JPH06297160A - 抵抗溶接用電極 - Google Patents

抵抗溶接用電極

Info

Publication number
JPH06297160A
JPH06297160A JP8761293A JP8761293A JPH06297160A JP H06297160 A JPH06297160 A JP H06297160A JP 8761293 A JP8761293 A JP 8761293A JP 8761293 A JP8761293 A JP 8761293A JP H06297160 A JPH06297160 A JP H06297160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
diamond particles
main body
thermal conductivity
volume fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8761293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Okabe
伸治 岡部
Takashi Iwasa
孝 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8761293A priority Critical patent/JPH06297160A/ja
Publication of JPH06297160A publication Critical patent/JPH06297160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続打点数を向上させることのできるスポッ
ト溶接用電極を提供する。 【構成】 スポット溶接用電極は、OFCuよりなる主
体部と、その主体部に分散するダイヤモンド粒子とより
構成され、そのダイヤモンド粒子の体積分率Vfは1%
≦Vf≦15%に設定される。ダイヤモンドはOFCu
の約5倍の熱伝導率を有し、これにより電極の熱伝導率
を向上させて、その電極の連続打点数を向上させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抵抗溶接用電極、例えば
Al板またはAl合金板相互をスポット溶接する場合に
有効な電極に関する。
【0002】
【従来の技術】スポット溶接用電極には、高熱伝導率、
高電気伝導度および高い硬さを持つことが要求されるた
め、従来より電極材料としては、主としてCu合金が用
いられている(例えば、特開昭63−264280号公
報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、被溶接
部材がAl板またはAl合金板である場合には、それが
高熱伝導率および高電気伝導度を持つことに起因して高
電流、且つ短時間の溶接条件が課されるため、その条件
にCu合金製電極の放熱性が追随することができず、そ
の結果、電極の蓄熱に伴うCuとAlとの反応により電
極表面が合金化してピックアップを生じ易く、連続打点
数が低い、という不具合があった。
【0004】本発明は前記に鑑み、放熱性を良好にして
耐ピックアップ性を向上させることができるようにした
前記抵抗溶接用電極を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る抵抗溶接用
電極は、Cu系主体部と、そのCu系主体部に分散する
ダイヤモンド粒子とよりなり、前記ダイヤモンド粒子の
体積分率Vfが1%≦Vf≦15%であることを特徴と
する。
【0006】
【作用】ダイヤモンドは、その熱伝導率がCuの約5倍
と非常に高く、また硬さも各種物質中最高であり、さら
に各種金属との反応性が低い、といった特性を有する。
【0007】そこで、ダイヤモンド粒子を前記体積分率
VfにてCu系主体部に分散させると、Cu系主体部が
持つ高電気伝導度の低下を抑制しつゝ、電極の熱伝導率
および硬さを高めることが可能であり、これにより電極
の放熱性を良好にしてその耐ピックアップ性を向上さ
せ、また電極の高強度化に伴いその耐久性を向上させる
ことができる。
【0008】ただし、ダイヤモンド粒子の体積分率Vf
がVf<1%では、電極の熱伝導率および硬さを十分に
向上させることができず、一方、Vf>15%では、ダ
イヤモンド粒子が高電気絶縁性であることから電極の電
気伝導度が低下して、その高抵抗化に伴う発熱によりピ
ックアップを生じ易くなる。
【0009】
【実施例】図1,図2において、抵抗溶接用電極として
のスポット溶接用電極1は、ロッド状をなすCu系主体
部2と、そのCu系主体部2に分散するダイヤモンド粒
子3とよりなる。
【0010】Cu系主体部2は、例えば無酸素銅(以
下、OFCuという)より構成される。ダイヤモンド粒
子3の体積分率Vfは1%≦Vf≦15%に設定され
る。またダイヤモンド粒子3の粒径dは20μm≦d≦
40μmが適当である。粒径dがd<20μmになる
と、Cu系主体部2とダイヤモンド粒子3との界面が多
くなるため、それら界面により熱伝導が妨げられ、一
方、d>40μmでは電極1に内部欠陥を生じ易くな
る。
【0011】表1は、OFCuとダイヤモンドとの諸特
性を比較したものである。
【0012】
【表1】 表1から明らかなように、ダイヤモンドは、その熱伝導
率がOFCuの約5倍と非常に高く、また硬さも各種物
質中最高であり、さらに各種金属、例えばAlおよびA
l合金との反応性が低い、といった特性を有する。
【0013】そこで、ダイヤモンド粒子3を前記体積分
率VfにてCu系主体部2に分散させると、Cu系主体
部2が持つ高電気伝導度の低下を抑制しつゝ、電極1の
熱伝導率および硬さを高めることが可能である。これに
より電極1における発生熱の効率的放散によりその蓄熱
を回避して電極1の耐ピックアップ性を向上させること
ができ、また電極1の高強度化に伴いその耐久性を向上
させることができる。
【0014】電極1の製造に当っては、OFCu粉末と
ダイヤモンド粒子とを十分に混合する、その混合粉末を
用いて4トン/cm2 の条件下で冷間静水圧プレス(CI
P)を行うことにより圧粉体を得る、圧粉体を缶体に封
入する、押出し温度600℃、押出し比15の条件下で
熱間押出し加工を行って直径20mmの電極素材を得る、
電極素材に機械加工を施す、といった諸工程が順次行わ
れる。
【0015】表2は、各種電極の例1〜6におけるCu
系主体部の材質、諸特性等を示す。ダイヤモンド粒子と
しては、粒径が20〜40μmの範囲にある各種大きさ
の粒子が混ざったものを用いた。
【0016】
【表2】 図3は、各電極の例1〜6におけるダイヤモンド粒子の
体積分率Vfと熱伝導率との関係を示す。図中、(1)
〜(6)は例1〜6にそれぞれ対応し、これは、後述す
る図4,図5において同じである。
【0017】図3から明らかなように、ダイヤモンド粒
子を含有する例2〜5は、OFCuのみからなる例1お
よびCu−Cr系合金のみからなる例6に比べて、高い
熱伝導率を有する。この場合、ダイヤモンド粒子の体積
分率Vf≒9%において、熱伝導率は最大となり、その
値は約500W/(m・K)となる。
【0018】図4は、各電極の例1〜6におけるダイヤ
モンド粒子の体積分率Vfと硬さとの関係を示す。
【0019】図4から明らかなように、ダイヤモンド粒
子を含有する例2〜5は、OFCuのみからなる例1に
比べて、高い硬さを有する。Cu−Cr系合金のみから
なる例6は、その材質に起因して高い硬さを有するが、
ダイヤモンド粒子の体積分率VfをVf≧5%に設定さ
れた例3〜5は例6よりもさらに高い硬さを有すること
が明らかである。
【0020】図5は、各電極の例1〜6におけるダイヤ
モンド粒子の体積分率Vfと電気伝導度IACSとの関
係を示す。
【0021】図5より、例1〜5においてはダイヤモン
ド粒子の体積分率Vfの増加に伴い電気伝導度IACS
が低下することが判る。これは、ダイヤモンド粒子の高
電気絶縁性に起因する。
【0022】図6は、Al合金板(Al系被溶接部材)
をスポット溶接した場合において、各電極の例1〜6
と、ピックアップを生じるまでの連続打点数との関係を
示す。溶接条件は、電流 21000A、加圧力 43
0kgf、加圧時間 8サイクル、Al合金板の材質 A
5182材、Al合金板の厚さ 1.2mmである。
【0023】図6から明らかなように、例2〜4におけ
る連続打点数は、OFCuのみからなる例1の場合の
5.6倍以上に、またCu−Cr系合金のみからなる例
6の場合の2倍以上にそれぞれ向上する。ただし、例5
のように、ダイヤモンド粒子の体積分率VfをVf=2
0%に設定すると、図5から明らかなようにその電気伝
導度IACSが極めて低くなるため、連続打点数は例2
〜4に比べて極端に低下する。
【0024】以上の結果から明らかなように、例2〜4
のようにダイヤモンド粒子の体積分率Vfを1%≦Vf
≦15%に設定すると、表2、図3〜5に示すようにO
FCuの電気伝導度の低下を抑制しつゝ電極の熱伝導率
および硬さを高めて、その耐ピックアップ性を向上さ
せ、これにより連続打点数を大幅に向上させることがで
きる。
【0025】一般に、Al板およびAl合金板用電極に
は、電気伝導度IACS≧80%といった特性を持つこ
とが要求される。例4の場合、表2、図5に示すように
その電気伝導度IACSは75%であるが、その連続打
点数は、電気伝導度IACSが80%の例6に比べて2
倍以上に向上している。これは、例4の熱伝導率が、表
2、図3に示すように例6の場合の1.5倍以上に高め
られていることに起因する。
【0026】なお、本発明はシーム溶接用電極等にも適
用される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、Cu系主体部にダイヤ
モンド粒子を特定量分散させることによって、所定の電
気伝導度を有すると共に高い熱伝導率と硬さを有し、良
好な放熱性と耐久性とを備えた抵抗溶接用電極を提供す
ることができる。この電極はAl系被溶接部材の抵抗溶
接において優れた耐ピックアップ性を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】スポット溶接用電極の一実施例を示す正面図で
ある。
【図2】図1の2−2線断面図である。
【図3】ダイヤモンド粒子の体積分率と熱伝導率との関
係を示すグラフである。
【図4】ダイヤモンド粒子の体積分率と硬さとの関係を
示すグラフである。
【図5】ダイヤモンド粒子の体積分率と電気伝導度との
関係を示すグラフである。
【図6】各種電極と連続打点数との関係を示すグラフで
ある。
【符号の説明】
1 電極 2 Cu系主体部 3 ダイヤモンド粒子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu系主体部と、そのCu系主体部に分
    散するダイヤモンド粒子とよりなり、前記ダイヤモンド
    粒子の体積分率Vfが1%≦Vf≦15%であることを
    特徴とする抵抗溶接用電極。
  2. 【請求項2】 Al系被溶接部材の抵抗溶接に用いられ
    る、請求項1記載の抵抗溶接用電極。
JP8761293A 1993-04-14 1993-04-14 抵抗溶接用電極 Pending JPH06297160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8761293A JPH06297160A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 抵抗溶接用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8761293A JPH06297160A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 抵抗溶接用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06297160A true JPH06297160A (ja) 1994-10-25

Family

ID=13919805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8761293A Pending JPH06297160A (ja) 1993-04-14 1993-04-14 抵抗溶接用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06297160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007528B4 (de) * 2005-03-02 2007-08-02 Mitac Technology Corp. Verfahren zur Herstellung eines Verbindungsmittels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006007528B4 (de) * 2005-03-02 2007-08-02 Mitac Technology Corp. Verfahren zur Herstellung eines Verbindungsmittels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598015B2 (ja) 真空しや断器用接点
JP2530484B2 (ja) 真空遮断器用接点及びその製造方法
US2545438A (en) Spark plug electrode
EP0465128B1 (en) Silver- or silver-copper alloy-metal oxide composite material and process of producing the same
US2983996A (en) Copper-tungsten-molybdenum contact materials
JPH01111832A (ja) 真空開閉器用電極材料
JP2000219923A (ja) 粉末冶金により製造された複合材料、その製造方法及び電気接点材料
US2160659A (en) High resistance electrode
EP0020760A1 (en) Process for making an electrical contact.
JP5083930B2 (ja) スポット溶接用電極
JPH06297160A (ja) 抵抗溶接用電極
GB1571101A (en) Method of producing a sintered electrical component
JPS59163726A (ja) 真空しや断器
US4874430A (en) Composite silver base electrical contact material
JPH06226465A (ja) スポット溶接用電極
JPH05101750A (ja) 電極材料の製造方法
WO2018101249A1 (ja) 導電性支持部材及びその製造方法
JPWO2004096468A1 (ja) 複合棒およびその製造方法ならびに該複合棒よりなるアーク溶接用コンタクトチップおよび抵抗溶接用電極
JPS6196621A (ja) 真空しや断器接触子の製造方法
JP3191382B2 (ja) 真空インタラプタ用電極材料
JPH09167520A (ja) 高伝導性高硬度金属材料
JP3566735B2 (ja) Al合金板の点溶接電極用合金
JPH05101751A (ja) 電極材料の製造方法
JPH09239559A (ja) 電気抵抗溶接用電極材
JP2658311B2 (ja) 合金ロウ材