JPH0629613B2 - ベアリング装置 - Google Patents

ベアリング装置

Info

Publication number
JPH0629613B2
JPH0629613B2 JP62262968A JP26296887A JPH0629613B2 JP H0629613 B2 JPH0629613 B2 JP H0629613B2 JP 62262968 A JP62262968 A JP 62262968A JP 26296887 A JP26296887 A JP 26296887A JP H0629613 B2 JPH0629613 B2 JP H0629613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
cylinder
cylindrical inner
hole
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62262968A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63167127A (ja
Inventor
ステイブン・ロバート・コムプリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS63167127A publication Critical patent/JPS63167127A/ja
Publication of JPH0629613B2 publication Critical patent/JPH0629613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明はベアリング、特に、支持部材の孔に圧入される
スリーブベアリングに関する。
B.従来の技術及びその問題点 プラスチツク製及び金属製の圧入式のスリーブベアリン
グは周知である。典型的には、金属製スリーブベアリン
グは、孔に圧入され、次にベアリング内で動作するよう
意図された軸に嵌合するために最終内部寸法に機械加工
される。挿入後の機械加工は高価で、製品の組み立ての
通常の流れを乱す。
プラスチツク製のスリーブベアリングは別の欠点を有し
ている。スリーブベアリングを孔にとどめておくため
に、孔にベアリングを保持するのに必要な力を発生させ
るようにベアリング材を充分に変形させねばならない。
ベアリングのために使用されるタイプのプラスチツクで
は、必要な変形は相当大きいので、内部寸法が変形す
る。孔の大きさの許容誤差及び外部スリーブ寸法の許容
誤差が変動するために、ベアリングの内部変形量を正確
に予測することは困難なので、ベアリングの構造が、制
御された変形を可能とするようにベアリングを形成する
ことが好ましい。このようにすることは、ベアリングの
材料に組立て後の作業を行う要件を最小にする。プラス
チツクの機械加工は精密には出来ないし、プラスチツク
のなめらかなベアリング面を機械加工によつて得ること
は難しいので、プラスチツクベアリングを挿入後機械加
工作業を行なうことは必ずしも実用的ではない。プラス
チツク片の成型表面は機械加工した面よりすぐれたベア
リング面を与える。
スリーブベアリングとしてプラスチツク材を使用するこ
との問題を克服するための従来の試みは、内部のベアリ
ング内に過度な影響を与えないでベアリングの外部を圧
縮して嵌合する方法を採用していた。
米国特許第3359685号明細書には、ベアリングの
軸に平行な中間溝部を有する一連の互い違いの陸部にベ
アリング面を与えているベアリングスリーブが開示され
ている。この陸部はベアリング面を与え、一方、溝部は
材料の圧縮を受け入れるために曲げレリーフを与えてい
る。同様に、スリーブの外面は一連の互い違いの陸部と
溝部を有している。スリーブの外面の陸部は内面の溝部
と半径方向に整列されており、それにより、最小の歪み
のベアリング面を有するベアリングの内面の溝部の領域
に歪みを受け入れさせることを可能にする。
米国特許第1555214号明細書及び同第35154
17号明細書は、他の部材の孔にベアリングを挿入する
ことによつて生ずる変形を受け入れるために、ベアリン
グ外面にのこ歯切り欠き、即ちスプラインを用いたベア
リングが開示されている。これら両方の特許に開示され
たベアリングはスプラインがベアリングの全長手方向に
わたつて設けられている。
米国特許第1555214号明細書に示されたベアリン
グはベアリングの内部寸法を規定する分割スリーブで並
べられている。このスリーブは縮少したり、拡大したり
する。これによりこの特許に開示されたベアリングでは
寸法の安定性は犠牲にされている。
米国特許第3514517号明細書のベアリングは米国
特許第1555214号明細書のものよりも内部の寸法
の安定性は向上しているけれども、ベアリング面の中心
づけに影響を与えるためにスプラインの曲げを使用す
る。
プラスチツクベアリングは非常にきびしい許容誤差で成
形されるので、比較的軽い負荷の精密なベアリングの場
合、プラスチツクベアリングが望ましい。特に、成形さ
れた寸法が最終的に組立てられた製品で他の作業なしに
使用されるならば、費用は非常に妥当である。
C.問題点を解決するための手段 上述したようなスリーブベアリングのベアリング面の変
形を解決するため、本発明のスリーブベアリングは3つ
の明確な領域を有している。このスリーブは所望の内部
寸法に成形され、孔の内部寸法よりも小さい外部寸法を
有している。上述のベアリングの開放端に、位置決め領
域が形成されている。ベアリングを構成するシリンダ端
面から軸方向に延びる位置決め領域の内部寸法はベアリ
ング面の直径よりも大きくされ、そして、典型的には、
位置決め領域の外面はベアリングを圧入する口径の直径
よりも幾分大きい。
ベアリングを定位置に保持するのに必要な力を発生させ
るプラスチツク材のたわみを与えるために、シリンダの
端面に近接してその外面に、均等に離間された複数の不
連続プラスチックが形成される。不連続のフランジのセ
グメントは、ベアリングが孔に位置決めされた場合、位
置決め領域を形成するシリンダの円筒状部分をたわませ
るような寸法にされる。たわみへの抵抗は、孔の内部に
不連続フランジを係合する力を発生する。
D.実施例 第1図〜第4図を参照して本発明の実施例を説明する。
図面において同様な機能を果す部分は原則として同一符
号を用いてある。第1図に示されたベアリング10は応
力を与えられていない状態にあつて、ほぼ均一な外径を
有するシリンダ12を有している。シリンダの外径は、
