JPH06296218A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06296218A
JPH06296218A JP5080572A JP8057293A JPH06296218A JP H06296218 A JPH06296218 A JP H06296218A JP 5080572 A JP5080572 A JP 5080572A JP 8057293 A JP8057293 A JP 8057293A JP H06296218 A JPH06296218 A JP H06296218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll paper
output
cut
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5080572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3386508B2 (ja
Inventor
Toshio Ko
敏雄 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP08057293A priority Critical patent/JP3386508B2/ja
Publication of JPH06296218A publication Critical patent/JPH06296218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386508B2 publication Critical patent/JP3386508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力画像の種類やロール紙を選択した場合の
長さの決定方法等を改良し、取り扱い易い出力原稿を出
力させるようにしたファクシミリ装置を提供すること。 【構成】 定形カット紙によるプリント出力機構と、ロ
ール紙によるプリント出力機構とを備え、これらを任意
に切り替えて出力する如く構成されたファクシミリ装置
において、装置のレポート類を出力する際の給紙条件と
受信画情報を出力する際の給紙条件とを、独立に設定可
能としたことを特徴とするファクシミリ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に関
し、特にカット紙とロール紙の両方を備え、送信側,受
信側の記録紙選択の設定情報により、いずれかを選択す
るタイプのファクシミリ装置の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の、カット紙とロール紙の
両方を備えたファクシミリ装置としては、例えば、実開
平1-137659号公報に開示された装置が知られている。こ
の装置は、通信上で送信機を認識し、ロール紙かカット
紙かを選択するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、ロールが選択された場合、出力されるロール紙の長
さは、画情報の量で決まってしまい、長さがバラバラに
なってしまうという問題がある。これは、受信原稿をフ
ァイリングする際には煩わしいことである。また、上記
従来技術においては、ロール紙を選択するかカット紙か
を決定する際に、出力画像が受信画像かレポート(自装
置内の情報の出力レポート)かを配慮しておらず、これ
は、例えば、装置の管理レポート等は常に一定の形で出
力させたいという場合には支障となるものである。ま
た、これとは別に、絵や写真等のハーフトーン画像は、
画像が途中で切れないように出力することが望ましいと
いう要望がある。本発明は上記事情に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、従来の技術における上
述の如き種々の問題を解消し、出力画像の種類やロール
紙を選択した場合の長さの決定方法等を改良し、取り扱
い易い出力原稿を出力させるようにしたファクシミリ装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、定
形カット紙によるプリント出力機構とロール紙によるプ
リント出力機構とを備え、これらを任意に切り替えて出
力する如く構成されたファクシミリ装置において、装置
のレポート類を出力する際の給紙条件と受信画情報を出
力する際の給紙条件とを、独立に設定可能としたことを
特徴とするファクシミリ装置によって達成される。な
お、本発明の他の目的は、以下の説明において明らかに
される。
【0005】
【作用】本発明に係るファクシミリ装置においては、出
力画像の種類やロール紙を選択した場合の長さをユーザ
が任意に設定可能としたので、取り扱い易い出力原稿を
出力させるようにしたファクシミリ装置を実現すること
ができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。図において、
1は送信原稿またはコピー原稿を読み取るスキャナ、2
はコピーや受信原稿の印字を行うプロッタを制御するプ
ロッタ制御部であり、本実施例に係る装置では、この他
に定形給紙部(カット紙の給紙を行う)9とロール給紙部
(ロール紙の給紙を行う)10の制御をも行う如く構成さ
れている。また、3は画情報を所定の符号化方式に従っ
て符号化し、また、符号化された画情報を復号化する符
号化復号化部、4は符号化された画情報を蓄積するため
のSAF(Store and Foword)メモリ、5は本装置の全
体的な制御を行うシステム制御部、6は上述のシステム
制御部5が使用するシステムメモリであり、ここでは、
不揮発性メモリを使用している。
【0007】7はユーザからの操作を入力し、また、情
報をユーザに伝える操作表示部、8は相手ファクシミリ
装置との間でファクシミリ制御信号を交換し、ファクシ
ミリ通信手順を実行する通信制御部、9は上述の定形給
紙部、10は同じく上述のロール給紙部を示している。
なお、11はプロッタで印字する画情報を蓄積するペー
ジメモリ、12はアナログ回線14に接続され、送信信
号の変調,受信信号の復調を行うモデム、13はディジ
タル回線15に接続され、データ送受信の制御を行うデ
ータ・サプライ・ユニット(DSU)である。上述のシステ
ムメモリ6内には、図2に示す如き給紙選択情報を、操
作表示部7から入力させる。まず、データ(8ビット)
は、以下に詳述する如く、ビット0〜ビット4を用い
て、出力時に給紙される用紙の種類を示す。
【0008】ここでは、データのビット0および1に
より、装置のレポート出力時の給紙の種類を指定する。
すなわち、データのビット0および1が「0」,「0」ま
たは「1」,「1」のときは、後述するデータまたはデー
タの内容によって判断することとし、上記ビット0お
よび1が「0」,「1」のときはカット紙に出力すること
を、また、上記ビット0および1が「1」,「0」のときは
ロール紙に出力することを指定するものとする。また、
データのビット2および3は、受信原稿出力時の給紙
の種類を指定する。すなわち、データのビット2およ
び2が「0」,「0」または「1」,「1」のときは、データ
またはデータの内容もしくは紙幅によって判断するこ
ととし、上記ビット2および3が「0」,「1」のときはカ
ット紙に出力することを、また、上記ビット2および3
が「1」,「0」のときはロール紙に出力することを指定す
るものとする。
【0009】なお、データのビット4は、装置のレポ
ート出力時,受信原稿出力時を問わず、ロール紙給紙の
固定長の指定有無を指定する。次に、データは、デー
タと同じく8ビットで、ロール紙を選択する場合の長
さの上限値を設定する。同様に、データは、同じく8
ビットで、ロール紙を選択する場合の長さの下限値を設
定する。データは、データのビット4でロール紙給
紙の固定長の指定が有るときに、その固定長の長さを設
定する。上述の如く構成された本実施例の動作につい
て、以下、装置の管理レポートを出力する場合を例とし
て説明する。図3に、この場合のデータの流れを示す。
図中、ステップ21および22はシステム制御部5の動作、
ステップ23はプロッタ制御部2の動作である。
【0010】SAFメモリ4に送信ファイルを蓄積終了
後、もしくは、送信終了後、操作表示部7から管理レポ
ート出力操作が行われた場合、システム制御部5から、
それぞれの結果レポート,管理レポート出力開始がプロ
ッタ制御部2に通知される。図3に示した流れにより、
レポート画情報(文字データ)がプリント出力用ページメ
モリ11に蓄積されると、プロッタ制御部2は、前述の
データのビット0および1を参照し、後述する処理に
より、プリント出力を行う。すなわち、図4に示す如
く、まず、前述のデータのビット0および1を参照し
(ステップ31)、これがカット紙に固定されている場合、
つまり、データのビット0および1が0,1である場
合(ステップ32)には、カット紙による出力を行う(ステ
ップ39)。
【0011】また、データのビット0および1が0,
1以外の場合(ステップ32)には、ページメモリ11に転
送した画情報を参照し(ステップ33)、データによる
ロール紙による出力の条件に適合するか否かのチェック
を行い(ステップ34)、この結果、ロール紙による出力の
条件に適合しない場合には(ステップ35)、カット紙によ
る出力を行う(ステップ39)。また、ステップ35によるチ
ェックで、ロール紙による出力の条件に適合する場合に
は、更に、データのビット4がオンか否かをチェック
して(ステップ36)、データのビット4がオン、すなわ
ち、ロール紙使用時の長さが決まっている場合には、そ
の長さに揃えてロール紙による出力を行う(ステップ3
7)。この場合には、ロール紙をカット紙のように使用す
ることが特徴である。
【0012】一方、データのビット4がオフ、すなわ
