JPS58106334A - 電気レンジ - Google Patents
電気レンジInfo
- Publication number
- JPS58106334A JPS58106334A JP20547981A JP20547981A JPS58106334A JP S58106334 A JPS58106334 A JP S58106334A JP 20547981 A JP20547981 A JP 20547981A JP 20547981 A JP20547981 A JP 20547981A JP S58106334 A JPS58106334 A JP S58106334A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stove
- function
- temperature
- boiling
- heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/082—Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges, e.g. control panels, illumination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は湯沸し、煮炊き、炒め等の調理を行なう電気レ
ンジに関し、コンロに火力調節以外に炊飯、湯沸し等の
自動終了機能、揚げ物時の油流コントロール機能を付加
し、これまで炊飯器、湯沸し器、揚げ物鍋といった個別
の機器で存在したものをコンロに集約化することに、;
p、台所スペーースの有効利用をはかり、主婦の調理作
業の合理化をはかることを目的とするものである。
ンジに関し、コンロに火力調節以外に炊飯、湯沸し等の
自動終了機能、揚げ物時の油流コントロール機能を付加
し、これまで炊飯器、湯沸し器、揚げ物鍋といった個別
の機器で存在したものをコンロに集約化することに、;
p、台所スペーースの有効利用をはかり、主婦の調理作
業の合理化をはかることを目的とするものである。
コンロで行なうことのできる調理作業を整理すると、焼
く、煮る。炊める。蒸す、揚げる。沸す炊く、及び再加
熱が王なものである。しかし、従来、ご飯を炊くといっ
た作業をコンロでする場合火加減が非常にめんどうであ
り、炊飯器といった自動器が作られるにいたって主婦の
調理作業はいちじるしく軽減された。また同じく揚げ物
鍋の出現により、それまで主婦が火力を調節して油温コ
ントロールをしていた手間かはふけ、また火のつけっば
なしによる油からの発火という問題がなくなった。さら
に湯沸し器、煮込み鍋といった、自動器の出現により、
主婦の調理作業は、いちじるしく改善された。しかし、
一方では、これら機器が台所に満ち満ち、台所スペース
が非常に圧迫され、やむなくそれら機器を使う都度引っ
ばり出してくるというのが現実であり、決して主婦の調
理作業が合理化されたとは言いがたいものであった。
く、煮る。炊める。蒸す、揚げる。沸す炊く、及び再加
熱が王なものである。しかし、従来、ご飯を炊くといっ
た作業をコンロでする場合火加減が非常にめんどうであ
り、炊飯器といった自動器が作られるにいたって主婦の
調理作業はいちじるしく軽減された。また同じく揚げ物
鍋の出現により、それまで主婦が火力を調節して油温コ
ントロールをしていた手間かはふけ、また火のつけっば
なしによる油からの発火という問題がなくなった。さら
に湯沸し器、煮込み鍋といった、自動器の出現により、
主婦の調理作業は、いちじるしく改善された。しかし、
一方では、これら機器が台所に満ち満ち、台所スペース
が非常に圧迫され、やむなくそれら機器を使う都度引っ
ばり出してくるというのが現実であり、決して主婦の調
理作業が合理化されたとは言いがたいものであった。
さらに、これら機器を使う都度引っばり出し、空いたス
ペースで調理を行なうため、調理中に発生する煙、臭い
、熱、蒸気に対する排気は十分に行なえないといった問
題が発生していた。
ペースで調理を行なうため、調理中に発生する煙、臭い
、熱、蒸気に対する排気は十分に行なえないといった問
題が発生していた。
本発明は上記従来の欠点を解消するもので、以下に本発
明の実施例について添付図面を参照して説明する。
明の実施例について添付図面を参照して説明する。
1は電気コンロ本体であり、その天板2に、コンロが4
ケ所配置されている。その内、3は湯沸しの自動終了機
能を備えたコンロ、4は炊飯の自動終了機能を備えたコ
ンロ、6は揚げ物の温度コントロール機能を備えたコン
ロ、6は煮込み用のタイマ機能を有したコンロである。
ケ所配置されている。その内、3は湯沸しの自動終了機
能を備えたコンロ、4は炊飯の自動終了機能を備えたコ
ンロ、6は揚げ物の温度コントロール機能を備えたコン
ロ、6は煮込み用のタイマ機能を有したコンロである。
そして、湯沸し機能を備えたコンロ3、炊飯機能ヲ備え
たコンロ4、揚げ物の温度コ〉トロール機能を備えたコ
ンロ6の中央部には第3図、第4図に示すように感温セ
ンサ7がヒータ受皿8の中央の筒体9に装着されている
。感温センサ7は、筒体9に圧入される外ケース10と
、この外ケース10にバネ11を介して支持される内ケ
ース12と、内ケース12の感温キャンプ13と、感温
センサ素子14と、感温センサ素子14を支持する緩衝
材15と、保持金具16.そして感温センサ素子14の
リード線17よジ構成されている。なお外ケース1oと
内ケース12の底部は開放さ沃また外ケース1oと内ケ
ース12の間は空隙が設けられ、空気が流れるよう形成
されている。さらに、感温キャップ13は、その表面の
中央部が他の部分より若干突出しており、鍋底に狭い面
積で接触するとともに鍋等をヒータ上に置いた時、セン
サの受熱面はヒータと同じ水平位置になるよう構成され
ている。
たコンロ4、揚げ物の温度コ〉トロール機能を備えたコ
ンロ6の中央部には第3図、第4図に示すように感温セ
ンサ7がヒータ受皿8の中央の筒体9に装着されている
。感温センサ7は、筒体9に圧入される外ケース10と
、この外ケース10にバネ11を介して支持される内ケ
ース12と、内ケース12の感温キャンプ13と、感温
センサ素子14と、感温センサ素子14を支持する緩衝
材15と、保持金具16.そして感温センサ素子14の
リード線17よジ構成されている。なお外ケース1oと
内ケース12の底部は開放さ沃また外ケース1oと内ケ
ース12の間は空隙が設けられ、空気が流れるよう形成
されている。さらに、感温キャップ13は、その表面の
中央部が他の部分より若干突出しており、鍋底に狭い面
積で接触するとともに鍋等をヒータ上に置いた時、セン
サの受熱面はヒータと同じ水平位置になるよう構成され
ている。
18はヒータ19を受は皿8に固定するための五徳であ
る。20は電気レンジのコントロールパネルで、詳細を
第2図に基づき説明すると21は湯沸し機能を備えたコ
ンロ3の表示部、22は炊飯、23は煮込み、24は揚
げ物それiれの機能を有するコンロの表示部である。そ
れぞれの左側/″\ のツマミ25,26,27.28は火力調節用のツマミ
である。29,30.31は自動終了あるいは温度コン
トロールとマニュアルとの切り換えツマミである。32
はタイマである。33は揚げ物の設定油温を変えるため
のツマミとその表示部である。
る。20は電気レンジのコントロールパネルで、詳細を
第2図に基づき説明すると21は湯沸し機能を備えたコ
ンロ3の表示部、22は炊飯、23は煮込み、24は揚
げ物それiれの機能を有するコンロの表示部である。そ
れぞれの左側/″\ のツマミ25,26,27.28は火力調節用のツマミ
である。29,30.31は自動終了あるいは温度コン
トロールとマニュアルとの切り換えツマミである。32
はタイマである。33は揚げ物の設定油温を変えるため
のツマミとその表示部である。
上記構成において、まず、湯沸しの自動終了について述
べる。ヤカン、又は鍋に水を入れヒータニ載セコンドロ
ールパネル2oの火力調節用ツマミ26を切の位置に合
わせ、次いで切り換えツマミ29を湯沸しの位置に合せ
るとヒータに通電される。このヒータ、熱効率も含めガ
ス23001Qllに相応する2KWに設定されている
。通電をスタートしてから一定時間後のセンサ素子14
の温度上昇割合を測定し、水量を判定し、終了時のセン
サ温度を決定する。その温度になると自動的に入力が2
KWから16oWに切ジ換わり保温状態になるようプロ
セス制御されている。湯沸しが終了し、切り換えツマミ
29をコンロ位置に戻すと、火力調節ツマミ26は切の
状態になっているのでヒータへの通電が停止する。その
後は火力調節ツマミ25を同せば8oWから2KWのワ
ットコントロールができ、普通のコンロとして使用する
ことができる。
べる。ヤカン、又は鍋に水を入れヒータニ載セコンドロ
ールパネル2oの火力調節用ツマミ26を切の位置に合
わせ、次いで切り換えツマミ29を湯沸しの位置に合せ
るとヒータに通電される。このヒータ、熱効率も含めガ
ス23001Qllに相応する2KWに設定されている
。通電をスタートしてから一定時間後のセンサ素子14
の温度上昇割合を測定し、水量を判定し、終了時のセン
サ温度を決定する。その温度になると自動的に入力が2
KWから16oWに切ジ換わり保温状態になるようプロ
セス制御されている。湯沸しが終了し、切り換えツマミ