ベアリング10が挿入されることが意図されている孔1
4の内面にゆるく嵌められるような大きさにされる。
シリンダ12の円周のまわりでかつシリンダの端面16
に配置されているのは、不連続のフランジのセグメント
18として説明されている複数の突起部である。これら
の突起部即ち、フランジセグメント18は孔14の内部
に係合され、フランジセグメント18の直径寸法が孔1
4の直径よりも、シリンダの端部でシリンダ12がたわ
み、したがつて、シリンダ12を孔14に保持するよう
作用する外側の復元力を生じる量だけ大きくなるように
される。シリンダ12の軸方向の中心には、軸24に係
合するような寸法にされた連続して突起したシリンダ2
0がある。
要するに、第3図に示されているように、シリンダ12
の内部は、その両端面の間に3つのサブシリンダが位置
決めされている。1つのサブシリンダはベアリングシリ
ンダ20であり、他の2つのサブシリンダはそれよりも
大きな内径を有する位置決めシリンダ22である。ベア
リングシリンダ20は回転方向又は軸方向のいずれかに
支持される装置の軸24を受け入れる。位置決めシリン
ダ22は軸24の外径よりも充分に大きい内径26を有
しており、フランジのセグメント18の下の部分は、ベ
アリング10が孔14内の適所にある場合、軸24に接
触しない。
フランジセグメント18がベアリング10の軸の方へ内
側に力が加えられると、フランジセグメント18は位置
決めシリンダ22を部分的につぶし、即ち歪ませ、そし
て同時に、セグメント18の中間部のシリンダ12のセ
グメント28を、外側に曲げるようにする。この円筒状
の構造の本来の傾向は変形されない状態に復帰すること
である。この傾向は、フランジセグメント18を孔14
の面の方向に外側へ力を加え、孔14にベアリング10
を保持するよう充分な力で孔14と係合するようにされ
る。
フランジセグメント18で、フランジセグメント間での
シリンダ12のたわみは、シリンダ12の端面とベアリ
ングシリンダ20間の薄いシリンダ壁30(第3図)に
たわみが生ずるので、ベアリングシリンダ20の円筒形
状に望ましくない影響を及ぼさない。フレーム32の孔
14内にフランジセグメント18が嵌合された場合、フ
ランジセグメント18の内方への移動距離、従つて円筒
部材即ちシリンダ12のうちフランジセグメント18が
設けられている部分の内面の内方への移動距離は、たわ
まない場合のシリンダ12の半径とベアリングシリンダ
20の半径との差よりも小さい。
ベアリング10の位置決め領域22によるベアリングシ
リンダ20のサスペンシヨンはシリンダ壁30による或
る程度のたわみを許し、それによつて、ベアリング10
は、或る程度の整列能力を有する自己整列ベアリング1
0が得られる。
ベアリング10は所望のプラスチツク材で成形され、そ
の後、ベアリング10を装着するフレーム32の孔14
に挿入される。ベアリング10の挿入中、フランジセグ
メント18は孔14に挿入されることができるのに十分
な力を内側に加えると、位置決め領域22のシリンダは
変形される。このシリンダ12の変形は、孔14に対し
て力が加えられると、通常の使用中ベアリング10を孔
14に保持するに充分な外側への復元力を生じるように
作用する。シリンダのたわみ、即ちシリンダの歪みは、
プラスチツクによつて発生される比較的弱い力のため
に、歪みのない形状に復帰するのに必要である。
ベアリングシリンダ20の成形されたベアリング面は、
組立後の最終作業によつてじやまされない。ベアリング
シリンダ20の成形されたベアリング面は成形作業で最
も良く且つより均一に制御されるので、寸法制御が向上
される。
ベアリング10の他の実施例が第4図に示されている。
第4図に示されるように、外部フランジ40はベアリン
グ10の一方の端部で連続しており、より小さな平滑な
円筒形状部42が平滑な円筒状位置決め領域44の端部
全部にわたつて延びている。この構造は第1図〜第3図
で説明したベアリングと同様に機能する。位置決め領域
44及び46で、円筒状部42及びフランジ40の内径
の減少は、それらの内径をベアリング10に嵌合する軸
24の直径よりも大きく設定しておくことによつて可能
となる。
位置決め領域44が平滑な円筒状構成である場合、受け
入れの機械部50の孔14は、位置決め領域44の周囲
を取り巻く限られたバンド52の位置決め領域44に係
合力を集中するように形成すべきである。一方、位置決
め領域44の部分54は、ベアリング領域56に移動さ
れる位置決め領域44の応力を除去するように、半径方
向に無拘束にされる。ベアリング領域56は第1の実施
例のシリンダ20と機能的に同じである。
第4図に示した実施例は孔14が非対称形の場合に役立
つ。本発明は、例えばベアリング10の両端を取り囲む
連続フランジを有するような他の形式のベアリングに容
易に変更することが出来る。
E.発明の効果 本発明は低価格でしかも精密なベアリング装置を提供す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスリーブベアリングの斜視図、第2図
は軸支持部材の2個の孔に本発明のベアリングを装着
し、ベアリング内に軸を嵌合した態様を一部切断して示
す斜視図、第3図はベアリング、軸及び孔の前面断面
図、第4図は連続フランジ部分と、フランジの無い部分
とを有する位置決め領域を有する本発明のスリーブベア
リングの他の実施例である。 10……ベアリング、12……シリンダ、14……孔、
18……フランジセグメント、20……ベアリングシリ
ンダ、22……位置決めシリンダ、24……軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸を支持するように孔に挿入するためのベ
    アリング装置において、 端面、第1の円筒状内部表面を規定する内径及び外径と
    を有するシリンダと、 このシリンダの長さより実質的に短い長さ及び前記シリ
    ンダの前記内径より小さい直径を有する第2の円筒状内
    部表面が設けられたベアリング面と、 前記シリンダの外面のまわりで、かつ前記シリンダの前
    記端面に近接して配置され、前記シリンダの前記端面か
    ら前記第2の円筒状内部表面までの距離より短い長さを
    有する複数の摩擦係合する突起部とを備え、 前記ベアリング面は、前記シリンダ内に支持され、前記
    シリンダの中間に位置決めされ、前記シリンダの前記端
    面から離間され、 前記突起部は、前記シリンダの前記端面の少なくとも一
