JPH06293565A - Si−SiC複合セラミックスの製造方法 - Google Patents

Si−SiC複合セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JPH06293565A
JPH06293565A JP5100239A JP10023993A JPH06293565A JP H06293565 A JPH06293565 A JP H06293565A JP 5100239 A JP5100239 A JP 5100239A JP 10023993 A JP10023993 A JP 10023993A JP H06293565 A JPH06293565 A JP H06293565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
mesophase
containing pitch
density
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5100239A
Other languages
English (en)
Inventor
Yushi Horiuchi
雄史 堀内
Masayuki Okawa
雅行 大川
Masatoshi Onishi
正俊 大西
Kunie Yoshida
久仁恵 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP5100239A priority Critical patent/JPH06293565A/ja
Publication of JPH06293565A publication Critical patent/JPH06293565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強度で、高密度、均質な緻密質Si−Si
C材の提供。 【構成】 原料にメソフェーズ含有ピッチが被覆されて
なるSiC粉末を用いて成形体を形成し、得られた成形
体を非酸化性雰囲気下に加熱処理してSiC−C焼成体
とし、そのSiC−C焼成体にSiを含浸することを特
徴とするSi−SiC複合セラミックスの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Si−SiC複合セラ
ミックスの製造方法に関し、更に、詳しくは高密度、高
強度の緻密質Si−SiC複合セラミックスの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】珪素(Si)と炭化珪素(SiC)とか
らなるSi−SiC複合セラミックスは、緻密性及び強
度に優れ、半導体拡散炉の構造部材等の各種構造材料と
して用いられている。上記Si−SiC複合セラミック
スの製造方法としては、従来から、SiCとカーボン質
性化合物とからなる成形体から得られるSiC−C体
に、更にSiを含浸させてSi−SiC複合セラミック
スとする方法が知られている。この場合、SiCとカー
ボン質とから形成されるSiC−C体は、例えば、Si
C粉末とフェノール樹脂とからなる造粒粉を用い成形し
て得た成形体を、非酸化性雰囲気下で焼成しフェノール
樹脂をカーボン化してSiC−C焼成体とする方法や、
SiC粉末とカーボンブラックとを分散剤及び結合剤と
共に分散、混合して得たスラリーを吸水型に鋳込みスリ
ップキャスト法で成形して、その成形体を焼成する方法
等で形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記カ
ーボン質源にフェノール樹脂を用いる場合には、フェノ
ール樹脂の炭化率は高々50%前後であり、また、焼成
による揮発成分が大きいため、得られるSiC−C焼成
体の密度が低下し、高緻密度のSiC材を得ることが困
難である。また、フェノール樹脂とSiC粉末とを均一
に混合することが難しく、均質なSi−SiC材を得る
ことが困難であった。一方、カーボン質源として、カー
ボンブラックを用いる場合は、カーボンブラックが微粉
であるため、カーボン量を増加させようとするとスラリ
ー粘度が上昇し鋳込成形が困難となり、逆に、鋳込成形
が容易な粘度を有するスラリーを形成した場合にはカー
ボン量に限界があり、得られるSi−SiC材の密度に
も限界がある。また、上記フェノール樹脂は、結合剤と
して作用するのに対し、カーボンブラックは結合剤とし
て機能することがないため、水ガラスやアクリル系のバ
