JPH06298843A - イソブチレン重合体の連続製造方法 - Google Patents

イソブチレン重合体の連続製造方法

Info

Publication number
JPH06298843A
JPH06298843A JP11240893A JP11240893A JPH06298843A JP H06298843 A JPH06298843 A JP H06298843A JP 11240893 A JP11240893 A JP 11240893A JP 11240893 A JP11240893 A JP 11240893A JP H06298843 A JPH06298843 A JP H06298843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
isobutylene
reactor
group
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11240893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3300466B2 (ja
Inventor
Hideo Kawachi
秀夫 河内
Takuya Maeda
卓哉 前田
Kazuoki Takigawa
一興 瀧川
Kunio Kawasaki
邦雄 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11240893A priority Critical patent/JP3300466B2/ja
Publication of JPH06298843A publication Critical patent/JPH06298843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300466B2 publication Critical patent/JP3300466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置及び工程が簡略化され、かつ1工程で可
能なビニル基を有するイソブチレン重合体の製造方法を
提供すること。 【構成】 イソブチレン単量体(A)、溶媒に可溶な陽
イオン性重合開始剤(B)、およびイソブチレンとは別
種のビニル基を有する単量体(C)を反応容器に供給す
るに際し、(A)を、(B)および(C)と一緒に、ま
たは(A)を(B)および(C)とは別に連続的に反応
容器に供給すると共にルイス酸(D)と混合してなる反
応液でイソブチレンの重合反応をおこなわせ、同時に除
熱をおこなう前段反応工程と、一定時間反応液を滞留さ
せ、重合体末端にビニル基を導入する反応を行わせる後
段反応工程とからなり、前段反応工程にはシェルアンド
チューブ型の反応器、後期反応工程には押し出し流れに
よる管型反応器を用いることを特徴とするイソブチレン
重合体の連続製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイソブチレン単量体
(A)を、溶媒に可溶な陽イオン性重合開始剤(B)、
イソブチレンとは別種のビニル基を有する単量体(C)
と一緒に、または(A)を(B)、(C)とは別に連続
的に供給し、前段反応工程でルイス酸(D)とあるいは
(D)を含む還流液と混合して反応をおこなわせ、末端
にビニル基をもつイソブチレン重合体を製造する方法に
係わるものである。
【0002】
【従来の技術】前述のようなイソブチレン重合体を製造
する方法では、重合反応については急速に発生する重合
熱を速やかに除去することが必要であり、重合体末端に
ビニル基を導入する反応についてはその反応を進行させ
るために十分な反応時間が必要である。
【0003】この必要性を満たすために、重合反応につ
いては、反応条件下で蒸発する低沸点不活性溶媒の存在
下で重合させ、その蒸発熱により冷却する方法が公知で
ある。また、重合体末端にビニル基を導入する反応につ
いては、いったん重合体を製造した後、別途バッチ式反
応器によって反応をおこなわせる「2反応器2工程式」
製造方法が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】公知の重合反応方法、
及びビニル基導入反応方法には次のような欠点がある。
すなわち、重合反応のために用いる低沸点不活性溶媒
は、常温では高圧の気体となるため、装置自体にかなり
の耐圧をもたせる必要が生じてくること、ビニル基導入
反応については、工程が2つにわかれているため複雑で
あることである。
【0005】本発明の目的は前記の欠点のないイソブチ
レン重合体の製造方法を見いだすことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、イソブ
チレン単量体(A)、溶媒に可溶な陽イオン性重合開始
剤(B)、およびイソブチレンとは別種のビニル基を有
する単量体(C)を反応容器に供給するに際し、(A)
を、(B)および(C)と一緒に、または(A)を
(B)および(C)とは別に連続的に反応容器に供給す
ると共にルイス酸(D)と混合してなる反応液でイソブ
チレンの重合反応をおこなわせ、同時に除熱をおこなう
前段反応工程と、一定時間反応液を滞留させ、重合体末
