JPH0630845A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH0630845A
JPH0630845A JP18926492A JP18926492A JPH0630845A JP H0630845 A JPH0630845 A JP H0630845A JP 18926492 A JP18926492 A JP 18926492A JP 18926492 A JP18926492 A JP 18926492A JP H0630845 A JPH0630845 A JP H0630845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
heating
rice cooker
heater
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18926492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Miyake
一也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP18926492A priority Critical patent/JPH0630845A/ja
Publication of JPH0630845A publication Critical patent/JPH0630845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】炊飯鍋を直接加熱して炊飯動作を行うもので、
こげを防止した上でドライアップ時の加熱の不足気味を
解消し、さらに簡単に蒸し直しできる。 【構成】炊飯鍋22の底部にシーズヒータ15の位置に
対応して凹凸形状を形成し、この凹凸形状を覆うように
着脱自在にプレート23と、操作・表示パネル25に設
けられたスイッチ等により形成され、マイクロコンピュ
ータ51が処理する加熱パターンを選択する選択手段
と、炊飯鍋22の底部の温度を検出する第1の温度セン
サ24とを設け、炊飯時又は再加熱時に、このプレート
23と炊飯鍋22内側の底部の凹形状部分とにより形成
された空間に水を収容して、選択手段により選択された
加熱パターンに基づいて第1の温度センサ24の検出温
度によりシーズヒータ15を通電制御するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、白米及び水が収納さ
れた炊飯鍋をヒータにより加熱して炊飯動作を行う炊飯
鍋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の間接炊きの炊飯器は、外釜にまず
水を収納し、次に白米及び水を収納した内釜を収納し
て、この外釜をヒータにより加熱して炊飯を行うもので
ある。この間接炊きの炊飯器では、炊き上がった御飯に
こげが生じ難いという特徴がある。さらに外釜に水が収
納されているので、1度炊いた御飯が冷えても、蒸し直
す事ができる。
【0003】また、通常の炊飯器では、白米及び水を収
納した炊飯鍋をヒータ等により直接加熱している。この
炊飯器では炊飯鍋が直接加熱されるので、炊上げ時の炊
飯鍋内の水が蒸発してしまったとき(ドライアップ時)
に、炊飯鍋に接触している御飯がより強く加熱されてこ
げが生じてしまうので、ドライアップ時に早めに加熱を
停止するようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の間接炊きの炊飯
器では、外釜に水を入れる手間がかかり、外釜が汚れる
という問題があった。さらに使用者によってはこげを希
望する場合があり、その場合にこげができないという問
題があった。
【0005】また、炊飯鍋を直接加熱する通常の炊飯器
では、早めに加熱が停止されてしまうので、ドライアッ
プ時に行う炊上げ工程での加熱が不足ぎみになり易いと
いう問題があった。さらに、冷や御飯を蒸し直す場合に
は、炊飯鍋から御飯を取り出し、この炊飯鍋に蒸し板を
入れ、この蒸し板の上にその御飯を載せる手間がかかる
という問題があった。
【0006】そこでこの発明は、炊飯鍋を直接加熱して
炊飯動作を行うものにおいて、御飯のこげを防止した上
でドライアップ時の加熱の不足気味を解消でき、さらに
簡単に御飯の蒸し直しができる炊飯器を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、底部に同心
円状に複数の凹凸部を形成した炊飯鍋と、この炊飯鍋を
収納する炊飯器本体と、この炊飯器本体内の炊飯鍋の下
方に設けられ、炊飯鍋を加熱する加熱手段と、炊飯鍋内
の底部に着脱自在に収納され、表面から裏面に貫通した
複数の小孔を設けたプレートと、炊飯鍋底部の温度を検
出する温度検出手段と、予め設定された複数の加熱パタ
ーンから1つの加熱パターンを選択する選択手段と、こ
の選択手段で選択された加熱パターンと温度検出手段が
検出する炊飯鍋の鍋底凹部に収容された水の蒸発時の温
度に基づいて加熱手段に対して加熱量を減少させるか又
は停止制御させる加熱制御手段とを設けたものである。
【0008】
【作用】このような構成の本発明において、炊飯時には
炊飯鍋内側に設けられたプレートの上に白米等が載せら
れ、さらにこの白米等の量に応じた水がプレートに形成
された小孔を介して炊飯鍋の鍋底凹部にも収容される。
【0009】選択手段により、予め設定された複数の加
熱パターンから1つの加熱パターンが選択され、この選
択された加熱パターンと温度検出手段が検出する炊飯鍋
の鍋底凹部に収容された水の蒸発時の温度に基づいて、
加熱制御手段により加熱手段に対して加熱量を減少させ
られるか又は停止制御させられる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。なお、この実施例は本発明を炊飯ヒータ、胴
ヒータ及び蓋ヒータを備えた炊飯器に適用したもので、
図1はこの炊飯器の断面図を示す。この炊飯器は、本体
1とこの本体1に設けられたヒンジ部2により開閉自在
に接続された蓋体3とから構成されている。
【0011】前記本体1は、外郭を形成する外枠11と
内枠A12及び内枠B13とによりその間に空間部を形
成して構成されている。前記内枠A12内側の底部に
は、中央部に開口部が形成された放熱板14が設けら
れ、この放熱板14の下には加熱手段としてのシーズヒ
ータ(炊飯ヒータ)15が環状に設けられている。前記
外枠11内側の底部には、送風ファン16及びモータ冷
却ファン17が回転軸に接続されたモータ18が設けら
れており、前記送風ファン16は前記内枠B13内側の
底部に配置され、前記シーズヒータ15により加熱され
た周辺部分に送風して冷却するようになっている。ま
た、前記内枠A12外側の側面には、胴ヒータ19が設
けられている。
【0012】前記蓋体3は、外郭を形成する蓋A31と
蓋B32及び蓋C33とによりその間に空間部を形成し
て構成されている。前記蓋C33の上には蓋ヒータ34
が設けられており、さらに前記蓋A31と前記蓋B32
とにより形成された空間部には断熱材35が設けられて
いる。
【0013】前記本体1の前記外枠11と前記内枠B1
3との間に形成された空間に設けられた電源回路部20
は、電源コード部21により供給された商用交流電源か
ら得た電力で前記シーズヒータ15、前記胴ヒータ19
及び前記蓋ヒータ34を通電制御するようになってい
る。
【0014】炊飯鍋22は、前記内枠A12に着脱自在
に収納されるようになっており、その底部は、環状の前
記シーズヒータ15の配置位置に近い部分が凸形状に形
成していると共に、中央部も凸形状に形成されている。
すなわち同心円状に凹凸部が形成されている。
【0015】オーステナイト系ステンレスからなる円板
状のプレート23は、白米の大きさより小さい開孔が複
数形成され、少なくともその上表面はフッ素樹脂コート
されており、前記炊飯鍋21内側の底部の凹凸形状部分
を覆うように着脱自在に設けられている。前記プレート
23と前記炊飯鍋21内側の底部に形成された凹形状部
分により形成された空間は、20〜50ccの水が収納
可能な容積となる。
【0016】前記内枠A12の底面中央には、前記放熱
板14の中央に形成された開口部を通して前記炊飯鍋2
2の底面外側中央に弾性的に圧接するようにしてカップ
状部材が設けられ、このカップ状部材の内部にサーミス
タからなる温度検出手段としての第1の温度センサ24
が設けられている。
【0017】前記炊飯鍋22の上部開口部は、前記蓋体
3の蓋C33の中央に設けられた内蓋押え36に吊持さ
れた内蓋37により閉塞され、さらに前記蓋B及び前記
蓋Cに設けられた蓋パッキン38により弾性的に閉塞さ
れ、前記炊飯鍋22を密閉状態にしてその状態を保つよ
うになっている。また、前記蓋Cの上には第2の温度セ
ンサ39が設けられ、前記蓋2の後部には、前記蓋A3
1、前記蓋B32及び前記蓋C33を貫く蒸気筒が形成
され、この蒸気筒により前記炊飯鍋22から発生した水
蒸気を外部に放出するための蒸気口40が構成されてい
る。
【0018】なお、前記本体1の前面には、炊飯モード
を選択するためのスイッチやLCD(liq-uid crystal
display )表示器等が設けられた操作・表示部25が設
けられている。
【0019】図2に、この炊飯器のブロック図を示す。
制御部本体を構成するマイクロコンピュータ51には、
前記操作・表示部25に設けられたスイッチからなる選
択手段が接続され、この選択手段により選択された前記
マイクロコンピュータ51により行う処理の加熱パター
ン等の各種設定データが入力される。また、タイマ等か
らなる計時手段53からの時刻データと前記第1の温度
センサ24及び前記第2の温度センサ39からなる温度
センサ54からの検出温度データとが入力される。
【0020】前記マイクロコンピュータ51は、これら
の入力された各種データに基づいてヒータ制御回路55
を介して、前記シーズヒータ15、前記胴ヒータ19及
び前記蓋ヒータ34からなるヒータ部56を通電制御す
るようになっている。図3(a)に、前記マイクロコン
ピュータ51が行う炊飯処理の流れを示す。
【0021】まず、操作・表示部25による炊飯開始指
示の入力又は、計時手段からの炊飯開始時刻データの入
力により、シーズヒータ15、胴ヒータ19及び蓋ヒー
タ34への通電制御を開始する。
【0022】次に、第1の温度センサ24による検出温
度Tが115℃以上になるまで、シーズヒータ15、胴
