JPH06303256A - 電子メールの送信先指定方法 - Google Patents

電子メールの送信先指定方法

Info

Publication number
JPH06303256A
JPH06303256A JP5112083A JP11208393A JPH06303256A JP H06303256 A JPH06303256 A JP H06303256A JP 5112083 A JP5112083 A JP 5112083A JP 11208393 A JP11208393 A JP 11208393A JP H06303256 A JPH06303256 A JP H06303256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organization
user
code
box
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5112083A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumoto
幸一 松本
Tsutomu Shirotani
勉 城谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5112083A priority Critical patent/JPH06303256A/ja
Publication of JPH06303256A publication Critical patent/JPH06303256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組織単位で電子メールを発信する際、その送
信先を容易に指定できる方法を提供すること。 【構成】 電子メールシステムにおいて上下関係にある
複数のユーザから送信先を選択して指定する方法であっ
て、各ユーザ間の上下関係に対応するツリー構造を表示
して対象となるユーザを選択し、選択されたユーザより
下位または同列に位置する総てのユーザを送信先とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子メールを送信する
際、その送信先を決定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、単一の情報を複数のユーザに発信
するために、該情報をコンピュータシステムの記憶装置
に記憶させておき、送信先を指定するだけで各ユーザに
固有のファイル内へ該情報が転送される所謂電子メール
システムが用いられている。かかる電子メールシステム
において、送信先を指定する方法としては、予め定めら
れたユーザID等の識別コードを都度入力する方法や、
送信先の一覧を表示してその中から選択を行う方法等が
知られている。また、企業内で電子メールシステムを採
用した場合、個人に対してではなく、組織に対して送信
を行うことのほうが多い。したがって、個人の名前では
なく、組織の名称やこれに相当する識別コードを記憶し
て入力することが必要になり、特開平2−143758
号公報には、組織の変更等が生じてもこのような入力が
可能な送信先指定方法が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−143758号公報には特定の組織を指定すること
しか開示されておらず、例えば特定の部の所属員全員に
メールを発信したいといった場合、該部を構成する課、
該課を構成する係といったように該部を構成する総ての
組織を検索してそれらを総て指定する必要があり、作業
が複雑になる。また該従来技術では、特定の組織の所属
員の大半にメールを発信したい場合、或いは特定の組織
の一部の所属員にはメールを発信したくない場合には対
応できない。
【0004】本発明はかかる問題点を解決するものであ
って、その目的は、組織単位で電子メールを発信する
際、その送信先を容易に指定できる方法を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子メールシ
ステムにおいて上下関係にある複数のユーザから送信先
を選択して指定する方法であって、各ユーザ間の上下関
係に対応するツリー構造を表示して対象となるユーザを
選択し、選択されたユーザより下位または同列に位置す
る総てのユーザを送信先とすることを特徴とするもので
ある。
【0006】
【実施例】以下、図1にブロック図を示した電子メール
送信装置を例に、本発明方法を説明する。該電子メール
送信装置は、データ入出力装置1,メール作成手段2,
送信先指定手段3,メール送信手段4,ユーザ情報格納
手段5,組織名マスタ6から構成され、以下の手順によ
り該電子メール送信装置にて電子メールが作成され、送
信先が決定されて、電子メール・システム7に送信され
る。
【0007】まず、メール作成手段2が、データ入出力
