JPH06306347A - 感圧接着剤組成物 - Google Patents

感圧接着剤組成物

Info

Publication number
JPH06306347A
JPH06306347A JP12330893A JP12330893A JPH06306347A JP H06306347 A JPH06306347 A JP H06306347A JP 12330893 A JP12330893 A JP 12330893A JP 12330893 A JP12330893 A JP 12330893A JP H06306347 A JPH06306347 A JP H06306347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
sensitive adhesive
pressure
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12330893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130176B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Ushizaka
吉孝 牛坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP05123308A priority Critical patent/JP3130176B2/ja
Publication of JPH06306347A publication Critical patent/JPH06306347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130176B2 publication Critical patent/JP3130176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の感圧接着剤組成物は、(A)(1) 両
末端水酸基封鎖、アルケニル基とアルキル基を含有する
ポリジオルガノシロキサン(2) 両末端水酸基封鎖、有機
基がアルキル基であるポリジオルガノシロキサンおよび
(3) R3 SiO1/2 単位とSi O2 単位からなり、水酸
基またはアルコキシ基含有ポリオルガノシロキサン共重
合体を、特定量縮合させたポリオルガノシロキサン、
(B)オルガノハイドロジェンシロキサン及び(C)白
金系触媒からなり、アルケニル基と水酸基の両方を含み
付加反応により硬化することを特徴とする。 【効果】 比較的低温で硬化し、優れたタック、粘着
力、凝集力を有し、プラスチックフィルム、紙、布、グ
ラスウール、金属箔等を基材とした粘着製品に有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感圧接着剤組成物に関
し、さらに詳しくは付加反応により硬化して優れた粘着
性能を示すシリコーン感圧接着剤組成物に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】シリコーン感圧接着剤は、粘着力、接着
力、タック、凝集力に優れていると共にシリコーン特有
の耐熱性、耐寒性、耐候性に優れているため、電気絶縁
テープ、金メッキマスキングテープを始めとして耐熱
性、耐寒性などが要求される各種粘着製品に幅広く使用
されている。
【0003】従来、このようなシリコーン感圧接着剤組
成物としては、(CH3 3 Si O1/2 単位とSi O2
単位とからなる共重合体と、分子鎖両末端が水酸基で封
鎖された高重合度ポリオルガノシロキサンとの縮合物を
有機過酸化物(例えば、過酸化ベンゾイルなど)によっ
て架橋させる組成物が知られている。しかし、有機過酸
化物を用いて硬化する感圧接着剤は、一般に 130℃以上
の高温で加熱して架橋させる必要があり、耐熱性のない
基材への適用が難しく、またエネルギーコスト上も問題
があった。
【0004】これらを解決するため、付加反応によるシ
リコーン組成物として(CH3 3Si O1/2 単位とSi
2 単位とからなる共重合体と、分子鎖末端にアルケ
ニル基を有するポリオルガノシロキサンとをポリオルガ
ノハイドロジェンシロキサンと白金触媒の存在下におい
て付加反応によって架橋させる組成物が提案されている
(特開昭 51-127132号公報、特開昭63-22886号公報参
照)が、粘着力、保持力が十分満足いくものではなかっ
た。
【0005】また特開昭64-45467号公報には、末端が水
酸基で封鎖されアリール基とアルケニル基を含有するポ
リジオルガノシロキサンおよびR3 Si O1/2 単位とS
i O2 単位とからなる共重合体の縮合物と、ポリオルガ
ノハイドロジェンシロキサンとを白金触媒存在下におい
て付加反応により架橋させる組成物が提案されている
