JPH06297656A - 強浸透物耐性容器 - Google Patents

強浸透物耐性容器

Info

Publication number
JPH06297656A
JPH06297656A JP8726493A JP8726493A JPH06297656A JP H06297656 A JPH06297656 A JP H06297656A JP 8726493 A JP8726493 A JP 8726493A JP 8726493 A JP8726493 A JP 8726493A JP H06297656 A JPH06297656 A JP H06297656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
adhesive
container
polyacrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8726493A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kaminaga
純一 神永
Takayuki Imai
隆之 今井
Takeshi Shimatani
健 島谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP8726493A priority Critical patent/JPH06297656A/ja
Publication of JPH06297656A publication Critical patent/JPH06297656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】浸透性の高い内容物を入れる複数フィルムの積
層体からなる容器において、接着剤層よりも内層側にポ
リアクリロニトリル樹脂層を設けることにより、接着剤
をおかす内容物成分の浸透を防ぎ、かつ大容量の内容物
や、液体内容物にも耐えらられるシール性と、耐衝撃
性、樹脂埋まり性を備えた容器を提供する。 【構成】ポリオレフィン樹脂が最内層側に位置し、少な
くともポリアクリル樹脂とポリオレフィン樹脂を含む多
層共押出ししたフィルムを、基材と貼り合わせた積層体
からなる強浸透物耐性容器である。また、接着性樹脂が
最内層側に位置し、接着性樹脂とポリアクリロニトリル
樹脂を2層共押出ししたフィルムを、基材と貼り合わせ
た積層体からなる強浸透物耐性容器である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浸透性の高い内容物を
入れる複数フィルムの積層体からなる容器において、内
容物成分の浸透により、異種層間の接着剤がおかされ、
層間の剥離現象が起こることの無い容器に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来プラスチックボトルや、缶、ガラス
瓶に充填されていた、シャンプーや浴用剤、洗剤等の浸
透性の高い内容物も、環境問題に対する意識の高まりか
らゴミの減容化のために、最内層をポリオレフィン樹脂
とした複数フィルムの積層体からなる容器、つまりスタ
ンディングパウチや紙容器等に充填される機会が多くな
っている。
【0003】しかし、上記の内容物は非常に浸透性が高
く、ポリオレフィン樹脂を最内層とし、接着剤で基材フ
ィルムと貼り合わせた従来構成のプラスチックフィルム
積層体容器では、容器最内層のポリオレフィン樹脂に、
内容物成分として含まれる酸、アルカリ、界面活性剤、
香料、有機溶剤等に対するバリアー性がないため、これ
らの薬剤が最内層ポリオレフィン樹脂層を透過し、ポリ
オレフィン樹脂と基材フィルムを貼り合わせている接着
剤がおかされ、層間の剥離現象(以下デラミ現象とい
う)を引き起こしている。デラミ現象が起こると商品の
外観を損ね、容器強度の低下にもつながり問題となって
いる。
【0004】そこで積層フィルムの最内層にバリアー性
と耐薬品性に優れた熱接着性樹脂を使うことにより、内
容物成分が最内層で遮蔽され、接着剤層まで浸透しない
容器が考え出された。ポリアクリロニトリル樹脂は、優
れたガスバリアー性と耐薬品性を備え、熱接着性も有し
ていることから、浸透性の高い上記内容物等の容器の最
内層としては最適であり、デラミ現象防止に効果を発揮
する事が確認された。
【0005】しかし、このように優れたバリアー性を持
ちながらポリアクリロニトリルは、硬く柔軟性に乏しい
樹脂であるため、シーラント樹脂としての物性は不十分
であり、強いヒートシール強度と耐衝撃性が要求される
大容量のパウチや、折り返し部等を埋める樹脂埋まり性
が要求される液体紙容器への適用は困難であった。また
高アルカリ性の内容物を充填すると、パウチのヒートシ
ール部から内容物が漏れ出してしまい、アルカリ性内容
物の充填にも不向きであった。現在ポリアクリロニトリ
ルを最内層とした積層体からなる容器は、消炎鎮痛剤や
