JPH06303645A - Muse−ntscコンバータ - Google Patents

Muse−ntscコンバータ

Info

Publication number
JPH06303645A
JPH06303645A JP5091058A JP9105893A JPH06303645A JP H06303645 A JPH06303645 A JP H06303645A JP 5091058 A JP5091058 A JP 5091058A JP 9105893 A JP9105893 A JP 9105893A JP H06303645 A JPH06303645 A JP H06303645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ntsc
muse
color difference
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5091058A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Nakama
泰平 中間
Shinobu Torigoe
忍 鳥越
Toshinori Murata
敏則 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5091058A priority Critical patent/JPH06303645A/ja
Publication of JPH06303645A publication Critical patent/JPH06303645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】MUSE/NTSCコンバータにおいて、本装
置を外部信号処理ユニットと接続する場合でも、そのイ
ンタフェースが非常に容易で、周辺部品の削減とコスト
低減化を可能とし、しかも高画質化を実現できるMUS
E−NTSCコンバータを提供することにある。 【構成】上記目的を達成するため、本発明のMUSE−
NTSCコンバータでは、MUSE信号処理回路3と走
査線変換回路5と時間軸変換回路6と、NTSC信号処
理回路7と、色差信号をI,Q信号に変換する色差信号
変換器とD/A変換器9と、複数個の信号セレクタ11
〜13と、NTSCエンコーダあるいはクロマエンコー
ダ10と、映像信号出力部の構成として、映像Y/C信
号の出力手段のほかに、少なくともディジタル信号形式
のY、色差(あるいはI,Q)信号出力手段とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン信号の変
換装置に係わり、更に詳しくは、MUSE方式の映像信
号をNTSC方式の映像信号に変換する信号処理装置の
出力処理部に関する。
【0002】
【従来の技術】ハイビジョン放送は、MUSE方式で圧
縮されて、衛星波により伝送される。このMUSE方式
の原理、信号処理方式、受信装置の構成等については、
「NHK技術研究誌、第39巻第2号 pp18〜53
”MUSE方式の開発”、(1987)」に記載され
ており、その特徴としては、走査線数1125本、画面
のアスペクト比が16:9となっている。これを受信す
るには、MUSEデコーダ、もしくはもっと簡易にハイ
ビジョンのMUSE信号を現行NTSC信号に変換する
MUSE/NTSCコンバータが必要であり、これらの
製品の開発が現在進展している。このうち、後者のMU
SE信号をNTSC信号に変換する方式については、
「TV学会誌、VOL.44,NO.6pp705〜7
12”MUSE−525本コンバータの開発”、(19
90)」に報告されている。
【0003】このMUSE/NTSCコンバータの信号
処理としては、大きく分けて、MUSE信号処理部、M
USE系からNTSC系へのデータレート変換を行なう
時間軸変換処理部、走査線変換とアスペクト変換処理を
行ない、NTSCフォーマット信号に直すためのNTS
C系信号処理部等から構成される。またアスペクト比1