インダーを添加する必要がある。
【0004】上記のように、従来の方法によっては、高
密度で均質なSi−SiC材を得ることが容易でなかっ
た。本発明は、上記現況に鑑み、高密度で均質な緻密質
のSi−SiC材を得ること目的に、その前駆体とし
て、パッキング密度が低下することなく、且つ、カーボ
ン質成分が均一に分散されたSiC−C体を得ることに
ついて鋭意検討した結果、本発明に到った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、メソフ
ェーズ含有ピッチが被覆されてなるSiC粉末を原料と
して成形体を形成し、該成形体を非酸化性雰囲気下に加
熱処理して得られる加熱処理焼成体にSiを含浸するこ
とを特徴とするSi−SiC複合セラミックスの製造方
法が提供される。
【0006】
【作用】本発明は上記のように構成され、原料にメソフ
ェーズ含有ピッチにより被覆されたSiC粉末を用いる
ため、成形体において、各SiC粉末粒子が最密に接触
密着し、且つ、カーボン質成分は各SiC粒子間に均質
に配されることになる。従って、焼成によりSiC粒子
の結合はカーボン質を介して緊密となり、骨格の強固な
SiC−C焼成体を得ることができると共に、SiC中
にカーボンが均一に分散された状態となる。また、焼成
体中のカーボン量が増大するため、Siを含浸させるこ
とによりSiC成分を増大させることができ、高密度
で、高強度のSi−SiC複合セラミックスを得ること
ができる。
【0007】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明において、メソフェーズ含有ピッチで被覆されたS
iCとしては、例えば、特開昭61−136906号や
同64−75566号公報に記載され方法等により、所
定粒径のSiC粒子とメソフェーズピッチ前駆体とを処
理して製造されるものを用いることができる。この場
合、SiC粒子表面に被覆されるメソフェーズ含有ピッ
チは、通常、SiCに対し0.1〜5重量が被覆され
る。これらSiC粒子に被覆されたメソフェーズ含有ピ
ッチは、用いるメソフェーズピッチ前駆体を選択するこ
とにより、焼成工程等において重金属やアルカリ成分を
放出することがなく、炭化収率を高くすることができ
る。また、SiC粒子との密着性がよく、且つ、各Si
C粒子表面をほぼ均一に被覆される。また、SiC粒子
径及び処理条件等を適宜選択することにより、メソフェ
ーズ含有ピッチの被覆層の厚さを所定に制御することも
できることが知られている。
【0008】上記した公知の方法により生成されるメソ
フェーズ含有ピッチで被覆されたSiCにおいて、本発
明で用いられるメソフェーズ含有ピッチを被覆するため
の原料SiC粉末は、その平均粒径が0.1〜100μ
m、好ましくは1〜50 μmのものが用いられる。平
均粒径が0.1μm未満であるとメソフェーズ含有ピッ
チの被覆が困難となり、また100μmを超えると成
形、焼成して得られるSiC材においてSiC粒子同士
の結合が減少し、強度が低下するため好ましくない。ま
た、上記原料SiC粉末に被覆されるメソフェーズ含有
ピッチの含有量は、10〜80重量%、好ましくは15
〜50重量%とするのがよい。メソフェーズ含有ピッチ
の含有量が10重量%未満では、C分を介したSiC粒
子同士の結合が弱くなり、80重量%以上ではC分が必
要量より多くなりすぎ、Si含浸時に未反応 カーボン
が残存することとなり不都合を生じるためである。
【0009】本発明の上記メソフェーズ含有ピッチが被
覆されたSiC粉末は、所定の形状に成形される。成形
方法は、特に制限されることなく、例えば、加圧成形、
鋳込成形等公知のセラミック成形方法を用いることがで
きる。また、本発明のメソフェーズ含有ピッチが被覆さ
れたSiC粉末の成形に際して、要すればバインダーを
添加したり、造粒して用いることができる。本発明の加
熱処理は、上記メソフェーズ含有ピッチが被覆されたS
iC粉末により成形された成形体を、乾燥後、要すれば
脱脂処理等をした後、アルゴン、窒素 等の非酸化性ガ
ス雰囲気下で、約900〜1800℃で処理して、Si
C表面のメソフェーズ含有ピッチをカーボン化する。本
発明において、メソフェーズ含有ピッチは加熱処理によ
り通常、約90%以上がカーボン化される。従って、メ
ソフェーズ含有ピッチが被覆されたSiC粉末を用いて
成形した成形体は、各SiC粒子はカーボンを介して緊
密に接合されたSiC−Cの加熱処理焼成体が形成され
