JPH06303302A - 学習機能付電話装置 - Google Patents

学習機能付電話装置

Info

Publication number
JPH06303302A
JPH06303302A JP8897193A JP8897193A JPH06303302A JP H06303302 A JPH06303302 A JP H06303302A JP 8897193 A JP8897193 A JP 8897193A JP 8897193 A JP8897193 A JP 8897193A JP H06303302 A JPH06303302 A JP H06303302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
telephone number
digit
dial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8897193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
浩志 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu ACS Co Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu ACS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu ACS Co Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8897193A priority Critical patent/JPH06303302A/ja
Publication of JPH06303302A publication Critical patent/JPH06303302A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示器を具備した電話機、PBX用専用電話
機、ボタン電話装置、及び各種ダイヤラ装置に関し、電
話をかける場合、発呼者のダイヤル操作回数を短縮ダイ
ヤルやワンタッチダイヤルボタンに登録すること無く減
らすことを目的とする。 【構成】 記憶部5に発呼した電話番号毎の履歴を記録
し、最新の通話時刻(年、月、日、時、分)、通話時分
(累計)、通話回数(累計)を記憶し、制御部6は発呼
者からの第1桁の番号検出手段により記憶部5を検索
し、対応する電話番号を表示部2に表示し、表示された
電話番号が発呼者の希望する電話番号であれば、発呼ボ
タンを押下することにより相手側に接続し、検索した結
果が希望する電話番号でなければ、次の第2桁の番号検
出手段により記憶部5を検索し、対応する電話番号を表
示部2に表示し、上記ダイヤル操作を繰り返すことによ
り、出来るだけ少ないダイヤル操作回数により相手側に
接続するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示器を具備した電話
機、PBX用専用電話機、ボタン電話装置、及び各種ダ
イヤラ装置の発呼者のダイヤル操作短縮方法に関する。
市外区域の拡大に伴い電話加入者がダイヤルする電話番
号の桁数が増大しており、国際電電や第2電電を経由す
る通話や、PBX等における市外通話等のダイヤル数は
16桁以上になる場合があり、ダイヤルミスによる誤接や
ダイヤル番号の記憶困難等の問題が生じてきている。
【0002】この為、電話をかける場合、発呼者はダイ
ヤル番号を全て入力するか、短縮ダイヤルやワンタッチ
ダイヤルボタンに登録したものを、操作しなければなら
なかった。しかし、短縮ダイヤルやワンタッチダイヤル
等は登録する際に手間がかかり、登録数が増大すれば番
号管理にも支障を来す場合があり、これらの短縮ダイヤ
ルやワンタッチダイヤルを使用しないで、ダイヤル操作
を簡便化することが望まれている。
【0003】
【従来の技術】最近の電話機には、ダイヤル用のプッシ
ュボタンの他に再呼サービス用の機能ボタンを備えた
り、発呼者のダイヤル発信番号や発呼者の発呼回数や相
手先の名前等を記憶表示する表示器を備えたりして、ダ
イヤル操作の簡便化を図っている。
【0004】例えば、オートダイヤル装置に内蔵される
電子電話手帳の検索方法として、相手先の名前により電
話番号を登録しておき、同一氏名の場合に発呼回数の多
い順に表示してダイヤルする方法や、検索ボタンの押下
により過去に発呼回数の最大の番号を表示し、対象番号
であれば発呼ボタンを押して発呼する方法等の種々の方
法が考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法は、何れ
も表示器を備え、検索ボタン及び発呼ボタンを備えて、
過去の発信した電話番号をメモリ部に記憶しておき、検
索ボタンにより使用頻度の高い順や使用時の直前にダイ
ヤルした番号を表示器に表示して、対象番号を検出して
から発呼ボタンにより発呼するもので、対象番号が表示
されなければ検索ボタンを更に押す事により次候補番号
を表示するものである。
【0006】本発明では検索ボタンを使用せず、ダイヤ
ルしようとする電話番号を一桁づつ押すことにより、メ
モリに内蔵された過去のダイヤル実績を元に記憶された
電話番号を表示して、目的の番号が表示されれば発呼ボ