29をコンロ位置に戻すと、火力調節ツマミ26は切の
状態になっているのでヒータへの通電が停止する。その
後は火力調節ツマミ25を同せば8oWから2KWのワ
ットコントロールができ、普通のコンロとして使用する
ことができる。
次に炊飯の自動終了について述べる。鍋に米と水を入れ
ヒータに載せ、コントロールパネル20の火力調節用ツ
マミ26を切の位置に合わせ、次いで切り換えツマミ3
0を炊飯の位置に合せるとヒータに通電される。この時
ヒータは600Wにワットコントロールされている。そ
して鍋内の水分がなくなり、鍋底温度が139℃になる
と自動、的にヒータへの通電が停止される。そして、鍋
底の温度が70’Cになるとヒータに50W通電され、
保温状態になるようプロセス制御されている。炊飯が終
了し切り侯えツマミ30をコンロ位置に戻すと、火力調
節ツマミ26ij:切の状態になっているのでヒータへ
の通電が停止する。その後は火力調節ツマミ2eを回せ
ば、aoWからI KWのワットコントロールができ、
普通のコンロとして使用することができる。
ヒータに載せ、コントロールパネル20の火力調節用ツ
マミ26を切の位置に合わせ、次いで切り換えツマミ3
0を炊飯の位置に合せるとヒータに通電される。この時
ヒータは600Wにワットコントロールされている。そ
して鍋内の水分がなくなり、鍋底温度が139℃になる
と自動、的にヒータへの通電が停止される。そして、鍋
底の温度が70’Cになるとヒータに50W通電され、
保温状態になるようプロセス制御されている。炊飯が終
了し切り侯えツマミ30をコンロ位置に戻すと、火力調
節ツマミ26ij:切の状態になっているのでヒータへ
の通電が停止する。その後は火力調節ツマミ2eを回せ
ば、aoWからI KWのワットコントロールができ、
普通のコンロとして使用することができる。
次に揚げ物の温度コントロール機能について述べる。鍋
に油を入れヒータに載せ、コントロールパネル20の火
力調節用ツマミ28を切の位置に合わせ、次いで切り換
えツマミ31を揚げ物の位置に合せるとヒータに通電さ
れる。そして油温設定ツマミ33f:揚げる材料に適し
た油温に設定すると、油温に相応するセンサ温度によっ
てヒータがON、offされ、油温を設定温度に保つ。
に油を入れヒータに載せ、コントロールパネル20の火
力調節用ツマミ28を切の位置に合わせ、次いで切り換
えツマミ31を揚げ物の位置に合せるとヒータに通電さ
れる。そして油温設定ツマミ33f:揚げる材料に適し
た油温に設定すると、油温に相応するセンサ温度によっ
てヒータがON、offされ、油温を設定温度に保つ。
そして揚げ物が終わり、切り換えツマミ31をコンロ位
置に戻すと、火力調節ツマミ28は切の状態になってい
るのでヒータへの通電がストップする。その後は火力調
節ツマミ28を回せば、SOWがら2KWのワットコン
トロールができ、普通のコンロとして使用することがで
きる。
置に戻すと、火力調節ツマミ28は切の状態になってい
るのでヒータへの通電がストップする。その後は火力調
節ツマミ28を回せば、SOWがら2KWのワットコン
トロールができ、普通のコンロとして使用することがで
きる。
次に煮込みの場合は、火力調節用ツマミ27をsoWか
ら1KWの任意の位置にセットし、タイマ32をセント
すれば弱火による煮込み調理を人がついていなくてもで
きる。この時、電気コンロであるので火力を絞っても、
ガスのようにふき消しをおこすことがない。マニュアル
使用をする時は、タイマ32を連続のd置に合せ、火力
調節用ツマミ27で8QW〜I KWのワットコントロ
ールを行なうことができる。
ら1KWの任意の位置にセットし、タイマ32をセント
すれば弱火による煮込み調理を人がついていなくてもで
きる。この時、電気コンロであるので火力を絞っても、
ガスのようにふき消しをおこすことがない。マニュアル
使用をする時は、タイマ32を連続のd置に合せ、火力
調節用ツマミ27で8QW〜I KWのワットコントロ
ールを行なうことができる。
以上述べた自動終了機能、温度コントロール機能におい
て鍋底温度をより正確に感知するためにセ/サ一部には
次の対策がほどこされている。まずヒータがシーズヒー
タであるため、輻射熱が強いが、その影響をさけるため
鍋をヒータ上に置いた状態でセンサの受熱面がヒータと
同じ水平位置になるよう構成するとともに、セ/す素子
14をヒータ受皿8の中央部筒体9でカバーし、筒体9
の外側を鏡面に仕上げることにより、輻射熱の影響を少
なくしている。また、セ/すの感温キャップ130表面
の中央部を突出させ接触面積を小さくして確実に鍋底に
接触するようにするとともに受感部の熱容量を小さくす