6:9のMUSE原画像をアスペクト比4:3のNTS
C用ディスプレイに表示する方法としては、1)16:
9画像を水平方向に圧縮し、縦長に表示する。(フルモ
ード) 2)16:9の横長画像をそのまま表示し、画
面上下を空白エリアとする。(ワイドモード) 3)1
6:9画像の左右部分を切捨て、中心部分を抜き出して
拡大表示する。(ズームモード)がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のMUSE−
NTSCコンバータにおいては、映像出力信号の形態と
して、単に、アナログ形式のコンポジット映像信号、あ
るいはY(輝度)信号とC(クロマ)信号の出力端子が
あるのみで、これは単に通常のTVモニターに接続する
だけなら不都合はなかった。しかし、昨今、画面のワイ
ド化や、映像の高画質化の要求が高まり、MUSE−N
TSCコンバータ単体だけでなく、画面の拡大処理やズ
ーム機能を有するワイド変換装置、また折り返し歪等を
除去するために、3次元Y/C分離処理やノイズリダク
ション装置などと組み合わせて、システムアップする技
術が進展してきた。このような装置は通常ディジタル信
号処理が採用されるので、MUSE−NTSCコンバー
タの出力端子として、上記のようなアナログ形式の信号
形態のみであると、そのインタフェース部分にA/D変
換器、信号復調器や増幅器等の多くの部品を費やし、コ
ストアップを招くとともに、信号伝送経路での損失によ
る出力画質の劣化も免れなかった。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解消し、本
装置を外部信号処理ユニットと接続する場合でも、その
インタフェースが非常に容易で、周辺部品の削減とコス
ト低減化を可能とし、しかも高画質化を実現できるMU
SE−NTSCコンバータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のMUSE−NTSCコンバータでは、MU
SE信号処理回路と走査線変換回路と時間軸変換回路
と、NTSC信号処理回路と、色差信号をI,Q信号に
変換する色差信号変換器とD/A変換器と、複数個の信
号セレクタとセレクタでの信号切り替えを行う制御回路
と、NTSCエンコーダあるいはクロマエンコーダと、
映像信号出力部の構成として、映像Y/C信号の出力手
段のほかに、少なくともディジタル信号形式のY、色差
(あるいはI,Q)信号出力手段とを備える。
【0007】
【作用】上記MUSE−NTSCコンバータにおいて、
入力されたMUSE信号はMUSE信号処理回路で所定
の入力処理、同期処理を施され、走査線変換回路でMU
SE系からNTSC系への走査線数に変換し、時間軸変
換回路でデータレートをMUSE系からNTSC系へ変
換する。次に、NTSC信号処理回路で所定のNTSC
信号フォーマットに変換し、また色差信号変換器で色差
信号をI/Q信号に変換する。これらのディジタル映像
信号、即ちY、色差信号あるいはI/Q信号はD/A変
換して、出力端子に出力するとともに、上記セレクタと
制御回路により、ディジタル/アナログ信号形式で、ま
た色差信号/I,Q信号形式で切り替え選択して、上記
とは別系統の出力端子に出力する。また、これらの出力
信号の一部は、上記NTSCエンコーダまたはクロマエ
ンコーダにより、Y,クロマ信号、あるいはコンポジッ
トビデオ信号として出力する。
【0008】以上の構成と作用により、本発明のMUS
E/NTSCコンバータでは通常のTVモニターへの接
続だけでなく、他の外部ディジタル処理装置へも回路部
品の増大なく容易にインタフェースでき、しかも伝送路
での損失もなく高画質出力が得られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて詳細に説明す
る。図1は、本発明を適用したMUSE/NTSCコン
バータの1実施例を示す図である。図1において、1は
MUSE信号の入力端子、2は該MUSE信号をサンプ
リング周波数16.2MHzのディジタル信号に変換する
A/D変換器、3はMUSE信号処理回路であり、ここ
ではディエンファシス処理、同期検出処理、ALC(Aut
omatic Level Control)動作等を行う。4は該MUSE
信号処理回路で必要なMUSE系マスタークロックを生
成するクロック生成回路である。5は走査線変換回路で
あり、ここでは垂直フィルタや内挿処理回路により、1
125本の走査線を525本に変換する。6は時間軸変
換回路であり、MUSE系のデータレートをNTSC系
にレート変換する。これには通常、数メガビットのフィ
ールドメモリを使用し、走査線変換回路5からの映像信
号データを、前記MUSE信号処理回路3からのMUS
E系書き込みクロックで書き込み、後述のNTSC読み
出しクロックで読みだす。7はNTSC系処理回路であ
る。該NTSC系処理回路7では、前記回路7からの映
像信号を輝度(Y)信号と色差(R−Y,B−Yあるい
はI,Q信号)信号に分離、作成したり、MUSE伝送
規格に則り、線順次TCI(Time-Compressed Integrat
ion)伝送されている色差信号をデコードしたり、映出
した画像が所定のアスペクト表示になる様に映像信号に
ブランキングを付加するなどの処理を施す。8はNTS
C系クロック生成回路であり、前記時間軸変換回路6で
必要なNTSC系読みだしクロックや、NTSC系処理
回路7、後述のNTSCエンコーダで必要な各種クロッ
クを生成し、供給する。9はD/A変換器であり、前記
NTSC系処理回路7からのディジタル輝度信号Y、色
信号(R−Y/B−YあるいはI/Q信号)を入力し、
それぞれアナログ信号に変換する。10はNTSCエン
コーダであり、前記D/A変換器9からの輝度信号、色
差信号から、NTSCフォーマットの輝度信号Y、クロ
マ信号Cを出力し、それぞれ端子15、16にY信号、
C信号として出力する。端子15、16からのこれら映
像信号はTVモニター20に入力され、NTSC画像と
して映出する。
【0010】次に、11、12、13はセレクタであ
る。セレクタ11のa点にはD/A変換器9からのアナ
ログ色差信号R−Y、またはアナログI信号を入力し、
d点には前記NTSC系処理回路7からのディジタル色
差信号R−Y、またはディジタルI信号を入力する。セ
レクタ12のa点には変換器9からのアナログ色差信号
B−Y、またはアナログQ信号を入力し、d点には回路
7からのディジタル色差信号B−Y、またはディジタル
Q信号を入力する。セレクタ13のa点には前記エンコ
ーダ10からのアナログY信号を、d点には回路7から
のディジタルY信号を入力する。これらのセレクタは入
力端子14からの制御信号により、アナログ信号選択時
はa点に、ディジタル信号選択時はd点に閉じ、セレク
タ11c点からのR−Y/I信号を端子17に、セレク
タ12c点からのB−Y/Q信号を端子18に、セレク
タ13cからのY信号を端子19に導く。そして、これ
らの端子からのアナログ/ディジタル映像信号は、外部
に接続された画像変換処理装置21に入力され、該装置
において、例えば画像の拡大、縮小等の処理をされ、コ
ンポジット映像信号C.Vとして前記TVモニター20
に供給される。このように本発明のMUSE/NTSC
コンバータにおいては、通常のY/C信号のほかに、別
系統にY信号、色信号R−Y,B−Y(またはI,Q信
号)出力端子を備えており、しかもアナログ/ディジタ
ル、両出力形式を選択できるので、外部映像信号処理機
器と直接ディジタル形式でもインタフェースでき、出力
画質の向上、周辺回路部品の削減に効果を奏する。
【0011】図2は上記NTSC系処理回路7の1実施
例を示す図である。22は前述したごとくNTSC信号
フォーマットに変換するNTSC信号処理回路である。
23は色差信号変換器であり、回路22からのディジタ
ル色差信号R−Y、B−Y信号をディジタルI、Q信号
に変換する。なおこの変換演算については後で詳述する
が、ここでI,Q信号については、通常、送像側では
(R−Y)軸、(B−Y)軸よりそれぞれ位相が33°
進んだI軸(オレンジ、シアン系)とQ軸(緑、マゼン
ダ系)の二つのサブキャリア信号にI信号(帯域幅1.
5MHz)とQ信号(帯域幅0.5MHz)をのせ搬送色信
号を作り、伝送帯域の節約を行っているのは周知の通り
である。24、25はセレクタである。セレクタ24の
a点には回路22からのR−Y信号を、b点には変換器
23からのI信号を導く。セレクタ25のa点には回路
22からのB−Y信号を、b点には変換器23からのQ
信号を導く。これらのセレクタの制御は図示しないが、
R−Y/B−Y信号を選ぶときはa点に、I/Q信号を
選ぶときはb点に閉じ、それぞれc点より出力する。従
って、NTSC系処理回路7からはディジタルY信号、
ディジタル色差信号c1(R−YまたはI信号)、ディ
ジタル色差信号c2(B−YまたはQ信号)を出力す
る。
【0012】次に本発明の他の実施例を図3に示す。以
下の実施例においては、図1に示すMUSE−NTSC
コンバータにおけるNTSC系処理回路7以前の処理は
図1と同様であるので、説明は省略し、NTSC系処理
回路7以降の処理について説明する。また、前実施例と
同様の機能部品は同部品番号とし、その説明も省く。図
3において、26は図1に示した時間軸変換回路6から
の映像信号の入力端子、27はクロック生成回路8から
のNTSC系クロックの入力端子、28は後述するクロ
マエンコーダ用カラーサブキャリアマスター信号の入力
端子である。29はクロマエンコーダであり、回路7か
らのディジタル色差信号R−Y/IとB−Y/Qを、カ
ラーサブキャリア信号をもとに直交変調し、合成してデ
ィジタルクロマ信号Cを作成する。30はD/A変換器
であり、回路7からのディジタルY信号と前記エンコー
ダ29からのディジタルC信号をアナログ信号に変換す
る。31、32はセレクタである。セレクタ31のa点
には前記D/A変換器30からのアナログY信号を、d
点には回路7からのディジタルY信号を導き、セレクタ
32のa点には前記回路30からのアナログC信号を、
d点には前記回路7からのディジタルC信号を導く。こ
れらのセレクタは端子14からの制御信号で、アナログ
/ディジタル形式のY/C信号を選択し、c点よりそれ
ぞれ端子15、16に出力する。33は外部接続された
信号処理回路で、例えばノイズリデューサ等を考えれ
ば、、前記端子15、16からのY/C信号のノイズリ
ダクションを行い、それぞれ、端子35、36に映像信
号Yo,Coを出力する。またこれとは別系統に、出力
端子17、18に導いた、回路7からのディジタル色差
信号R−Y/I,B−Y/Qと端子19に導いたディジ
タルY信号を、外部接続された信号処理装置34へ供給
する。該装置34では、例えば、画像拡大、縮小等の加
工がディジタル信号の状態で行われ、端子37にコンポ
ジットビデオ信号C.Vを出力する装置が考えられ
る。。本実施例が図1の前実施例と異なる点は、Y/C
出力にアナログ/ディジタル両形式の切り替えができる
点と、別系統の色差信号出力を外部回路ユニット接続専
用に、ディジタル形式としたことである。
【0013】図4に本発明の他の実施例を示す。本実施
例は図1の実施例におけるNTSC系処理回路7内の色
差信号変換器23を別ブロックとして外に配置し、色差
信号R−Y/I,B−Y/Qを切り替えて外部に出力す
るものである。図4において、38、39、40、41
はそれぞれ係数がk1,k2,k3,k4の掛算器、4
2、43は加算器である。破線部で囲ったこれらの掛算
器と加算器は色差信号変換器23を構成している。NT
SC信号処理回路22からのR−Y信号はセレクタ24
のa点に導くとともに、掛算器38、40に入力する。
回路22からのB−Y信号はセレクタ25のa点に導く
とともに、掛算器39、41に入力する。掛算器38、
39の出力は加算器42で加算し、その出力は新たな色
差信号Iとして、I=k1・(R−Y)+k2・(B−
Y)となる。また加算器40、41の出力は加算器43
で加算し、その出力は新たな色差信号Qとして、Q=k
3・(R−Y)+k4・(B−Y)となる。ここで各加
算器の係数としては通常、k1=0.74、k2=−
0.27、k3=0.48、k4=0.41を用いる。
これらのI信号とQ信号はそれぞれ、セレクタ24、2
5のb点に導く。セレクタ24、25は、端子80から
の制御信号により、R−YまたはI信号、B−Yまたは
Q信号を切り替え選択してc点より出力し、それぞれ端
子45、46に供給する。またY信号は回路22から、
そのまま端子15に出力する。NTSC処理回路22か
らの信号Y,R−Y,B−Yはアナログ、ディジタルど
の形式でも良い。I/Q変換回路23はそのどちらの形
式にも対応して演算を行う。
【0014】図5に本発明の他の実施例を示す。本実施
例はアナログ信号形式の、Y,R−Y、B−Y信号出力
端子と別系統に、ディジタル形式のY,I,Q信号出力
端子を備えるものである。図5において、15、53、
54はそれぞれ、アナログ形式のY信号、R−Y、B−
Y信号の出力端子である。47、48、49、50はデ
ィジタル形式の掛算器で係数はそれぞれ、ディジタル値
m1,m2,m3,m4である。51、52はディジタ
ル加算器である。NTSC信号処理回路22からのディ
ジタル色差信号R−YはD/A変換器9に入力するとと
もに、掛算器47と49に入力する。回路22からのデ
ィジタル色差信号B−Y信号はD/A変換器9に入力す
るとともに、掛算器48、50に入力する。回路22か
らのディジタルY信号はD/A変換器9に入力するとと
もに端子55に直接供給する。加算器51は掛算器4
7、48からの信号を加算し、その結果を端子45にデ
ィジタルI信号として出力する。加算器52は掛算器4
9、50からの信号を加算し、その結果を端子46にデ
ィジタルQ信号として出力する。外部に接続する前述の
信号処理装置34は、これらの端子からのディジタル
Y,R−Y,B−Y信号を入力し、所定の信号処理を行
って後、コンポジット映像信号C.Vを端子37に出力
する。このように、本実施例ではアナログのY,R−
Y,B−Y信号出力端子のほかに、外部機器にインタフ
ェースしやすいように、ディジタル形式のY,I,Q信
号出力端子を設けたものである。
【0015】図6は本発明の他の実施例である。本実施
例の特徴は、Y信号、R−Y/I信号、B−Y/Q信号
として切り替え選択でき、しかもアナログ、ディジタル
両形式の映像信号を別系統の端子で出力できることであ
る。図6において、回路22からのディジタルY信号は
D/A変換器9及び端子55に導く。ディジタル色差信
号R−Yはセレクタ24のa点及び掛算器47、49に
導く。またディジタル色差信号B−Yはセレクタ25の
a点及び掛算器48、50に導く。加算器51からのデ
ィジタルI信号はセレクタ24のb点に導く。加算器5
2からのディジタルQ信号はセレクタ25のb点に導
く。次にセレクタ24、25は端子80からの制御信号
で、a点/b点の開閉制御を行い、それぞれc点から、
ディジタル形式のR−Y/I信号、B−Y/Q信号を出
力する。さらに、セレクタ24のc点からの信号はD/
A変換器9及び端子45に導き、セレクタ25のc点か
らの信号は変換器9及び端子46に導く。そして、D/
A変換器9からのアナログ形式のY,R−Y/I,B−
Y/Q信号をそれぞれ、端子15、53、54に出力す
るとともに、前記端子55、45、46からはそれぞ
れ、ディジタル形式のY,R−Y,B−Y信号を出力す
る。以上のように本実施例では、アナログ/ディジタル
両信号形式で、かつ色差信号も2種類の形式で切り替え
出力でき、外部信号処理ユニットとの接続に非常に都合
の良い出力形式となっている。
【0016】図7に本発明の他の実施例を示す。本実施
例の特徴は、図4の実施例において、出力側にクロマエ
ンコーダを付加したものである。図7において、60は
クロマエンコーダであり、61はカラーサブキャリア信
号周波数fscの整数倍の周波数をもつクロック(通常
は4fsc)の入力端子である。前述の図4の実施例で
説明したように、回路22からのY信号は端子15に出
力する。セレクタ24c点からのR−Y/I信号は端子
45に出力するとともに、前記クロマエンコーダ60に
入力する。セレクタ25c点からのB−Y/Q信号は端
子46に出力するとともに、クロマエンコーダ60に入
力する。該エンコーダ60では、R−Y,B−Y信号あ
るいはI,Q信号を、それぞれサブキャリア信号に基づ
き、また、端子80からの上記2種類の色差信号の切り
替え制御信号にしたがって直交変調し、各色差信号に応
じたクロマ信号Cr1,Cr2を合成し、端子16に出
力する。なお本実施例における信号形式としてはアナロ
グ、ディジタル信号のどちらでも良い。本実施例では、
以上説明したごとく、2種類の色差信号を切り替え出力
できるとともに、これとは別に、前記2種類のクロマ変
調した信号の出力端子を備え、外部モニター等の映像機
器とのインタフェースを容易にするものである。
【0017】次に前記図7の実施例におけるクロマエン
コーダ60の1実施例を図8を用いて説明する。図8に
おいて、63は端子61からの4fscクロックからサ
ブキャリア信号を生成するサブキャリア発生回路であ
る。64はすべてのカラー信号の基準信号となるカラー
バースト信号の基準信号を生成する回路であり、該基準
信号は前記サブキャリア発生回路63に入力する。65
は−90°移相回路であり、前記回路63からのカラー
バースト信号を位相基準にしたサブキャリア信号を90
°位相遅延する回路である。66は同様に、回路63か
らのサブキャリア信号を57°位相遅延する回路であ
る。67はセレクタであり、そのa点には前記回路65
からの90°位相遅延したサブキャリア信号を、b点に
は前記回路66からの57°位相遅延したサブキャリア
信号をそれぞれ導く。該セレクタ67の信号切り替え
は、前述した端子80からの2種類の色差信号モード信
号に応じて、行う。68は−90°移相回路であり、セ
レクタ67のc点からのサブキャリア信号をさらに90
°位相遅延する。69は色差信号R−Y/I信号の入力
端子、70は色差信号B−Y/Q信号の入力端子であ
る。71は直交変調回路であり、前記R−Y/I信号を
入力し、前記セレクタ67からのサブキャリア信号によ
り、直交変調する。72も直交変調回路であり、前記色
差信号B−Y/Q信号を入力し、前記移相回路68から
のサブキャリア信号により直交変調する。74は制御回
路であり、端子80からのモード切り替え信号に基づ
き、前記直交変調回路71、72の変調動作の切り替え
を行う。75は合成回路であり、前記変調回路71、7
2からの変調信号を合成し、前記2種類の色差信号モー
ドに応じて、2種類の搬送色信号(クロマ変調信号)C
r1,Cr2を出力し、端子16に導く。
【0018】ここで2種類の色差信号モード、即ち、R
−Y,B−Y信号とI,Q信号とを搬送波信号ベクトル
図で示したものが図9である。図9に示すように、カラ
ーバースト信号を基準にして、57°遅れた信号がI信
号で、90°遅れた信号がR−Y信号である。さらにI
信号から90°遅れた信号がQ信号、Q信号から33°
遅れた信号がB−Y信号である。従って、回路63より
発生した、カラーバースト信号を基準にしたサブキャリ
ア信号を、回路65で90°位相遅延した信号がR−Y
信号用のサブキャリア信号であり、回路66で57°移
送遅延した信号がI信号用のサブキャリア信号である。
即ちセレクタ67はR−Y/B−Y信号モード時にa点
に閉じ、I/Q信号モード時にb点に閉じる。またB−
Y,Q信号はR−Y,I信号をそれぞれ90°位相遅延
した信号であるから、回路68から出力するサブキャリ
ア信号はそれぞれ、B−Y,Q信号変調用のサブキャリ
ア信号となる。また直交変調回路71、72及び合成回
路75によりクロマ変調された信号Cr1とCr2の信
号は、信号B−Y,R−Y,Q,Iのレベルをそれぞ
れ、Eb-y,Er-y,Eq,Eiとすると次のように表され
る。
【0019】 Cr1=0.493・Eb-y・sinωt+0.877・Er-y・cosωt Cr2=Eq・sin(ωt+33°)+Ei・cos(ωt+33°) 従って、直交変調回路71、72で変調する場合、上式
のように、色差モードにより、信号レベルの変換係数が
異なるので、図8における制御回路74の働きで各モー
ドにおける変調時のゲイン調整を上式のように切り替え
る。以上説明したように本実施例に示すクロマエンコー
ダによると、上記2種類の色差信号モードに簡単な回路
で対応でき、所望のクロマ変調信号を得られる。なお、
図8に示すクロマエンコーダ60はアナログ、ディジタ
ル形式のいずれでも良い。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明をMUSE/
NTSCコンバータに適用することで、外部に接続する
モニター及び他の信号処理装置に容易にインタフェース
でき、周辺回路の削減と原価低減に寄与し、さらに画質
向上にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の構成要素であるNTSC系処理回路を
示す図である。
【図3】本発明の構成要素の実施例を示す図である。
【図4】本発明の構成要素の他の実施例を示す図であ
る。
【図5】本発明の構成要素のその他の実施例を示す図で
ある。
【図6】本発明の構成要素のその他の実施例を示す図で
ある。
【図7】本発明の構成要素のその他の実施例を示す図で
ある。
【図8】本発明の構成要素であるクロマエンコーダの実
施例を示す図である。
【図9】図8の実施例を説明するための搬送波信号ベク
トル図である。
【符号の説明】
3…MUSE信号処理回路、 5…走査線変換回路、 6…時間軸変換回路、 7…NTSC系処理回路、 10…NTSCエンコーダ、 11、12、13、24、25…セレクタ、 23…I/Q信号変換回路、 60…クロマエンコーダ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】MUSE信号を受信して、NTSC信号の
    走査線数とアスペクト比に変換し、NTSC映像信号を
    出力する装置において、MUSE信号の入力処理と同期
    処理を行うMUSE信号処理手段と、走査線数変換手段
    と、MUSE信号をNTSC信号のデータレートに変換
    する時間軸変換手段と、レート変換後の信号をNTSC
    信号フォーマットに変換するNTSC信号作成手段と、
    前記NTSC信号作成手段から輝度信号と色差信号、あ
    るいはコンポジットビデオ信号を作成し、D/A変換し
    て出力するとともに、前記NTSC信号作成手段で作成
    したディジタル形式の輝度信号と2つの色差信号、ある
    いはこれらの信号をD/A変換した信号のうち、少なく
    ともディジタル形式の輝度、色差信号を選択的に切り替
    え出力できる手段を備えたことを特徴とするMUSE/
    NTSCコンバータ。
  2. 【請求項2】MUSE信号を受信して、NTSC信号の
    走査線数とアスペクト比に変換し、NTSC映像信号を
    出力する装置において、MUSE信号の入力処理と同期
    処理を行うMUSE信号処理手段と、走査線数変換手段
    と、MUSE信号をNTSC信号のデータレートに変換
    する時間軸変換手段と、レート変換後の信号をNTSC
    信号フォーマットに変換するNTSC信号作成手段と、
    前記NTSC信号作成手段から輝度信号と色差信号、あ
    るいはコンポジットビデオ信号を作成し、D/A変換し
    て出力する手段と、前記NTSC信号作成手段で作成し
    たディジタル形式の2つの色差信号について、所定の変
    調処理を行い、クロマ信号を作成するクロマエンコーダ
    と、少なくとも該ディジタルクロマ信号と前記NTSC
    信号処理手段からのディジタル輝度信号を出力する手段
    とを備えたことを特徴とするMUSE/NTSCコンバ
    ータ。
  3. 【請求項3】請求項1または2項記載のMUSE−NT
    SCコンバータにおいて、色差信号を生成する上記NT
    SC信号作成手段として、ディジタル形式の第1の色差
    信号R−Y,B−Yと、これらの色差信号を所定の割合
    で混合して新たな第2のディジタル色差信号I,Qを生
    成する信号変換手段と、前記第1と第2のディジタル色
    差信号を切り替え出力するセレクタとを備えたことを特
    徴とするMUSE−NTSCコンバータ。
  4. 【請求項4】請求項2または3項記載のMUSE−NT
    SCコンバータにおいて、上記クロマエンコーダとし
    て、カラーバースト基準信号発生手段と、該基準信号を
    もとに所定のサブキャリア周波数を有し、カラーバース
    ト信号と同位相の信号を発生する手段と、該発生信号を
    57°位相遅延して第1のサブキャリア信号を生成する
    第1の移相器と、前記発生信号を90°位相遅延して第
    2のサブキャリア信号を生成する第2の移相器と、該第
    1、第2のサブキャリア信号を切り替え出力するセレク
    タと、該セレクタ出力信号である、前記第1及び第2の
    サブキャリア信号を90°位相遅延して、それぞれ第3
    及び第4のサブキャリア信号を生成する第3の移相器
    と、上記色差信号であるR−YまたはI信号を、前記セ
    レクタからの第1または第2のサブキャリア信号で直交
    変調する第1の変調手段と、上記色差信号B−Yまたは
    Q信号を、前記第3の移相器からの第3または第4のサ
    ブキャリア信号で直交変調する第2の変調手段と、これ
    らの直交変調手段からの出力信号を合成してクロマ信号
    を作成することを特徴とするMUSE−NTSCコンバ
    ータ。
  5. 【請求項5】請求項4項記載のMUSE−NTSCコン
    バータにおいて、上記クロマエンコーダにおけるセレク
    タは、入力色差信号がI,Q信号モード時上記第1のサ
    ブキャリア信号を出力し、R−Y,B−Y信号モード時
    は上記第2のサブキャリア信号を出力するとともに、上
    記第1の変調手段は、I信号入力時に前記第1のサブキ
    ャリア信号で、R−Y信号入力時は前記第2のサブキャ
    リア信号で各々直交変調し、かつ上記第2の変調手段
    は、Q信号入力時に前記第3のサブキャリア信号で、B
    −Y信号入力時は前記第4のサブキャリア信号で各々直
    交変調することを特徴とするMUSE−NTSCコンバ
    ータ。
JP5091058A 1993-04-19 1993-04-19 Muse−ntscコンバータ Pending JPH06303645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091058A JPH06303645A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Muse−ntscコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091058A JPH06303645A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Muse−ntscコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303645A true JPH06303645A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14015908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091058A Pending JPH06303645A (ja) 1993-04-19 1993-04-19 Muse−ntscコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303645A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237280A (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JP2712674B2 (ja) ワイドテレビジョン信号の伝送方法
JPS62224170A (ja) 雑音低減手段とそれを備えるテレビジヨン装置
JPH0372796A (ja) テレビジョン信号処理装置
US5061998A (en) Arrangement for permitting multiplexing of an additional signal on an entire portion of an overscanning area of a television signal
US5247351A (en) High definition television system compatible with NTSC system
JPH06303645A (ja) Muse−ntscコンバータ
JP2708848B2 (ja) テレビジヨン方式変換器
EP0516359B1 (en) Widescreen television signal processing apparatus
JP2765999B2 (ja) テレビジョン受信機
CA2074548A1 (en) Video switcher apparatus for wide screen edtv signals
JP2853246B2 (ja) Muse方式のダウンコンバータ
JP2619192B2 (ja) Muse/ntsc方式の信号変換装置
JP2822366B2 (ja) Muse信号処理回路
JP2638380B2 (ja) 高品位テレビジョン受信装置
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
JP2941415B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH02285897A (ja) エレビジョン方式変換装置
JPH06292239A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH02285898A (ja) テレビジョン方式変換装置
JPH036183A (ja) テレビジョン方式変換器
JPH04323995A (ja) クリアビジョン受像用マルチチップlsi
JPH0324881A (ja) 映像信号処理装置
JPH0715680A (ja) テレビジョン受像機
JPH03149983A (ja) テレビジョン方式変換器