る。
【0010】加熱処理により得られるSiC−C加熱処
理焼成体は、加熱によりメソフェーズ含有ピッチがカー
ボンに変化し、SiC粉末粒子表面がカーボンで被覆さ
れた形態となる。本発明において、SiC−C加熱処理
焼成体は、次いで、アルゴン、窒素等の不活性ガス雰囲
気中または真空中、約1450℃以上の温度、好ましく
は1450〜1700℃で、Siが含浸させられる。S
iの含浸は、通常、溶融Siと接触することにより行わ
れ、例えば、粉末状金属Si中に加熱処理体を埋没させ
た状態で昇温溶融する方法、バインダーと共にペースト
状とした金属Si粉末で加熱処理体表面を覆い昇温溶融
する方法、金属Siシートを用いて加熱処理体を包囲し
て昇温溶融する方法等がある。
【0011】本発明のSi−SiC材は、上記方法等に
より加熱処理体にSiを含浸させ、SiC−C加熱処理
体の残留気孔から溶融Siを処理体中に侵入させること
により、Siが、SiC粒子表面を包囲しつつ各SiC
粒子間を緊密に結合しているカーボンと反応し新たにS
iCを形成し、形成されたSiC及び未反応Siが、原
料SiC粉末と一体化され、高密度で緻密質、高強度と
なる。本発明において、上記Si含浸処理のSi含浸量
により、加熱処理体中、即ち、Si−SiC材中の未反
応カーボン及び未反応Siの含有量が変化する。従っ
て、目的に応じてSi含浸量を調整することにより、そ
れぞれの含有量を制御してもよい。また、未反応Si
は、苛性ソーダ、フッ化水素等のSi可溶液で処理して
溶解除去することもできる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。但し、本発明は下記実施例により制限されるもので
ない。 [メソフェーズ含有ピッチで被覆されたSiC粉末の調
製例]それぞれメソフェーズ含有ピッチの含有量が20
重量%及び30重量%となるように、平均粒径80μm
(#180)(No.1及び2)、25μm(#500)
(No.3及び4)、12μm(#1000)(No.5及び
6)及び1.2μm(#8000)(No.7及び8)の
各SiC粉末(昭和電工(株)製)を、エチレンヘビー
エンドタールのメソフェーズピッチ前駆体で処理し、そ
れぞれメソフェーズ含有ピッチで被覆されたSiC粉末
を得た。
【0013】実施例1 上記で調製されたメソフェーズ含有ピッチで被覆された
SiC粉末のうちの、メソフェーズ含有ピッチを20重
量%含有被覆させたNo. 1のSiC粉末と、No. 5の
SiC粉末とを、各々50重量%ずつアセトンに混入さ
せ、バインダーとして固形分に対し2重量%のポリビニ
ルアセテート(PVAc)添加して、アセトン中で24
時間ボールミルにて混合した。次いで、エバポレーター
でアセトンを除去して乾燥し、その後100メッシュの
篩を用い造粒した。得られた造粒粉を用い、1t/cm
2の圧力で金型成形して50×50(mm)で厚さ7
(mm)の板状成形体を得た。得られた板状成形体を窒
素ガス雰囲気中で、600℃で1時間保持しバインダー
を離散させて脱脂した。脱脂後、アルゴンガス雰囲気
中、1800℃で1時間加熱処理して焼成体を得た。得
られた焼成体の、密度をアルキメデス法で、強度を3点
曲げ試験法で、また、カーボン量を空気中で800℃、
3時間処理後の減量値からの算出によりそれぞれ測定し
た。その結果、密度が2.00g/cm3、強度が1
4.8MPa、カーボン量が17.5重量%であった。
【0014】上記の加熱処理して得た焼成体を、更に、
1500℃アルゴンガス気圧下で、溶融Siに浸漬して
Siを含浸処理した。得られたSi含浸のSiCセラミ
ックス、即ち、Si−SiC複合セラミックスを得た。
このSi−SiC複合セラミックスの密度及び強度を、
上記と同様に測定した。その結果、密度は3.100g
/cm3、強度は423MPaであった。密度から算出
したSiの含浸度は、99.6%であった。
【0015】比較例1 実施例1において、No.1及び5のメソフェーズ含有ピ
ッチで被覆されたSiC粉末の代わりに、上記調製例で
用いた#180SiC粉末を32重量%、#1000S
iC粉末を32重量%、フェノール樹脂(残炭率約50
%)36重量%を用い、バインダーを用いることなく、
アセトン中で混合した以外は、実施例1と同様にして、
加熱処理後の焼成体、及び、焼成体をSi含浸処理して
得るSi含浸SiC複合セラミックスを得た。焼成体の
密度、強度及びカーボン量を同様に測定した結果、それ