端にビニル基を導入する反応を行わせる後段反応工程と
からなり、前段反応工程にはシェルアンドチューブ型の
反応器、後期反応工程には押し出し流れによる管型反応
器を用いることを特徴とするイソブチレン重合体の連続
製造方法により達成される。
【0007】即ち、本発明は、イソブチレン単量体から
その重合体を得る前段反応工程と重合体末端にビニル基
の導入反応を行う後段反応工程を連続した1工程として
ビニル基含有イソブチレン重合体を製造することを特徴
とするものである。本発明は、前段反応工程では、重合
反応については常温でも液体であるような溶媒を用い、
除熱については熱交換器にみられるようなシェルアンド
チューブ型の反応器を用いることにより冷却をおこなう
こと、また後段反応工程では、ビニル基導入反応におい
て、上記の反応器と連続した押し出し流れによる管型反
応器を用い、一定時間の滞留時間をもたせることにより
1工程で反応を完結させることである。さらに重合反応
については、反応液を還流させることにより、反応、除
熱の促進を図ることができる。
【0008】本発明における前段反応工程では、主とし
てイソブチレンのみの重合反応が行われることが好まし
いが、(C)成分との共重合反応あるいは導入反応が若
干生起してもかまわない。本発明に使用されるシェルア
ンドチューブ型の反応器は、伝熱面積が大きくでき、か
つ重合熱の除去に適しているという特徴を有している。
【0009】また、本発明に使用される押し出し流れに
よる管型反応器は、連続的な反応の中で一定の滞留時間
が得られるという特徴を有している。本発明において、
反応液の溶媒は各成分が可溶であるなら、特に制限され
ないが、具体的には塩化メチレン(沸点約40℃)また
は塩化メチレンを一成分とする混合溶媒を使用すること
が好ましい。特に好ましい方法によれば、塩化メチレン
を50〜90体積%含有する塩化メチレンとノルマルヘ
キサンまたはノルマルヘプタンの混合溶液を使用するこ
とである。
【0010】尚、本発明においては、上記反応液が構成
されるならば、反応器に供給される各成分の導入形態
は、所望によりそのままあるいは溶液状態以外の形態で
供給可能である。陽イオン性重合開始剤としては、好ま
しくは式(1)に示す官能基を少なくとも1つ有する有
機化合物を用いるとよい。
【0011】
【化2】
【0012】式(1)中のR1 は水素、アルキル基、ア
リール基を、R2 はアルキル基、アリール基を、Xはハ
ロゲン、アルコキシ基、アシロキシ基を示す。式(1)
の官能基が結合する残基としては、特に制限されず、通
常の芳香環残基、脂肪族炭化水素残基などが例示され
る。イソブチレンとは別種のビニル基を有する単量体と
しては、以前よりイソブチレンとの共重合に適している
ことが知られている化合物、例えばジオレフィン類等が
適している。
【0013】本発明においては、前段の重合反応および
後段の導入反応の各反応温度は−50〜−10℃、好ま
しくは−50〜−30℃の範囲である。また、(A)〜
(D)の各成分の反応器2への供給、重合反応液の後段
反応器3へ供給のタイミング、量、反応温度等は自動的
に制御することができる。尚、(D)成分は、(B)、
(C)の各成分と同ルートで反応器に導入することもで
きるが、それらとは別ルートで反応器に導入することが
好ましく、(D)成分と(A)成分は別ルートで反応器
に導入する必要がある。
【0014】(A)〜(D)の使用量は、所望のイソブ
チレン重合体に応じて種々変更することができるが、通
常、モル比で、(A):(B):(C):(D)=1:
0.005〜0.01:0.01〜1:0.01〜1の
範囲で使用される。次に本発明に適用されるイソブチレ
ン重合体の連続製造装置の一態様例を図1に従って説明
する。
【0015】イソブチレン重合体の連続製造装置1は、
前段反応工程Iに使用される前段反応器2であるシェル
アンドチューブ型反応器、および後段反応工程IIに使用
される後段反応器3であるジャケット付き管型反応器か
ら概略構成され、反応器2には、反応器2へ(D)溶液
を供給する(D)供給管4、(B)溶液、(A)、およ
び(C)を供給する(B)・モノマー供給管5、反応液
を還流する反応液還流管6、および反応液を還流するた
めの循環用ポンプ7が各々配備され、前段反応器2と後
段反応器3との連絡のための連絡管8および合成された
目的のイソブチレン重合体を取り出すための採取管9が
設けられている。尚、10はジャケット、11は冷媒ラ
インである。
【0016】以下、上記装置を適用した場合の本発明の
方法を説明する。まず、(D)供給管によりルイス酸溶
液を前段反応器2に供給し、同時に(B)・モノマー供
給管5から(B)溶液、(A)、および(C)を連続し
て供給しつつ、反応液を還流させてイソブチレンの重合
反応を1〜5分間行い、同時に反応器の除熱をし、次い
で生成された重合体を含む反応液を連絡管8から後段反
応器3に供給し、一定時間、通常、30〜60分滞留さ
せて重合体にビニル基を導入する反応を行う。得られた
ビニル基含有イソブチレン重合体は、採取管9から取り
出される。
【0017】尚、(B)・モノマー供給管5について
は、(A)成分を供給する管を別途独立に配備するよう
にしても、あるいは各(A)、(B)、(C)成分を独