医薬品等の小袋や、ガンマ線滅菌用包装材として使用さ
れている程度である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、浸透性の高
い内容物を入れる複数フィルムの積層体からなる容器に
おいて、接着剤層よりも内層側にポリアクリロニトリル
樹脂層を設けることにより、接着剤をおかす内容物成分
の浸透を防ぎ、かつ大容量の内容物や、液体内容物にも
耐えらられるシール性と、耐衝撃性、樹脂埋まり性を備
えた容器を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、ポリオレフィン樹脂が最内層側に位置
し、少なくともポリアクリル樹脂とポリオレフィン樹脂
を含む多層共押出ししたフィルムを、基材と貼り合わせ
た積層体からなる強浸透物耐性容器である。また、接着
性樹脂が最内層側に位置し、接着性樹脂とポリアクリロ
ニトリル樹脂を2層共押出ししたフィルムを、基材と貼
り合わせた積層体からなる強浸透物耐性容器である。
【0008】実施態様としては、前記多層共押出しした
フィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/ポリア
クリロニトリル樹脂であるもの、ポリオレフィン樹脂/
接着性樹脂/ポリアクリロニトリル樹脂/接着性樹脂/
ポリオレフィン樹脂であるものが挙げられる。
【0009】以下本発明を詳細に説明する。図1、は本
発明の容器の層構成の一例を示す断面説明図である。図
1において、容器の層構成は、共押出し層6からなる内
層と、基材層5からなる外層と大きく分けて2層に分け
られる。内層は一番外層側をポリアクリロニトリル樹脂
層3とし、続いて接着性樹脂層2を設けて、最内層をシ
ール性、安定性に優れるポリオレフィン層1とする3層
構造である。外層は、特に限定されず、いわゆるパウチ
に使用されている樹脂フィルム、紙を主体とした樹脂
層,金属箔層等を積層した基材が使用できる。共押出し
層6と基材層5を接着剤層4で接着している。
【0010】図2は、本発明の容器の層構成の一例を示
す断面説明図である。図2において、容器の層構成は、
共押出し層6からなる内層と、基材層5からなる外層と
大きく分けて2層に分けられる。内層は外層側をポリア
クリロニトリル樹脂層3とし、最内層に接着性樹脂層2
とする2層構造である。その他は図1と同様である。図
2の構成は、内容物が接着性樹脂を変性させないもので
あるときに有効である。
【0011】図3は、本発明の容器の層構成の一例を示
す断面説明図である。図3において、容器の層構成は、
共押出し層6からなる内層と、基材層5からなる外層と
大きく分けて2層に分けられる。内層は一番外層側か
ら、ポリオレフィン層1/接着性樹脂層2/ポリアクリ
ロニトリル樹脂層3/接着性樹脂層2/ポリオレフィン
層1の3種5層構造である。その他は図1と同様であ
る。
【0012】内層が上記何れの構成であっても、接着剤
に影響を与える内容物成分は、接着性樹脂層までは透過
してくるものの、ポリアクリロニトリル層で遮蔽され、
それより先の接着剤層へは浸透してこない。したがって
デラミ現象が起こることはない。またポリアクリロニト
リル単層では硬く耐衝撃性も良くないが、内面を柔軟で
ヒートシール性の高いポリオレフィンまたは接着性樹脂
によって覆われているため、容器形態での耐衝撃強度は
上がり、紙容器として製函することも可能となる。
【0013】上記ポリアクリロニトリル樹脂としては、
ポリアクリロニトリル単体でも構わないが、ポリアクリ
ロニトリルを主成分として、アクリル酸エステルとの共
重合成分とブタジエンの弾性体より構成されたグラフト
共重合体を用いたほうが加工性も優れ好ましい。具体的
にはバレックス1000(三井東圧化学(株)製)が好
ましく用いられる。ポリアクリロニトリル層3の厚みと
しては、10〜50μmが好ましい。
【0014】上記接着性樹脂としては、対象樹脂との接
着強度を確保するため、スチレン−ブタジエン系、スチ
レン−イソプレン系の粘着剤を用いるのが好ましい。ま
た内層をポリアクリロニトリル層と接着性樹脂層の2層
にする場合は、上記接着性樹脂としては、エチレンと不
飽和カルボン酸、或いは(メタ)アクリル酸エステルと
の共重合体かアイオノマーを用いるのが好ましい。接着
性樹脂層の厚みとしては5〜50μmが好ましい。
【0015】上記ポリオレフィン層には低密度ポリエチ
レン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖
低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等が用いられる。
ポリオレフィン層の厚みとしては、10〜60μmが好
ましい。
【0016】上記共押出しに用いるダイスは、マルチマ
ニホールド型のダイスまたはフィードブロック汎用ダイ
型のものを使用する。尚製膜方式はTダイ法、インフレ