タンを押すことにより直ちに相手加入者に接続して、ダ
イヤル操作回数を削減することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の電話機の原理構
成図を図1に示す。図において、1はダイヤル用のテン
キーと機能ボタン用の発呼ボタンとを有するキー部、2
は発呼番号その他をディスプレイ表示する表示部、3は
局線又は内線と接続する回線部、4は送受機能を有する
通話部、5は発呼情報その他を記憶する記憶部、6はこ
れらの機能を制御する制御部を示す。
【0008】記憶部5に、発呼した電話番号毎の履歴を
記録しており、最新の通話時刻(年、月、日、時、分)
や通話時分(累計)や通話回数(累計)を制御部6から
の検索により検索し、対象となる電話番号を表示部2に
表示する。
【0009】制御部6は発呼者からの第1桁の番号検出
手段により記憶部5を検索し、対応する電話番号を表示
部2に表示する。表示された電話番号が発呼者の希望す
る電話番号であれば、発呼ボタンを押下することにより
相手側に接続する。検索した結果が希望する電話番号で
なければ、次の第2桁の番号検出手段により記憶部2を
検索し、対応する電話番号を表示部2に表示する。
【0010】表示された電話番号が発呼者の希望する電
話番号であれば、発呼ボタンを押下することにより相手
側に接続する。検索した結果が希望する電話番号でなけ
れば、次の第3桁の番号検出手段により記憶部5を検索
し、対応する電話番号を表示部2に表示する。上記ダイ
ヤル操作を繰り返すことにより、出来るだけ少ないダイ
ヤル操作回数により相手側に接続出来る。
【0011】
【作用】本発明の処理フローチャートを図2に示す。図
において、 (1) 発呼者のオフフックを検出する。 (2) 発呼者の第1桁のダイヤル数字を受信する。 (3) 記憶部を検索して同じ第1桁のダイヤル数字を先頭
に持つ電話番号のうちで、最も発呼回数の多い電話番号
を表示する。 (4) 発呼者が該当する電話番号かどうかを表示部で確認
し、該当電話番号であれば発呼ボタンを押下する。 (5) 該当電話番号でなければ発呼者の次の第2桁のダイ
ヤル数字を受信する。 (6) 記憶部を検索して同じ第1桁と第2桁のダイヤル数
字を先頭の2桁に持つ電話番号のうちで、最も発呼回数
の多い電話番号を表示する。 (7) 発呼者が該当する電話番号かどうかを表示部で確認
し、該当電話番号であれば発呼ボタンを押下する。 (8) 該当電話番号でなければ発呼者の次の第3桁のダイ
ヤル数字を受信する。 (9) 記憶部を検索して同じ第1桁と第2桁と第3桁のダ
イヤル数字を先頭の3桁に持つ電話番号のうちで、最も
発呼回数の多い電話番号を表示する。 (10)発呼者が該当する電話番号かどうかを表示部で確認
し、該当電話番号であれば発呼ボタンを押下する。 (11)該当電話番号でなければ発呼者の次の第4桁のダイ
ヤル数字を受信する。 (12)上記動作を繰り返すことにより表示される電話番号
の範囲が徐々にしぼられていき、該当する電話番号の表
示があれば直ちに発呼ボタンを押す。 (13)発呼ボタンを押すことにより相手側と接続状態にな
り、発呼者は相手側と通話状態になる。 (14)発呼者がオンフックして相手側と終話状態になれ
ば、 (15)該当する電話番号に対応する記憶部の情報(通話時
刻、通話時分、通話回数)を更新して終了する。
【0012】上記処理フローチャートにおける電話番号
の表示時の先頭が同一番号の場合の表示判定は、通話回
数により判定したが通話回数は同一の可能性があるた
め、その場合は次の通話時刻の新しい順に表示を行う。
また、最初に通話回数で判定するのではなく通話時刻で
新しい順に表示を行う。更に、最初に通話回数で判定す
るのではなく通話時間累計が最長であるかどうかで判定
して表示する方法があり、発呼者の選択により優先順位
を設定することが出来る。
【0013】
【実施例】本発明の動作シーケンス図の実施例を図3、
図4に示す。図は発呼者の動作に伴うボタン電話装置の
CPU(マイクロコントローラ)とメモリと電話機回路
の処理状態を示す。発呼加入者が「1376」を発呼す
る場合の状態遷移を示す。発呼加入者が「13」までダ
イヤルした時に相手加入者番号「1376」が表示され
て、発呼ボタンにより相手側に接続され、通話終了後
「1376」の情報がメモリで更新される状態を示す。
【0014】発呼者が「1376」にダイヤルするため
受話器を取り上げると、CPUで発呼者のオフフックを
検出する。CPUは回線捕捉信号を送出して電話機回路
が空き回線を捕捉する。発呼者はダイヤル「1376」
を発呼のため、「1」を押下する。CPUはダイヤル
「1」を検出してダイヤル番号「1」をダイヤルし、電
話機回路より捕捉している回線にダイヤル「1」を送出
する。
【0015】CPUはメモリのダイヤル情報記憶領域か
らダイヤル番号が「1」で始まる番号を検索する。メモ
リ上の番号「1234」をCPUから発見し、ダイヤル
番号が「1」で始まる番号が「1234」の他にないか
メモリ上を検索する。メモリ上の「1376」を発見す
る。CPUは「1234」のダイヤル回数が何回である
かをメモリより検索し、3回であることを検出する。次
いで「1376」のダイヤル回数を検索して「137
6」が2回であることを検出する。
【0016】ダイヤル番号が「1」で始まる番号が他に
