JPH0370457A - 直流モータ - Google Patents

直流モータ

Info

Publication number
JPH0370457A
JPH0370457A JP20388489A JP20388489A JPH0370457A JP H0370457 A JPH0370457 A JP H0370457A JP 20388489 A JP20388489 A JP 20388489A JP 20388489 A JP20388489 A JP 20388489A JP H0370457 A JPH0370457 A JP H0370457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
permanent magnet
salient pole
salient
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20388489A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yokota
横田 正人
Kunio Izumiyama
泉山 邦夫
Shiro Takechi
武市 志郎
Shigemi Yamashita
山下 茂実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20388489A priority Critical patent/JPH0370457A/ja
Publication of JPH0370457A publication Critical patent/JPH0370457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は直流モータ、特に界磁システムが永久磁石か
らなるブラシ付き直流モータおよびブラシレス直流モー
タに関する。
[従来の技術] 直流モータは小型でありながら高い起動トルクを得るこ
とができる。特に、ブラシレス直流モータは、ブラシな
との摩耗部品かないので保守が容易であり、最近ではロ
ボットその他のFA機器やVTR、複写機その他の情報
機器などに広く用いられている。
第6図はブラシレス直流モータの一例を示している。ス
テータ4は外側鉄心5と内側鉄心8とを有し、外側鉄心
5はケーシング1に、また内側鉄心8はケーシング1に
固着されたスリーブ2に固定されている。外側鉄心5お
よび内側鉄心8は第7図に示すようにそれぞれ9個の突
極6,9が向かい合うようにして形成されている。各鉄
心5゜8は突極ごとにそれぞれ3相巻線11.12が施
されている。巻線11.12には電線14を介して駆動
回路(図示しない)が接続されている。上記両鉄心5.
8の間にカップ状のロータ17が挿入されている。ロー
タ17は円弧状の12個のフェライト磁石18を円周に
沿って連結して形成されている。上記スリーブ2に軸受
22を介して回転軸24が取り付けられており、回転軸
24の先端部にロータ17が固着されている。ロータ1
7の端面19にはセンサ用着磁部20が形成されており
、ケーシング1の端面にはホール素子26が取り付けら
れている。ホール素子26は着磁部20を検出し、その
検出信号に基づいて各巻線11.12への電流の供給が
切り換えられる。
界磁システムが永久磁石からなる直流モータでは、界磁
システムの隣り合う永久磁石の間で界磁束の向きが急変
する。さらに、ブラシレス直流モータでは、電機子に供
給される励磁電流は一般に矩形波である。このために、
永久磁石により形成された異磁極と電機子との吸引作用
により滑らかに回転しない、いわゆるコギングが発生す
る。
このコギングによりモータのトルクおよび速度が変動し
、機器が滑らかに作動しないという問題がある。第1O
図は第6図に示す構造の直流モータの出力トルクの変動
を示している。互いに対向するように配置された内周側
巻線と外周側巻線とに180°位相がずれた励磁電流が
供給されるために。
出力トルクは大きく変動している。
従来、このような問題を解決する技術として、たとえば
実開昭61−185281号公報で開示された技術があ
る。
上記公報の直流モータでは、複数個の駆動コイルを筒状
の軟磁性部材の外周面に沿って一定のピッチ角度に配置
した駆動コイル面と複数個の駆動コイルを軟磁性部材の
内周面に沿って、E記ピッチ角度と同ピツチ角度に配置
した駆動コイル面とが、回転軸と同心になるとともに1
/2ピッチ角度だけずれている。この直流モータでは外
周側の駆動コイルと内周側の駆動コイルとがl/2ピッ
チ角度だけずれているので、第11図に示すように出力
トルクの変動は小さい。
[発明が解決しようとする課題] 上記実開昭61−185281号公報で開示された直流
モータでは、回転中のロータは、外周面または内周面に
配置された駆動コイルの何れか一方のみの磁束からしか
作用を受けない。したがって、第1I図に示すように発
生トルクが小さい。
そこで、この発明はコギングを抑え、高トルクを発生す
ることができる直流モータを提供しようとするものであ
る。
[課題を解決するための手段] 第1の発明の直流モータは、内径方向に突出する第1突
極と外径方向に突出する第2突極とが円周方向に関して
実質的に同じ位置にある磁極対の複数をイfする電機子
と、円周方向に沿って配列され、径方向に着磁された複
数の永久磁石を有する界磁システムとを備えている。そ
して、上記電機子の第1突極と第2突極とが円周方向に
互いにずれている。
第1突極と第2突極とのずれの大きさは、電機子および
界磁システムの設計条件により異なるが、円周方向に隣
り合うm極の間隔を角度θで表わした場合、(0,3〜
0.7) xθ程度である。
第2の発明の直流モータは、内径方向に突出する第1突
極と外径方向に突出する第2突極とが円周方向に関して
実質的に同じ位置にある磁極対の複数を有する電機子と
、円周方向に沿って配列され、径方向に着磁された複数
の永久磁石からなり、前記電機子の第1突極および第2
突極にそれぞれ向かい合う第1永久磁石群および第2永
久磁6群を有する界磁システムとを備えている。そして
、−E記第1永久磁石群の異磁極と第2永久磁石群の異
磁極とが円周方向に互いにずれている。
第1永久磁石群の異磁極と第2永久磁石群の異磁極との
ずれの大きさは、電機子および界磁システムの設計条件
により異なるが、円周方向に隣り合う電機子の磁極の間
隔を角度θで表わした場合、(0,3〜0.7) xθ
程度である。
第3の発明の直流モータは、電機子が外側鉄心とこれに
同心の内側鉄心とを有し、外側鉄心の突極と内側鉄心の
突極とが向かい合っており、界磁システムが円周方向に
沿って配列され、径方向に着磁された複数の永久磁石を
有し、上記外側鉄心と内側鉄心との間に前記界磁システ
ムが挿入されている。そして、隣り合う上記永久磁石の
境界面が半径方向の線に対して傾斜している。この結果
、永久磁石の外周側の磁極と内周側の磁極とは円周方向
に互いにずれた状態となっている。
軸方向に垂直な永久磁石の断面において、境界面か外周
面および内周面にそれぞれ出会う二つの、「り、と界磁
システムの中心とを結ぶ二つの直線がなす角でもって上
記界磁システムの磁極のずれを表わすものとする。この
とき、電機子および界磁システムの設計条件により異な
るが、円周方向に隣り合う電機子の磁極の間隔を角度θ
で表わした場合、上記ずれ角はく0.3〜0.7) x
θ程度テある。
上記の直流モータにおいて、ブラシ付き直流モータでは
電機子がロータ、界磁システムがステータとなり、ブラ
シレス直流モータでは電機子かステータ、界磁システム
がロータとなる。
[作用] 電機子の突極または界磁システムの異磁極が円周方向に
ずれている。したがって、電機子または界磁システムの
回転により、電機子または界磁システムは相手側が作る
磁束の急激な変化を受けることはない。たとえば、電機
子 (ステータ)の内径側の突極が外径側の突極よりも
界磁システム(ロータ)の回転方向にずれている直流モ
ータとする。ロータの回転に伴いロータのある異磁極は
先ず外径側の突極に達し、遅れて内径側の突極に達する
。この遅れにより、上記磁束の急激な変化が緩和される
また、隣り合う永久磁石の境界面が半径方向の線に対し
て傾斜しているモータでは、永久磁石の径方向の厚みが
徐々に変化する。つまり、永久磁石の外周側の磁極と内
周側の磁極とは円周方向に互いにずれた状態となってい
る。したがって、電機子または界磁システムの回転によ
り、電機子または界磁システムは相手側が作る磁束の急
激な変化を受けることはない。
[実施例] 以下、ブラシレス直流モータを実施例として説明する。
ブラシレス直流モータの構造は、ステータおよびロータ
を除いて前記第6図に示したブラシレス直流モータのも
のと基本的に同じである。
したがって、ステータとロータのみについて説明する。
実施例工 第1図に示すように、ステータ31は環状の外側鉄心3
2と環状の内側鉄心33とを備えている。外側鉄心32
および内側鉄心33は、第1図に示すように同心に取り
付けられている。外側鉄心32は突極32aが内径方向
に、また内側鉄心33は突8i33aが外径方向に、両
突極32a、33aが対向するようにして突出している