ーション法の何れでも可能である。前記共押出し層6の
基材層3へのラミネート方法としては、直接基材上に押
出コーティングする事も可能であり、または共押出し層
6の製膜後、基材層5とドライラミネーション、或いは
インラインにてニーラムラミネーションしても構わな
い。
【0017】前記ラミネートに用いる接着剤層4として
は、例えば1液または2液反応型ウレタン系接着剤、ポ
リエステル系接着剤、アクリル−ウレタン系接着剤、エ
ポキシ−ウレタン系接着剤、シリコンゴム系接着剤が挙
げられる。塗布量は1.0〜4.0g/m2 が好まし
い。具体的には、ウレタン系では ・アドコート503−35/触媒F,アドコート548
−T/触媒10(東洋モートン(株)製) ・EPS75A/KW40(大日本インキ化学工業
(株)製) シリコン系では ・RTV−108/SS−4124(ジェネラル エレ
クトリック社製) などが好ましく用いられる。
【0018】本発明における前記外層の基材層5として
は、主に延伸プラスチックが用いられる。延伸プラスチ
ックとしては、ポリエステル樹脂、またはナイロン樹脂
を成形後縦方向に4〜6倍、横方向に4〜6倍二軸延伸
して、二軸延伸後熱固定した二軸延伸ポリエステル樹脂
または二軸延伸ナイロン樹脂が好ましく用いられる。延
伸プラスチックの厚さは、10〜30μmが好ましい。
また内容物の品質保持のために金属箔層が設けられても
構わない。金属箔としては、厚さ6〜200μmのアル
ミニウムからなるものが好ましく用いられる。また金属
箔の代わりにアルミニウムや無機化合物を蒸着したプラ
スチックフィルムを用いることもできる。さらに基材の
内層側にポリオレフィン層を設けると、内層の共押出し
層6と貼り合わせたとき、ポリアクリロニトリル層がポ
リオレフィン層によりサンドされた構成となり、ポリオ
レフィンの柔軟性によりさらに耐衝撃性を上げることが
できる。このポリオレフィンとしては、主にポリエチレ
ンやポリプロピレンが用いられ、その厚みとしては5〜
50μmが好ましい。
【0019】また、本発明において紙容器の形態を取る
場合には、上記基材のさらに外層に、例えば不飽和カル
ボン酸変性ポリオレフィン、アイオノマー樹脂等の接着
性樹脂等を介して、外層をポリオレフィンでコートした
紙層が設けられる。この紙としては、坪量100〜40
0g/m2 の白板紙、ミルクカートン用原紙、耐酸紙等
が好ましく用いられる。また最外層のポリオレフィンと
しては、主にポリエチレンやポリプロピレンが用いら
れ、その厚みとしては5〜50μmが好ましい。
【0020】
【作用】浸透性の高い内容物を入れる複数フィルムの積
層体からなる容器において、内層を、少なくともポリア
クリロニトリルとポリオレフィンとの共押出し又は、ポ
リアクリロニトリルと接着性樹脂層の共押出しによって
形成することにより、ポリアクリロニトリル層よりも内
層側に接着剤で貼り合わせた層を持たない構成となるた
め、ポリアクリロニトリル層により内容物成分の透過は
阻止され、上記デラミ現象を起こすこともなく、且つ最
内層にポリオレフィン層又は、接着性樹脂層を持つた
め、ポリアクリロニトリルを最内層に使った構成よりも
シール性、耐衝撃性に優れ、大型のスタンディングパウ
チや液体紙容器等の形態をとることも可能となる。
【0021】
【実施例】
〈実施例1〉以下図面を用いて実施例を説明する。図4
は本発明の実施例を示すもので、パウチ容器の説明図で
ある。このパウチ容器7は、150mm×195mmの
以下に示す層構成の2枚の積層体フィルムの4方をヒー
トシールして、液体浴用剤300mlを充填したもので
ある。このヒートシールは温度170℃,時間0.5
秒,圧力2.0kgf/cm2 にて行った。このパウチ
容器7を2ヶ月間温度40℃湿度25%室中に保存後、
接着剤層間のラミネート強度の測定と、耐落下衝撃試験
を実施した。ここでラミネート強度の測定は、15mm
幅短冊状に切ったサンプルを引張試験機により、引張速
度300mm,90°剥離にて接着剤層間の剥離強度を
測定することにより行った。また耐落下衝撃試験は、コ
ンクリートの地面から120cmの高さから、パウチ容
器7を地面と水平にした状態で自由落下させることを繰
り返し、破袋までの落下回数を測定することにより行っ
た。 〔内層側〕ポリエチレン(30μm)/接着性樹脂(1
0μm)/ポリアクリロニトリル(30μm)/接着剤
/アルミニウム箔(9μm)/接着剤/二軸延伸ポリエ
ステル(12μm)〔外層側〕
【0022】結果を(表1)に示す。
【0023】
【表1】
【0024】〈実施例2〉前記実施例1における積層体
フィルムの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例1と同様にして実施例2を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表1)に示す。 〔内層側〕接着性樹脂(40μm)/ポリアクリロニト
リル(30μm)/接着剤/アルミニウム箔(9μm)
/接着剤/二軸延伸ポリエステル(12μm)〔外層
側〕
【0025】〈実施例3〉前記実施例1における積層体
フィルムの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例1と同様にして実施例3を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表1)に示す。 〔内層側〕ポリエチレン(20μm)/接着性樹脂(5
μm)/ポリアクリロニトリル(20μm)/接着性樹
脂(5μm)/ポリエチレン(20μm)/接着剤/ア
ルミニウム箔(9μm)/接着剤/二軸延伸ポリエステ
ル12μm〔外層側〕
【0026】〈実施例4〉前記実施例1における積層体
フィルムの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例1と同様にして実施例4を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表1)に示す。 〔内層側〕ポリエチレン(30μm)/接着性樹脂(1
0μm)/ポリアクリロニトリル(30μm)/接着剤
/ポリエチレン(30μm)/接着剤/アルミニウム箔
(9μm)/接着剤/二軸延伸ポリエステル(12μ
m)〔外層側〕
【0027】〈実施例5〜7〉前記実施例1における内
容物を前記(表1)に示すように代えた以外は、前記実
施例1と同様にして実施例5〜7を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表1)に示す。
【0028】〈実施例8〉図5は本発明の実施例を示す
もので、液体紙容器の説明図である。この液体紙容器8
は、以下に示す層構成を有するもので、液体浴用剤10
00mlを充填したものである。この液体紙容器8を2
ヶ月間温度40℃湿度25%室中に保存後、接着剤層間
のラミネート強度の測定と、耐落下衝撃試験を実施し
た。ここでラミネート強度の測定は、15mm幅短冊状
に切ったサンプルを引張試験機により、引張速度300
mm,90゜剥離にて接着剤層間の剥離強度を測定する
ことにより行った。また耐落下衝撃試験は、コンクリー
トの地面から60cmの高さから、液体紙容器8の底面
を地面と水平にした状態で自由落下させることを繰り返
し、破袋までの落下回数を測定することにより行った。
結果を前記(表1)に示す。 〔内層側〕ポリエチレン(30μm)/接着性樹脂(1
0μm)/ポリアクリロニトリル(30μm)/接着剤
/二軸延伸ポリエステル(12μm)/接着剤/アルミ
ニウム箔(9μm)/アイオノマー(20μm)/紙
(320g/m2 )/ポリエチレン(20μm)〔外層
側〕
【0029】〈実施例9〉前記実施例8における積層体
シートの層構成を以下に示すように代えた以外は、前記
実施例8と同様にして実施例9を行い、前記ラミネート
強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表1)に示す。 〔内層側〕接着性樹脂(40μm)/ポリアクリロニト
リル(30μm)/接着剤/二軸延伸ポリエステル(1
2μm)/接着剤/アルミニウム箔(9μm)/アイオ
ノマー(20μm)/紙(320g/m2 )/ポリエチ
レン(20μm)〔外層側〕
【0030】〈実施例10〉前記実施例8における積層
体シートの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例8と同様にして実施例10を行い、前記ラミネ
ート強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前
記(表1)に示す。 〔内層側〕ポリエチレン(20μm)/接着性樹脂(5
μm)/ポリアクリロニトリル(20μm)/接着性樹
脂(5μm)/ポリエチレン(20μm)/接着剤/二
軸延伸ポリエステル(12μm)/接着剤/アルミニウ
ム箔(9μm)/アイオノマー(20μm)/紙(32
0g/m2 )/ポリエチレン(20μm)〔外層側〕
【0031】〈比較例1〉前記実施例1における積層体
フィルムの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例1と同様にして比較例1を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。 〔内層側〕ポリエチレン(70μm)/接着剤/アルミ
ニウム箔(9μm)/接着剤/二軸延伸ポリエステル
(12μm)〔外層側〕
【0032】結果を(表2)に示す。
【0033】
【表2】
【0034】〈比較例2〉前記実施例1における積層体
フィルムの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例1と同様にして比較例2を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表2)に示す。 〔内層側〕ポリアクリロニトリル(70μm)/接着剤
/アルミニウム箔(9μm)/接着剤/二軸延伸ポリエ
ステル(12μm)〔外層側〕
【0035】〈比較例3〜5〉前記比較例1における内
容物を前記(表2)に示すように代えた以外は、前記比
較例1と同様にして比較例3〜5を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表2)に示す。
【0036】〈比較例6〜8〉前記比較例2における内
容物を前記(表2)に示すように代えた以外は、前記比
較例2と同様にして比較例6〜8を行い、前記ラミネー
ト強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表2)に示す。
【0037】〈比較例9〉前記実施例8における積層体
シートの層構成を以下に示すように代えた以外は、前記
実施例8と同様にして比較例9を行い、前記ラミネート
強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前記
(表2)に示す。 〔内層側〕ポリエチレン(70μm)/接着剤/二軸延
伸ポリエステル(12μm)/接着剤/アルミニウム箔
(9μm)/アイオノマー(20μm)/紙(320g
/m2 )/ポリエチレン(20μm)〔外層側〕
【0038】〈比較例10〉前記実施例8における積層
体シートの層構成を以下に示すように代えた以外は、前
記実施例8と同様にして比較例10を行い、前記ラミネ
ート強度の測定と、耐落下衝撃試験を行った。結果を前
記(表2)に示す。 〔内層側〕ポリアクリロニトリル(70μm)/接着剤
/二軸延伸ポリエステル(12μm)/接着剤/アルミ
ニウム箔(9μm)/アイオノマー(20μm)/紙
(320g/m2 )/ポリエチレン(20μm)〔外層
側〕
【0039】
【発明の効果】前記(表1)、(表2)から明らかなよ
うにポリアクリロニトリル層を設けない場合、液体浴用
剤のような浸透性が高く、接着剤をおかす成分を含んだ
内容物を充填すると、接着剤が変性して大きくラミネー
ト強度を低下させてしまう。またポリアクリロニトリル
層を最内層として用いた場合、耐落下衝撃強度が大きく
落ちてしまい、アルカリ性内容物においては、シール部
からの内容物の漏れが発生している。さらに紙容器にお
いては十分な製函ができていない。これに対して、少な
くともポリアクリロニトリルとポリオレフィン、又は接
着性樹脂とポリアクリロニトリルを共押出しして容器の
内層として用いることにより、様々な浸透性の高い内容
物について、ラミネート強度の低下もなく、容器として
十分な強度が得られるようになっている。液体紙容器と
しても十分使用可能である。
【0040】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の容器の層構成の一例を示す断面説明図
である。
【図2】本発明の容器の層構成の一例を示す断面説明図
である。
【図3】本発明の容器の層構成の一例を示す断面説明図
である。
【図4】本発明の実施例を示すパウチ容器の外観図であ
る。
【図5】本発明の実施例を示す液体紙容器の外観図であ
る。
【符号の説明】
1…ポリオレフィン層 2…接着性樹脂層 3…ポリア
クリロニトリル樹脂層 4…接着剤層 5…基材層 6…共押出し層 7…パウ
チ容器 8…液体紙容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 33:20 B29L 9:00 4F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン樹脂が最内層側に位置し、
    少なくともポリアクリル樹脂とポリオレフィン樹脂を含
    む多層共押出ししたフィルムを、基材と貼り合わせた積
    層体からなる強浸透物耐性容器。
  2. 【請求項2】接着性樹脂が最内層側に位置し、接着性樹
    脂とポリアクリロニトリル樹脂を2層共押出ししたフィ
    ルムを、基材と貼り合わせた積層体からなる強浸透物耐
    性容器。
  3. 【請求項3】前記多層共押出ししたフィルムが、ポリオ
    レフィン樹脂/接着性樹脂/ポリアクリロニトリル樹脂
    である請求項1記載の強浸透物耐性容器。
  4. 【請求項4】前記多層共押出ししたフィルムが、ポリオ
    レフィン樹脂/接着性樹脂/ポリアクリロニトリル樹脂
    /接着性樹脂/ポリオレフィン樹脂である請求項1記載
    の強浸透物耐性容器。
JP8726493A 1993-04-14 1993-04-14 強浸透物耐性容器 Pending JPH06297656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8726493A JPH06297656A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 強浸透物耐性容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8726493A JPH06297656A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 強浸透物耐性容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297656A true JPH06297656A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13909917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8726493A Pending JPH06297656A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 強浸透物耐性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071370A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toppan Printing Co Ltd 包装材及びその製造方法
JP2019104501A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 大日本印刷株式会社 包装用積層体
CN113895774A (zh) * 2021-10-25 2022-01-07 江苏中科聚合新材料产业技术研究院有限公司 一种锂电池快递运输包装箱及其生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071370A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Toppan Printing Co Ltd 包装材及びその製造方法
JP2019104501A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 大日本印刷株式会社 包装用積層体
CN113895774A (zh) * 2021-10-25 2022-01-07 江苏中科聚合新材料产业技术研究院有限公司 一种锂电池快递运输包装箱及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4363841A (en) Laminated packaging material
US4387126A (en) Laminated packaging material
US6015235A (en) Puncture-resistant barrier pouch
EP0822063A1 (en) Abuse resistant flexible package
US3759379A (en) Flexible halogen package
EP0573782A2 (en) Easily tearable multilayer packaging film material
JP3921883B2 (ja) ラミネートチューブ用積層フィルム
JPH06297656A (ja) 強浸透物耐性容器
CA1224399A (en) Laminated substrate and collapsible dispensing container made therefrom
JPS6353029B2 (ja)
JP3836164B2 (ja) バリヤー性包装材料およびその製造方法
JP3258800B2 (ja) 積層材
JP4427834B2 (ja) スタンディングパウチ用積層フィルム
JPWO2004011252A1 (ja) 積層包装材料及び包装袋
JP3203902B2 (ja) 積層体フィルム及びそれを用いた酸性内容物耐性容器
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JPH04361038A (ja) 包装用複合フイルム
JPH06238840A (ja) 耐薬品性に優れた包装材料
JP2017095106A (ja) 蓋材
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JPH0736746Y2 (ja) 包装材
JPH08143029A (ja) 液体紙容器
JP2003136638A (ja) 外装用包装材料
JP3594718B2 (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しラミネ−トチュ−ブ
JP2004338118A (ja) 積層包装材料およびこれを用いた袋体ならびに複合容器