が、アリール基を含有するポリオルガノシロキサンと、
3 Si O1/2 単位とSi O2 単位とからなる共重合体
との相溶性が悪いために得られる粘着剤の凝集力が弱く
なり、またアリール基を含有させるためにコストが高く
なるなどの欠点をもっていた。
【0006】また特開昭54-61242号公報に示される、末
端が水酸基で封鎖されたものも含み得るポリオルガノシ
ロキサンおよびR3 Si O1/2 単位とSi O2 単位とか
らなる共重合体との縮合物と、ポリオルガノシロキサン
とを白金触媒の存在下において付加反応によって架橋さ
せる組成物は、そのものが感圧接着剤としての特性を示
しておらず、既知のシリコーン感圧接着剤に対する下塗
り組成物であり、その実施例に示されている組成物は、
粘着剤としての機能を十分発揮できるものではなかっ
た。
【0007】また特開平4-335083号公報には、末端に水
酸基を有するオルガノポリシロキサンまたはビニル基を
有するオルガノポリシロキサンと、R3 Si O1/2 単位
とSi O2 単位からなる共重合体のポリシロキサンと、
オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、白金系触媒
と、さらに高ビニル基含有ポリシロキサンとからなる、
シリコーン粘着剤組成物が示されているが、アルケニル
基と水酸基の両方を含有するポリシロキサンは具体的に
例示されていない。従って共重合体と水酸基含有ポリシ
ロキサンの縮合反応によるアルケニル基の導入は示され
ず、このような粘着剤組成物はさらに凝集力、保持力の
改善が望まれていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上述し
た従来の問題点を解決し、タック、粘着力、凝集力に優
れたシリコーン感圧接着剤を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的の
組成物を得るべく鋭意検討を重ねた結果、ポリジオルガ
ノシロキサンおよびR3 Si O1/2 単位とSi O2 単位
とからなる共重合体との縮合物を含有し、付加反応によ
り架橋する感圧接着剤組成物において、ポリジオルガノ
シロキサンとして両末端がヒドロキシル基(以下、水酸
基ともいう)で封鎖され、オルガノ基がアルケニル基と
アルキル基であり、アリール基を含有しないものとする
ことにより、これらの問題を解決した優れた感圧接着剤
組成物が得られることを見いだし、ここに本発明をなす
に至った。
【0010】またさらに、ポリジオルガノシロキサンと
共重合体との縮合物において、両末端が水酸基で封鎖さ
れ、アルケニル基を含有しないポリジオルガノシロキサ
ンを、縮合させる成分の1 つとして加えることにより、
より良好な特徴を示す感圧接着剤組成物が得られること
を見いだし、本発明をなすに至った。
【0011】すなわち、本発明の感圧接着剤組成物は、 (A)次の成分(1) 、成分(2) と成分(3) とを縮合させ
てなるポリオルガノシロキサン、(1) 両末端にヒドロキ
シル基を有し、ケイ素原子に結合した有機基のうち 0.0
1 〜10モル%がアルケニル基であり、残りがアルキル基
であり、平均重合度が50〜10,000のポリジオルガノシロ
キサン 15〜70重量部、(2) 両末端にヒドロキシル基
を有し、ケイ素原子に結合した有機基が 1価のアルキル
基であり、平均重合度が50〜10,000のポリジオルガノシ
ロキサン 0〜55重量部、(3) R3 Si O1/2 単位
(式中、Rは 1価の炭化水素基を表す)とSi O2 単位
からなり、R3 Si O1/2 単位とSi O2 単位のモル比
が 0.5:1.0 〜 1.0:1.0 であり、 1分子中にケイ素に
結合した水酸基またはアルコキシ基を少なくとも 1個有
するポリオルガノシロキサン共重合体 70〜30重量
部、 (B) 1分子中に平均 2個以上のケイ素原子に結合した
水素原子を有するオルガノハイドロジェンシロキサン
(A)成分中のアルケニル基 1個当り 0.01 〜20個の
ケイ素原子に結合した水素原子を与える量、及び (C)白金系触媒 (A)成分と(B)成分の合計量
に対し白金元素に換算して 0.1〜1,000ppmからなること
を特徴とする。
【0012】(A)成分のポリオルガノシロキサンは、
本発明の組成物の特徴となるベースポリマーであり、成
分(1) のアルケニル基含有ポリジオルガノシロキサンと
成分(3) の共重合体との縮合物、あるいは成分(1) およ
び成分(2) のポリジアルキルシロキサンと成分(3) の共
重合体との縮合物である。成分(1) のポリジオルガノシ
ロキサンは、本質的に式
【0013】
【化1】 で示されるポリシロキサンジオールであり、分子鎖両末
端にケイ素原子に結合した水酸基を有する。少なくとも
一方が水酸基でない場合は、成分(2) ,成分(3)との縮
合物である(A)成分の粘着機能が低下し好ましくな
い。式中R1 はアルキル基またはアルケニル基であり、
フェニル基などのアリール基は含まない。R1 がこのよ
うな置換基であることにより、成分(1) 、(2) 、(3) の
縮合反応が良好に行われ、得られる感圧接着剤の凝集力
などが優れたものとなる。アルキル基としてはメチル
基、エチル基、プロピル基などが例示され、アルケニル
基としてはビニル基、アリル基などが例示される。フェ
ニル基などのアリール基を含む場合は、成分(1) 、(2)
、(3) の反応が良好に行われず、得られる感圧接着剤
の特性が不十分なものとなる。n は50〜10,000の数であ
り、好ましくは 500〜6,000である。n が10,000より大
きいと、最終組成物のシリコーン感圧接着剤が非常に高
粘度となり取扱いが困難となる。またn が50より小さい
と、非常に低粘度となり感圧接着剤として必要とする塗
膜厚に均一に塗布することが困難となる。また(A)成
分は(B)成分であるポリオルガノハイドロジェンシロ
キサンと、(C)成分である白金系触媒の存在下で付加
反応して硬化することが必要であり、そのため成分(1)
のポリオルガノシロキサンのR1 で示される有機基の内
0.01 〜10モル%はアルケニル基であることが必要であ
る。好ましいアルケニル基の含有量は 0.05 〜5 モル%
である。 0.01 モル%より少ないと架橋密度が小さくな
り、感圧接着剤としての凝集力が不足し、保持力、接着
力に優れたものを得ることができず、一方、10モル%よ
り多いと架橋密度が大きくなり、接着剤層が硬くなるた
めタックおよび粘着力の乏しいものとなる。また成分
(1) の構造は直鎖状であることが好ましいが、若干の分
岐状構造を含んでもさしつかえない。成分(2) のポリジ
オルガノシロキサンは、本質的に式:
【0014】
【化2】 で示されるポリシロキサンジオールであり、分子鎖両末
端にケイ素原子に結合した水酸基を有する。両末端の少
なくとも一方が水酸基でない場合は、成分(1) での説明
と同様に(A)成分の粘着機能が低下し好ましくない。
式中R2 は 1価のアルキル基を表し、メチル基、エチル
基、プロピル基などのアルキル基が例示される。n は 5
0 〜 10,000 の数であり好ましくは 500〜6,000 であ
る。n が 10,000 より大きいと、最終組成物のシリコー
ン感圧接着剤が非常に高粘度となり取扱いが困難とな
る。またn が50より小さいと、非常に低粘度となり感圧
接着剤として必要とする塗膜厚に均一に塗布することが
困難となる。また成分(2) の構造は直鎖状であることが
好ましいが、若干の分岐状構造を含んでもさしつかえな
い。
【0015】成分(3) は成分(1) あるいは成分(1) およ
び成分(2) との縮合反応により、粘着性を与えるもので
あって、R3 Si O1/2 単位とSi O2 単位とからな
り、 1分子中にケイ素原子に結合した水酸基を少なくと
も 1個有する共重合体である。ここでR3 は 1価の炭化
水素基を示し、メチル基、エチル基、プロピル基などの
アルキル基、ビニル基、アリル基などのアルケニル基な
どが例示される。また、R3 Si O1/2 単位とSi O2
単位のモル比は 0.5: 1.0〜1.0 :1.0 である。Si O
2 単位が多いと粘着力、タックが低下し、Si O2 単位
が少ないと凝集力が低下する。このようなポリオルガノ
シロキサンの合成方法は、トリオルガノクロロシラン又
はトリオルガノアルコキシシランと、テトラクロロシラ
ン又はテトラアルコキシシランを溶媒中にて 0.5:1.0
〜 1.0:1.0 のモル比にて共加水分解・縮合する方法が
例示され、一般にはトルエン等の有機溶媒の溶液として
得られる。
【0016】(A)成分は成分(1) 、成分(2) のポリジ
オルガノシロキサンと成分(3) のポリオルガノシロキサ
ン共重合体とを加熱混合して縮合させることにより得ら
れる。ポリジオルガノシロキサンである成分(1) と(2)
の量が少なすぎる場合、粘着力、タックが乏しくなり、
また多すぎる場合凝集力が乏しくなる。このため配合量
は、成分(1) と(2) の合計量30〜70重量部に対し、ポリ
オルガノシロキサン共重合体の成分(3) を70〜30重量部
とするのが、好適である。
【0017】ここで、アルケニル基含有ポリジオルガノ
シロキサンの成分(1) およびポリジオルガノシロキサン
の成分(2) との配合割合は、成分(1) の量が少なすぎる
場合、凝集力が乏しくなるため、成分(1) の15〜70重量
部に対し成分(2) を 0〜55重量部とするのが好適であ
る。特に、良好な粘着力とタックが得られ、また凝集力
が好ましいものとなることから、成分(1) の60〜30重量
部に対して成分(2) を10〜30重量部とすることが好まし
い。