るよう配慮されている。
て鍋底温度をより正確に感知するためにセ/サ一部には
次の対策がほどこされている。まずヒータがシーズヒー
タであるため、輻射熱が強いが、その影響をさけるため
鍋をヒータ上に置いた状態でセンサの受熱面がヒータと
同じ水平位置になるよう構成するとともに、セ/す素子
14をヒータ受皿8の中央部筒体9でカバーし、筒体9
の外側を鏡面に仕上げることにより、輻射熱の影響を少
なくしている。また、セ/すの感温キャップ130表面
の中央部を突出させ接触面積を小さくして確実に鍋底に
接触するようにするとともに受感部の熱容量を小さくす
るよう配慮されている。
また外ケース1oと内ケース120間には空気の流れる
空隙を設け、また外ケース1oと内ケース12の底部は
受皿8の下方外気へと開放され、できるだけ受は皿8と
鍋との間にこもった熱の影響を受けない↓う設定されて
いる。
空隙を設け、また外ケース1oと内ケース12の底部は
受皿8の下方外気へと開放され、できるだけ受は皿8と
鍋との間にこもった熱の影響を受けない↓う設定されて
いる。
また、安全面での配慮として、ヒータにフライパン等を
載せ、ヒータを消し忘れた時センサ温度が300℃にな
ると自動的に通電がストップするようにするとよい。ま
た何らかの原因で感温センサ14がこわれ、開状態にな
った時、負特性サーミスタの初期の抵抗値の大きな状態
と区別するため一定時間後に抵抗値に変化がなければ、
ランプや、ブザー(図示せず)で異常を知らせるように
するとよい。当然のことながら、揚げ物持、油温がコン
トロールされているので、加熱による油の発火及び炎が
ないので引火等がおこる心配はない。
載せ、ヒータを消し忘れた時センサ温度が300℃にな
ると自動的に通電がストップするようにするとよい。ま
た何らかの原因で感温センサ14がこわれ、開状態にな
った時、負特性サーミスタの初期の抵抗値の大きな状態
と区別するため一定時間後に抵抗値に変化がなければ、
ランプや、ブザー(図示せず)で異常を知らせるように
するとよい。当然のことながら、揚げ物持、油温がコン
トロールされているので、加熱による油の発火及び炎が
ないので引火等がおこる心配はない。
以上の説明から明らかなように本発明によれば以下の効
果が奏せられる。
果が奏せられる。
(イ)ヒータを熱源とする機器の自動終了、温度コント
ロール機能をコンロに付加集約化す′ることにより、台
所スペースを有効活用できる。
ロール機能をコンロに付加集約化す′ることにより、台
所スペースを有効活用できる。
(ロ) 熱源をコンロに集約することにより、調理中発
生する煙、臭い、熱、蒸気等の排気をコンロ近くに設け
られた排気装置のみで行なうことができる。
生する煙、臭い、熱、蒸気等の排気をコンロ近くに設け
られた排気装置のみで行なうことができる。
(ハ)加熱調理機器を一ケ所に集約化することにゞ−よ
り調理作業を合理化することができる。
り調理作業を合理化することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す電気レンジの斜視図、
第2図は同正面図、第3図は同電気レンジのコンロ部の
一部欠截斜視図、第4図は同要部断面図である。 3.4,5,6・拳・−・・コンロ、70IIII・・
感温センサ、8・・・・・・ヒータ受皿、9・・・・・
・筒体、26.26.27.28・響・・・−火力調節
用ツマミ、29.30.31・・・・・・切り換ツマミ
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
1図 4 112図 m3 図 第4図
第2図は同正面図、第3図は同電気レンジのコンロ部の
一部欠截斜視図、第4図は同要部断面図である。 3.4,5,6・拳・−・・コンロ、70IIII・・
感温センサ、8・・・・・・ヒータ受皿、9・・・・・
・筒体、26.26.27.28・響・・・−火力調節
用ツマミ、29.30.31・・・・・・切り換ツマミ
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
1図 4 112図 m3 図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1ン 鍋等を加熱するコンロ部を装備するとともに
、このコンロ部に感温センサを設け、かつ、この感温セ
ンサによりコンロ部への通電を自動制御する機能と手動
によりコンロ部への通電を劃−するマニーアル機能とを
選択する切換装置を備えた電気レンジ。 @) コンロ部の受皿と一体に筒体を設け、この筒体に
感温センサを保持してなる特許請求の範囲第1項記載の
電気レンジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20547981A JPS58106334A (ja) | 1981-12-18 | 1981-12-18 | 電気レンジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20547981A JPS58106334A (ja) | 1981-12-18 | 1981-12-18 | 電気レンジ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58106334A true JPS58106334A (ja) | 1983-06-24 |
Family
ID=16507529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20547981A Pending JPS58106334A (ja) | 1981-12-18 | 1981-12-18 | 電気レンジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58106334A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129626A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気こんろ |
JPS62217021A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-24 | Noritsu Co Ltd | 調理器 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505766B1 (ja) * | 1970-05-20 | 1975-03-07 |
-
1981
- 1981-12-18 JP JP20547981A patent/JPS58106334A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS505766B1 (ja) * | 1970-05-20 | 1975-03-07 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6129626A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電気こんろ |
JPS62217021A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-24 | Noritsu Co Ltd | 調理器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015164493A (ja) | 加熱調理器 | |
JPS58106334A (ja) | 電気レンジ | |
JP4009507B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2979654B2 (ja) | 調理器 | |
JPH0560730B2 (ja) | ||
JPH08312964A (ja) | 卓上こんろ | |
JP3060962B2 (ja) | 電気炊飯器 | |
JPS6136096Y2 (ja) | ||
JP2970538B2 (ja) | 電気おかゆ鍋 | |
JP2970655B2 (ja) | 調理器 | |
JP2005100790A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JPH01153128U (ja) | ||
JPH02279925A (ja) | 電気加熱調理器の温度過昇防止装置 | |
JP3800750B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3826070B2 (ja) | 炊飯器 | |
JPS63186Y2 (ja) | ||
CA1038438A (en) | Multiple purpose cooking appliance | |
JPH0655180B2 (ja) | 保温式炊飯器 | |
JPS648244B2 (ja) | ||
JPS6262254B2 (ja) | ||
JPH06317327A (ja) | 自動調理器 | |
JPH06317330A (ja) | 自動調理器 | |
JPH0462315A (ja) | こんろの制御装置 | |
JPH0556962B2 (ja) | ||
JPH0154609B2 (ja) |