立に供給するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】かくして本発明によれば、末端にビニル
基をもつイソブチレン重合体を製造するに際して、重合
反応については常温でも液体であるような溶媒を用い、
除熱については熱交換器にみられるようなシェルアンド
チューブ型の反応器を用いることにより冷却をおこな
い、ビニル基導入反応については上記の反応器と連続し
た押し出し流れによる管型反応器を用い、一定時間の滞
留時間をもたせることにより1工程で反応を完結させる
ことができ、従来技術に比較して装置及び工程の簡略化
が可能となる。さらに重合反応については、反応液を還
流させることにより、反応、除熱の促進を図ることがで
きる。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。 実施例1 1/2インチのチューブ16本を備えたシェルアンドチ
ューブ型の反応器と内容積約20リットルの管型反応器
を冷凍機ブラインによって、−30℃に冷却し、定量ポ
ンプによって1,3,5−トリス(α−クロロイソプロ
ピル)ベンゼン、イソブチレン、1,9−デカジエン、
四塩化チタンをそれぞれ塩化メチレンに溶解させた状態
で送液した。反応器内滞留時間はシェルアンドチューブ
型の反応器で約4分、管型反応器内で約60分とした。
反応器出口より取り出した液を水洗した後、溶媒を減圧
留去することにより、末端にビニル基をもつイソブチレ
ン重合体を得ることができた。得られた重合体の数平均
分子量(Mn)及び分子量分布(Mw/Mn)をGPC
法により、また導入されたビニル基の量およびその他の
官能基の量を1H−NMR(300MHz)法により各
構造に帰属するプロトンの共鳴信号の強度を測定、比較
することにより求めた。結果を下記表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるイソブチレン重合体の連続
製造装置の一例のフローシートを示す略示図である。
【符号の説明】
I 前段反応工程 II 後段反応工程 1 イソブチレン重合体の連続製造装置 2 前段反応器(シェルアンドチューブ型反応器) 3 後段反応器(ジャケット付き管型反応器) 4 (D)供給管 5 (B)・モノマー供給管 6 反応液還流管 7 循環用ポンプ 8 連絡管 9 採取管 10 ジャケット 11 冷媒ライン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソブチレン単量体(A)、溶媒に可溶
    な陽イオン性重合開始剤(B)、およびイソブチレンと
    は別種のビニル基を有する単量体(C)を反応容器に供
    給するに際し、(A)を、(B)および(C)と一緒
    に、または(A)を(B)および(C)とは別に連続的
    に反応容器に供給すると共にルイス酸(D)と混合して
    なる反応液でイソブチレンの重合反応をおこなわせ、同
    時に除熱をおこなう前段反応工程と、一定時間反応液を
    滞留させ、重合体末端にビニル基を導入する反応を行わ
    せる後段反応工程とからなり、前段反応工程にはシェル
    アンドチューブ型の反応器、後期反応工程には押し出し
    流れによる管型反応器を用いることを特徴とするイソブ
    チレン重合体の連続製造方法。
  2. 【請求項2】 該(A)、(B)、および(C)を該前
    段反応容器に供給し、該前段の反応液の還流液と混合し
    て反応をおこなわせることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 該(B)として、式(1)に示す官能基
    を少なくとも1つ有する有機化合物を用いる請求項1ま
    たは2記載の方法。 【化1】 式(1)中のR1 は水素、アルキル基、アリール基を、
    2 はアルキル基、アリール基を、Xはハロゲン、アル
    コキシ基、アシロキシ基を示す。
  4. 【請求項4】 該(C)として、ジオレフィン類を用い
    る請求項1または2記載の方法。
  5. 【請求項5】 反応液の溶媒として、塩化メチレンまた
    は塩化メチレンを一成分とする混合溶媒を使用する請求
    項1または2記載の方法。
  6. 【請求項6】 反応温度を−50〜−10℃とすること
    を特徴とする請求項1または2記載の方法。
JP11240893A 1993-04-16 1993-04-16 イソブチレン重合体の連続製造方法 Expired - Fee Related JP3300466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11240893A JP3300466B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 イソブチレン重合体の連続製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11240893A JP3300466B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 イソブチレン重合体の連続製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298843A true JPH06298843A (ja) 1994-10-25
