JPH06306179A - 含フッ素重合体の造粒方法 - Google Patents

含フッ素重合体の造粒方法

Info

Publication number
JPH06306179A
JPH06306179A JP12197693A JP12197693A JPH06306179A JP H06306179 A JPH06306179 A JP H06306179A JP 12197693 A JP12197693 A JP 12197693A JP 12197693 A JP12197693 A JP 12197693A JP H06306179 A JPH06306179 A JP H06306179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
fluoropolymer
granulating
granulation
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12197693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3500655B2 (ja
Inventor
Atsushi Funaki
篤 船木
Teruo Takakura
輝夫 高倉
Kazuo Hamazaki
一夫 浜崎
Kazuo Kato
一雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP12197693A priority Critical patent/JP3500655B2/ja
Publication of JPH06306179A publication Critical patent/JPH06306179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3500655B2 publication Critical patent/JP3500655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】フルオロオレフィン単位を主構成単位として含
有する含フッ素重合体を造粒するにあたり、造粒媒体と
して炭素数3〜10のフッ素化炭化水素(但し、1≦水
素の数≦フッ素の数)を用い、前記媒体を含有する前記
含フッ素重合体を20〜150℃の温度で水と撹拌下に
接触させることによって、含フッ素重合体から前記媒体
を追い出すとともに含フッ素重合体を造粒させる。 【効果】環境破壊をもたらすことの少ない造粒媒体を用
い、耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性などの良好な含フッ素
重合体の造粒物が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は含フッ素重合体の新規な
造粒方法に関し、詳しくは、環境破壊をもたらすことの
少ない造粒媒体を用いて耐熱性、耐溶剤性、耐薬品性な
どの良好な含フッ素重合体を効率よく造粒する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】含フッ素重合体は耐熱性、耐溶剤性、耐
薬品性などに優れた高分子材料であることから、その特
徴を生かして種々の用途に利用されている。
【0003】含フッ素重合体の製法としては、溶液重合
法や懸濁重合法、乳化重合法が知られており、溶液重合
法や懸濁重合法の重合媒体としては、クロロフルオロカ
ーボンなどの不活性溶媒が、高分子量の共重合体を与え
ることや重合速度などの点から通常用いられている。ク
ロロフルオロカーボンの具体例としては、トリクロロフ
ルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロ
トリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタンな
どが例示できるが、取り扱いの点からトリクロロトリフ
ルオロエタンが主に用いられている。また、これらの媒
体を含有する含フッ素重合体を水と撹拌下に接触させる
ことによって、含フッ素重合体から前記の造粒媒体を追
い出すとともに含フッ素重合体を造粒し、粉末流動性や
成形加工性を改良する方法は従来から知られている(特
公昭50−17230号)。
【0004】ところで、近年、オゾン層破壊が地球規模
の環境破壊問題として国際的に取りあげられ、その原因
物質としてクロロフルオロカーボンが指摘され、世界的
に全廃の方向にむかっている。このため含フッ素重合体
を製造する際に用いるクロロフルオロカーボンの使用を
停止する必要が生じてきている。
【0005】このクロロフルオロカーボンの代替品とし
ては、パーフルオロカーボンや水素原子を含むハイドロ
フルオロカーボンが、小さなオゾン破壊係数を有するた
め提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、オゾン破壊係数の大きなクロロフルオロ
カーボンを使用することなく耐熱性、耐溶剤性、耐薬品
性に優れる含フッ素重合体を効率よく造粒する方法を提
供することを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、造粒媒体とし
て炭素数3〜10のフッ素化炭化水素(但し、1≦水素
の数≦フッ素の数)を用いることにより含フッ素重合体
の粉末流動性や成形性の改良された粒子を効率よく製造
することができ、その目的を達成し得ることを見出し
た。
【0008】すなわち、本発明は、フルオロオレフィン
単位を主構成単位として含有する含フッ素重合体を造粒
するにあたり、造粒媒体として炭素数3〜10のフッ素
化炭化水素(但し、1≦水素の数≦フッ素の数)を用
い、前記媒体を含有する前記含フッ素重合体を20〜1
50℃の温度で水と撹拌下に接触させることによって、
含フッ素重合体から前記媒体を追い出すとともに含フッ
素重合体を造粒させることを特徴とする含フッ素重合体
の造粒方法を提供する。
【0009】本発明におけるフルオロオレフィン単位を
主構成単位として含有する含フッ素重合体は、フルオロ
オレフィン単量体を単独あるいは2種類以上組み合わせ
て重合させるか、又はフルオロオレフィン単量体と共重
合するフルオロオレフィン単量体以外の単量体を共重合
して製造されるものである。
【0010】本発明において用いられるフルオロオレフ
ィン単量体は、分子中に少なくとも1個のフッ素原子を
有するオレフィンであり、好ましくは、重合性及び得ら
れる重合体の性質の点から、炭素2又は3のフルオロオ
レフィン単量体である。
【0011】このようなフルオロオレフィン単量体の具
体例としては、CF2 =CF2 、CF2 =CFCl、C
2 =CH2 などのフルオロエチレン系、CF2 =CF
CF3 、CF2 =CHCF3 などのフルオロプロピレン
系である。これらのフルオロオレフィン単量体は、それ
ぞれ単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用い
てもよい。
【0012】またこれらのフルオロオレフィン単量体と
共重合する単量体としてCF3 CF2 CF2 CF2 CH
=CH2 やCF3 CF2 CF2 CF2 CF=CH2 など
のパーフルオロアルキル基の炭素数が4〜12の(パー
フルオロアルキル)エチレン系、Rf (OCFXCF
2m OCF=CF2 (式中Rf は炭素数1〜6のパー
フルオロアルキル基、Xはフッ素原子又はトリフルオロ
メチル基、mは1〜6の整数を表す。)などのパーフル
オロビニルエーテル系、CH3 OC(=O)CF2 CF
2 CF2 OCF=CF2 やFSO2 CF2 CF2 OCF
(CF3 )CF2OCF=CF2 などの容易にカルボン
酸基やスルホン酸基に変換可能な基を有するビニルエー
テルなどと組み合わせて用いることもできる。
【0013】また、エチレン、プロピレン、イソブチレ
ンなどのオレフィン系単量体と組み合わせてもよい。特
に望ましい含フッ素重合体はテトラフルオロエチレン/
エチレン系共重合体である。テトラフルオロエチレンと
エチレンにさらに共重合可能な単量体として、例えばテ
トラフルオロエチレン以外の、フッ化ビニル、フッ化ビ
ニリデン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオ
ロプロピレン、(パーフルオロアルキル)エチレンなど
のフルオロオレフィン類、フルオロビニルエーテル類、
その他アクリル酸、メタクリル酸、塩化ビニル等の数々
のもの採用することができる。
【0014】本発明において用いられる造粒媒体は炭素
数3〜10のフッ素化炭化水素(但し、1≦水素の数≦
フッ素の数)である。炭素の数が2個以下であると沸点
が低すぎ、また11個以上であると沸点が高すぎてしま
い、好ましい粒子を効率良く得られない。また、造粒媒
体に水素がまったくない、つまりパーフルオロカーボン
の場合は含フッ素重合体特にテトラフルオロエチレン/
エチレン系共重合体との親和性が悪く好ましい粒子が得
られず、逆に水素の数がフッ素の数よりも多い場合も造
粒媒体と含フッ素重合体との親和性が悪く、好ましい粒
子が得られない。沸点及び含フッ素重合体との親和性よ
り、特に望ましい造粒媒体はC444 、C48
2 、C511H、C5102 、C613H、C612
2 又はC695 で、具体的には1,1,2,2−
テトラフルオロシクロブタン、CF2 HCF2 CF2
2 H、CF3 CFHCF2 CF2 CF3 、CF3 CF
2 CF2 CF2 CF2 H、CF3 CF2 CFHCF2
3 、CF3 CFHCFHCF2 CF3 、CF2 HCF
2 CF2 CF2 CF2 H、CF2 HCFHCF2 CF2
CF3 、CF3 CF2 CF2 CF2CF2 CF2 H、C
3 CH(CF3 )CF2 CF2 CF3 、CF3 CF
(CF3 )CFHCF2 CF3 、CF3 CF(CF3
CFHCFHCF3 、CF3 CH(CF3 )CFHCF
2 CF3 、CF2 HCF2 CF2 CF2 CF2 CF2
H、CF3 CF2 CF2 CF2 CH2 CH3 である。ま
た、造粒媒体と重合媒体に同一の有機化合物を用いても
よいし、異なる有機化合物を用いてもよい。
【0015】含フッ素重合体に含有させておく造粒媒体
の量は特に限定されないが少なすぎると本発明の作用効
果が充分に達成されなくなり、また多すぎる場合には、
作用効果上の影響はないが経済的、処理装置的、作業的
などの観点から好ましくない。通常、水との接触処理時
における造粒媒体の存在量は、含フッ素重合体100重
量部に対して50重量部以上、好ましくは100〜30
00重量部程度、特に1000〜2500重量部程度が
採用される。
【0016】また、前記接触処理時の水の使用量は特に
限定されないが、造粒媒体と含フッ素重合体との総量に
対して50〜500容量%程度使用するのが望ましい。
本発明では、水との接触処理時の温度が重要であり、通
常は20〜150℃の範囲の温度で良好な結果が得られ
る。最適温度は造粒媒体の種類や存在量、接触処理時間
等に応じて適宜選定されるのが望ましい。特に好ましく
は30〜100℃程度である。温度が低すぎる場合に
は、一般的に長い処理時間を必要とするとともに作用効
果の点でも良好な結果を得難くなる。温度が高すぎる場
合には、系内の圧力が高くなり操作性が低下するととも
に、共重合体の性質を劣化させてしまうこともある。ま
た、処理時間は前記温度範囲で通常15分間〜30時間
程度が採用され、少なくとも造粒媒体が分離除去される
のに充分な時間を必要とする。
【0017】本発明における水との接触処理は、通常撹
拌翼を備えた処理装置にて、前記の条件下に造粒媒体含
有の含フッ素重合体と水との混合物を撹拌することによ
って行われる。装置としては通常の撹拌槽でよく、邪魔
板を付けたものでもよい。また、撹拌翼はタービン翼、
カイ型翼等の通常使用される撹拌翼で良好な結果が得ら
れる。含フッ素重合体と造粒媒体の混合物は、水と相溶
性がなく、また密度が高いために槽底に沈んでいて、ま
た、造粒媒体と分離した含フッ素重合体は水面に浮いて
いる。したがって、含フッ素重合体を水と効率良く接触
させる条件は前記のような含フッ素重合体と造粒媒体と
の割合、含フッ素重合体及び造粒媒体の混合物と水との
割合等により、適宜最適範囲が設定し得る。
【0018】本発明の粒子状含フッ素重合体の粒子径
は、造粒媒体が存在する初期の撹拌条件により適宜変更
可能である。例えば、初期の撹拌速度を大にすることに
よって含フッ素重合体の粒子径を小さくすることができ
る。また、この粒子径を決定する初期の撹拌温度につい
ては、通常高すぎない方がよく、使用する造粒媒体の沸
点よりも低いことが望ましい。したがって、本発明で
は、造粒媒体を含有した状態で含フッ素重合体を水中撹
拌にかけ初期において造粒溶媒の沸点以下の温度で撹拌
速度の調整により、粒子径を最適な大きさにし、ついで
昇温して造粒溶媒を追い出しながら撹拌処理することに
よって粒子径の揃った好ましい粒子を効率よく得ること
ができる。
【0019】
【実施例】
実施例1 テトラフルオロエチレンとエチレンと(パーフルオロブ
チル)エチレンを4/1/0.05の仕込モル比にて、
49 CH2 CH3 の溶媒にて共重合させる。モノマ
ー/溶媒の仕込モル比は2/10である。モノマーに対
して0.09重量%のパーブチルIB(日本油脂製)よ
りなる重合開始剤を使用し、反応温度65℃にて共重合
反応を行った。その結果、反応器からは8重量%のC4
9 CH2 CH3 を含むテトラフルオロエチレン/エチ
レン共重合体(共重合体組成、テトラフルオロエチレン
/エチレン/(パーフルオロブチル)エチレン=53/
46/1モル%)が取り出され、この共重合体と媒体の
混合物500mlを水1000mlと共に6枚タービン
翼と2枚の邪魔板を備えた撹拌装置に仕込む。昇温速度
2℃/分にて90℃に加熱して400rpmの回転数で
1時間処理する。この結果得られた共重合体は、粒径
1.0mm程度であり、嵩密度は0.65g/ccであ
った。300℃での圧縮成形で厚みが5mmの板を成形
し、気泡のないきれいな板が成形できた。
【0020】実施例2 重合溶媒と造粒媒体にC49 CH2 CH3 のかわりに
CF3 C(CF3 )FCFHCFHCF3 を使った以外
は実施例1と同様の方法で重合及び造粒を行った。この
結果得られた共重合体は、粒径1.1mm程度であり、
嵩密度は0.45g/ccであった。300℃での圧縮
成形で厚みが5mmの板を成形し、気泡のないきれいな
板が成形できた。
【0021】実施例3 重合溶媒と造粒媒体にC49 CH2 CH3 のかわりに
CF3 CFHCFHCF2 CF3 を使った以外は実施例
1と同様の方法で重合及び造粒を行った。この結果得ら
れた共重合体は、粒径1.1mm程度であり、嵩密度は
0.50g/ccであった。300℃での圧縮成形で厚
みが5mmの板を成形し、気泡のないきれいな板が成形
できた。
【0022】比較例1 重合溶媒と造粒媒体にC49 CH2 CH3 のかわりに
CF3 CF2 CF2 CF2 CF2 CF3 を使い、重合開
始剤としてジ(パーフルオロブチリル)パーオキサイド
を用い重合温度50℃で重合した以外は実施例1と同様
の方法で重合及び造粒を行った。この結果得られた共重
合体は、粒径0.8mm程度であり、嵩密度が0.25
g/ccと低く脆い粒子であり、粉末流動性が悪くハン
ドリングしづらいものであった。また嵩密度が低いため
に300℃での圧縮成形で厚みが5mmの板を成形した
ときに成形物中に気泡が存在した。
【0023】比較例2 重合は実施例1と同様の方法で行い、得られた共重合体
と媒体の混合物500mlにヘキサン1000mlを加
え、均一に撹拌混合させた。この混合物をガラスフィル
ターを用いて媒体だけの部分と媒体を含有した共重合体
部分とに、媒体を含有した共重合体部分が約300ml
になるまで分離させた。この媒体を含有した共重合体部
分にヘキサン1000mlをさらに加え、均一に撹拌混
合させ、再度媒体だけの部分と媒体を含有した共重合体
部分とに、媒体を含有した共重合体部分が約300ml
になるまで分離させた。この操作を5回繰り返し、媒体
を含有した共重合部分中の媒体の約95重量%がヘキサ
ンであるようにした。この媒体を含有した共重合体にヘ
キサンを加え500mlとし撹拌混合したものに水10
00mlを加え、実施例1と同様の方法で造粒を行っ
た。しかし、造粒できず粉状のものしかできなかった。
また、嵩密度も0.15g/ccと低く、圧縮成形の成
形物に気泡が存在した。
【0024】
【発明の効果】本発明の方法によれば、オゾン破壊効果