ち、ロール紙を使用する場合の長さが決まっていない場
合には、画情報の長さに合わせてロール紙による出力を
行う(ステップ38)。図5に、上述のステップ34における
データに基づくロール紙による出力の条件に適合す
るか否かのチェックの具体例を示す。図5(a)はデータ
>データの場合、図5(b)はデータ<データの
場合、また、図5(c),(d)は上の条件で、データま
たはデータのいずれか一方が0の場合を示している。
上述の説明では、装置のレポート出力の場合を説明した
が、受信時の動作もこれと同様である。すなわち、デー
タのビット2,3を参照し、ページメモリ11に受信
画像が転送された後、同様の処理を行う。
【0013】なお、受信時は、受信可能可幅を伝送制御
手順上で宣言する必要があるため、給紙が固定の場合に
は、その紙幅を宣言することになる。図6に、受信時の
画情報の流れを示した。図中、ステップ41は通信制御部
8の動作、ステップ42は符号化復号化部3の動作、ステ
ップ43はプロッタ制御部2の動作である。上記実施例に
よれば、装置のレポート出力や受信画情報に対して、利
用者が任意にロール紙,カット紙を選択することが可能
であり、かつ、出力画像の種類やロール紙を選択した場
合の長さの決定方法等を改良し、取り扱い易い出力原稿
を出力させるようにしたファクシミリ装置を提供するこ
とができる。具体的には、ロール紙を選択した場合に
も、利用者が任意長の定形紙を作成することが可能にな
る等の利点がある。
【0014】次に、本発明の他の実施例を説明する。本
実施例は、先に説明したと同様の、定形カット紙による
プリント出力機構とロール紙によるプリント出力機構と
を備え、これらを任意に切り替えて出力する如く構成さ
れたファクシミリ装置において、カット紙が選択された
場合に、長い画情報を複数のカット紙に分割出力した結
果、最後のカット紙が有効プリント面積が小さく無駄に
なる場合、または、ロール紙が選択された場合に、分割
を行わず長尺の出力を行った結果、ファイリングが行い
難いという問題が発生することに鑑み、これらに対処し
易くしたファクシミリ装置である。例えば、写真等のハ
ーフトーン画像情報を伝送する場合、これを上述の如く
カット紙によりプリントすると、1枚のカット紙に入り
切れず、複数のカット紙に分割される不具合が生ずるこ
とになる。
【0015】そこで、本実施例においては、ハーフトー
ン画情報の伝送に際しては、NSS(非標準機能設定)で
ハーフトーン画情報であることが通知されることから、
この情報に基づいて、図7,図8に示す如き制御を行
う。なお、図8は、受信画情報がハーフトーン以外の場
合をも含むものである。すなわち、受信時、画情報は、
図7に示す如き流れで、通信制御部8で復調されて取り
込まれ、符号化復号化部3で復号化された後、プロッタ
制御部2に送られる。プロッタ制御部2では、カット紙
が選択されている場合、ページメモリ11へ転送された
画情報の線密度,ライン数,縮小可能長条件等から、画
情報が1ページに収まり切れるか否かを判定する(ステ
ップ51)。1ページに収まるようであれば、そのまま出
力する(ステップ52)。1ページに収まらないようであれ
ば、ステップ53以下に進む。
【0016】まず、カット紙が選択されている場合、そ
の紙幅と受信画情報の幅(y)とを比較し(ステップ53)、
これらが同一であれば、続いて、受信画情報がハーフト
ーンか否かを判定する(ステップ54)。そして、受信画情
報がハーフトーンでない場合は、カット紙があれば、こ
れに1ページ出力する(ステップ55と56)。残り画像があ
る場合には、これを繰り返す(ステップ55〜58)。残り画
像がなくなれば、これで終了となる。なお、ステップ58
における「データ=0?」は、図9に示す如く、システ
ムメモリ6内にセットされる情報によりカット紙(定形
紙)が選択されていることを示している。また、上述の
システムメモリ6内のデータは、これを操作表示部7
からセット・変更可能になっている。
【0017】ステップ53におけるチェックで、カット紙
の紙幅と受信画情報の幅(y)とが同一でない場合、およ
び、ステップ54におけるチェックで、受信画情報がハー
フトーンである場合,ステップ55におけるチェックで、
カット紙がなくなっている場合には、ステップ59以下に
進み、受信画情報の幅(y)がロール紙の紙幅以下である
か否かをチェックする。上述のステップ59におけるチェ
ックで、受信画情報の幅(y)がロール紙の紙幅を越えて
いる場合、または、受信画情報の幅(y)がロール紙の紙
幅以下であっても、ロール紙が存在しない場合(ステッ
プ60)には、ステップ67で、画情報をSAF4内に保存
して処理を終了する。
【0018】また、ステップ59におけるチェックで、受
信画情報の幅(y)がロール紙の紙幅以下であり、ロール
紙が存在する場合(ステップ59と60)には、次に、カット
紙の有無をチェックし(ステップ61)、カット紙がなく、
カット紙が選択されている場合(ステップ61と62)には、