装置1から入力されたデータより送信する電子メールの
内容を作成する。次に、送信先指定手段3が、ユーザ情
報格納手段5にあらかじめ格納されたユーザ情報を用い
て、例えば、図4に示すような送信先指定画面をデータ
入出力装置1に表示する。該画面より送信先が指定され
ると、指定されたユーザのユーザ情報が送信先指定手段
3よりメール送信手段4に通知され、メール送信手段4
は通知されたユーザ情報に従って、送信先の電子メール
・システム7にメールを送信する。
【0008】ユーザ情報格納手段5には、図2に示すよ
うに、該電子メール・システム中でユーザを識別する際
の識別子として用いられるユーザIDや、ユーザIDに
代えてデータ入出力装置1に表示されオペレータのユー
ザ判別支援に利用する氏名、更に組織コード8等が格納
される。
【0009】組織コード8は、図4に示すような送信先
指定画面におけるユーザ間のツリー構造を表示したり、
該送信先指定画面より複数のユーザを一括して指定され
た場合に指定されたユーザを識別したりするために、送
信先指定手段3が使用するもので、例えば、図3に示す
ような構成を持つ。図3に例示する組織コードの構成に
おいて、組織コードは8文字で構成され、該電子メール
・システムを利用する組織の上位の区分より順に、会社
の区分を示す会社コード(1桁),事業部の区分を示す
事業部コード(1桁),部の区分を示す部コード(2
桁),課の区分を示す課コード(2桁),係の区分を示
す係コード(1桁)と、これらコードで示される組織に
おいて、該ユーザが所属長であるか否かを示す役職コー
ド(1桁)より構成される。
【0010】例えば,A社・東日本事業部・総務部・第
2課・第1係の係長は、図3の設定値例を用いた組織コ
ードは「A1010211」となる。なお、図3の設定
値例で、事業部なし,部なし,等として「0」又は「0
0」を設定値として準備しているのは、例えば、部長の
場合、その下位組織の課や係のいずれにも属さないため
で、A社・東日本事業部・総務部の総務部長の組織コー
ドは「A1010001」となる。組織名マスタ6は、
上述の組織コード8を元に組織名を表示する場合に使用
するもので、該電子メール・システムで利用する組織コ
ード毎に、組織名が格納されている。
【0011】次に、図4に例示した送信先指定画面を用
いて、該画面の構成及び送信先指定方法について説明す
る。尚、同図において四角で囲まれたアイコンをBOX
と呼ぶ。図4の送信先指定画面は、ユーザのツリー構造
表示部9と層別一括選択BOX表示部10と送信BOX
表示部11から構成される。ユーザのツリー構造表示部
9には、前述の組織コード8より判別されるユーザの上
下関係に従い該関係が表示される。図4の送信先指定画
面においては、組織名のBOXでもって、組織の上下関
係を示すツリー構造を構築し、該組織名のBOXのすぐ
下に、該組織の所属長の氏名のBOXを、係のBOXの
右側に該係に属する係員の氏名のBOXを表示してい
る。
【0012】層別一括選択BOX表示部10には、同一
の層に属するユーザ全員を一括して指定する場合に選択
するBOXを表示する。図4の例においては、社長,事
業部長,部長,課長,係長,係員というBOXが表示さ
れている。送信BOX表示部11には、該画面にて送信
先のユーザを全て指定し終わった後、電子メールをそれ
らユーザに送信させる時に選択される送信のBOXが表
示される。
【0013】次に、該画面を用いて送信先のユーザを指
定する方法について説明する。本実施例において、ユー
ザの選択方法には下記の3種類の方法がある。第1の方
法は、ある組織に属する全ユーザを一括して選択する方
法で、ユーザのツリー構造表示部9中に表示された組織
名のBOXを選択することにより行なわれる。例えば、
「総務部」のBOXを選択すると、「総務部」に属する
全ユーザ、すなわち、総務部長及び総務部内の課及び係
の長と係員が選択される。第2の方法は、同一の層に属
する全ユーザを一括して選択する方法で、層別一括選択
BOX表示部10に表示されたBOXを選択することに
より行なわれる。例えば、「係長」のBOXが選択され
ると、ユーザ情報格納手段5内に登録された全係長が選
択される。第3の方法は、ユーザを個々に選択する方法
で、ユーザのツリー構造表示部9中に表示された氏名の
BOXを選択することにより、該BOXにより示される
ユーザが個々に選択される。又、第1の方法や第2の方
法で既に選択済のユーザのBOXを第3の方法にて選択
した場合には、該ユーザの選択を取消す。
【0014】なお、図4に例示する送信先指定画面のユ
ーザのツリー構造表示部9では、組織コードで表現され
る全組織及びユーザを表示するようにしてあるが、表示
画面の制約等で総てを表示できない場合は、該ツリー構
造の任意の一部を表示するようにし、表示する部分は該
ツリー構造上を上下左右任意の移動させることができる
ようにしたり、最初の表示は上位n層までの表示とし、
それ以下の層の表示は、n層目の組織を指定させて、該
組織に対する下位組織及び属するユーザのみを表示する
ようにすればよい。又、本実施例において、BOXの選
択は、送信先指定画面上に表示された矢印12を、デー
タ入出力装置1に付属しているマウスで選択するBOX
上に移動させて、マウスのボタンを押下することにより
行なう方式としている。
【0015】次に、図5及び図6のフローチャートを用
いて、前記送信先指定方法を実行している送信先指定手
段3の手順を説明する。図5は、図4に例示したような
送信先指定画面を表示する手順を示すものである。ま
ず、最初にユーザ情報格納手段5に登録・格納されたユ
ーザ情報が、組織コードの昇順にソートされ、組織コー
ド順にユーザ情報が読み取られる(ステップS1)。
【0016】ユーザ情報を読み取ると、送信先指定手段
3は、直前に処理したユーザ情報内の組織コード8と今
回読取ったユーザ情報の組織コード8を比較し(ステッ
プS2),該組織コードの上位7桁、すなわち、該ユー
ザが所属する組織を示す部分が異なる場合、組織名マス
タ6より該組織コードに対応する組織名を求めて、送信
先指定画面上に組織名のBOXを表示する。この時、表
示位置は、直前に処理したユーザ情報内の組織コード8
を先頭の桁より順次比較し、最初に異なる桁が示す組織
の部分で、既に表示済のツリー構造と分岐される位置と
なる。例えば、直前に処理したユーザ情報の組織コード
が「A1010212」、今回読み取ったユーザ情報の
組織コードが「A1020001」とするなら、最初に
異なる値となる桁は、先頭より4桁目であり、先頭より
4桁目は、図3に例示した組織コードの構成より、部コ
ードを示すものであるから、今回表示する組織名のBO
Xは、表示済のツリー構造と部の層で分岐される位置に
組織名のBOXが表示される(ステップS3)。そし
て、組織間の関連付けをわかりやすくするためステップ
S3で表示した組織名のBOXと、既に表示済で該組織
のすぐ上位の組織名のBOXの間に線が引かれる(ステ
ップS4)。
【0017】次に、今回読取ったユーザ情報内の氏名を
用いて、該ユーザに関する氏名のBOXが表示される。
表示位置は、図4に例示した送信先指定画面の表示方法
に従うなら、該ユーザ情報の組織コードの最終桁、すな
わち、役職コードを示す部分が所属長を示す場合は、ス
テップS3又はステップS4で表示した組織名のBOX
又は、最後に表示した組織名のBOXのすぐ下、所属長
以外を示す場合は、ステップS3又はステップS4で表
示した組織名のBOX、又は、最後に表示した組織名の
BOXの右側となる。なお、この時、該位置に既に表示
済のBOXがある場合は、該表示済のBOXの下に表示
する(ステップS5)。そして、ステップS5で表示し
た氏名のBOXとステップS3又はステップS4で表示
した組織名のBOX、又は、最後に表示した組織名のB
OX、すなわち、該ユーザが所属する組織の組織名のB
OXの間に線を引き、該ユーザの所属組織を明確化する
(ステップS6)。
【0018】以上説明したステップS1からステップS
6の処理をユーザ情報格納手段5に登録・格納された全
ユーザに対して行ない(ステップS7)、ユーザのツリ
ー構造表示部9が作成される。その後、層別一括選択B
OX、送信指示BOXが表示され(ステップS8)、送
信先指定画面の表示が完了する。
【0019】次に図6のフローチャートに従って、送信
先指定画面表示後、送信先を決定し、メール送信手段6
に対して、送信依頼するまでの手順について説明する。
送信先指定手段3は、送信先指定画面表示後、該画面に
表示されたいずれかのBOXが選択されるのを待ち(ス
テップS9)、いずれかのBOXが選択されると、どの
BOXが選択されたかを判別し、選択されたBOX毎に
以下に示す処理を行なう。
【0020】まず、選択されたBOXが層別一括選択B
OX表示部10に表示されたいずれかのBOXの場合は
(ステップS10)、選択された層に属する全ユーザが
選択されたものとみなしそれら全ユーザを送信先として
記憶すると共に、ユーザのツリー構造表示部9に表示さ
れた該層に属するユーザの氏名のBOXを選択表示、例
えば、反転表示する。
【0021】以下、選択された層に属するユーザを求め
る方法を、「係長」と一括選択した場合を例として詳し
く説明する。あるユーザが係長であるか否かの判別は、
該ユーザに関するユーザ情報内の組織コード8におい
て、係コードが「0(係なし)」以外で役職コードが
「1(所属長)」であるか否かで判別することが可能で
ある。よって、ユーザ情報格納手段5より、上記条件を
満足する全ユーザ情報を抽出すれば、係長である全ユー
ザも求めることができる。同様に、課長であれば、課コ
ードが「00(課なし)」以外、係コードが「00(係
なし)」、役職コードが「1(所属長)」という組織コ
ードを持った全ユーザ、係員であれば、係コードが「0
(係以外)」、役職コードが「2(所属長以外)」とい