ヒータ19及び蓋ヒータ34への通電制御を継続し、第
1の温度センサ24による検出温度Tが115℃以上に
なると、計時手段53によりその検出温度Tが115℃
以上になってから1分が計時される(1分経過する)ま
で、シーズヒータ15、胴ヒータ19及び蓋ヒータ34
への通電制御を継続する。
【0023】やがて計時手段53により検出温度Tが1
15℃以上になってから1分が計時される(1分経過す
る)と、シーズヒータ15、胴ヒータ19及び蓋ヒータ
34への通電制御を終了する(通電を停止する)。(加
熱制御手段) そして、この炊飯処理を終了するようになっている。な
お、この炊飯処理が終了すると、前記マイクロコンピュ
ータ51は通常保温処理に移行するようになっている。
図3(b)に、前記マイクロコンピュータ51が行う再
加熱処理の流れを示す。まず、操作・表示部25による
再加熱開始指示の入力により、シーズヒータ15、胴ヒ
ータ19及び蓋ヒータ34への通電制御を開始する。
【0024】次に、第1の温度センサ24による検出温
度Tが105℃以上になるまで炊飯ヒータ15、胴ヒー
タ19及び蓋ヒータ34への通電制御を継続し、第1の
温度センサ24による検出温度Tが105℃以上になる
と、シーズヒータ15に対して非通電(OFF)30秒
と通電(ON)30秒とを繰り返す制御を行い、次に、
計時手段53によりその検出温度Tが105℃以上にな
ってから3分が計時される(3分経過する)まで、シー
ズヒータ15に対する非通電30秒と通電30秒とを繰
り返す制御を継続する。
【0025】やがて計時手段53により検出温度Tが1
05℃以上になってから3分が計時される(3分経過す
る)と、シーズヒータ15、胴ヒータ19及び蓋ヒータ
34への通電制御を終了する(通電を停止する)。この
再加熱処理を終了するようになっている。(加熱制御手
段) なお、この再加熱処理を終了すると、前記マイクロコン
ピュータ51は通常保温処理に移行するようになってい
る。
【0026】このような構成の本実施例においては、炊
飯時には、炊飯鍋22にプレート23がセットされ、こ
のプレート22の上に白米が載置される。さらにこの白
米の量に応じた水が注入される。このとき、水面は白米
より高く、プレート23と炊飯鍋22内側の底部の凹形
状部分により形成された空間には水が充填された状態に
なっている。
【0027】炊飯動作では、シーズヒータ15、胴ヒー
タ19及び蓋ヒータ34への通電制御を開始して行わ
れ、これらの各ヒータによる加熱により白米は63パー
セントの吸水がなされて御飯という状態になり、白米に
より吸水されなかった御飯間の水が蒸発するとドライア
ップと呼ばれる状態になる。このとき、プレート23と
炊飯鍋22内側の底部の凹形状部分とにより形成された
空間には水がまだ存在しているため、その水からの発生
する水蒸気によりさらに1分間御飯を加熱することがで
きる。そして、その1分間が経過すると、各ヒータへの
通電制御が終了される。
【0028】また、プレート23の上に載置されている
冷御飯や73℃で保温中の御飯を再加熱する場合には、
プレート23の上に載置されている御飯の上から20〜
50cc入れて再加熱を行えば、プレート23と炊飯鍋
22内側の底部の凹形状部分とにより形成された空間に
溜まった水を加熱することにより、この水から発生した
水蒸気により御飯が蒸し直され、さらに、第1の温度セ
ンサ24により105℃が検出されると、非通電30秒
と通電30秒とを繰り返す制御によりシーズヒータ15
による加熱量を低下させて、凹形状部分の水の沸騰を長
く継続させて、御飯を十分に蒸し直しする。
【0029】このように本実施例によれば、炊飯鍋22
の底部に凹凸形状を形成し、この凹凸形状を覆うように
着脱自在にプレート23を設け、操作・表示パネル25
に設けられたスイッチ等により形成され、マイクロコン
ピュータ51が処理する加熱パターンを選択する選択手
段と、炊飯鍋22の底部の温度を検出する第1の温度セ
ンサ24とを設けたことにより、プレート23と炊飯鍋
22内側の底部の凹形状部分とにより形成された空間に
水が収容され、炊飯時には、この水によりドライアップ
時に第1の温度センサ24により110℃を検出してか
らさらに1分間、御飯を加熱することができ、ドライア
ップ時の加熱の不足気味を解消できる。
【0030】また冷御飯や保温中の御飯への再加熱時に
は、御飯の上から水を入れるだけで、プレート23と炊
飯鍋22内側の底部の凹形状部分とにより形成された空
間に水が溜まり、この水によりドライアップ時に第1の
温度センサ24により105℃を検出してから、シーズ
ヒータ15を30秒オフ30秒オン制御にしてさらに3
分間御飯を加熱することができる。すなわち、水を加熱
して水蒸気により御飯を簡単に蒸し直すことができる。
【0031】さらに、炊飯鍋22の底部の凹凸形状を、
シーズヒータ15の配置位置に近い部分が凸形状に形成
されているため、シーズヒータ15による輻射熱を吸収
する表面積が広くなるので、加熱効率が良いという効果
を得ることができる。
【0032】なお、この実施例においては、プレート2
3に白米より小さい小孔を複数形成するようになってい
たが、この発明はこれに限定されるものではなく、例え
ば白米が通らない程度の幅のスリット状の開孔でも良い
ものである。またプレートの上表面の処理についてもフ
ッ素樹脂コート内に酸化アルミニウム等のセラミックス
の粉末を混入して、遠赤外線波長式の輻射が大なるコー
チィングとしても良い。
【0033】また、この実施例においては輻射加熱式の
シーズヒータ15を使用したものについて説明したが、
この発明はこれに限定されるものではなく、例えば誘導
加熱式等の加熱装置でも適用可能である。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
炊飯鍋を直接加熱して炊飯動作を行うものにおいて、御
飯のこげを防止した上でドライアップ時の加熱の不足気
味を解消でき、さらに簡単に御飯の蒸し直しができる炊
飯器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の断面図。
【図2】同実施例の要部構成を示す図。
【図3】同実施例の炊飯処理及び再加熱処理の流れ図。
【符号の説明】
15…シーズヒータ、19…胴ヒータ、22…炊飯鍋、
23…プレート、24…第1の温度センサ、34…蓋ヒ
ータ、51…マイクロコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部に同心円状に複数の凹凸部を形成し
    た炊飯鍋と、この炊飯鍋を収納する炊飯器本体と、この
    炊飯器本体内の前記炊飯鍋の下方に設けられ、前記炊飯
    鍋を加熱する加熱手段と、前記炊飯鍋内の底部に着脱自
    在に収納され、表面から裏面に貫通した複数の小孔を設
    けたプレートと、前記炊飯鍋底部の温度を検出する温度
    検出手段と、予め設定された複数の加熱パターンから1
    つの加熱パターンを選択する選択手段と、この選択手段
    で選択された加熱パターンと前記温度検出手段が検出す
    る前記炊飯鍋の鍋底凹部に収容された水の蒸発時の温度
    に基づいて前記加熱手段に対して加熱量を減少させるか
    又は停止制御させる加熱制御手段とを設けたことを特徴
    とする炊飯器。
JP18926492A 1992-07-16 1992-07-16 炊飯器 Pending JPH0630845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926492A JPH0630845A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18926492A JPH0630845A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630845A true JPH0630845A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16238403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18926492A Pending JPH0630845A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10828032B2 (en) 2013-08-23 2020-11-10 Ethicon Llc End effector detection systems for surgical instruments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10828032B2 (en) 2013-08-23 2020-11-10 Ethicon Llc End effector detection systems for surgical instruments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512524B2 (ja) 加熱調理器
JPH0630845A (ja) 炊飯器
JP3082689B2 (ja) 電気炊飯器
JPH0779753B2 (ja) 加熱調理装置
JP3060962B2 (ja) 電気炊飯器
JP2858801B2 (ja) 温泉卵調製器
JP3583003B2 (ja) 加熱調理器
JP3298091B2 (ja) 炊飯器
JP2001286393A (ja) 発酵機能付き炊飯器
JP6910237B2 (ja) 加熱調理器
JP2997148B2 (ja) 電気調理器
JPS62144620A (ja) 電気調理器
JP2870079B2 (ja) 炊飯器
KR19990005368A (ko) 전기 보온 밭솥의 현미 조리를 위한 제어 방법
JP2582950Y2 (ja) 誘導加熱式炊飯器
JP2004321521A (ja) 炊飯器
JP5467344B2 (ja) 加熱調理器
JPS58106334A (ja) 電気レンジ
JPH01314513A (ja) 電気炊飯器
JPS63127029A (ja) 加熱調理器
JPH08168436A (ja) 粥調理器
JPH0315421A (ja) 電気炊飯器
JPH0489012A (ja) 炊飯器
JPH03202024A (ja) 炊飯器
JPH0366324A (ja) 炊飯器