【0018】(B)成分は架橋剤として働く成分で、 1
分子中に少なくとも 2個以上のケイ素原子に結合した水
素原子を有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン
であり、(C)成分の白金系触媒の存在下で(A)成分
中のアルケニル基と(B)成分のケイ素原子に結合した
水素原子が付加反応により架橋をするものである。この
ポリオルガノハイドロジェンシロキサン(B)のケイ素
原子に結合した有機基としては、メチル基、エチル基等
のアルキル基などが例示されるがメチル基が一般に好ま
しい。
【0019】(B)成分は(A)成分中のアルケニル基
1個当り 0.01 〜20個のケイ素原子に結合した水素原子
を与える量があればよい。また(B)成分の構造は鎖
状、環状、網状などの何れの形態でもよい。
【0020】(C)成分は(A)成分と(B)成分の付
加反応の触媒である。これは、ビニル基含有ポリオルガ
ノシロキサンとポリオルガノハイドロジェンシロキサン
との付加反応用触媒として従来より使用されているもの
でよく、例えば塩化白金酸、塩化白金酸とオレフィンと
の錯体、塩化白金酸とビニルシロキサンとの錯体、アル
ミナ又はシリカなどの担体に固体白金を担持させたもの
などがある。
【0021】(C)成分の添加量としては(A)成分と
(B)成分の合計量に対し白金元素として 0.1〜1,000p
pm、好ましくは5 〜 200ppm である。(C)成分の添加
量が少なすぎると架橋が不十分となり、十分な凝集力が
得られず、また多すぎるとポットライフが短くなり、コ
スト的にも問題がある。
【0022】本発明の組成物は基本的に(A)〜(C)
成分よりなるものであるが、組成物に十分なポットライ
フを与える添加剤を用いてもよい。このような添加剤と
しては、例えばジアリルマレエート、ジアリルフタレー
ト、ジメチルマレエートなどのカルボン酸ジエステル;
2-メチル−3-ブチン−2-オールなどのアセチレン化合物
などがある。
【0023】また、(A)〜(C)成分で構成される組
成物の塗工に際して、塗工しやすくするため溶剤で希釈
したり、シリカ又は炭酸カルシウムなどの充填剤を混合
することも可能である。
【0024】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明する。実施
例中「部」は重量部を示し、粘度は25℃での値を示す。
【0025】実施例1 (CH3 3 Si O1/2 単位 0.8モルとSi O2 単位 1
モルとの割合からなる、ポリメチルシロキサン共重合体
の60%キシレン溶液83.3部と、全有機基の内 0.2モル%
がビニル基で残余がメチル基である重合度 6,000の両末
端水酸基封鎖ビニル基含有ポリジメチルシロキサン25部
と、有機基がメチル基である重合度6,000 の両末端水酸
基封鎖ポリジメチルシロキサン25部とをトルエン中で混
合し、アルカリ触媒の存在下で 6時間加熱環流した後、
酸で中和してビニル基を有するポリオルガノシロキサン
縮合物の40%溶液を得た。この40%溶液に両末端トリメ
チルシリル基封鎖のポリメチルハイドロジェンシロキサ
ン 0.4部及び反応抑制剤としての2-メチル−3-ブチン−
2-オールを 0.3部添加溶解した。次いでこれに塩化白金
酸とビニルシロキサンとの錯体を上記ポリシロキサンの
合計量に対して白金元素として20ppm となるように加え
て混合し、感圧接着剤組成物を得た。
【0026】この組成物を加熱後の膜厚が40μm になる
ようにして基材に塗工し、 2分間加熱して硬化させた。
加熱温度は80℃と 120℃との 2条件で行った。得られた
粘着テープについて粘着力、ボールタックおよび保持力
を測定して表1の結果を得た。本発明の感圧接着剤組成
物は粘着剤として必要な特性である粘着力、ボールタッ
ク、保持力とも良好であった。
【0027】なお、前記特性値は次の試験法により測定
した。 (1)粘着力の測定方法 厚さ50μm 、幅25mmのPETフィルムにシリコーン感圧
接着剤組成物を、硬化後の厚さが40μm になるように塗
工・加熱硬化し、得られた粘着テープを280番耐水研
磨紙で表面を磨いたステンレス板(SUS304)に2k
g のゴムローラを用いて貼り合わせた。室温下 3時間静
置後、引っ張り試験機を用いて0.3m/min の速さで引き
剥がした時の粘着力を測定し、 g/2.5 cmの単位で表示
した。 (2)保持力の測定方法 厚さ50μm 、幅25mmのPETフィルムにシリコーン感圧
接着剤組成物を、硬化後の厚さが40μm になるように塗
工・加熱硬化し、得られた粘着テープを280番耐水研
磨紙で表面を磨いたステンレス板(SUS304)上に
長さ25mm、幅25mmの面積で2 kgゴムローラーを用いて貼
り合わせた。この粘着テープの下端に1kg の荷重をか
け、100 ℃オーブン中につるし 1時間後の落下距離を測
定した。 (3)ボールタックの測定方法 粘着力測定の場合と同じ方法で作られた粘着テープを、
粘着面を上にして傾斜角度30度のJIS Z 0237
に規定のボールタックテスターの上に貼りつけ、10cm長
さの助走路をもたせて、種々の鋼球を転がし、10cm長の
粘着面で停止した最大の鋼球の直径を 1/32インチ単位
で示した。
【0028】比較例1 実施例1において、重合度 6,000の両末端水酸基封鎖ビ
ニル基含有ポリジメチルシロキサン及び重合度 6,000の
両末端水酸基封鎖ポリジメチルシロキサンの代わりに重
合度 6,000の両末端ビニル基封鎖ビニル基含有ポリジメ
チルシロキサン及び両末端ビニル基封鎖ポリジメチルシ
ロキサンを用い、アルカリ触媒の存在下で加熱環流しな
かった以外は、実施例1と同様に実施し、感圧接着剤組
成物を得た。
【0029】この組成物を実施例1と同様の方法で評価
し表1に併記した。但し加熱硬化は120℃で行った。本
例の両末端ビニル基封鎖ポリシロキサンを使用した感圧
接着剤組成物は、粘着力及び保持力で劣っていた。
【0030】
【表1】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0031】実施例2 (CH3 3 Si O1/2 単位 0.8モルとSi O2 単位 1
モルとの割合からなる、ポリメチルシロキサン樹脂の60
%キシレン溶液83.3部と、全有機基の内 0.1モル%がビ
ニル基で残余がメチル基である重合度 6,000の両末端水
酸基封鎖ビニル基含有ポリジメチルシロキサン50部とを
用いた以外は実施例1と同様にして、感圧接着剤組成物
を得た。
【0032】この組成物を実施例1と同様の方法で評価
して表2の結果を得た。但し加熱硬化は 120℃で行っ
た。
【0033】比較例2 実施例2おいて、重合度 6,000の両末端水酸基封鎖ビニ
ル基含有ポリジメチルシロキサンの代わりに重合度 6,0
00の両末端ビニル基封鎖ポリジメチルシロキサンを用
い、アルカリ触媒の存在下で加熱環流しなかった以外
は、実施例2と同様に実施し、感圧接着剤組成物を得
た。
【0034】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
し、結果を表2に併記した。本例の両末端ビニル基封鎖
ポリシロキサンを使用した感圧接着剤組成物は、粘着力
及び保持力で劣っていた。
【0035】
【表2】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0036】実施例3 実施例1において、ポリメチルハイドロジェンシロキサ
ンを 0.08 部使用した以外は、実施例1と同様に実施し
感圧接着剤組成物を得た。この組成物を実施例2と同様
の方法で評価して表3の結果を得た。
【0037】比較例3 比較例1において、ポリメチルハイドロジェンシロキサ
ン 0.08 部使用した以外は、比較例1と同様に実施し、
感圧接着剤組成物を得た。
【0038】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して、結果を表3に併記した。同表より、実施例3の感
圧接着剤組成物は、接着力、ボールタック、保持力とも
両末端ビニル基封鎖ポリシロキサンを使用した比較例3
の感圧接着剤組成物より優れていることが判った。
【0039】比較例4 実施例1のビニル基含有ポリオルガノシロキサン40%溶
液に、過酸化ベンゾイル 2部を少量のトルエンに溶解し
たものを添加混合して感圧接着剤組成物を得た。この組
成物を実施例2と同様の方法で評価して表3の結果を得
た。
【0040】過酸化ベンゾイルで硬化したシリコーン粘
着剤は、硬化温度 120℃では本発明の感圧接着剤組成物
で得られる保持力は得られなかった。
【0041】比較例5 実施例1において、重合度 6,000の両末端水酸基封鎖ビ
ニル基含有ポリジメチルシロキサンの代わりに重合度
6,000の両末端ビニル基封鎖ビニル基含有ポリジメチル
シロキサンを用いた以外は実施例1と同様に実施し、感
圧接着剤組成物を得た。
【0042】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表3の結果を得た。
【0043】表1及び表3より、両末端ビニル基封鎖ビ
ニル基含有ポリジメチルシロキサンを用いてアルカリ触
媒の存在下加熱環流することによっても本発明の感圧接
着剤組成物によって得られる粘着特性は得られなかった
ことが判った。
【0044】
【表3】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0045】実施例4 ビニル基量が全有機基のうち 4.2モル%であって、重合
度が 5,000である両末端水酸基封鎖ビニル基含有ポリジ
メチルシロキサンを、実施例1の両末端水酸基封鎖ビニ
ル基含有ポリジメチルシロキサンに代えて使用した以外
は、実施例1と同様に実施し、感圧接着剤組成物を得
た。
【0046】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表4の結果を得た。
【0047】比較例6 両末端がメチル基で封鎖されたビニル基含有ポリジメチ
ルシロキサンを使用した以外は、実施例4と同様に実施
し、感圧接着剤組成物を得た。
【0048】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表4に併記した。
【0049】表4より、本発明の感圧接着剤組成物は、
接着力、ボールタック及び保持力とも両末端メチル基封
鎖ビニル基含有ポリジメチルシロキサンを使用した感圧
接着剤組成物より、優れていることが判った。
【0050】
【表4】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0051】実施例5 実施例1において、各成分の使用量をポリシロキサン共
重合体の60%キシレン溶液 100部、両末端水酸基封鎖ビ
ニル基含有ポリジメチルシロキサン20部、両末端水酸基
封鎖ポリジメチルシロキサン20部及びポリメチルハイド
ロジェンシロキサン 0.32 部とした以外は実施例1と同
様に実施し、感圧接着剤組成物を得た。
【0052】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表5の結果を得た。
【0053】比較例7 両末端をビニル基で封鎖したポリジメチルシロキサンと
両末端もメチル基としたポリジメチルシロキサンを使用
した以外は実施例5と同様に実施し、感圧接着剤組成物
を得た。この組成物を実施例2と同様の方法で評価して
表5に併記した。
【0054】
【表5】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0055】実施例6 重合度が 1,000の 0.2モル%ビニル基含有両末端水酸基
封鎖ポリジメチルシロキサン及び重合度が 1,000の両末
端水酸基封鎖ポリジメチルシロキサンを使用した以外は
実施例1と同様に実施し、感圧接着剤組成物を得た。
【0056】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表6の結果を得た。
【0057】比較例8 重合度が 1,000で両末端をビニル基で封鎖したポリシロ
キサンを使用した以外は実施例6と同様に実施し、感圧
接着剤組成物を得た。
【0058】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して表6の結果を得た。
【0059】同表より、本発明の感圧接着剤組成物は、
粘着力、ボールタック及び保持力とも良好であり、両末
端ビニル基封鎖ポリシロキサンを使用した感圧接着剤組
成物では、同等の特性が得られなかったことが判った。
【0060】
【表6】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。 比較例9 実施例2のシリコーン感圧接着剤組成物を下塗剤として
用い、粘着剤組成物として過酸化物硬化型シリコーン感
圧接着剤組成物を用いた粘着剤との比較のため、以下の
評価を行った。実施例1のシリコーン感圧接着剤組成物
を加熱後の膜厚が 5μm になるように基材に塗工し、12
0 ℃で 2分間加熱硬化し、次いでシリコーン系感圧接着
剤組成物SH−4280(トーレ・ダウコーニング社
製、商品名)に過酸化ベンゾイルを 1.2%加えてトルエ
ンに混合したものを、加熱後の膜厚が35μm になるよう
に塗工し、90℃で 2分間,180 ℃で 2分間加熱硬化して
実施例1と同様の方法で評価を行い、表7の結果を得
た。表1及び表7より本発明のシリコーン感圧接着剤組
成物は、これを下塗剤として用いる粘着剤では得られな
い粘着力を有していた。
【0061】比較例10 実施例2において重合度 6,000の両末端水酸基封鎖ビニ
ル基含有ポリジメチルシロキサンの代わりに、全有機基
のうち 0.1モル%がビニル基で10モル%がフェニル基で
あり残余がメチル基である重合度 6,000の両末端水酸基
封鎖ポリシロキサンを用いた以外は同様に実施し、感圧
接着剤組成物を得た。
【0062】この組成物を実施例2と同様の方法で評価
して、結果を表7に併記した。
【0063】表2および表7よりフェニル基を含有した
両末端水酸基封鎖ポリシロキサンを用いた場合、保持力
で劣っていることが判った。
【0064】
【表7】 *:ポリジオルガノシロキサン中全有機基に対するビニ
ル基のモル%を示す。 **:G1は成分(1) の重量部、G2は成分(2) の重量
部、Rは成分(3) の重量部を示す。
【0065】
【発明の効果】以上述べたように、本発明のシリコーン
感圧接着剤組成物は、水酸基を分子鎖両末端に含有する
特定のポリジオルガノシロキサンを使用することを特徴
とする、付加型シリコーン感圧接着剤組成物であり、比
較的低温で硬化が可能で優れたタック、粘着力、凝集力
を有する粘着剤となり得る特徴を有し、ポリエステル、
ポリエチレン、ポリイミド等のプラスチックフィルム、
和紙、合成紙などの紙、布、グラスウール、金属箔等の
材質を基材とした粘着製品用材料として極めて有用であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の(A)〜(C)成分よりなる感圧
    接着剤組成物 (A)次の成分(1) 、成分(2) と成分(3) とを縮合させ
    てなるポリオルガノシロキサン、(1) 両末端にヒドロキ
    シル基を有し、ケイ素原子に結合した有機基のうち 0.0
    1 〜10モル%がアルケニル基であり、残りがアルキル基
    であり、平均重合度が50〜10,000のポリジオルガノシロ
    キサン 15〜70重量部、(2) 両末端にヒドロキシル基
    を有し、ケイ素原子に結合した有機基が 1価のアルキル
    基であり、平均重合度が50〜10,000のポリジオルガノシ
    ロキサン 0〜55重量部、(3) R3 Si O1/2 単位
    (式中、Rは 1価の炭化水素基を表す)とSi O2 単位
    からなり、R3 Si O1/2 単位とSi O2 単位のモル比
    が 0.5:1.0 〜 1.0:1.0 であり、 1分子中にケイ素に
    結合した水酸基またはアルコキシ基を少なくとも 1個有
    するポリオルガノシロキサン共重合体 70〜30重量
    部、 (B) 1分子中に平均 2個以上のケイ素原子に結合した
    水素原子を有するオルガノハイドロジェンシロキサン
    (A)成分中のアルケニル基 1個当り 0.01 〜20個の
    ケイ素原子に結合した水素原子を与える量、及び (C)白金系触媒 (A)成分と(B)成分の合計量
    に対し白金元素に換算して 0.1〜1,000ppm。
JP05123308A 1993-04-27 1993-04-27 感圧接着剤組成物 Expired - Lifetime JP3130176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05123308A JP3130176B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 感圧接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05123308A JP3130176B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 感圧接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306347A true JPH06306347A (ja) 1994-11-01
JP3130176B2 JP3130176B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=14857330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05123308A Expired - Lifetime JP3130176B2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 感圧接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130176B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740926B1 (ko) * 2005-12-30 2007-07-19 주식회사 케이씨씨 비점착성 실리콘 감압 점착제 조성물
JP2009143027A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
KR101371102B1 (ko) * 2012-02-10 2014-03-10 도레이첨단소재 주식회사 도전성 점착제 조성물, 그를 이용한 도전성 점착필름 및 회로기판
JP2014131004A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Shin Etsu Chem Co Ltd ウエハ加工体、ウエハ加工用部材、ウエハ加工用仮接着材、及び薄型ウエハの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017065131A1 (ja) * 2015-10-14 2018-08-09 信越化学工業株式会社 衝撃吸収性画面保護フィルム