ぞれ1.96g/cm3、4.5MPa、カーボン量が
17.2重量%であった。また、Si含浸SiC複合セ
ラミックスの密度及び強度を、同様に測定した結果、密
度は3.082g/cm3、強度は315MPaであっ
た。Siの含浸度は99.6%となる。
【0016】上記実施例及び比較例から明らかなよう
に、メソフェーズ含有ピッチで被覆されたSiCを用い
て加熱処理して得た焼成体は、従来と同様にしてカーボ
ン質源としてフェノール樹脂を用いて得た焼成体とは、
密度及びカーボン量は大差ないにも拘わらず、強度は著
しく増大することが分かる。この焼成体での強度増大
は、そのままSi含浸体においても強度増大を保持され
ることも明らかである。
【0017】実施例2 上記調製例で得たメソフェーズ含有ピッチで被覆された
SiC粉末のうちの、メソフェーズ含有ピッチを30重
量%含有被覆させたNo. 4のSiC粉末を75重量%及
びNo. 8のSiC粉末を25重量%混合して、外配で2
5重量%の水分に添加し、更に、分散剤としてナフタリ
ンスルホン酸ホルマリン縮合物のアンモニウム塩(商品
名:PWA−40、サンノプコ(株)製)、バインダー
としてアクリル系エマルジョン(商品名:WA−32
0、三井東圧(株)製)を添加し24時間攪拌分散しス
リップキャスト用スラリーを調製した。50×50(m
m)で厚さ7(mm)の板状成形体が得られる石膏型
に、上記で調製したスラリーを鋳込み成形した。その
後、乾燥、加熱処理焼成、Si含浸を実施例1と同様に
行い、焼成体の密度、強度及びカーボン量、Si含浸S
iC複合セラミックス体の密度及び強度を同様に測定し
た。その結果、焼成体の密度が1.80g/cm3 、強
度が12.3MPa、カーボン量が26.2重量%であ
った。Si含浸SiC複合セラミックスの密度は3.1
19g/cm3 、強度は589MPaであった。Siの
含浸度は99.6%である。
【0018】比較例2 上記調製例で用いた#500SiC粉末を54重量%、
#800SiC粉末を18重量%、#30のカーボンブ
ラック粉末(三菱化成(株)製)を28重量%を用いた
以外は、実施例2と同様にしてスラリーを調製を行っ
た。しかし、全く流動化しなかったため、更に水分を固
形分に対し外配で10重量%添加して、鋳込み可能なス
ラリーを得た。得られたスラリーを用い、実施例2と同
様に板状成形体を作製し、乾燥、加熱処理焼成、Si含
浸を行い、焼成体の密度、強度及びカーボン量、Si含
浸SiC複合セラミックス体の密度及び強度を同様に測
定した。その結果、焼成体の密度が1.72g/cm
3 、強度が2.6MPa、カーボン量が25.8重量%
であった。Si含浸SiC複合セラミックスの密度は
3.082g/cm3 、強度は422MPaであった。
Siの含浸度は99.2%である。
【0019】上記の比較例において、炭素源としてのカ
ーボンブラックを多量に用いると、固形分を高濃度に保
持するスラリー調製が困難であり、鋳込み可能とするた
めには固形分濃度を低下させることになり、結果的に焼
成体の密度が低下することが分かる。一方、メソフェー
ズ含有ピッチで被覆されたSiCを用いる場合には、固
形分の高濃度のスラリーを調製することができ、鋳込み
成形においても、高密度で、高強度のSi含浸SiC複
合セラミックスを得ることができることが明らかであ
る。
【0020】
【発明の効果】本発明は、メソフェーズ含有ピッチで被
覆されたSiCを用いてSi−SiC複合セラミックス
を製造することにより、成形体中に均一且つ均質にカー
ボン質化合物を配することができ、加熱処理により得ら
れる焼成体のカーボン質が増加すると同時に強度も増大
し、高密度、且つ高強度の緻密質Si−SiC複合セラ
ミックスを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 久仁恵 神奈川県秦野市曽屋30 東芝セラミックス 株式会社開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メソフェーズ含有ピッチが被覆されてな
    るSiC粉末を原料として成形体を形成し、該成形体を
    非酸化性雰囲気下で加熱処理して得られる加熱処理焼成
    体にSiを含浸することを特徴とするSi−SiC複合
    セラミックスの製造方法。
JP5100239A 1993-04-02 1993-04-02 Si−SiC複合セラミックスの製造方法 Pending JPH06293565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100239A JPH06293565A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 Si−SiC複合セラミックスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5100239A JPH06293565A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 Si−SiC複合セラミックスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06293565A true JPH06293565A (ja) 1994-10-21

Family

ID=14268706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5100239A Pending JPH06293565A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 Si−SiC複合セラミックスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06293565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020928A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉主樋スラグライン用流し込み耐火物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018020928A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 品川リフラクトリーズ株式会社 高炉主樋スラグライン用流し込み耐火物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070032371A1 (en) Silicon carbide based, porous structural material being heat-resistant and super-lightweight
JPH08506563A (ja) 高密度の自己焼結炭化ケイ素/炭素−黒鉛複合体及びその製造方法
JPH0768066B2 (ja) 耐熱性複合体及びその製造方法
EP0079903B1 (en) Making silicon carbide bodies
JPH06293565A (ja) Si−SiC複合セラミックスの製造方法
JP2686628B2 (ja) 多孔質導電性材料
JP3450875B2 (ja) 多孔質炭化珪素材の製造方法
JPH0736381B2 (ja) 耐熱性治具とその製造方法
JP2004131318A (ja) 炭化ケイ素系部材の接合体及びその製造方法
JPS63242969A (ja) 炭化珪素系セラミツクス
JPH0662348B2 (ja) 多孔質セラミックス複合材料およびその製造方法
JPH11171671A (ja) 板状SiC−Si系複合セラミックスの製造方法
JPS61163180A (ja) 寸法精度および耐摩耗性の優れた炭化珪素質複合体の製造方法
JPH0224789B2 (ja)
JPS6212191B2 (ja)
JPS5891027A (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
JPS60131862A (ja) 高強度炭化けい素基焼結体
JP4217279B2 (ja) 金属−セラミックス複合材料の製造方法
JP2003081682A (ja) シリコン含浸炭化ケイ素セラミックスの製造方法
JP2000026177A (ja) 珪素・炭化珪素セラミックスの製造方法
JPH0818886B2 (ja) 多孔質炭化ケイ素質材料の製造法
JPH08119741A (ja) 炭素−炭化ホウ素焼結体及び炭素−炭化ホウ素−炭化ケイ素焼結体
JPH02102177A (ja) 多孔質耐食性材料およびその製造法
JPH02129071A (ja) 炭化硅素系セラミックスの製造方法
JPS60186473A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法