がはるかに低い造粒媒体を用いて、従来のトリクロロト
リフルオロエタンを用いた場合に匹敵する効率で所望の
含フッ素重合体の造粒物を製造できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 一雄 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150番地 旭硝子株式会社中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フルオロオレフィン単位を主構成単位とし
    て含有する含フッ素重合体を造粒するにあたり、造粒媒
    体として炭素数3〜10のフッ素化炭化水素(但し、1
    ≦水素の数≦フッ素の数)を用い、前記媒体を含有する
    前記含フッ素重合体を20〜150℃の温度で水と撹拌
    下に接触させることによって、含フッ素重合体から前記
    媒体を追い出すとともに含フッ素重合体を造粒させるこ
    とを特徴とする含フッ素重合体の造粒方法。
  2. 【請求項2】含フッ素重合体が、テトラフルオロエチレ
    ン/エチレン系共重合体である請求項1の製法。
  3. 【請求項3】造粒媒体が、C444 、C48
    2 、C511H、C5102 、C613H、C612
    2 又はC695 である請求項1の製法。
JP12197693A 1993-04-26 1993-04-26 含フッ素重合体の造粒方法 Expired - Lifetime JP3500655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197693A JP3500655B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 含フッ素重合体の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12197693A JP3500655B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 含フッ素重合体の造粒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306179A true JPH06306179A (ja) 1994-11-01
JP3500655B2 JP3500655B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=14824516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12197693A Expired - Lifetime JP3500655B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 含フッ素重合体の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3500655B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041568A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Poudre granulaire de polytetrafluoroethylene modifie
WO1998041567A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Poudre de polytetrafluoroethylene granulaire exempte de charge et procede de production
WO1999005203A1 (fr) * 1997-07-24 1999-02-04 Asahi Glass Company Ltd. Procede permettant de produire une poudre granulaire de polytetrafluoroethylene
EP0937738A3 (en) * 1998-02-24 2000-01-26 DuPont-Mitsui Fluorochemicals Co., Ltd. Method for producing a polytetrafluoroethylene granulated powder
WO2013012036A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 旭硝子株式会社 エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体の粉体の製造方法
JP2019116596A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 日本ゼオン株式会社 樹脂組成物精製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102264806B (zh) * 2008-12-26 2013-07-24 旭硝子株式会社 乙烯-四氟乙烯共聚物的造粒方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041568A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Poudre granulaire de polytetrafluoroethylene modifie
WO1998041567A1 (fr) * 1997-03-17 1998-09-24 Daikin Industries, Ltd. Poudre de polytetrafluoroethylene granulaire exempte de charge et procede de production
US6300408B1 (en) 1997-03-17 2001-10-09 Daikin Industries, Ltd. Granular powder of modified polytetrafluoroethylene
WO1999005203A1 (fr) * 1997-07-24 1999-02-04 Asahi Glass Company Ltd. Procede permettant de produire une poudre granulaire de polytetrafluoroethylene
EP0930328A4 (en) * 1997-07-24 2000-01-26 Asahi Glass Co Ltd PROCESS FOR PRODUCING GRANULAR POLYTETRAFLUOROETHYLENE POWDER
EP0937738A3 (en) * 1998-02-24 2000-01-26 DuPont-Mitsui Fluorochemicals Co., Ltd. Method for producing a polytetrafluoroethylene granulated powder
WO2013012036A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 旭硝子株式会社 エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体の粉体の製造方法
JPWO2013012036A1 (ja) * 2011-07-19 2015-02-23 旭硝子株式会社 エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体の粉体の製造方法
US9328178B2 (en) 2011-07-19 2016-05-03 Asahi Glass Company, Limited Method for producing ethylene-tetrafluoroethylene copolymer powder
JP2019116596A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 日本ゼオン株式会社 樹脂組成物精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3500655B2 (ja) 2004-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854128B2 (ja) フルオロビニルエーテルおよびそれから得ることができるポリマー
EP0638596B1 (en) Process for producing fluoropolymer
WO2014069165A1 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
CN100343292C (zh) 含氟单体的非水聚合
EP0818490B1 (en) Process for the suspension polymerisation of fluoroethylenes
JP2002507639A (ja) 部分フッ素化フルオロポリマーの製造方法
WO1999005179A1 (fr) Procede de production d'un polymere fluore
JP3500655B2 (ja) 含フッ素重合体の造粒方法
JP4144463B2 (ja) 含フッ素共重合体及びその造粒物の製造方法
JPH1135694A (ja) 含フッ素重合体の造粒方法
US5310836A (en) Process for synthesizing fluoropolymers
JPH0317106A (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP3572099B2 (ja) 水性エマルジョンにおけるフッ素化オレフィンモノマーのラジカル(共)重合法
JP3305400B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06248014A (ja) フッ素系重合体の製法
JP3305384B2 (ja) 弗素系重合体の製造法
JP3947831B2 (ja) アルコキシカルボニル基含有含フッ素ポリマーの凝集方法
JPH06248016A (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06157616A (ja) フッ素系重合体の製造法
JPH06157614A (ja) フッ素系重合体の製造方法
JPH06184204A (ja) 含弗素重合体の製造法
JPH06184208A (ja) 含フッ素重合体の製法
JP3244818B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH06184207A (ja) 含弗素重合体の製造方法
JPH06184206A (ja) 含フッ素重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term