JPH062981U - 回転電機 - Google Patents

回転電機

Info

Publication number
JPH062981U
JPH062981U JP4638492U JP4638492U JPH062981U JP H062981 U JPH062981 U JP H062981U JP 4638492 U JP4638492 U JP 4638492U JP 4638492 U JP4638492 U JP 4638492U JP H062981 U JPH062981 U JP H062981U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
rotating body
output shaft
electric machine
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4638492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577923Y2 (ja
Inventor
英和 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP1992046384U priority Critical patent/JP2577923Y2/ja
Publication of JPH062981U publication Critical patent/JPH062981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577923Y2 publication Critical patent/JP2577923Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転電機の形状をリング状で中心部が空隙状
となつたものとして、特殊な空間にも配置できるように
する。 【構成】 リング状のケーシング1の中空部に、ラツク
4に強磁性物質からなる磁性体5を一体取付けしてなる
回転体3を移動自在に内装し、さらにケーシング1には
軸受部1aを膨出形成して出力軸2を軸承せしめ、出力
軸2の回転体3対向部にはピニオンギア2aを一体的に
設け前記回転体3のラツク歯4aに噛合せしめる一方、
ケーシング1の外周に複数のコイル6を巻装し、コイル
6には、回転体位置検知手段11の検知値に基づいてコ
イル6に電流印加する電流印加手段7を接続させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、各種アクチユエータの駆動源となつたり発電源となつたりする回転 電機に関するものである。
【0002】
【従来技術及び考案が解決しようとする課題】
一般に、この種回転電機は、コイルが回転軸に巻装されて構成した回転子をケ ーシングに回転自在に軸承すると共に、ケーシング内周面に磁石を設け、コイル に対する印加電流を整流子で切換えることによつて回転子を強制回転させるよう にしている。しかるに、このものでは、回転電機の配設スペースが、ケーシング と同等またはそれ以上のスペースを確保しなければならず、スペースが狭い部位 や特殊な空間に配設しようとした場合に、どうしても取付けることができない場 合が生じ、また、取付けられても、それはケーシング自体を小型化したものにせ ざるを得ないことになつて、こうした場合では性能の面で劣るものとなつてしま い、新たなる回転電機の開発が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の如き実情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる回転電 機を提供することを目的として創案されたものであつて、リング状に形成される ケーシングを中空状にして無端筒とし、該無端筒内に、複数の強磁性物質または 永久磁石からなる磁性体が所定間隔を存して設けられたリング形状の回転体をケ ーシングの軸芯回りに移動自在に内装する一方、前記ケーシングの外周に複数の コイルを巻装し、かつ、ケーシングには、前記回転体の移動に追従して動力取出 しすべく回動する動力取出し手段を設けると共に、さらに、前記各コイルを励磁 するにあたり、回転体を強制移動させるべく励磁コイルを順次隣接するコイルに 切換えるよう制御して電流印加をする電流印加制御手段、及び回転体に設けられ た磁性体のコイル対向位置を検知する回転体位置検知手段を備えて構成したこと を特徴とするものである。また、リング状に形成されるケーシングを中空状にし て無端筒とし、該無端筒内に、複数の永久磁石が所定間隔を存して設けられたリ ング形状の回転体をケーシングの軸芯回りに移動自在に内装する一方、前記ケー シングの外周に複数のコイルを巻装し、かつ、ケーシングには、回転体の強制回 転動を行わせるための強制移動手段を設けると共に、さらに、前記各コイルには 、前記回転体の強制移動に基づいて誘導された電流を取出すための電流取出し手 段、及び回転体に設けられた永久磁石のコイル対向位置を検知する回転体位置検 知手段を備えて構成したことを特徴とするものである。
【0004】 そして本考案は、この構成によつて、リング状をした中心部が空隙状の回転電 機とし、狭い部位や特殊な空間に対応して取付けることができるようにしたもの である。
【0005】
【実施例】
次に、本考案の第一実施例を図面に基づいて説明する。図面において、1は回 転電機を構成するケーシングであつて、該ケーシング1はリング状に形成されて おり、かつ中空状の無端筒に形成されているものであつて、ケーシング1のリン グ形状の中心部は空隙1aとなつている。さらにケーシング1の中心側外周面部 には、後述するように動力取出しをする出力軸2が軸承される軸受部1bが膨出 形成されている。