JP7240616B2 (ja) 2020-09-24 2023-03-16 住友電装株式会社 コネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100740926B1 (ko) * 2005-12-30 2007-07-19 주식회사 케이씨씨 비점착성 실리콘 감압 점착제 조성물
JP2009143027A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Seiko Epson Corp 液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
US8016394B2 (en) 2007-12-11 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Liquid droplet ejection head and liquid droplet ejection apparatus
KR101371102B1 (ko) * 2012-02-10 2014-03-10 도레이첨단소재 주식회사 도전성 점착제 조성물, 그를 이용한 도전성 점착필름 및 회로기판
JP2014131004A (ja) * 2012-11-30 2014-07-10 Shin Etsu Chem Co Ltd ウエハ加工体、ウエハ加工用部材、ウエハ加工用仮接着材、及び薄型ウエハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3130176B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734809B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物
US5110882A (en) Silicone pressure-sensitive adhesive composition
JPH0637614B2 (ja) シリコ−ン感圧接着剤組成物
JPH0873809A (ja) 剥離性皮膜形成性有機ケイ素重合体組成物
WO2006070947A1 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
US5248716A (en) Silicone pressure-sensitive adhesives with control removal property
JP2631098B2 (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
KR20080002954A (ko) 플루오로알킬실릴화 mq 레진 및 이것을 포함하는용매저항성 감압성 접착제 조성물
JPH0791471B2 (ja) 剥離性皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
EP3613817A1 (en) Method for producing silicone-based adhesive member
JP2002285129A (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
JP3607441B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0684494B2 (ja) シリコーン感圧接着剤組成物
JP3262570B2 (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物
JP2878932B2 (ja) シリコーンゴム用シリコーン粘着テープ
JPH05140458A (ja) 湿気硬化型シリコーン粘着剤組成物
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
JP3130176B2 (ja) 感圧接着剤組成物
KR19980042940A (ko) 실리콘 방출 피복 조성물
JP5077560B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JPH10110156A (ja) シリコーン系感圧接着剤
US20140314985A1 (en) Platinum-catalyzed Condensation-cure Silicone Systems
JPH09118871A (ja) シリコーン系感圧接着剤用オルガノポリシロキサンおよびシリコーン系感圧接着剤
JP4485129B2 (ja) シリコーン系感圧接着剤および感圧接着性フィルム
JP2004307691A (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350