無いかをメモリ上で検出する。メモリ上に他に「1」で
始まる番号が無いとCPUで検出すれば、「1234」
と「1376」ではダイヤル回数を比較すると「123
4」が多いため、「1234」の表示を表示器に対して
行う。発呼者の電話機に「1234」が表示される。
「表示された「1234」は希望のダイヤル番号で無い
ため、発呼者は「1」の次の「3」を押下する。
【0017】CPUはダイヤル「3」を検出すると、ダ
イヤル番号「3」をダイヤルする。電話機回路では回線
に対しダイヤル「3」を送出する。CPUではダイヤル
番号が「13」で始まる番号をメモリ上から検索し、メ
モリ上の「1376」を発見する。ダイヤル番号が「1
3」で始まる番号が「1376」の他に無いかメモリ上
を検索し、「1376」の他に「13」で始まる番号は
無いと判断すると、電話機に対し「1376」の表示信
号を送出する。
【0018】表示された「1376」は希望のダイヤル
番号であるから、発呼者は「発呼」ボタンを押下する。
CPUで「発呼」を検出し、ダイヤル番号「76」をダ
イヤルする。電話機回路では回線に対しダイヤル「7
6」を送出する。電話機回路で相手側に対する通話路を
確保し、CPUの通話時間カウンタを起動すると共に、
発呼者と相手側との通話が行われる。
【0019】通話終了のため発呼者が受話器を置くと、
CPUでオンフックを検出して通話時間カウンタを停止
する(例えば2分間をカウントする)。CPUから電話
機回路に回線を開放する信号を送出し、電話機回路は捕
捉していた回線を開放する。CPUではダイヤル番号
「1376」の通話回数、通話時間の累計データ及び通
話時刻データを更新する。メモリ上の発呼者領域の通話
回数累計を2から3に更新、通話時間累計を2分間加算
し、通話時刻を終話の日時に更新する。
【0020】上記の実施例は同一番号の表示判定をメモ
リ上の通話回数から判定する方法を示したが、通話回数
は同一の回数になるケースが多いため、通話回数が同一
の場合は通話時刻の新しい方で判定したり、最初から通
話回数でなく通話時刻又は通話時間の累計から判定する
方法も採用することが出来る。
【0021】なお、誤ダイヤル対策としてはリングバッ
クトーン、ビジートーンを検出する機能を持つことによ
り、このどちらも検出できなかった場合に(単純な誤ダ
イヤル)、又はある一定時間以上通話しなかった場合
(誤ダイヤル先が応答し、誤ダイヤルが判った場合)、
そのダイヤル番号を放棄することにより番号表示用デー
タとして記憶しないようにすることも可能である。
【0022】
【発明の効果】表示器を具備した電話機、PBX専用電
話機、ボタン電話装置、各種ダイヤラ装置等において、
短縮ダイヤルやワンタッチダイヤル等、相手側の電話番
号を予め「登録」することを意識せずに、発呼者の少な
いダイヤル操作により自動発呼することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電話機の原理構成図
【図2】 本発明の処理フローチャート
【図3】 本発明の動作シーケンス図の実施例(その
1)
【図4】 本発明の動作シーケンス図の実施例(その
2)
【符号の説明】
1 キー部 2 表示部 3 回線部 4 通話部 5 記憶部 6 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示器を具備した電話機、PBX用専用
    電話機、ボタン電話装置、及び各種ダイヤラ装置におい
    て、 ダイヤル用のテンキーと機能ボタン用の発呼ボタンとを
    有するキー部(1)と、発呼番号その他をディスプレイ
    表示する表示部(2)と、局線又は内線と接続する回線
    部(3)と、送受機能を有する通話部(4)と、発呼情
    報その他を記憶する記憶部(5)と、これらの機能を制
    御する制御部(6)とを有し、 上記記憶部(5)に、発呼した電話番号毎の履歴を記録
    し、最新の通話時刻(年、月、日、時、分)、通話時分
    (累計)、通話回数(累計)を記憶し、 上記制御部(6)は発呼者からの第1桁の番号検出手段
    により記憶部(5)を検索し、通話回数の最大累計数に
    対応する電話番号を表示部(2)に表示し、表示された
    電話番号が発呼者の希望する電話番号であれば、発呼ボ
    タンを押下することにより相手側に接続し、検索した結
    果が希望する電話番号でなければ、次の第2桁の番号検
    出手段により記憶部(5)を検索し、対応する電話番号
    を表示部(2)に表示し、上記ダイヤル操作を繰り返す
    ことにより、出来るだけ少ないダイヤル操作回数により
    相手側に接続することを特徴とする学習機能付電話装
    置。
  2. 【請求項2】 上記第1桁、第2桁以降の番号検出手段
    において、記憶部(5)に記憶された電話番号毎の通話
    回数が同一回数の場合、最新の通話時刻により判定する
    ことを特徴とする請求項1記載の学習機能付電話装置。
  3. 【請求項3】 上記第1桁、第2桁以降の番号検出手段
    において、記憶部(5)に記憶された電話番号毎の検索
    を、通話回数の判定ではなく最新の通話時刻又は通話時
    分の累計により判定することを特徴とする請求項1記載
    の学習機能付電話装置。