JP3300466B2 JP3300466B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=14585907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11240893A Expired - Fee Related JP3300466B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 イソブチレン重合体の連続製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300466B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602965B1 (en) 1999-06-08 2003-08-05 Kaneka Corporation Method of continuous cationic living polymerization
JP2004525197A (ja) * 2000-12-12 2004-08-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリイソブテンの製法
CN111468065A (zh) * 2020-04-24 2020-07-31 烟台大学 一种高活性聚异丁烯的生产装置及生产工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6602965B1 (en) 1999-06-08 2003-08-05 Kaneka Corporation Method of continuous cationic living polymerization
JP2004525197A (ja) * 2000-12-12 2004-08-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ポリイソブテンの製法
CN111468065A (zh) * 2020-04-24 2020-07-31 烟台大学 一种高活性聚异丁烯的生产装置及生产工艺
CN111468065B (zh) * 2020-04-24 2022-02-22 烟台大学 一种高活性聚异丁烯的生产装置及生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3300466B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156837B2 (ja) ポリオレフィン製品の製造方法
JP2002508413A (ja) 高反応性低分子ポリイソブチレンの製造方法
CN109415459B (zh) 基于烯烃的共聚物及其制备方法
KR20150113107A (ko) 올레핀 중합용 촉매 조성물
JP2000501757A (ja) エチレンイミンのホモポリマーの連続的製造方法
JP2004525197A (ja) ポリイソブテンの製法
CN101023106B (zh) 苯乙烯均聚物和苯乙烯-乙烯共聚物的制备
US5194538A (en) Preparation of butyl rubber with bimodal molecular weight distribution
US4914166A (en) Non-fouling liquid nitrogen cooled polymerization process
JPH06298843A (ja) イソブチレン重合体の連続製造方法
JP4204551B2 (ja) ポリイソブテンの製造方法
US4112209A (en) Process for making polystyrene
JPH0841135A (ja) スチレン−アクリロニトリルコポリマーを製造するための方法
JP5844864B2 (ja) ポリイソブチレンの液相重合方法
US6451944B2 (en) Continuous, solvent-free process for making copolymers of maleic anhydride and C1−4 alkyl vinyl ether
CN109563323B (zh) 基于聚丙烯的树脂组合物
JP3832133B2 (ja) リビングラジカル重合開始剤系及びそれを用いる重合体の製造方法
CA1255438A (en) Process for the production of polymers containing reactive terminal groups
WO2006057229A1 (ja) 片末端二重結合含有低分子量オレフィン重合体の製造方法
JPH06279513A (ja) 低分子量エチレン−酢酸ビニルコポリマーの製造方法
CN109970959B (zh) 聚噌啉电解质化合物及其制备方法与应用
JPH06128322A (ja) 末端変性ポリオレフィン
JPH07330830A (ja) イソブチレン系重合体の製造方法
JPH05194631A (ja) 末端修飾ポリオレフィン
JPH0242848B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees