JPH0629793B2 - 温度センサ - Google Patents

温度センサ

Info

Publication number
JPH0629793B2
JPH0629793B2 JP62035835A JP3583587A JPH0629793B2 JP H0629793 B2 JPH0629793 B2 JP H0629793B2 JP 62035835 A JP62035835 A JP 62035835A JP 3583587 A JP3583587 A JP 3583587A JP H0629793 B2 JPH0629793 B2 JP H0629793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
sensitive element
heat
pair
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62035835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63205530A (ja
Inventor
祥生 但馬
研二 今松
庄一 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZUKA DENSHI KK
Original Assignee
ISHIZUKA DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZUKA DENSHI KK filed Critical ISHIZUKA DENSHI KK
Priority to JP62035835A priority Critical patent/JPH0629793B2/ja
Publication of JPS63205530A publication Critical patent/JPS63205530A/ja
Publication of JPH0629793B2 publication Critical patent/JPH0629793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、被検知体に接触させて温度を検知する温度セ
ンサ、特に複写機などの定着装置に使用される回転体の
温度を検出するための温度センサに関する。
〔従来の技術〕 第8図は従来の上記のような温度センサを示す図であ
り、同図(b)は同図(a)のA−A断面図である。
この温度センサ20は、金属製の感熱板21上にサーミ
スタ等の感熱素子22が接着剤等によって固着され、こ
の感熱素子22の導線23は感熱板21の絶縁を保つた
めの絶縁チューブ24が被覆されて外部へ導出されてい
る。この温度センサ20においては、感熱板21の弾性
力を利用して感熱板21が回転体に圧接され、回転体表
面の温度が検知される。
しかしながら、この温度センサ20は感熱素子22と被
検知体である回転体との間に熱容量が比較的大きい感熱
板21が介在するため、熱応答特性が悪く温度検知が不
正確になるという問題があった。また、感熱素子22の
導線23がジュメット線のように比較的太いため感熱板
21と導線23の弾性力が作用し、あるいは、導線23
の固定方法によっても、被検知体に圧接するときの弾性
力にバラツキが生じて検知温度に誤差が生じることがあ
った。
このような欠点を改善するため第9図および第10図に
示した温度センサが考えられた。なお、第9図(b)は同
図(a)のB−B断面図である。
第9図に示したように、この温度センサのセンサ部31
は、ポリイミド樹脂等からなる絶縁薄膜シート32上に
エッチングあるいは接着等により導体箔33が形成され
るとともに導体箔33を覆うように接着あるいは熱融着
等によって開孔部34aを有する絶縁薄膜シート34が
形成されている。そして、上記開孔部34aの絶縁薄膜
シート32上に感熱素子35が載置され、この感熱素子
35の導線35aは上記導体箔33に溶接等により電気
的に接続されて導体箔33の接続部33aから外部に導
出されるようになっている。
上記のように絶縁薄膜シートと導体箔との積層によって
形成されたセンサ部31はフレキシブル性に富む反面、
弾性力が弱いため、第10図に示したようにセンサ部3
1の両端を保持部材37に固定して接続部33aに外部
引出線38を接続し、上記保持部材37とセンサ部31
との間にシリコンゴム等からなる弾性体36を介在させ
て温度センサ30を構成して上記弾性体36の弾性力に
よって回転体に圧接するようにしている。
このように形成された温度センサ30はフレキシブル性
があるセンサ部31を使用しているため回転体に対する
密着性が良く、さらに、絶縁薄膜シートとして耐摩耗
性、耐熱性に優れているポリイミド樹脂製のものを使用
することができるため、長期間使用しても温度検知が比
較的正確で耐久性があるという利点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかながら、上記第10図に示した温度センサ30は、
感熱素子35が、この感熱素子に比べて体積が非常に大
きい弾性体36に取り囲まれているので熱容量が相対的
にきくなり、熱応答特性に満足行く結果が得られず、前
記第8図について説明した温度センサ20の欠点を充分
に解消することができなかった。また、感熱素子35の
導線35aは通常60μm前後と細いので、この導線3
5aが弾性体36によって圧迫されて断線することがあ
るなどの問題があった。
本発明は、熱応答特性に優れ、また、安定した圧接力を
得るとともに耐久性のある温度センサを提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
上記の目的を達成するためになした本発明の温度センサ
は、外部引出線を接続するための外部引出部を有する帯
状で平行な一対の弾性を有する金属板と、該一対の金属
板の間隙に配設されるとともに該一対の金属板に導線が
電気的に接続された感熱素子と、上記一対の金属板の少
なくとも一端に形成された保持体と、上記感熱素子およ
び上記一対の金属板の片面に設けられて被検知体に接触
される薄膜シートとを有することを特徴とする。
そして、本発明の温度センサにおいては、感熱素子が金
属板に接触していないために熱容量は極めて小さくな
る。また、上記保持体と金属板によって被検知体に対し
て安定した圧接がおこなわれ、薄膜シートを介して被検
知体に圧接される感熱素子の出力は導線および上記一対
の金属板を介して外部に導出される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第7図に従って詳細
に説明する。
第2図において、Aはコバール、ニッケル、銅等の材料
からなる金属板をエッチング等によって成形したリード
フレームであり、このリードフレームAは両側に帯状部
11,11′を有し、この帯状部11,11′のそれぞ
れから直角に延びる一対で一組の連結部11a,11
a′と、この連結部11a,11a′に連結された該連
結部11a,11a′より幅の広い対をなした多数組の
幅広部1,1′とを有する形状に成形されている。そし
て、この一対の金属板からなる幅広部1,1′には感熱
素子を挿入するための孔1aと外部引出線を接続するた
めの接続孔1bが形成されている。図の破線は後述説明
するように第1の保持体4および第2の保持体5を形成
する位置を示すものであり、上記幅広部1,1′の一端
には保持体5のネジ孔5aより大きなネジ止め用の孔1
cが形成されている。なお、上記感熱素子を挿入する孔
1aは幅広部1,1′と感熱素子との接触を避けるため
のものであり、幅広部1,1′の隙間を大きくすれば、
必ずしも必要なものではない。また、ネジ止め用の孔1
cも、保持体5の形状およびネジ孔5aの位置によって
は、なくてもよいことはいうまでもない。
第1図は上記リードフレームAを利用して温度センサを
製造する過程を説明する図であり、次に、実施例の温度
センサを製造する方法について説明する。なお、同図
(a)は温度センサの表面となる側を、同図(b)は温度セン
サの裏面となる側を示す図である。
前記第2図について説明したリードフレームAの幅広部
1,1′の両端にトランスファ成形等の方法により第1
の保持体4および第2の保持体5を樹脂成形し、このと
き同時に、この第1,第2の保持体4,5にそれぞれ取
付け用のネジ孔4a,5aを形成するとともに第1の保
持体4には外部引出線を挿入するための孔4cと、外部
引出線と幅広部1,1′を半田接合するための開孔部4
bとをそれぞれ表面と裏面とに形成する。次に、ピード
サーミスタ等の感熱素子3を幅広部1,1′に形成され
た孔1aに挿入し、この感熱素子3の導線3aを幅広部
1,1′のそれぞれに溶接等の方法により電気的に接続
する。そして、幅広部1,1′の少なくとも回転体と接
触する部分、すなわち、幅広部1,1′の裏面の一部に
ポリイミドフィルム等の耐摩耗性および耐熱性のある腹
膜シート2を粘着し、さらに図示しない外部引出線を前
記第1の保持体4の孔4cを介して幅広部1,1′の接
続孔1bでそれぞれ半田接合する。
その後、リードフレームAの連結部11a,11a′を
切断して帯状部11,11′および連結部11a,11
a′を切除し、個々の温度センサを得るようにする。
このように、リードフレームを成形して一定の数量の温
度センサをまとめて加工すると、従来のような単品毎の
加工作業に比べて著しく作業性が向上するばかりか、リ
ードフレームの仕上がり寸法の精度が高いので寸法バラ
ツキによる不良品の発生を極めて少なくすることができ
る。
なお、上記の保持体の成形は上記のようにトランスファ
成形によるものに限定されるものではなく、予め樹脂成
形された保持体を用いてリードフレーム上に組立てるよ
うにしてもよい。また、上記感熱素子3の導線3aを保
護するために、必要に応じて感熱素子3および導線3a
にシリコンゴム等の保護剤をコートするようにしてもよ
い。さらに、感熱素子にビードサーミスタのかわりにチ
ップサーミスタや他の感温素子を使用するようにしても
よいことはいうまでもない。
第3図は上記のうようにして得られた温度センサの側面
を示す図であり、この温度センサ10の第1の保持体4
にはコネクタ6が取付けられており、このコネクタ6の
ピン6aは外部引出線として幅広部1,1′にそれぞれ
接続されている。
なお、この実施例においては、上記のようにコネクタを
使用して外部引出線を保持体に設けるようにしてある
が、本発明の温度センサはこのような構成に限定される
ものではなく、例えば、前記リードフレーム上に形成さ
れた連結部11a,11a′を利用する等して外部引出
線を接続するようにしてもよい。
第4図は上記のように構成された温度センサ10の取付
け状態を示す図であり、感熱素子3が設置された薄膜シ
ート2の部分が回転体40に圧接するように湾曲させて
保持体4および保持体5を図示しない固定部材にネジ止
めしたものである。
なお、幅広部1,1′の回転体40に接触する部分を予
め回転体40の曲率に合わせて円弧状に成形しておけ
ば、回転体40と温度センサ10の接触状態をより一層
良好に保持することが可能となり、安定した温度検知を
行うことができる。
上記の実施例の温度センサ10は両端に保持体4,5を
有する構成になっているが、本発明の温度センサは上記
のような構成に限定されるものではなく、前記第1図に
ついて説明した製造工程の最後に連結部11a,11
a′を切断するとき、第1図に一点鎖線で示したB−B
線で切断し、第5図に示したように、保持体4だけを有
するような構造の温度センサにすることもできる。
第6図は上記のような保持体を一端にだけ有するような
温度センサの取付け状態を示す図であり、感熱素子3が
設置された薄膜シート2の部分を回転体40に当接し、
幅広部1,1′の弾性力によって薄膜シート2の部分が
回転体40に圧接されるように湾曲させて保持体4を図
示しない固定部材にネジ止めしたものである。
なお、本発明の温度センサにおいては、幅広部1,1′
に多数の孔をメッシュ状に設け、この幅広部1,1′の
弾性力を調節するとともに、幅広部1,1′の蓄熱量を
低減させるようにすることもできる。
本発明の温度センサは、前記第8図乃至第10図につい
て説明した従来の温度センサのように感熱素子が金属板
に配設されることがなく、また、体積の大きな弾性体等
にも接していないことから熱容量が小さなものとなり、
熱応答特性の優れた温度センサが実現できる。
次に示す表は、本発明による温度センサと第8図および
第10図について説明した従来の温度センサとの比較実
験の結果を示すものであり、この実験は、表面温度ヲ1
80℃に設定した回転体に各温度センサを圧接させ、そ
の熱応答特性を記録したものである。なお、第7図は上
記熱応答特性の代表的な例を示す図であり、次表に示し
たオーバーシュート温度T、リップル温度T、応答
時間tおよび安定化時間tは、同図に符号T,T
,t,tを付して示した量である。
上表から明らかなように、本発明の温度センサは従来の
温度センサに比べて熱応答特性のすべての点で格段に優
れていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、帯状で平行な一対の弾性を有する金属
板の隙間の感熱素子を配設し、この感熱素子の導線を上
記一対の金属板に電気的に接続し、さらに一対の金属板
と上記感熱素子の被検体に接触する側に薄膜シートを設
けるようにしたので、感熱素子が金属板に当接しないた
めに熱容量が小さくなり熱応答特性が格段に優れ、金属
板の弾性力によって安定した圧接力がえられるとともに
耐久性のある温度センサを得ることができ、さらに、以
下のような諸効果がえられる。
(1) 上記金属板を弾性体として利用するだけでなく感
熱素子からの出力線として利用するようにするととも
に、保持体をリードフレームの状態で予め一体成形する
ことが可能であるので、組立部品数、組立工数が少なく
なり、組立工程における断線等を低減することができ
る。
(2) 感熱素子が金属板に直接接触していないので金属
板の厚みを厚くしても熱応答特性を低下させることがな
いので、被検知体に圧接する圧接力を加減することがで
き、使用目的に合った温度センサを自由に製造すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の温度センサを製造する過程を
説明する図、 第2図は本発明の実施例の温度センサに利用すリードフ
レームを示す図、 第3図は実施例の温度センサの側面図、 第4図は実施例の温度センサの取付け状態を示す図、 第5図は他の実施例の温度センサを示す図、 第6図は第5図に示した他の実施例の温度センサの取付
け状態を示す図、 第7図は熱応答特性の代表例を示す図、 第8図は従来の温度センサを示す図、 第9図は従来の他の温度センサに使用されるセンサ部を
示す図、 第10図は第9図に示したセンサ部を使用した従来の温
度センサを示す図である。 1,1′……幅広部、2……薄膜シート、3……感熱素
子、4,5……保持体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−19630(JP,A) 特開 昭61−160030(JP,A) 実開 昭59−42932(JP,U) 実開 昭58−82636(JP,U) 実開 昭60−151102(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部引出線を接続するための外部引出部を
    有する帯状で平行な一対の弾性を有する金属板と、該一
    対の金属板の間隙に配設されるとともに該一対の金属板
    に導線が電気的に接続された感熱素子と、上記一対の金
    属板の少なくとも一端に形成された保持体と、上記感熱
    素子および上記一対の金属板の片面に設けられて被検知
    体に接触される薄膜シートとを有することを特徴とする
    温度センサ。
JP62035835A 1987-02-20 1987-02-20 温度センサ Expired - Fee Related JPH0629793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035835A JPH0629793B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035835A JPH0629793B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 温度センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205530A JPS63205530A (ja) 1988-08-25
JPH0629793B2 true JPH0629793B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=12453030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035835A Expired - Fee Related JPH0629793B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629793B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038719A1 (ja) 2012-09-06 2014-03-13 三菱マテリアル株式会社 温度センサ
WO2014119206A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 三菱マテリアル株式会社 温度センサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719630A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Ricoh Co Ltd Temperature detector
JPS5882636U (ja) * 1981-12-01 1983-06-04 石塚電子株式会社 温度センサ
JPS5942932U (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 石塚電子株式会社 感熱装置
JPS60151102U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 株式会社村田製作所 リ−ド線付き電気素子
JPS60151101U (ja) * 1984-03-19 1985-10-07 株式会社村田製作所 長尺リ−ドを有する電気素子
JPS61160030A (ja) * 1985-01-08 1986-07-19 Sharp Corp 温度センサ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014038719A1 (ja) 2012-09-06 2014-03-13 三菱マテリアル株式会社 温度センサ
WO2014119206A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 三菱マテリアル株式会社 温度センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63205530A (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832007B2 (ja) 赤外線センサ及びその製造方法
JP4263274B2 (ja) 温度センサ
JP3223716B2 (ja) サーミスタセンサ
JP6842600B2 (ja) 温度センサ及び温度センサを備えた装置
JP3756607B2 (ja) 温度センサ
JPS5849812B2 (ja) 温度センサ−の製造方法
JPH0629793B2 (ja) 温度センサ
JP2505631Y2 (ja) 温度センサ
JP3161240B2 (ja) サーミスタセンサ
JP3494709B2 (ja) 温度センサとそのリードフレーム
JPH08110268A (ja) 温度センサ
JP2628709B2 (ja) 温度センサ
JP2005214641A (ja) 温度センサ
JP3380324B2 (ja) 温度センサ
JP3434010B2 (ja) 温度センサ
JPH11211579A (ja) 表面温度センサ
JP2000162052A (ja) 定着ローラ用温度センサ
JP2001056257A (ja) 温度センサ素子及びその製造方法並びに温度センサ
US20240201026A1 (en) Temperature sensor and method of manufacturing temperature sensor
JPH0314002Y2 (ja)
JP2515114Y2 (ja) 温度センサ
JP2528398Y2 (ja) 温度センサ
US4629928A (en) Electrode terminal structure for a piezoelectric polymer
JP2528396Y2 (ja) 温度センサ
JPS63120233A (ja) 表面温センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees