JPH06304638A - 帯材貯蔵装置 - Google Patents

帯材貯蔵装置

Info

Publication number
JPH06304638A
JPH06304638A JP11659493A JP11659493A JPH06304638A JP H06304638 A JPH06304638 A JP H06304638A JP 11659493 A JP11659493 A JP 11659493A JP 11659493 A JP11659493 A JP 11659493A JP H06304638 A JPH06304638 A JP H06304638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop car
wire rope
strip
strip material
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11659493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Arakami
久良 荒神
Kazuhiko Horie
一彦 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11659493A priority Critical patent/JPH06304638A/ja
Publication of JPH06304638A publication Critical patent/JPH06304638A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続冷間圧延ライン、連続焼鈍酸洗ライン等
の帯材連続処理ラインにおける金属帯材の貯蔵装置に関
するもので構造が簡単で信頼性の高い維持管理の容易な
装置を得ることを目的としている。 【構成】 帯材59を巻回する複数のルーパロール51
を軸着したループカー50と、ループカー50の供給側
B及び貯蔵側Aへの移動に従って貯蔵側からワイヤロー
プ69を繰出し及び巻取るワイヤロープ巻取り装置と、
ルーパロール51に巻回された複数段の帯材をそれぞれ
支持し、ループカー50の供給側への移動による通過前
にループカー50の移動と連動してオフラインに移動す
る帯材支持ロール41と、該ループカーの移動後上昇し
てワイヤロープ69を支持し、ループカーの貯蔵側への
移動による通過前に下降してループカーとの衝突を回避
するワイヤロープ支持ロール31を備えると共に、該ワ
イヤロープ支持ロールの昇降手段を帯材支持ロールの移
動手段と機械的に連結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続冷間圧延ライン、
連続焼鈍酸洗ライン等の、帯材連続処理ラインにおける
金属帯材の貯蔵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の帯材貯蔵装置の一例を図3及び図
4に示す。図3は従来の帯材貯蔵装置の一例の概念を示
す側面図であり、図4は図3の要部拡大側面図である。
【0003】図3に示すように、帯材連続処理ラインか
ら帯材貯蔵装置の供給側Bに送給された帯材59は、送
給側に配設したステアリングロール群70及び図3にお
ける左側に示す貯蔵側Aにワイヤロープ巻取り装置60
のワイヤロープ69によって保持されているループカー
50の複数個のルーパロール51に図示矢印方向に複数
段に亘って巻回し、多数の帯材支持ローラ41によって
支持されて供給側Bから帯材連続処理ラインに戻され
る。
【0004】通常はこのようにして帯材59を貯蔵して
おき、帯材59の溶接接合等でその送給が停止するとワ
イヤロープ巻取り装置60のドラム61を回転してワイ
ヤロープ69を繰出し、帯材59の張力によって2点鎖
線で示すようにループカー50を供給側Bに移動させ、
貯蔵していた帯材59を図示しない帯材連続処理ライン
に供給する。
【0005】このとき、各々の帯材支持ローラ41はル
ープカー50の通過直前にオフラインへ約90°回動し
てループカー50との衝突を回避し、ループカー50が
通過した後に1組または複数のワイヤロープ支持ローラ
31を順次回動して上昇させ、ワイヤロープ69を支持
する。
【0006】帯材の帯材連続処理ラインへの送給が開始
されるとループカー50はワイヤロープ巻取り装置60
に引張られて貯蔵側Aに移動し、帯材59を貯蔵する。
【0007】このとき、ワイヤロープ支持ローラ31は
ループカー50の通過直前に下降してループカー50と
の衝突を回避し、帯材支持ローラ41はループカー50
の通過直後に回動してオンラインに戻って帯材59を支
持する。
【0008】つぎに図4によりさらに具体的に説明する
と、図4において、50はループカーであり、台車53
と、この台車53に回転自在に軸着されたルーパロール
51及びシーブ52と、側面にカム溝57が成形され台
車53の両側に固設された1対のカム板56とによって
構成され、水平方向に配置したガーダ38上のレール5
8に移動自在に載置されている。
【0009】1対の帯材支持ローラ41は帯材59の板
幅方向を半分ずつ支持するようになっていて、帯材59