JP8897193A 1993-04-16 1993-04-16 学習機能付電話装置 Withdrawn JPH06303302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8897193A JPH06303302A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 学習機能付電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8897193A JPH06303302A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 学習機能付電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303302A true JPH06303302A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13957706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8897193A Withdrawn JPH06303302A (ja) 1993-04-16 1993-04-16 学習機能付電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044191A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 에스케이텔레텍주식회사 단축다이얼 표시방법 및 그 방법을 채택한 휴대전화기
US6792090B1 (en) 1998-09-09 2004-09-14 Nec Corporation Telephone directory address storing method and information terminal having telephone function as well as storage medium on which program therefor is recorded

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792090B1 (en) 1998-09-09 2004-09-14 Nec Corporation Telephone directory address storing method and information terminal having telephone function as well as storage medium on which program therefor is recorded
KR20030044191A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 에스케이텔레텍주식회사 단축다이얼 표시방법 및 그 방법을 채택한 휴대전화기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100206321B1 (ko) 호출 아이디를 이용한 자동 다이얼링 방법
US6829337B2 (en) Telephone apparatus with capability of adding, deleting and comparing telephone numbers
JP3162270B2 (ja) 電話番号表示方法およびその装置
KR100360226B1 (ko) 사설간이전자교환장치를이용한발신자전화번호의저장,조회및호출방법
JP2000278392A (ja) 発着信回数累計機能付き携帯無線端末
JP3141301B2 (ja) 電話機
US6757376B1 (en) Method for registering phone number in telephone
JPH06303302A (ja) 学習機能付電話装置
JPH0614098A (ja) 短縮ダイヤルリスト作成支援ツール付電話機
KR100269766B1 (ko) 전화기에서의 단축 다이얼 방법
JPH06334726A (ja) 電話機
KR100857141B1 (ko) 이동통신 단말기의 부재중 통화 연결방법
KR0119476B1 (ko) 리다이얼링 방법
KR100235648B1 (ko) 전화번호부 자동 형성 장치 및 방법
JP3147362B2 (ja) 電子電話帳付き端末装置
JP3660971B2 (ja) 電話機
KR0171828B1 (ko) 전화단말장치의 리다이얼링방법
JPS6377250A (ja) 加入者名表示方法
JP3118334B2 (ja) 電話装置
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPH11341137A (ja) 通信装置
JPH0449748A (ja) リダイヤル機能を有する電話機
KR19990001890A (ko) 키폰시스템에서 호출자 식별정보의 전화번호로 재다이얼하는 방법
JPH0697996A (ja) 短縮ダイヤル発信機能付き電話装置
JPH03172051A (ja) リダイヤル機能付電子電話帳

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000704