ロール紙を用いて、これを定形紙長にカットして出力を
行う(ステップ66)。また、受信画情報の幅(y)がロール
紙の紙幅以下であり、ハーフトーンである場合には、カ
ット紙がある場合(ステップ59〜61と63)でも、これをロ
ール紙に全出力する(ステップ65)。これにより、前述の
写真等のハーフトーン画像情報が1枚のカット紙に入り
切れず、複数のカット紙に分割される不具合を防止する
ことができる。
【0019】なお、上述のデータが1である場合はロ
ール紙が選択されるが、この場合でも、ロール紙がカッ
ト紙の紙幅より小さかったり、ロール紙無しとなってい
る場合には、ステップ67で、画情報をSAF4内に保存
して処理を終了する。上記実施例によれば、写真等のハ
ーフトーン画像情報を伝送する場合、これをカット紙に
よりプリントすると、1枚のカット紙に入り切れず、複
数のカット紙に分割される不具合が生ずるのを防止し、
取り扱い易い出力原稿を出力させるようにしたファクシ
ミリ装置を提供することができる。また、複数頁にわた
る受信画情報の最後の半端な頁については、ロール紙を
用いて用紙の節約を図ることも可能になる等の利点があ
る。なお、上記実施例は本発明の一例を示したものであ
り、本発明はこれに限定されるべきものではないことは
言うまでもないことである。
【0020】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、出力画像の種類やロール紙を選択した場合の長さ
の決定方法等を改良し、取り扱い易い出力原稿を出力さ
せるようにしたファクシミリ装置を実現できるという効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】実施例のシステムメモリ内にセットされる給紙
選択情報を示す図である。
【図3】実施例に係る装置の管理レポートを出力する場
合のデータの流れを説明する図である。
【図4】第1の実施例の動作フローチャートである。
【図5】図2に示したデータによる、ロール紙によ
る出力の条件に適合するか否かのチェックの例を示す図
である。
【図6】受信時の画情報の流れを説明する図である。
【図7】受信時の伝送手順と受信画情報の流れを説明す
る図である。
【図8】第2の実施例の動作フローチャートである。
【図9】第2の実施例における、システムメモリ内にセ
ットされる給紙選択情報を示す図である。
【符号の説明】
1:スキャナ、2:プロッタ制御部、3:符号化復号化
部、4:SAFメモリ、5:システム制御部、6:シス
テムメモリ、7:操作表示部、8:通信制御部、9:定
形給紙部、10:ロール給紙部、11:ページメモリ、
12:モデム、13:データ・サプライ・ユニット(DS
U)、14:アナログ回線、15:ディジタル回線。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 定形カット紙によるプリント出力機構と
    ロール紙によるプリント出力機構とを備え、これらを任
    意に切り替えて出力する如く構成されたファクシミリ装
    置において、装置のレポート類を出力する際の給紙条件
    と受信画情報を出力する際の給紙条件とを、独立に設定
    可能としたことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記レポート類を出力する際の給紙条件
    と受信画情報を出力する際の給紙条件とにおいて、それ
    ぞれ、カット紙固定またはロール紙固定の条件を設定可
    能としたことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ
    装置。
  3. 【請求項3】 装置に装填されているカット紙の紙幅と
    ロール紙の紙幅とが同一である場合に、ロール紙による
    プリント条件を長さによって定義し、この条件に合わな
    いものはカット紙により出力することを特徴とする請求
    項1または2記載のファクシミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記ロール紙固定の条件設定下におい
    て、特定の長さに出力することをユーザが設定可能であ
    ることを特徴とする請求項2記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記ロール紙によるプリント条件の長さ
    定義を、ユーザが任意に設定可能であることを特徴とす
    る請求項3記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 定形カット紙によるプリント出力機構と
    ロール紙によるプリント出力機構とを備え、これらを任
    意に切り替えて出力する如く構成されたファクシミリ装
    置において、カット紙が選択されていても、半端な最終
    頁の出力はロール紙を用いて行うことを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  7. 【請求項7】 定形カット紙によるプリント出力機構と
    ロール紙によるプリント出力機構とを備え、これらを任
    意に切り替えて出力する如く構成されたファクシミリ装
    置において、カット紙が選択されていても、該カット紙
    のサイズ内に入り切れないハーフトーン画像について
    は、ロール紙を用いて出力することを特徴とするファク
    シミリ装置。
  8. 【請求項8】 定形カット紙によるプリント出力機構と
    ロール紙によるプリント出力機構とを備え、これらを任
    意に切り替えて出力する如く構成されたファクシミリ装
    置において、カット紙が選択されていても、該カット紙
    がなくなった場合には、ロール紙をカット紙のサイズに
    カットして受信画情報をプリント出力することを特徴と
    するファクシミリ装置。
JP08057293A 1993-04-07 1993-04-07 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3386508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08057293A JP3386508B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08057293A JP3386508B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296218A true JPH06296218A (ja) 1994-10-21
JP3386508B2 JP3386508B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13722058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08057293A Expired - Fee Related JP3386508B2 (ja) 1993-04-07 1993-04-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3386508B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3386508B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6982806B2 (en) Facsimile apparatus, control method for facsimile apparatus, and computer-readable storage medium storing control program for facsimile apparatus
JP3386508B2 (ja) ファクシミリ装置
US6433892B1 (en) Facsimile apparatus
US5539537A (en) Facsimile apparatus having a white-line skipping function
JP3090659B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6074769A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3303982B2 (ja) 端末装置
JP3391256B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2569619B2 (ja) ファクシミリの画信号処理方式
JPH0520045Y2 (ja)
JPH01161968A (ja) ファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH03201771A (ja) ファクシミリ装置
JPH08181851A (ja) ファクシミリ送受信装置とその送受信方法
JPS60157374A (ja) フアクシミリ装置
JPH0898002A (ja) データ通信装置
JPH0998286A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法
JPH0568907B2 (ja)
JPH02284570A (ja) 画像通信装置
JPH05219296A (ja) ファクシミリ装置
JPS6382056A (ja) フアクシミリ制御方式
JPH1079846A (ja) ファクシミリ装置
JPH06113046A (ja) ファクシミリ装置
JPH0457459A (ja) フアクシミリ装置
JPH09130585A (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees