コントロー
ラに近接した十文字エリアの中央部に配置される。
【0059】図11には、本発明のS(シンクロナス)
DRAMを適用したコンピュータシステムの要部概略図
が示されている。バスと中央処理装置CPU、周辺装置
制御部、主記憶メモリとしての本発明のDRAM及びそ
の制御部、バックアップメモリとしてのSRAM及びバ
ックアップパリティとその制御部、プログラムが格納さ
れたROM,表示系等によって本コンピュータシステム
は構成される。
【0060】上記周辺装置制御部は外部記憶装置および
キーボードKB等と接続されている。表示系はビデオR
AM(以下VRAMと記す)等によって構成され、出力
装置としてのディスプレイと接続されることによってV
RAM内の記憶情報の表示を行なう。また、コンピュー
タシステム内部回路に電源を供給するための電源供給部
が設けられている。上記中央処理装置CPUは各メモリ
を制御するための信号を形成することによって上記各メ
モリの動作タイミング制御を行なう。ここで、上記に本
発明を主記憶メモリとしてのSDRAMに適応した例に
ついて記載したが、上記表示系のVRAMがマルチポー
トVRAMであった場合、上記VRAMのシリアルアク
セス部に適用することも可能である。
【0061】上記の実施例のように、本発明に係るSD
RAMをコンピュータシステム等の情報処理システムに
搭載したときには、その高集積化、大容量化又は高速あ
るいは低消費電力化等により小型化、高性能化が期待で
きるものである。また、前記のような主記憶メモリとし
て用いるものの他、SDRAMの大記憶容量を生かして
ハードディスクメモリ等に置き換えられるファイルメモ
リとして用いるものであってもよい。
【0062】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) プッシュプル形態のNチャンネル型出力MOS
FETを用いた出力回路を通して連続的に読み出しデー
タを出力させる機能を備え、入力パルス信号に同期して
スイッチ制御されて上記ポンピング動作を行う一対のス
イッチMOSFETのうち、少なくとも一方のMOSF
ETのゲートに供給される制御信号がブートストラップ
作用によって昇圧されるよう構成されたポンピング回路
を用い、読み出し動作に先立って行われるプレポンピン
グ動作を行うようにすることによりポンピング回路のブ
ースト電圧が正規に形成されるから、実際の読み出し動
作に同期して行われるポンピング動作により必要な昇圧
電圧を得ることができるという効果が得られる。
【0063】(2) 外部から入力されたクロックパル
スに同期して、動作モードが指示されるコマンドを取り
込み、メモリアレイから複数ビットの単位で読み出され
た読み出し信号をシリアルに出力させる機能を持つもの
に適用することよって、シリアル出力データを高速に安
定して出力させることができるという効果が得られる。
【0064】(3) 上記ポンピング回路として、出力
端子が並列に接続された複数個からなる回路を用い、入
力パルスを分周して形成され互いに位相が異なるように
され複数からなるパルス信号により1つのデータ出力に
対して2回のポンピング動作を行わせることにより、昇
圧電圧の安定化を図ることができるという効果が得られ
る。
【0065】(4) 上記ポンピング回路の出力端子に
接続される平滑用キャパシタは、ワード線の選択電圧を
形成する昇圧電圧発生回路の出力端子と共用することに
よりチップ面積を減らすことができるという効果が得ら
れる。
【0066】(5) 出力すべきデータの論理レベルを
判定して、ロウレベルの出力信号が出力されるときには
クロックパルスがポンピング回路に供給されるのを停止
させることにより、低消費電力化を図ることができると
いう効果が得られる。
【0067】(6) 動作電源電圧が約3V程度のよう
な比較的低い電源電圧を用いるものに適用することによ
り、安定した昇圧電圧を効率よく形成することができ、
出力レベルと出力電流を得ることができるという効果が
得られる。
【0068】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、図1
0において、レベルシフト回路は、上記のような2つの
ノアゲート回路をラッチ形態にしたものの他、VCCレ
ベルをVCHレベルに変換するものであれば何であって
もよい。駆動回路は、CMOSインバータ回路の他に、
出力イネーブル信号により制御されて出力MOSFET
Q3をオフ状態にさせるようなゲート機能を持つように
してもよい。
【0069】ダイナミック型RAMは、1ワード線分の
データをシリアルに出力させる機能を持つものであって
もよい。この場合においても、クロック信号に同期して
データが出力される毎にポンピング動作が行われて昇圧
電圧の低下を防ぐことができる。この発明は、昇圧電圧
発生回路により形成された駆動信号により出力信号を形
成する出力回路を備えた半導体記憶装置にに広く利用で
きる。
【0070】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、プッシュプル形態のNチャ
ンネル型出力MOSFETを用いた出力回路を通して連
続的に読み出しデータを出力させる機能を備え、入力パ
ルス信号に同期してスイッチ制御されて上記ポンピング
動作を行う一対のスイッチMOSFETのうち、少なく
とも一方のMOSFETのゲートに供給される制御信号
がブートストラップ作用によって昇圧されるよう構成さ
れたポンピング回路を用い、読み出し動作に先立って行
われるプレポンピング動作を行うようにすることにより
ポンピング回路のブースト電圧が正規に形成されるか
ら、実際の読み出し動作に同期して行われるポンピング
動作により必要な昇圧電圧を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るダイナミック型RAMの一実施
例を示す要部構成図である。
【図2】この発明に係る昇圧電圧発生回路の基本的な動
作を説明するためのタイミング図である。
【図3】この発明に係る昇圧電圧発生回路におけるポン
ピング部の一実施例を示す回路図である。
【図4】この発明に係る昇圧電圧発生回路の他の一実施
例を示す概略ブロック図である。
【図5】図4の昇圧電圧発生回路の動作の一例を説明す
るためのタイミング図である。
【図6】図4の実施例における制御回路の具体的一実施
例を示す回路図である。
【図7】この発明に係る昇圧電圧発生回路の他の一実施
例を示す回路図である。
【図8】この発明に係る昇圧電圧発生回路の更に他の一
実施例を示す回路図である。
【図9】この発明が適用されたダイナミック型RAMの
一実施例を示す構成図である。
【図10】図1のデータ出力回路の一実施例を示す要部
回路図である。
【図11】本発明のSDRAMを適用したコンピュータ
システムの要部概略図である。
【符号の説明】
VCHG1…昇圧電圧発生回路(ワード線昇圧回路)、
VCHG2…昇圧電圧発生回路(データ出力バッファ
用)、C…平滑コンデンサ、C1〜C3…キャパシタ、
Q1〜Q4…MOSFET、G1〜G4…ゲート回路、
N1〜N4…インバータ回路、CPU…中央処理装置、
SDRAM…シンクロナス・ダイナミック型・ランダム
・アクセス・メモリ、SRAM…スタティック型RA
M、ROM…リード・オンリー・メモリ、KB…キーボ
ード。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇圧電圧により動作させられる駆動回路
    と、この駆動回路により形成された駆動信号により電源
    電圧側の出力信号を形成する第1のNチャンネル型出力
    MOSFETと、上記第1のMOSFETと直列形態に
    接続され、出力すべきデータに応じて上記第1の出力M
    OSFETと相補的にスイッチング制御されて回路の接
    地電位側の出力信号を形成する第2のNチャンネル型出
    力MOSFETからなる出力回路と、上記出力回路を通
    して連続的に読み出しデータを出力させる機能と、読み
    出し動作モード信号とクロックパルスとを受ける制御回
    路及びこの制御回路により読み出し動作に先立って行わ
    れるプレポンピング動作と実際の読み出し動作に同期し
    て行われるポンピング動作の制御が行われ、上記クロッ
    クパルスに同期してスイッチ制御されてポンピング動作
    を行う一対のスイッチMOSFETのゲートに供給され
    る制御信号がブートストラップ作用によって昇圧される
    ポンピング回路からなる昇圧電圧発生回路とを備えてな
    ることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 上記半導体記憶装置は、外部から入力さ
    れたクロックパルスに同期して、動作モードが指示され
    るコマンドを取り込み、メモリアレイから複数ビットの
    単位で読み出された読み出し信号をシリアルに出力させ
    る機能を持つものであり、上記取り込まれたコマンドの
    解読により形成された読み出しモード信号と上記クロッ
    クパルスとにより上記プレポンピング動作が行われ、実
    際の読み出し動作時のクロックパルスにより上記ポンピ
    ング動作が行われものであることを特徴とする請求項1
    の半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 上記ポンピング回路は、出力端子が並列
    に接続された複数個からなる回路から構成され、上記ク
    ロックパルスを分周して形成され互いに位相が異なるよ
    うにされ複数からなるパルス信号によりポンピング動作
    が行われるものであることを特徴とする請求項1又は請
    求項2の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 上記ポンピング回路の出力端子に接続さ
    れる平滑用キャパシタは、ワード線の選択電圧を形成す
    る昇圧電圧発生回路の出力端子と共用化されるものであ
    ることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3の
    半導体記憶装置。
  5. 【請求項5】 上記制御回路は、出力すべきデータの論
    理レベルを判定して、ロウレベルの出力信号が出力され
    るときにはクロックパルスがポンピング回路に供給され
    るのを停止させるゲート回路を備えてなることを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項3又は請求項4の半導
    体記憶装置。
  6. 【請求項6】 上記半導体記憶装置は、動作電源電圧が
    約3V程度の比較的低い電源電圧を用いるものであるこ
    とを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4又は請求項5の半導体記憶装置。
JP5121955A 1993-04-26 1993-04-26 半導体記憶装置 Pending JPH06309868A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121955A JPH06309868A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 半導体記憶装置
TW083103361A TW310430B (ja) 1993-04-26 1994-04-15
US08/231,126 US5426333A (en) 1993-04-26 1994-04-22 Boosting circuit device capable of pre-pumping and semiconductor memory device
CN94104668A CN1034373C (zh) 1993-04-26 1994-04-25 能预激励的升压电路器件和半导体存储器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5121955A JPH06309868A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06309868A true JPH06309868A (ja) 1994-11-04

Family

ID=14824052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5121955A Pending JPH06309868A (ja) 1993-04-26 1993-04-26 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5426333A (ja)
JP (1) JPH06309868A (ja)
CN (1) CN1034373C (ja)
TW (1) TW310430B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226206B1 (en) 1998-03-12 2001-05-01 Nec Corporation Semiconductor memory device including boost circuit
JP2001297584A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nec Corp 半導体記憶装置の昇圧回路
US7471553B2 (en) 2005-09-16 2008-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory device and program method thereof

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3090833B2 (ja) * 1993-12-28 2000-09-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2679617B2 (ja) * 1994-04-18 1997-11-19 日本電気株式会社 チャージポンプ回路
KR0149224B1 (ko) * 1994-10-13 1998-10-01 김광호 반도체 집적장치의 내부전압 승압회로
US5677645A (en) * 1995-05-08 1997-10-14 Micron Technology, Inc. Vccp pump for low voltage operation
JPH0935474A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR0179852B1 (ko) * 1995-10-25 1999-04-15 문정환 차지 펌프 회로
US5793246A (en) * 1995-11-08 1998-08-11 Altera Corporation High voltage pump scheme incorporating an overlapping clock
KR0170903B1 (ko) * 1995-12-08 1999-03-30 김주용 하위 워드 라인 구동 회로 및 이를 이용한 반도체 메모리 장치
US5767734A (en) * 1995-12-21 1998-06-16 Altera Corporation High-voltage pump with initiation scheme
KR0172370B1 (ko) * 1995-12-30 1999-03-30 김광호 다단펌핑 머지드 펌핑전압 발생회로
JP3768608B2 (ja) * 1996-01-30 2006-04-19 株式会社日立製作所 半導体装置および半導体記憶装置
US5774405A (en) * 1996-03-28 1998-06-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dynamic random access memory having an internal circuit using a boosted potential
US6209071B1 (en) 1996-05-07 2001-03-27 Rambus Inc. Asynchronous request/synchronous data dynamic random access memory
JP3346273B2 (ja) * 1998-04-24 2002-11-18 日本電気株式会社 ブースト回路および半導体記憶装置
US6044026A (en) 1998-06-05 2000-03-28 Micron Technology, Inc. Trap and delay pulse generator for a high speed clock
US6628564B1 (en) * 1998-06-29 2003-09-30 Fujitsu Limited Semiconductor memory device capable of driving non-selected word lines to first and second potentials
KR100557569B1 (ko) * 1998-12-28 2006-05-22 주식회사 하이닉스반도체 차지 펌프 회로
US6320797B1 (en) 1999-02-24 2001-11-20 Micron Technology, Inc. Method and circuit for regulating the output voltage from a charge pump circuit, and memory device using same
US6160723A (en) 1999-03-01 2000-12-12 Micron Technology, Inc. Charge pump circuit including level shifters for threshold voltage cancellation and clock signal boosting, and memory device using same
US6606271B2 (en) * 2001-05-23 2003-08-12 Mircron Technology, Inc. Circuit having a controllable slew rate
US6717459B2 (en) * 2002-02-21 2004-04-06 Micron Technology, Inc. Capacitor charge sharing charge pump
KR100604657B1 (ko) * 2004-05-06 2006-07-25 주식회사 하이닉스반도체 최적화된 내부전압을 공급할 수 있는 전원공급회로를구비하는 반도체 메모리 장치
JP4785411B2 (ja) * 2004-07-16 2011-10-05 セイコーインスツル株式会社 チャージポンプ回路
US10186309B2 (en) * 2016-06-29 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of operating semiconductor memory devices and semiconductor memory devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3333205A (en) * 1964-10-02 1967-07-25 Ibm Timing signal generator with frequency keyed to input
US4670668A (en) * 1985-05-09 1987-06-02 Advanced Micro Devices, Inc. Substrate bias generator with power supply control means to sequence application of bias and power to prevent CMOS SCR latch-up
US4794278A (en) * 1987-12-30 1988-12-27 Intel Corporation Stable substrate bias generator for MOS circuits

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226206B1 (en) 1998-03-12 2001-05-01 Nec Corporation Semiconductor memory device including boost circuit
JP2001297584A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nec Corp 半導体記憶装置の昇圧回路
US7471553B2 (en) 2005-09-16 2008-12-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory device and program method thereof
US7751234B2 (en) 2005-09-16 2010-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory device and program method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW310430B (ja) 1997-07-11
CN1034373C (zh) 1997-03-26
US5426333A (en) 1995-06-20
CN1095189A (zh) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06309868A (ja) 半導体記憶装置
US5553030A (en) Method and apparatus for controlling the output voltage provided by a charge pump circuit
US5701096A (en) Charge-pump type booster circuit
US4692638A (en) CMOS/NMOS decoder and high-level driver circuit
JP3820330B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6434073B2 (en) VPX bank architecture
EP1614118A4 (en) LOW VOLTAGE READER AND METHOD
JP3142414B2 (ja) 消費電流削減機能を有する半導体集積回路
KR100328331B1 (ko) 반도체 기억장치 및 그 동작방법
US4817055A (en) Semiconductor memory circuit including bias voltage generator
JP2000057772A (ja) 半導体記憶装置
JP2002133883A (ja) 不揮発性メモリ装置
JP2003007075A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0869693A (ja) スタティック型半導体記憶装置
JPH0736273B2 (ja) 半導体集積回路
US5881000A (en) Semiconductor memory device having booster supplying step-up voltage exclusively to output circuit for burst
KR100230372B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 내부 전압 변환기
JP3830258B2 (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JP4068194B2 (ja) Mosトランジスタおよびmosトランジスタの電位制御方法
JPH1069796A (ja) 高速試験機能付半導体集積回路
US6952116B2 (en) Non-cascading charge pump circuit and method
US20040061158A1 (en) Semiconductor device having different thickness gate oxides
JPH10269771A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JPH07249979A (ja) 半導体集積回路装置
JP2000293994A (ja) 半導体記憶装置