の両側部に立設された回動軸43に固設されたフレーム
42にそれぞれ軸着されている。
【0010】また最下部の帯材支持ローラ44はガーダ
38によって支承されている。
【0011】47はL字状のレバーであり、縦方向に立
設されたガーダ39に軸着された回動軸46に嵌着され
ていて、上方の端部はタイロッド45によって帯材支持
装置の回動軸43と連結され、下方の端部は台車53の
両側に固設した1対のカム板56のカム溝57に遊嵌す
るローラ48が軸着されている。
【0012】31はワイヤロープ支持ローラであり、そ
の両端はアーム32に軸着され、このアーム32は油圧
シリンダ35及びレバー33によって回動する回動軸3
3に嵌着されている。
【0013】ループカー50が供給側Bに移動すると、
ローラ48がカム溝57に供給側Bから嵌入して上昇
し、レバー47、回動軸46を回動させて回動軸43及
びフレーム42、帯材支持ローラ41をオフラインへ約
90°回動し、ループカー50との衝突を回避する。
【0014】そして、ループカー50がワイヤロープ支
持ローラ31の上方を通過すると、図示しないリミット
スイッチ及び近接スイッチを作動させ、さらに油圧シリ
ンダ35を作動させてアーム32及びワイヤロープ支持
ローラ31を上方に約90°回動し、繰出されるワイヤ
ロープ69を支持してその弛みを最小限にする。
【0015】また、ループカー50が貯蔵側Aに移動す
ると、ローラ48がカム溝57に貯蔵側Aから嵌入して
下降し、レバー47、回動軸46を回動させて回動軸4
3及びフレーム42、帯材支持ローラ41をオンライン
へもどし、帯材59を支持する。
【0016】そして、ループカー50がワイヤロープ支
持ローラ31の上方を通過する直前に図示しないリミッ
トスイッチ及び近接スイッチを作動させ、さらに油圧シ
リンダ35を作動させてアーム32及びワイヤロープ支
持ローラ31を下降し、ループカー50との衝突を回避
する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで前述した従来
の装置では、油圧の低下及びセンサ類の不調やその他の
原因によって油圧シリンダ35が作動しないときにはワ
イヤロープ支持ローラ31及びアーム32がループカー
50と衝突して大事故が発生し、帯材連続処理ラインを
長時間休止することになるのでその生産性が著しく低下
する不具合があった。
【0018】また、電気的なインタロックをとるため、
各々のワイヤロープ支持ローラ31の付近にリミットス
イッチ、近接スイッチ等のセンサを設けているので、電
気的なメンテナンスが大変であると共に、1個のセンサ
が不調でも帯材連続処理ラインを停止させることにな
る。
【0019】従って、装置の製作費及び維持管理費が高
価なものになる不具合があった。
【0020】本発明は、これらの不具合点を解決するた
めに提案されたもので、構造が簡単で信頼性の高い、維
持管理の容易な帯材貯蔵装置を提供することを目的とし
ている。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の構成として本発明の帯材貯蔵装置は、帯材を巻回する
複数のルーパロールを軸着したループカーと、このルー
プカーの供給側及び貯蔵側への移動に従って貯蔵側から
ワイヤロープを繰出し及び巻取るワイヤロープ巻取り装
置と、前記ルーパロールに巻回された複数段の前記帯材
をそれぞれ支持し、前記ループカーの供給側への移動に
よる通過の前に前記ループカーの移動と連動してオフラ
インに移動する帯材支持ロールと、前記ループカーの供
給側への通過の後に上昇して前記ワイヤロープを支持
し、前記ループカーの貯蔵側への移動による通過の前に
下降して前記ループカーとの衝突を回避するワイヤロー
プ支持ロールとを具備した帯材連続処理ラインの帯材貯
蔵装置において、前記帯材支持ロールの移動手段と機械
的に連結したワイヤロープ支持ロール昇降手段を設けた
ことを特徴としている。
【0022】
【作用】上記のように構成した本発明の帯材貯蔵装置に
よれば、帯材を帯材連続処理ラインに供給するために、
軸着したルーパロールに帯材を巻回したループカーが供
給側に移動すると、貯蔵側と供給側間に亘り帯材の板幅
方向において帯材の下面を支持する帯材支持ローラはこ
のループカーと連動してこのループカーの通過直前にオ
フラインに移動し、ループカーとの衝突を回避する。
【0023】そして、ワイヤロープ支持ローラは前記帯
材支持ローラと機械的に連動して上昇し、繰出されるワ
イヤロープをループカーの通過直後に支持してその弛み
を最小限にする。
【0024】また、帯材を貯蔵するために、ループカー
が貯蔵側に移動すると、帯材支持ローラはこのループカ
ーと連動してこのループカーの通過直後にオンラインへ
戻り、帯材を支持する。そして、ワイヤロープ支持ロー
ラは前記帯材支持ローラと機械的に連動してループカー
の通過直前に下降し、ループカーとの衝突を回避する。
【0025】
【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は本発明の一実施例である、帯材貯蔵装置
の要部を示す側面図、図2は図1のII−II断面を示す平
面図である。
【0026】なお、従来の装置と同一の部材及び部位に
は同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
【0027】図1及び図2において、1はレバーであ
り、垂直方向に立設したガーダ39に軸着された回動軸
6にL字状レバー47と共に嵌着されている。
【0028】レバー1の下端部はタイロッド5により回
動軸3に嵌着されたレバー4の端部と連結される。
【0029】またレバー4が嵌着する回動軸3にはさら
に先端にワイヤロープ支持ローラ31を軸着したアーム
32が軸支されている。
【0030】回動軸6に嵌着されたL字状レバー47の
上方の端部は図4に示す従来装置と同様にタイロッド4
5によって帯材支持装置の回動軸43と連結し、下方の
端部も従来装置と同様に台車53の両側に固設した1対
のカム板56に穿設したカム溝57に遊嵌するローラ4
8を軸着している。
【0031】次に、本装置の作用について説明する。帯
材59を帯材連続処理ラインに供給するために、ループ
カー50が供給側Bに移動すると、ローラ48がカム溝
57に供給側Bから嵌入して上昇し、L字状レバー4
7、回動軸6を回動させ、タイロッド45によって連結
している回動軸43及びフレーム42、帯材支持ローラ
41をオフラインへ約90°回動し、ループカー50と
の衝突を回避する。
【0032】そして、この回動軸6の回動によって該軸
に装着したレバー1が回動し、タイロッド5を介してレ
バー4、回動軸3、アーム32を約90°回動させてワ
イヤロープ支持ローラ31を上昇させ、繰出されるワイ
ヤロープ69をループカー50の通過直後に支持してそ
の弛みを最小限にする。
【0033】また、帯材59を貯蔵するために、ループ
カー50が貯蔵側Aに移動すると、ローラ48がカム溝
57に貯蔵側Aから嵌入して下降し、レバー47、回動
軸6を回動させて回動軸43及びフレーム42、帯材支
持ローラ41をオンラインへ戻し、帯材59を支持す
る。
【0034】そして、この回動軸6の回動によってレバ
ー1が回動し、タイロッド5を介してレバー4、回動軸
3、アーム32を元の位置に回動させてワイヤロープ支
持ローラ31を下降させ、ループカー50との衝突を回
避する。
【0035】以上本発明の一実施例について縷々説明し
たが本発明は上記実施例に限定されるものでなく本発明
技術思想の範囲内において種々設計変更が可能であり、
それらは何れも本発明の技術的範囲に属する。
【0036】
【発明の効果】本発明の帯材貯蔵装置によればワイヤロ
ープ支持ロール昇降手段を帯材支持ロールの移動手段と
機械的に連結したことにより、ワイヤロープ支持ロール
昇降手段のリミットスイッチ、近接スイッチ、油圧シリ
ンダ及びその電気的なメンテナンスが不要になり、その
故障も無くなるので、装置の製作費及び維持管理費を低
減することができる。
【0037】また、ワイヤロープ支持ロール昇降手段の
信頼性が向上するので、ループカーとの衝突を確実に回
避することにより、帯材連続処理ラインの大事故を皆無
にすることができるので、その生産性を向上することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る帯材貯蔵装置の要部を
示す側面図である。
【図2】図1のII−II断面を示す平面図である。
【図3】従来の帯材貯蔵装置の概念を示す側面図であ
る。
【図4】図3に示す装置の要部を拡大した側面図であ
る。
【符号の説明】
1,4 レバー 3,6 回動軸 5 タイロッド 31 ワイヤロープ支持ローラ 32 アーム 38,39 ガーダ 41,44 帯材支持ローラ 42 フレーム 47 L字状レバー 48 ローラ 50 ループカー 51 ルーパロール 59 帯材 69 ワイヤロープ A 貯蔵側 B 供給側

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯材を巻回する複数のルーパロールを軸
    着したループカーと、このループカーの供給側及び貯蔵
    側への移動に従って貯蔵側からワイヤロープを繰出し及
    び巻取るワイヤロープ巻取り装置と、前記ルーパロール
    に巻回された複数段の前記帯材をそれぞれ支持し、前記
    ループカーの供給側への移動による通過の前に前記ルー
    プカーの移動と連動してオフラインに移動する帯材支持
    ロールと、前記ループカーの供給側への通過の後に上昇
    して前記ワイヤロープを支持し、前記ループカーの貯蔵
    側への移動による通過の前に下降して前記ループカーと
    の衝突を回避するワイヤロープ支持ロールとを具備した
    帯材連続処理ラインの帯材貯蔵装置において、前記帯材
    支持ロールの移動手段と機械的に連結したワイヤロープ
    支持ロール昇降手段を設けたことを特徴とする帯材貯蔵
    装置