。突極32a、33aは円周方向に沿って9箇所に設け
られている。ステータ31の中心に対する突極32a、
33aの幅の角度は30’であり、したかって隣り合う
突極32a、13aの間隙の角度は10°である。そし
て、外側鉄心32の突極32aと内側鉄心33の突極3
3aとが円周方向に互いにずれている。ずれ角αは5°
 (つまり、隣り合う突極の間隙の角度の1/2)であ
る。外側鉄心32および内側鉄心33には巻線34が施
されている。
ロータ36は円周方向に沿って配列された12個の永久
磁石37を有し、前記外側鉄心32と内側鉄心33との
間に前記ロータ36が挿入されている。ロータ中心に対
する永久iff E :17の幅の角度は30’である
実施例■ 第2図に示すように、ステータ41の環状の鉄心42に
外径側に向かう外側突極42aと内径側に向かう内側突
極42bが対をなすようにして設けられている。外側突
142aおよび内側突極42bの対は円周方向に沿って
9箇所に設けられている。ステータ41の中心に対する
各突極42a、42bの幅の角度は30°であり、した
がって隣り合う突極の間隙の角度は10°である。そし
て、外側突極42aと内側束J442bとの対において
、外側突極42aと内側突極42bとは円周方向に互い
にずれている。ずれ角βは 5° (つまり、隣り合う
突極の間隙の角度のl/2)ずれている。鉄心42には
外側および内側にそれぞれ巻線44が施されている。
ロータ46は円筒状の外側永久磁石47と内側永久磁石
48とからなっており、図示していないが外側永久磁石
47と内側永久磁石48とはこれらの一端でヨーク50
により連結されて一体となっている。外側永久磁石47
と内側永久磁石48は、円周方向に沿って配列された1
2個の永久磁石49からなっている。ロータ中心に対す
る永久磁石49の幅の角度は30゛である。外側永久磁
石47と内側永久磁石48との間の環状の空間内に上記
ステータ41が位置している。
実施例■ 第3図に示すように、ステータ51は環状の外側鉄心5
2と環状の内側鉄心53とを備えている。外側鉄心52
は突極52aが内径方向に、また内側鉄心53は突Vi
53aが外径方向に、両突極52a、53aか対向する
ようにして突出している。突極52a、53aは円周方
向に沿って9箇所に設けられている。ステータ51の中
心に対する突極52a、53aの幅の角度は30°であ
り、したがって隣り合う突極の間隙の角度はlOoであ
る。なお、実施例工では二つの突極32a、33aが円
周方向にずれていたが、上記突極52a、53aの位置
はずれてはいない。
ロータ56は円筒状の外側永久磁石57と内側永久磁石
58とからなっており、外側永久磁石57と内側永久磁
石58とは重なりあっている。外側永久磁石57と内側
永久磁石58は、円周方向に沿って配列された12個の
永久磁石59からなっている。ロータ中心に対する各永
久磁石59の幅の角度は30°である。外側永久磁石5
7と内側永久磁石58とは、磁極がロータ55の円周方
向に互いにずれている。ずれ角γは5゛(つまり、隣り
合う突極の間隙の角度の172)である。
実施例■ 第4図に示すように、ステータ6Iの環状の鉄心62に
外径側に向かう外側突極62aと内径側に向かう内側突
極62bが対をなすようにして設けられている。外側突
極62aおよび内側突極62bの対は円周方向に沿って
9箇所に設けられている。ステータ61の中心に対する
各突極62a、62bの幅の角度は30°であり、した
がって隣り合う突極の間隙の角度はlOoである。鉄心
62には外側および内側にそれぞれ巻線64が施されて
いる。なお、実施例■では二つの突極42a、42bが
円周方向にずれていたが、上記突極62a、62bの位
置はずれてはいない。
ロータ66は円筒状の外側永久磁石67と内側永久磁石
68とからなっており、図示していないが外側永久磁石
67と内側永久磁石68とはこれらの一端でヨーク70
により連結されて一体となっている。外側永久磁石67
と内側永久磁石68は、円周方向に沿って配列された1
2個の永久磁石69からなっている。ロータ中心に対す
る各永久磁石69の幅の角度は30°である。そして、
外側永久磁石67と内側永久磁石68とは、磁極がロー
タの円周方向に互いにずれ角δは5° (つまり、隣り
合う突極の間隙の角度の172)である。外側永久磁石
67と内側永久磁石68との間の環状の空間内に上記ス
テータ61が位置している。
実施例V 第5図に示すようC、ステータ71は環状の外側鉄心7
2と環状の内側鉄心73とを備えている。外側鉄心72
は突極72aが内径方向に、また内側鉄心73は突極7
3aが外径方向に、両突極72a、73aが対向するよ
うにして突出している。突極62a、62bは円周方向
に沿って9箇所に設けられている。ステータ71の中心
に対する突極72a、73aの幅の角度は30’であり
、したがって隣り合う突極の間隙の角度は10’である
。なお、実施例工では二つの突極32a、3:laが円
周方向にずれていたが、上記突極72a、73aの位置
はずれてはいない。
ロータ76は円周方向に沿って配列された12個の永久
磁石77を有し、前記外側鉄心72と内側鉄心73との
間にロータ76が挿入されている。ロータ中心に対する
永久磁石77の幅の角度は30°である。そして、隣り
合う永久磁石の境界面78が半径方向の線に対して傾斜
している。境界面が外周面および内周面にそれぞれ出会
う二つの点とロータ76の中心とを結ぶ二つの直線がな
す角をもって磁極のずれ角εとすると、ずれ角εは5°
である。
第8図は上記実施例工の直流モータの出力トルクを示し
ている。互いに対向する内周側巻線 (突極)と外周側
巻線 (突極)とが円周方向に角度α(この実施例では
5°〉だけずれているので、出力トルクがOになること
はなく、コギングが抑えられている。また、ずれ角αは
僅かであるために、対向する内周側巻線と外周側巻線と
によりそれぞれ発生するトルクのほぼ2倍となるように
重なり合っている。したがって、高いトルクを発生する
ことができる。実施例■〜■の直流モータも第8図と同
様にコギングは小さく、高いトルクを発生する。
第9図は、第1O図および第四図に示す従来の直流モー
タと同様に突極数が6の直流モータの出力トルクを示し
ている。この発明によれば突極数が6であっても1図面
から明らかなように第8図と同様にコギングは小さく、
高いトルクを発生することができる。
この発明は上記実施例に限られるものではない。たとえ
ば、実施例工のステータと実施例mまたは実施例■のロ
ータとを組合せてもよい。また、同様に実施例IIのス
テータと実施例■のロータとを組合せてもよい。これら
の場合、突棒どうしあるいは異磁極どうじのずれ角を小
さくすることができる。
[発明の効果] この発明の直流モータはコギングを抑え、高トルクを発
生することができる高性能の直流モータを廉価に提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はそれぞれこの発明の実施例を示すもの
で、ステータおよびロータのl/4部分を示す縦断面図
、第6図は直流モータの一例を示す縦断面図、第7図は
第6図に示す直流モータの鉄心の縦断面図、第8図およ
び第9図はこの発明の直流モータにおける電機子巻線と
出力トルクとを示す線図、ならびに第1O図および第1
1図は従来の直流モータにおける電機子巻線と出力トル
クとを示す線図である。 1・・・ケーシング、4.31,41.5+、61.7
1−・・ステータ、5.32,52.72−・・外側鉄
心、6 、9.32a、33a。 42a、42b、52a、5:la、62a、62b、
72a、73a−−−突極、8゜33.53.7:]−
・・内側鉄心、lI、12−・・巻線、17,36,4
6゜56.66.76−・・ロータ、18,37,49
,59,69.77−永久磁石、20・・・センサ着磁
部、26−・・ホール素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内径方向に突出する第1突極と外径方向に突出する
    第2突極とが円周方向に関して実質的に同じ位置にある
    磁極対の複数を有する電機子と、円周方向に沿って配列
    され、径方向に着磁された複数の永久磁石を有する界磁
    システムとを備えたモータにおいて、前記電機子の第1
    突極と第2突極とが円周方向に互いにずれていることを
    特徴とする直流モータ。 2、内径方向に突出する第1突極と外径方向に突出する
    第2突極とが円周方向に関して実質的に同じ位置にある
    磁極対の複数を有する電機子と、円周方向に沿って配列
    され、径方向に着磁された複数の永久磁石からなり、前
    記電機子の第1突極および第2突極にそれぞれ対向する
    第1永久磁石群および第2永久磁石群を有する界磁シス
    テムとを備えたモータにおいて、前記第1永久磁石群の
    異磁極と第2永久磁石群の異磁極とが円周方向に互いに
    ずれていることを特徴とする直流モータ。 3、電機子が外側鉄心とこれに同心の内側鉄心とを有し
    、外側鉄心の突極と内側鉄心の突極とが向かい合ってお
    り、界磁システムが円周方向に沿って配列され、径方向
    に着磁された複数の永久磁石を有し、前記外側鉄心と内
    側鉄心との間に前記界磁システムが挿入されたモータに
    おいて、隣り合う前記永久磁石の境界面が半径方向の線
    に対して傾斜していることを特徴とする直流モータ。
JP20388489A 1989-08-08 1989-08-08 直流モータ Pending JPH0370457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388489A JPH0370457A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 直流モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20388489A JPH0370457A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 直流モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0370457A true JPH0370457A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16481317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20388489A Pending JPH0370457A (ja) 1989-08-08 1989-08-08 直流モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062981U (ja) * 1992-06-10 1994-01-14 株式会社三ツ葉電機製作所 回転電機
WO2001045237A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Delphi Technologies, Inc. Brushless motor with reduced rotor inertia

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062981U (ja) * 1992-06-10 1994-01-14 株式会社三ツ葉電機製作所 回転電機
WO2001045237A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Delphi Technologies, Inc. Brushless motor with reduced rotor inertia

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741006B2 (en) Magnet type stepping motor
US6259176B1 (en) Multi-phase outer-type PM stepping motor
JP2006333585A (ja) 単相ブラシレスモータ
JPH11355981A (ja) ラジアルギャップ型小型円筒型回転電機
JP2000287427A (ja) ブラシレスモータ
JP3242087B2 (ja) 単一ホール素子を有する2相bldcモータ
JPH11136893A (ja) 永久磁石形モータ
JPH08126279A (ja) ブラシレスdcモータ
JPH0370457A (ja) 直流モータ
US20120112598A1 (en) Electrical machine stator assembly
JPH02254954A (ja) スロットモータ
JPH1189199A (ja) 軸方向空隙形同期モータ
JPH03261358A (ja) Dcブラシレスモータ
JP3178616B2 (ja) アウターロータ型ステッピングモータ
JPH027270B2 (ja)
JP2006254584A (ja) 回転子側面部にコイルを配置した回転電機
JPS61199455A (ja) ステツピングモ−タ
JPH07336989A (ja) 3相クローポール式永久磁石型回転電機
JPH034133Y2 (ja)
JP3045935B2 (ja) 永久磁石型ステッピングモータ
JP3982873B2 (ja) 3相ステッピングモータ
JPH1155928A (ja) 多相pm型ステッピングモータ
JPH06339241A (ja) 永久磁石形モータ及びその製造方法
JP3138627B2 (ja) ハイブリッド型ステップモータの駆動方法
JPH01259748A (ja) ステッピングモータ