【0006】 一方、3はケーシング1の中空部に移動自在に内装される回転体であつて、該 回転体3は、内周にラツク歯4aが形成されたリング状のラツク4に、外形が円 弧状の強磁性物質(勿論、永久磁石でも良い)からなる磁性体5が所定間隔を存 して一体的に設けられて構成されるものであるが、磁性体5としては鉄、ニツケ ル、コバルト等の通常知られた遷移金属、希少金属、さらには強磁性を有した有 機化合物を用いることができる。そして、磁性体5の内周部には嵌合溝5aが形 成され、該嵌合溝5aに前記ラツク4が一体的に嵌合しており、この様にして本 実施例における回転体3が構成されている。一方、前記軸受部1bに軸承される 出力軸2にはピニオンギア2aが一体的に設けられているが、該ピニオンギア2 aが前記ラツク歯4aに噛合しており、そして回転体3の回転に基づいて出力軸 2が回転するようになつている。
【0007】 さらに、ケーシング1の外周には、コイル6が所定間隔を存して複数巻装され ているが、これらコイル6は電流印加制御手段7に接続されている。そして、電 流印加手段7は隣接するコイル6に順次エンドレスに印加するように制御された ものであるが、さらに、電流印加手段7とコイル6とのあいだには、回転位置検 知器11aにより、例えば磁性体5が近接したことに伴う電流変化を検知するこ と等により磁性体5のコイル6に対する位置を検知する回転体位置検知手段11 が設けられている。そして、コイル6の励磁で引き寄せられる磁性体5が任意の 励磁コイル6位置に達したことを検知すると、電流印加手段7は電流印加を隣接 コイルに切換えるように制御されており、これによつて、磁性体5が順次励磁さ れる隣接コイルを追い掛けるように移動して連続的な回転をするように設定され ている。
【0008】 叙述の如く構成された本考案の実施例において、前述したように、隣接コイル 6に順次電流印加することで回転体3が強制的に回転移動せしめられ、これによ つて出力軸2から回転駆動力が出力することになつて電動モータとして機能する ことになるが、このものでは、ケーシング1がリング形状をしておりその中心部 が空隙1aとなつているため、該空隙1aに他部材を配設することもできて、従 来のケーシング中心部に出力軸を設けた電動モータとは異なり、従来では不可能 だつた特殊なレイアウトに対応できることになる。
【0009】 尚、本考案は前記実施例に限定されないものであることは勿論であるが、例え ば、磁性体5を永久磁石で構成しても良いが、この場合に、磁性体5の一端側が N極で他端側がS極となるようにしたものであつても良いが、さらには、図3に 示すように強磁性物質である磁性体5の両端に永久磁石8をそれぞれ止着したも のであつても構成できる。 そしてこのものにおいては、出力軸2を、図示しない強制回転手段(クラツチ 等の適宜手段で動力伝動の断続ができるようにしておくことが好ましい)に接続 しておいて、出力軸2の強制回転によつて回転体3を強制回転させることでコイ ルには誘導電流が発生することになり、これを引出すことで発電機として機能す るようにできる。 また、図4、5に示す第三実施例のものは、ケーシング1は、オイル等の液体 9が封入されたものとし、ケーシング1の外周側面部に設けた液体タービン10 を回転させることで動力取出しをするようにしても良い。
【0010】
【作用効果】
以上要するに、本考案は叙述の如く構成されたものであるから、電動モータと して機能するものであるが、ケーシングがリング形状をしており、従来の電動モ ータのようにケーシング中心部に出力軸が配設されず、中心部は空隙となつてお り、該部位に他部材を配設することができて、従来では不可能だつた特殊なレイ アウトに対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示す構造説明図である。
【図2】図1におけるA−A断面図である。
【図3】本考案の第二実施例を示す構造説明図である。
【図4】本考案の第三実施例を示す構造説明図である。
【図5】図4におけるB−B断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 出力軸 2a ピニオンギア 3 回転体 4 ラツク 4a ラツク歯 5 磁性体 6 コイル 7 電流印加制御手段 11 回転体位置検知手段

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状に形成されるケーシングを中空
    状にして無端筒とし、該無端筒内に、複数の強磁性物質
    または永久磁石からなる磁性体が所定間隔を存して設け
    られたリング形状の回転体をケーシングの軸芯回りに移
    動自在に内装する一方、前記ケーシングの外周に複数の
    コイルを巻装し、かつ、ケーシングには、前記回転体の
    移動に追従して動力取出しすべく回動する動力取出し手
    段を設けると共に、さらに、前記各コイルを励磁するに
    あたり、回転体を強制移動させるべく励磁コイルを順次
    隣接するコイルに切換えるよう制御して電流印加をする
    電流印加制御手段、及び回転体に設けられた磁性体のコ
    イル対向位置を検知する回転体位置検知手段を備えて構
    成したことを特徴とする回転電機。
  2. 【請求項2】 前記請求項1項に記載される回転電機に
    おいて、前記動力取出し手段は、前記ケーシングに出力
    軸を設けると共に、回転体をラツクに形成する一方、出
    力軸には回転体のラツクに噛合するピニオンギアを形成
    して、回転体の移動に追従して出力軸が回転する構成と
    したことを特徴とする回転電機。
  3. 【請求項3】 前記請求項1項に記載される回転電機に
    おいて、前記動力取出し手段は、前記ケーシングの外径
    側に出力軸を設けると共に液体を封入し、出力軸には液
    体タービンを設け、前記回転体の移動に追従して出力軸
    が回転する構成としたことを特徴とする回転電機。
  4. 【請求項4】 リング状に形成されるケーシングを中空
    状にして無端筒とし、該無端筒内に、複数の永久磁石が
    所定間隔を存して設けられたリング形状の回転体をケー
    シングの軸芯回りに移動自在に内装する一方、前記ケー
    シングの外周に複数のコイルを巻装し、かつ、ケーシン
    グには、回転体の強制回転動を行わせるための強制移動
    手段を設けると共に、さらに、前記各コイルには、前記
    回転体の強制移動に基づいて誘導された電流を取出すた
    めの電流取出し手段、及び回転体に設けられた永久磁石
    のコイル対向位置を検知する回転体位置検知手段を備え
    て構成したことを特徴とする回転電機。
JP1992046384U 1992-06-10 1992-06-10 回転電機 Expired - Lifetime JP2577923Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046384U JP2577923Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992046384U JP2577923Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062981U true JPH062981U (ja) 1994-01-14
JP2577923Y2 JP2577923Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12745648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992046384U Expired - Lifetime JP2577923Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577923Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153955B1 (ja) * 2012-07-03 2013-02-27 勝行 上林 エネルギー変換装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251459A (ja) * 1985-04-26 1986-11-08 マグネチツクス・リサ−チ・インタ−ナシヨナル・コ−ポレイシヨン 永久磁石可変磁気抵抗発電機
JPS62138045A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sony Corp カメラ用モ−タ
JPS62239852A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Fanuc Ltd 無鉄心ブラシレスシリンドリカルモ−タ
JPH0370457A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nippon Steel Corp 直流モータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61251459A (ja) * 1985-04-26 1986-11-08 マグネチツクス・リサ−チ・インタ−ナシヨナル・コ−ポレイシヨン 永久磁石可変磁気抵抗発電機
JPS62138045A (ja) * 1985-12-11 1987-06-20 Sony Corp カメラ用モ−タ
JPS62239852A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Fanuc Ltd 無鉄心ブラシレスシリンドリカルモ−タ
JPH0370457A (ja) * 1989-08-08 1991-03-26 Nippon Steel Corp 直流モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5153955B1 (ja) * 2012-07-03 2013-02-27 勝行 上林 エネルギー変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577923Y2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7960888B2 (en) Electric motor with field weakening
CN1934370B (zh) 磁驱动的运动控制装置以及相关的系统和方法
EP1406371B1 (en) Single-phase motor
KR20160122689A (ko) 하이브리드 차량용 개선된 스위치 자기저항 모터 및 스위치 자기저항 장치
JPH062981U (ja) 回転電機
JP2007037244A5 (ja)
JP3255236B2 (ja) 2自由度アクチュエータ
JPS6240052A (ja) 回転及び軸直線運動両用型の電動機
EP1072803A3 (en) Magnetic bearing device
JP4226840B2 (ja) 電動機
CN112869625A (zh) 基于电磁控制的擦玻璃装置
WO2002093718A1 (en) Electromagnetic motor
JP5821277B2 (ja) アクチュエータ
WO2021149756A1 (ja) 磁気ギアード回転電機
KR930006648B1 (ko) 초고속 스핀들 모터
JP2008008345A (ja) 遊星減速機と電気モータとを備えた駆動装置
JP3435502B2 (ja) 扁重心発生の方法
CN1140039C (zh) 一种直流电动机
KR100315085B1 (ko) 로터리/리니어 유도전동기
JPH07279825A (ja) 駆動装置
JP3819571B2 (ja) 出力装置
JPH079585Y2 (ja) 3位置回転制御用アクチユエータ
JP3128283B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2000197327A (ja) マグネット回転子を有する電磁回転機
JP3709726B2 (ja) モータ