JPH06305520A - ピッキングシステム - Google Patents

ピッキングシステム

Info

Publication number
JPH06305520A
JPH06305520A JP9471793A JP9471793A JPH06305520A JP H06305520 A JPH06305520 A JP H06305520A JP 9471793 A JP9471793 A JP 9471793A JP 9471793 A JP9471793 A JP 9471793A JP H06305520 A JPH06305520 A JP H06305520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
picking
articles
replenishment
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9471793A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Komai
聖一 駒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9471793A priority Critical patent/JPH06305520A/ja
Publication of JPH06305520A publication Critical patent/JPH06305520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不足物品の自動倉庫への供給を必要な時だけ
確実に行えるピッキングシステム装置を提供する。 【構成】 自動倉庫における物品不足の際、操作される
補充要求ボタン22と、物品不足信号を発生する中央制
御装置14と、補充要求ボタン22が操作された後、再
度、補充要求ボタン22が操作された際に、上記物品不
足信号を補充ステーション11aに対して送出させるブ
ロックコントローラ16とで構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品棚と、この物品棚
に物品を補充する手段と、前記棚内の物品不足に基づい
て作業員が物品補充を要求する補充要求ボタンとを備え
たピッキングシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】配送センター等においては、出荷要求に
従って一定種類の物品を一定の数量だけピッキングする
ピッキングシステムが使用されている。このピッキング
システムは作業員が物品取出し指示に基づいて取出した
物品を、例えば、容器搬送ラインに沿って搬送されてく
る容器に収容することによって、あるいは、無人搬送車
によって搬送されてくる容器に収納することによって、
同じ出荷先の容器内に複数種の物品を収納させるように
したものである。
【0003】又、上記物品棚内の物品が取り出されて格
納物品が不足すると、作業者は物品の補充要求ボタンを
操作し、物品棚への物品補充を行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たピッキングシステムにおいては、作業者が作業中に不
意に上記補充要求ボタンを押してしまい、物品が不足し
ていないにもかかわらず、物品が搬送されてきたりし
て、システムが混乱を招きかねないという問題点を有し
ていた。
【0005】本発明は、従来の技術の有するこの問題点
に鑑みてなされたものであり、その目的は、上記不足物
品の補充を必要な時にだけ確実に行えるピッキングシス
テムを提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における請求項1に記載のピッキングシステ
ムは、物品棚と、この物品棚に物品を補充する手段と、
前記棚内の物品不足に基づいて作業員が物品補充を要求
する補充要求ボタンとを備え、前記補充要求ボタンが一
度操作された後に再度操作されたときに、前記補充手段
に対して補充要求を発するように構成したものである。
また、請求項2に記載のピッキングシステムは、上記補
充要求ボタンを一度操作すると、補充要求の受付け状態
を示すために確認ランプを点滅させ、その状態で再度操
作すると、補充要求の実行中であることを示すために前
記ランプを点滅から点灯に切り換えるように構成したも
のである。
【0007】
【作用】上記補充要求ボタンが一度操作されると、補充
要求の受付け状態となり、この操作だけでは物品補充は
開始されない。物品補充を開始させるには、補充要求ボ
タンを更にもう一度操作しなければならず、この2度の
操作によって初めて補充要求が発せられる。この際に、
上記確認ランプが設けてあると、補充要求がどの段階に
あるかを視覚的に確認できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明にかかるピッキングシステムの一
実施例を示す平面図である。
【0009】同図において、ピッキングシステムは並置
された2つの自動倉庫1、2を含む。各自動倉庫は、そ
れぞれ2連の物品棚3、3を有し、該物品棚3、3の間
をスタッカクレーン4が走行して物品の入出庫を行う。
該物品棚3、3の間口はスタッカクレーン4に面してお
り、間口から物品を積んだパレットの出し入れを行う。
各物品棚3の一端には入庫ステーション6もしくは出庫
ステーション5が備えられている。また、各物品棚3の
他端には、空パレットマガジン7が配置されている。
【0010】各物品棚3の最下部にはピッキングステー
ション8が設けられており、スタッカクレーン4は各物
品棚3の間口から物品を積んだパレットを出して、ピッ
キングステーション8に載置する。ピッキングステーシ
ョン8に載置されたパレット上の物品は、作業員が各物
品棚3の後面側から取り出すことができる。
【0011】各物品棚3の後面に近接して、複数の無人
搬送車9が走行する走行経路10が配設されている。走
行経路10は、無人搬送車9をガイドするために床面に
敷設された電線や、床面に貼付けられた白テープ、或い
は無人搬送車9の制御装置に記憶されたマップデータ等
により定められる。走行経路10の側方には、単品パレ
ットの補充ステーション11a、単品パレットをそのま
ま出庫する1パレット単位の出荷ステーション11b、
空パレット供給ステーション11c、図外の層別ピッカ
ーやパレタイズロボットによって既に積み付けられたパ
レットを受け入れる既積載パレットの受入れステーショ
ン11d、出荷ステーション11eが配置されている。
無人搬送車9の走行動作は無人搬送車9に搭載された制
御装置により制御されるが、FROM−TO制御やルー
トの指示は、図示しない中央制御装置が制御し、光通信
により無人搬送車9の制御装置に指令を与える。
【0012】このピッキングシステムは以下の様な手順
でピッキング作業が行われる。
【0013】自動倉庫1、2のスタッカクレーン4は各
物品棚3から単一品目の物品を多数積んだ単品パレット
を、一定位置のピッキングステーション8に載置する。
ピッキングステーション8に載置されている単品パレッ
ト上に物品がなくなった場合には空パレットをパレット
マガジン7に移動させ、代わりの単品パレットを供給す
るようにする。
【0014】中央制御装置は出荷要求を受けると、各無
人搬送車9にピッキングデータの割り付けを行う。即
ち、各無人搬送車9がいずれの種類の物品を何個ピッキ
ングするかを決定する。ピッキング作業を割り付けられ
た無人搬送車9は、空パレット供給ステーション11c
の全面に停止して、空パレットを受け取る。単品パレッ
トの自動倉庫1、2への入庫は、無人搬送車9が単品パ
レット補充ステーション11aから入庫ステーション6
に単品パレットを搬送することにより行われる。符号1
2は単品パレット補充の際の戻りルートである。
【0015】空パレットを受け取った無人搬送車9は走
行経路10に沿って走行し、中央制御装置の指令に従っ
て、ピッキングすべき物品を積んだパレットが載置され
ているピッキングステーション8の近くに停止する。ピ
ッキングステーション8には物品を何個ピッキングする
かを指示する表示装置が備えられている。中央制御装置
はピッキングデータを送信して表示装置に表示させ、作
業者はこれを参照してピッキングを行う。一箇所でのピ
ッキングが完了すると、作業者は付設されている完了ボ
タンを押し、無人搬送車9は次の停止位置に向かって発
進する。
【0016】もしも単品パレットごと出荷するような要
求があった場合には、無人搬送車9は出荷ステーション
5から単品パレットを受け取って出荷する。
【0017】全ての物品についてピッキングが終了する
と、無人搬送車9は走行経路10に沿って走行し、出荷
ステーション11eに物品を積んだパレットを渡し、再
び空パレット供給ステーション11cで空パレットを受
け取り、次のピッキングを開始する。
【0019】図2は上記ピッキングシステムの主要な制
御部を示すブロック図である。
【0020】中央制御装置14はピッキングシステム全
体を管理する。即ち、自動倉庫の在庫品情報をモニタし
て自動倉庫1、2に指令を与えるとともに、出荷要求を
通信制御装置15を通じて各無人搬送車9に割り当て
る。無人搬送車9からは、通信制御装置15を介して中
央制御装置14に在席信号が送られ、よって中央制御装
置14は各無人搬送車9の位置を常にモニタしている。
【0021】また、中央制御装置14にはブロックコン
トローラ16が接続されており、各ピッキングステーシ
ョン8ごとに備えられている操作盤17との間で情報の
授受を行う。
【0022】操作盤17は、操作盤17の設けられたピ
ッキングステーション8でピッキング作業をすべきこと
を作業員に知らせる表示ランプ18、ピッキングの対象
となる無人搬送車9の号機ナンバーを表示する号機ナン
バー表示部19、ピッキングする物品の数量を表示する
数量表示部20の各表示部が備えられている。これらに
表示される情報は、中央制御装置14からブロックコン
トローラ15を通じて送られる。
【0023】更に操作盤17には、表示された1つのピ
ッキング作業が完了した時に作業員により押される完了
ボタン21と、ピッキングステーション8に物品がなく
なった時に、物品を補充させるために押される補充要求
ボタン22と、該補充要求ボタン22が操作された際に
点滅、点灯の応答動作する確認ランプ23が備えられて
いる。図3に図1に示した実施例の一部を拡大して示
す。
【0024】図3において、2台の無人搬送車9はそれ
ぞれ図示左方向に向かって走行し、ピッキングすべき物
品のあるピッキングステーション8の前面で停止し、作
業者によりピッキング作業が行われる。
【0025】図4は図2に示した制御ブロック図の物品
不足状態における動作を示している。
【0026】物品が不足すると、作業者は上記補充要求
ボタンを押す。すると、ブロックコントローラ16は確
認ランプ23を点滅させる。作業者は確認ランプ23の
点滅状態を視認して、補充要求の受付け状態であること
を知る。そして、所定時間内に再度、上記物品要求ボタ
ンが押されると、ブロックコントローラ16は、確認ラ
ンプ23を点滅状態から点灯状態に切り換え、中央制御
装置14に信号を送出する。該信号を受信した中央制御
装置14は、自動倉庫1、2に指令を与え、クレーン4
により、ピッキングステーション8に載置されている空
パレットをパレットマガジン7に移動させるとともに、
代わりの単品パレットを物品棚3から出してピッキング
ステーション8に補充するパレットの入れ替え操作を行
わせる。先にも述べたように、中央制御装置14は自動
倉庫1、2の在庫品情報をもモニターしており、上記補
充要求によって、該当品目の物品在庫量が少なくなった
場合には、無人搬送車4を使用して補充ステーション1
1aからの自動倉庫への単品パレットの入庫を指令す
る。尚、上記所定時間の測定は上記ブロックコントロー
ラ16の内部処理により実行される。
【0027】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内において適宜変形実施可能であるこ
とは言うまでもない。例えば、上述の点滅状態と点灯状
態との区別を確認ランプの色によって表すように実施し
てもよい。
【0028】
【発明の効果】上述したことからも明らかなように、本
発明のピッキングシステムにおいては、作業者が作業中
に不意に上記補充要求ボタンを押してしまっても、直ち
に補充動作を実行しないので、システムが混乱を招くと
いう問題点を解消する。また、物品を補充したい場合
は、補充要求ボタンの押動操作後に、再度、補充要求ボ
タンを押動操作するようにしたので必要な時にだけ物品
補充を確実に行えるという効果を奏する。確認ランプを
設けた場合は、補充要求がどの段階にあるかを視覚的に
も確認できるので、補充要求の正確度が更に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるピッキングシステムの一実施例
を示す平面図である。
【図2】上記ピッキングシステムの主要な制御部を示す
ブロック図である。
【図3】図1に示した実施例の一部を示した拡大図であ
る。
【図4】図2に示した制御ブロック図の物品不足状態に
おける動作を示した図である。
【符号の説明】
1 自動倉庫 2 自動倉庫 3 物品棚 4 スタッカクレーン 9 無人搬送車 11a 補充ステーション 14 中央制御装置 22 補充要求ボタン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品棚と、この物品棚に物品を補充する
    手段と、前記棚内の物品不足に基づいて作業員が物品補
    充を要求する補充要求ボタンとを備え、前記補充要求ボ
    タンが一度操作された後に再度操作されたときに、前記
    補充手段に対して補充要求を発するように構成したピッ
    キングシステム。
  2. 【請求項2】 上記補充要求ボタンを一度操作すると、
    補充要求の受付け状態を示すために確認ランプを点滅さ
    せ、その状態で再度操作すると、補充要求の実行中であ
    ることを示すために前記ランプを点滅から点灯に切り換
    えるように構成した請求項1記載のピッキングシステ
    ム。
JP9471793A 1993-04-22 1993-04-22 ピッキングシステム Pending JPH06305520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9471793A JPH06305520A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 ピッキングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9471793A JPH06305520A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 ピッキングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06305520A true JPH06305520A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14117890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9471793A Pending JPH06305520A (ja) 1993-04-22 1993-04-22 ピッキングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06305520A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187635A (ja) * 1994-12-28 1996-07-23 Nissan Motor Co Ltd 生産管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08187635A (ja) * 1994-12-28 1996-07-23 Nissan Motor Co Ltd 生産管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5669748A (en) Product handling process and system
JP7082047B2 (ja) 注文処理エリアを有する倉庫内で注文を処理する方法
CN207046296U (zh) 一种跟随式agv小车
JP6589649B2 (ja) 物品保管設備
JP5303914B2 (ja) 自動倉庫の仕分けシステム
JP2004010289A (ja) 物流設備
JPH08168941A (ja) ワーク供給システム
JPH08324709A (ja) 立体自動倉庫付輸送機器
JPH0419122B2 (ja)
JPS6371003A (ja) 物品仕分け設備
JPH10113850A (ja) 部品出庫システム
JPH06305520A (ja) ピッキングシステム
JP7271822B2 (ja) 無人移送車によるピッキングシステム
JP5196223B2 (ja) 物品処理システム
JP2571504B2 (ja) ピッキング表示システム
JP2004137002A (ja) 物品取扱い設備
JP2563053B2 (ja) ピッキングシステム
JP3760750B2 (ja) 棚設備
JPH0198506A (ja) 物品のピッキング方法及び立体倉庫
JPH0624505A (ja) ピッキングシステム
JP2004231370A (ja) ピッキング設備
WO1996019400A1 (en) Product handling process and system
WO1996019400A9 (en) Product handling process and system
JP3760751B2 (ja) 棚設備
JPH01303208A (ja) 物品仕分け設備