JP11659493A 1993-04-21 1993-04-21 帯材貯蔵装置 Withdrawn JPH06304638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11659493A JPH06304638A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 帯材貯蔵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11659493A JPH06304638A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 帯材貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06304638A true JPH06304638A (ja) 1994-11-01

Family

ID=14691012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11659493A Withdrawn JPH06304638A (ja) 1993-04-21 1993-04-21 帯材貯蔵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06304638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749533B1 (ko) * 2001-09-27 2007-08-16 주식회사 포스코 수평식 루퍼 설비의 루퍼카 와이어 지지장치
KR100952812B1 (ko) * 2003-04-25 2010-04-14 주식회사 포스코 스윙롤이 구비된 스트립 저장장치
KR101009003B1 (ko) * 2003-06-13 2011-01-17 주식회사 포스코 건조로 내 스트립 통판 유도장치
CN115402856A (zh) * 2022-11-02 2022-11-29 苏州新景新材料科技有限公司 铝塑膜连续生产用自动化分切设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749533B1 (ko) * 2001-09-27 2007-08-16 주식회사 포스코 수평식 루퍼 설비의 루퍼카 와이어 지지장치
KR100952812B1 (ko) * 2003-04-25 2010-04-14 주식회사 포스코 스윙롤이 구비된 스트립 저장장치
KR101009003B1 (ko) * 2003-06-13 2011-01-17 주식회사 포스코 건조로 내 스트립 통판 유도장치
CN115402856A (zh) * 2022-11-02 2022-11-29 苏州新景新材料科技有限公司 铝塑膜连续生产用自动化分切设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1210116C (zh) 热轧薄钢带的方法及其装置
JPS63310433A (ja) 帯状材を巻取るための装置
US4730781A (en) Conveyor for feeding strip material in a machine for working on the same
US6439022B1 (en) Rolling apparatus
JPH06304638A (ja) 帯材貯蔵装置
US3700157A (en) Apparatus for feeding strip-like material to a processing apparatus
JPH0648562A (ja) リール領域でリングに巻回された被圧延材料の輸送装置
KR101726072B1 (ko) 스트립 유도 장치
US6626394B1 (en) Method and device in the process of reeling up a paper web
JPH06298483A (ja) 搬送装置
US3528619A (en) Apparatus for handling a plurality of cylindrical articles,such as reels of wire
JPH0730168Y2 (ja) 竪型ルーパ設備
KR20010045003A (ko) 텐션릴 슬리브 인입장치
KR200153852Y1 (ko) 냉면강판의 롤마크 제거장치
JP3256136B2 (ja) 走間加工台車を設置した鋼材搬送テーブルのロール復帰方法とその装置
KR20020049770A (ko) 선재코일의 불량발생 방지장치
JPH0698391B2 (ja) パス切換式ベルトラツパ
KR100878666B1 (ko) 선재 유도장치
US4941625A (en) Creel for the simultaneous changing of reels of metallic wire
US7494085B2 (en) Reeling device for semi-finished rolled products
JP5027547B2 (ja) 縦型ルーパおよびその運転方法
KR101060895B1 (ko) 강판 연속라인의 오프너장치
JPH0239666Y2 (ja)
JPH0474826A (ja) ストランド焼鈍設備の自動給材装置
JPH10263702A (ja) 金属帯の通板方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704