う組織コードを持った全ユーザとなる(ステップS1
1)。
【0022】次に、選択されたBOXがユーザのツリー
構造表示部9中の組織名のBOXの場合は(ステップS
12)、選択された組織に属する全下位組織に所属する
全ユーザが選択されたものとみなし、それら全ユーザを
送信先として記憶すると共に、ユーザのツリー構造表示
部9に表示された該層に属するユーザの氏名のBOXを
選択表示する。次に、選択された組織に属するユーザを
求める方法を、「A社・西日本事業部・開発部」という
組織名のBOXを選択した場合を例として、さらに詳し
く説明する。A社・西日本事業部・開発部という組織
は、図3の設定値例を用いて表現すれば、組織コードの
上4桁は「A203」となる。よって、該組織に属する
ユーザの組織コードは必らず、上4桁が「A203」で
始まるので、該条件を満足するユーザ情報をユーザ情報
格納手段5より抽出すればよい(ステップS13)。
【0023】また、選択されたBOXがユーザのツリー
構造表示部9中の氏名のBOXの場合は(ステップS1
4)、該氏名のBOXに対応するユーザが既に送信先と
して選択済か否かを判別し、選択済の場合は、該ユーザ
を送信先より削除すると共に、該ユーザの氏名のBOX
を選択表示から未選択時の通常表示に戻し、選択されて
いない場合は、該ユーザを送信先として記憶し、該ユー
ザの氏名のBOXを選択表示する(ステップS15)。
最後に、選択されたBOXが送信BOXの場合は(ステ
ップS16)、上述のステップS10からステップS1
5にて選択され、記憶された全ユーザを送信先と決定
し、メール送信手段4に対して、メール作成手段2で作
成された電子メールを該全ユーザに送信するよう、送信
依頼する(ステップS17)。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
階層構造を有する組織、例えば企業等に適用する電子メ
ール・システムにおいて、送信する電子メールの送信先
を簡易に指定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子メール送信装置の全体の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】ユーザ情報格納手段の構成例を示す図である。
【図3】組織コードの構成例を示す図である。
【図4】送信先指定画面の例を示す図である。
【図5】送信先指定画面の表示手順を示すフローチャー
トである。
【図6】送信先指定画面を表示後、送信先を決定し、メ
ール送信手段に送信依頼するまでの手順を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 データ入出力装置 2 メール作成手段 3 送信先指定手段 4 メール送信手段 5 ユーザ情報格納手段 6 組織名マスタ 7 電子メール・システム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールシステムにおいて上下関係に
    ある複数のユーザから送信先を選択して指定する方法で
    あって、各ユーザ間の上下関係に対応するツリー構造を
    表示して対象となるユーザを選択し、選択されたユーザ
    より下位または同列に位置する総てのユーザを送信先と
    することを特徴とする電子メールの送信先指定方法。
JP5112083A 1993-04-14 1993-04-14 電子メールの送信先指定方法 Pending JPH06303256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112083A JPH06303256A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 電子メールの送信先指定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112083A JPH06303256A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 電子メールの送信先指定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363406A Division JP2003178001A (ja) 2002-12-16 2002-12-16 電子メールの送信先指定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303256A true JPH06303256A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14577664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112083A Pending JPH06303256A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 電子メールの送信先指定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303256A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000786A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion de la charge de travail
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法
JP2002014753A (ja) * 2000-05-16 2002-01-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> インライン・ツリー・フィルタリングを有するグラフィカル・ユーザ・インターフェースを有するコンピュータ・システム
US7539728B2 (en) 2003-08-07 2009-05-26 International Business Machines Corporation Time sensitive electronic mail

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998000786A1 (fr) * 1996-07-01 1998-01-08 Hitachi, Ltd. Systeme de gestion de la charge de travail
JP2001318856A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Com'app:Kk 情報共有システム及び方法
JP2002014753A (ja) * 2000-05-16 2002-01-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> インライン・ツリー・フィルタリングを有するグラフィカル・ユーザ・インターフェースを有するコンピュータ・システム
US7539728B2 (en) 2003-08-07 2009-05-26 International Business Machines Corporation Time sensitive electronic mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5414843A (en) Method and system for generating a project schedule using weighted work processes
US5893906A (en) Managing work in a computing application
JP4940198B2 (ja) 文書管理装置、文書管理プログラムおよび記録媒体
JP2003288399A (ja) 座席予約方法および座席予約プログラム
KR100443151B1 (ko) 컴퓨터 네트워크를 이용하여 지리정보시스템을 포함한건축물의 종합정보를 제공하는 방법 및 그 장치
JPH06303256A (ja) 電子メールの送信先指定方法
JPH1185880A (ja) ワークフローシステム開発支援方法
JPH08329156A (ja) 組織図処理装置
JP4229430B2 (ja) 建物の仕様打ち合わせ支援システム
JP5884925B2 (ja) 管理支援装置、管理支援方法及び管理支援プログラム
JP2007179179A (ja) 文書情報管理装置
JPH09204465A (ja) 組織図出力装置
JP2003178001A (ja) 電子メールの送信先指定方法
JP2021189840A (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2021117945A (ja) 業務指示をカスタマイズするための方法及びシステム
JPH08190569A (ja) 情報提示装置
JP2009238033A (ja) 資源割当支援装置、資源割当支援方法、及び資源割当支援プログラム
JP2004326598A (ja) ワークフローシステム
JPH07192045A (ja) 職員配置計画作成エキスパートシステム
JPH11184774A (ja) メールアドレス管理装置及び記憶媒体
JPH10124561A (ja) システム構築業務支援装置
JP3945566B2 (ja) 編成表作成装置
JPH10187950A (ja) 地図検索顧客建物データ管理装置および管理方法
JPH1040300A (ja) 人事異動シミュレーション方法、人事異動シミュレーション装置及び人事異動シミュレーション用記憶媒体
JPH05101101A (ja) データベース選択処理装置