    方に近接して前記シリンダの円周のまわりに均等に離間
    され、前記孔に挿入されると前記第2の円筒状内部表面
    に影響を及ぼすことなく内側にたわみ、それによって前
    記孔に対して保持力を生じ、そのたわみによって内側に
    移動する距離が前記第1の円筒状内部表面と前記第2の
    円筒状内部表面との段差より小さいことを特徴とするベ
    アリング装置。
JP62262968A 1986-12-19 1987-10-20 ベアリング装置 Expired - Lifetime JPH0629613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US944683 1986-12-19
US06/944,683 US4790672A (en) 1986-12-19 1986-12-19 Pressed sleeve bearing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167127A JPS63167127A (ja) 1988-07-11
JPH0629613B2 true JPH0629613B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=25481868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62262968A Expired - Lifetime JPH0629613B2 (ja) 1986-12-19 1987-10-20 ベアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4790672A (ja)
EP (1) EP0272499B1 (ja)
JP (1) JPH0629613B2 (ja)
DE (1) DE3787083T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0356917B1 (en) * 1988-08-27 1993-07-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Dynamic damper
US4930184A (en) * 1988-12-16 1990-06-05 Kristmanson Donald J Hinge assembly for connecting a float to a base
JP2794894B2 (ja) * 1990-04-19 1998-09-10 ソニー株式会社 テープガイド装置
DE4210681C2 (de) * 1992-04-01 1996-05-09 Igus Gmbh Gleitlager
US5358340A (en) * 1993-09-20 1994-10-25 Xerox Corporation Bushing device for forming multiple pre-aligned bearing surface regions in a rotary assembly
US5484211A (en) * 1994-10-14 1996-01-16 Uthoff; Robert D. Self-aligning flanged bearing
DE69737869T2 (de) * 1996-05-03 2008-02-28 Arvinmeritor Light Vehicle Systems-France Getriebemotor, insbesondere zum Antrieb von Zubehörteilen in Kraftfahrzeugen
US5829317A (en) * 1997-01-07 1998-11-03 Transnav, Inc. Brake pedal assembly
KR100224602B1 (ko) * 1997-01-22 1999-10-15 윤종용 반구의 변형을 방지한 반구 베어링 장치
TW322227U (en) * 1997-02-25 1997-12-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Improved structure of motor sleeve bearing
US5938344A (en) * 1997-03-26 1999-08-17 Sabin; Jeffrey M. Temperature compensating bearing
US5813768A (en) * 1997-05-16 1998-09-29 Thomson Industries, Inc. Self-aligning bearing structure
AU1102499A (en) * 1997-10-21 1999-05-10 Thomson Industries Inc. A plane bearing assembly
JP3659008B2 (ja) * 1998-08-07 2005-06-15 東海ゴム工業株式会社 ダイナミックダンパおよびその製造方法
US6694843B2 (en) * 2001-11-05 2004-02-24 Intech Corporation Preloaded shock absorbing bushing and cam follower
DE20120266U1 (de) * 2001-12-14 2003-04-24 Igus Gmbh Gleitlagerkörper und Gleitlager mit Gleitlagerkörper
US7243894B2 (en) * 2002-02-15 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Mount for vibratory elements
US7056027B2 (en) * 2003-02-21 2006-06-06 Puckett Gregory L Bearing for a rotatable shaft subject to thermal expansion
EP2078872B1 (de) * 2008-01-08 2019-03-13 Grundfos Management A/S Lageranordnung
DE102008041271A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Robert Bosch Gmbh Lagerbuchse sowie Lager
EP2581629B1 (en) * 2012-03-22 2014-06-04 Kongsberg Automotive AB Shifter assembly with reduced lash
JP5811071B2 (ja) * 2012-11-02 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャーの軸受構造
JP6434327B2 (ja) * 2015-02-03 2018-12-05 オイレス工業株式会社 滑り軸受
CN111173840B (zh) 2015-06-30 2021-10-26 美国圣戈班性能塑料公司 滑动轴承
DE102016204440A1 (de) * 2016-03-17 2017-09-21 Robert Bosch Gmbh Stelleinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102017211050A1 (de) * 2017-06-29 2019-01-03 Robert Bosch Gmbh Lagereinrichtung zur Lagerung einer Welle in einem Gehäuse

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE935520C (de) * 1952-07-19 1955-11-24 Caro Werk Ges M B H Gleitlager
FR1257429A (fr) * 1960-05-19 1961-03-31 Separator Ab Palier pour arbre tournant
FR2041752B1 (ja) * 1969-05-22 1976-09-24 Haberkorn Christian
US4090746A (en) * 1977-04-01 1978-05-23 Leeds & Northrup Company Press fit bearing retaining bearing size when inserted into support
US4235482A (en) * 1978-07-28 1980-11-25 Fmc Corporation High capacity rubber bushing
JPS59166711A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Taiho Kogyo Co Ltd ブッシュ
DE3346661C2 (de) * 1983-12-23 1985-12-12 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Sprengring
JPS60107418U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 大日本スクリ−ン製造株式会社 すべり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP0272499A3 (en) 1988-10-12
JPS63167127A (ja) 1988-07-11
DE3787083D1 (de) 1993-09-23
DE3787083T2 (de) 1994-03-17
EP0272499A2 (en) 1988-06-29
EP0272499B1 (en) 1993-08-18
US4790672A (en) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629613B2 (ja) ベアリング装置
JP2875781B2 (ja) すきまゼロ軸受
US4854141A (en) Anti-rotation locking device including a torque limitation for a motor vehicle steering column
US4636106A (en) Coaxial joint
US4543853A (en) Mounting of a differential gear in an undivided axle housing
EP0730927A4 (en) TOOL HOLDER
US4986675A (en) Self-aligning bearing
USH242H (en) Method of keying outer bearing race to housing
US4343565A (en) Fastening sleeve
US5145264A (en) Bearings
US4429927A (en) Casing having a mounting portion at its inner wall surface for receiving a bearing member therein
US4436516A (en) Cylindrical roller bearing support for trunnions in fork eyes of universal joints
US5961024A (en) Dowel pin insertion device with height indicator
US4677410A (en) Armature bearing ring for an electromagnet
JPS62110025A (ja) 分割構造の軌道輪を有する転がり軸受
EP0049031B1 (en) Ball joints and liners therefor
US4106877A (en) Lobular pin
JPS60237410A (ja) 光コネクタの接続スリ−ブ構造
GB2349412A (en) Clip having a pin for insertion through aligned openings in two parts and resilient means to retain the pin in position.
ATE194414T1 (de) Isolierdorn-dübel
JP3206229B2 (ja) 円筒ブッシュ組立体
JPH0439266U (ja)
EP0524580B1 (en) Roller supporting structure using a dynamic pressure
KR910010108A (ko) 튜브 접속장치
JPH0366528B2 (ja)