JPH06293090A - 自動車のスポイラー - Google Patents

自動車のスポイラー

Info

Publication number
JPH06293090A
JPH06293090A JP5166433A JP16643393A JPH06293090A JP H06293090 A JPH06293090 A JP H06293090A JP 5166433 A JP5166433 A JP 5166433A JP 16643393 A JP16643393 A JP 16643393A JP H06293090 A JPH06293090 A JP H06293090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spoiler
embedded
ribs
wall
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5166433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767766B2 (ja
Inventor
Haruhiro Endo
治弘 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP5166433A priority Critical patent/JPH0767766B2/ja
Publication of JPH06293090A publication Critical patent/JPH06293090A/ja
Publication of JPH0767766B2 publication Critical patent/JPH0767766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2021Inserts characterised by the material or type
    • B29C2049/2043Inserts characterised by the material or type comprising threads, e.g. screws or nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナット埋込部分の強度が大きくしかも剛性も
大きいナットを埋設した偏平状の自動車のスポイラーを
提供する。 【構成】 自動車のスポイラー1の偏平な面の裏壁1b
から対向する表壁1aに達する少なくとも一つの円筒状
の点状リブ7,7′が形成されており、かつ、点状リブ
7,7′の先端部8,8′は対向する表壁内面に溶着さ
れている。さらに、前記点状リブ7,7′の開口部6,
6′にはナット15,15′が埋設されている。このた
め、ナット埋込部分の強度が大きく、比較的軽量であり
ながら全体の剛性が向上するとともに、外観が良好とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のスポイラーに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、他部材へ固着するための取付用の
ナットを埋設したプラスチックス吹込成形品としては、
図5に示す、取付金具52や当接金具53を埋設したも
の(特開昭61−275072号公報参照)や、図6に
示す、取付用ナット62を埋設した椅子(実開昭59−
29954号公報参照)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のは、いずれも取付金具または取付用ナットが吹込成形
品の壁部に埋込まれたものであり、最も応力のかかる箇
所である取付用ナット埋込み部を補強する手段が無いた
め、この部分で破損し易いという問題点があった。な
お、前記図6に示されたものにおいて、椅子の座61の
補強のため補強筒63が設けられているが、これとて
も、埋込まれた取付用ナット周辺部を補強するものでは
ない。
【0004】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みなされたものであって、ナット埋込部分の強度が
大きくしかも剛性も大きいナットを埋設した偏平状の自
動車のスポイラーを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車のスポイラーは、偏平状の中空体で
あって、その偏平な面の裏壁からこれと対向する表壁に
達する少なくとも一つの円筒状の点状リブが形成されて
おり、前記点状リブの先端部が前記対向する表壁内面に
溶着され、かつ、前記点状リブの開口部にはナットが埋
設されたものである。
【0006】
【作用】上記のように構成されているので、自動車のス
ポイラーの偏平な面の互いに対向する表壁および裏壁は
点状リブにより確実に支持されるとともに、前記点状リ
ブにより補強された箇所である点状リブの開口部にナッ
トが埋設されたものである。
【0007】使用材料としては、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリアミド、ABS樹脂、変性ポリフェニレ
ンオキサイド等の吹込成形可能な熱可塑性プラスチック
スがある。
【0008】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。
【0009】図1は、自動車のトランクリッド3に設け
られた脚部2に取付けられた自動車のスポイラー1を示
す。
【0010】図2は、図1の矢印A−A線に沿った断面
図であって、自動車のスポイラー1の偏平な面の裏壁1
bから対向する表壁1aに達する円筒状の点状リブ7,
7′が形成されており、かつ、点状リブ7,7′の先端
部8,8′は対向する表壁1aの内面に溶着されてい
る。さらに、前記点状リブ7,7′の開口部6,6′に
はナット15,15′が埋設され、点状リブ7,7′の
筒状壁とナット15,15′とは同一軸芯線状に形成さ
れる。
【0011】図3は、前記スポイラー1を成形するため
の吹込成形方法におけるプリブロー工程を示したもの
で、割金型12,12′を型開きし、一方の割金型12
に設けられた他方の割金型12′に向って進退自在なロ
ッド16,16′にナット15,15′をそれぞれ貫通
保持させ、前記割金型12,12′間に図示しない押出
機にて溶融混練されたプラスチックスを押出ヘッドに供
給し、円筒状のパリソン11を押し出し、該パリソン1
1内にプリブローを行ない前記割金型12,12′を閉
鎖する。このとき、パリソン11は内圧を保持した状態
に維持され、パリソン11の外周部は前記割金型の合せ
面20,20′により把持し、いわゆる総バリ状態にす
る。
【0012】ついで図4に示すように、割金型の合せ面
20,20′により把持された部分のパリソン11を圧
縮し、また油圧シリンダ17,17′等の駆動手段によ
ってロッド16,16′をキャビティ内方向へ、すなわ
ち、他方の割金型12′に向って進出させ、前記パリソ
ン11の一方の壁を突出させて円筒状の点状リブ7,
7′を形成するとともに、その先端部8,8′を対向す
る壁内面に溶着させる。そののち、メインブローを行な
ってパリソン11をキャビティ14,14′に沿って膨
張させて成形する。
【0013】成形が終了すると、前記ロッド16,1
6′を油圧シリンダ17,17′を駆動して後退させ、
冷却後前記割金型12,12′を型開きして成形品を取
り出し、その周辺に形成された総バリ状態のバリ19を
切削除去する。
【0014】上述の吹込成形方法においては、2個のロ
ッドを一方の割金型12にのみ設けたものを示したが、
これに限らず、他方の割金型12′にもロッドを設けて
もよい。また、ロッドの個数も2個に限定されず、1個
ないし複数個設けてもよい。この場合、成形された自動
車のスポイラーには、設けられたロッドの数と同じ数の
点状リブが形成されることになる。
【0015】さらに、前記ナットの保持に割金型12の
キャビティ14に設けた磁石18,18′の磁力を併用
するほか、適宜の手段を用いることができるし、単に前
記ロッド16,16′にナット15,15′をはめ合い
により貫通保持させてもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載するような効果を奏する。
【0017】本発明の自動車のスポイラーにおいては、
その裏壁からこれと対向する表壁に達する少なくとも一
つの円筒状の点状リブの先端部が対向する表壁内面に溶
着されているので、比較的軽量でありながら全体の剛性
が向上するとともに、外観が良好となる。加えて、補強
された部分である前記点状リブの開口部にナットが埋設
されているから、他部材への取付時あるいは取付後に最
も応力を受ける部分の強度が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車のスポイラーの一実施例を示す
自動車後部の斜視図である。
【図2】図1の矢印A−A線に沿った断面図である。
【図3】本発明の自動車のスポイラーを成形するための
吹込成形方法の一工程を示す割金型の断面図である。
【図4】本発明の自動車のスポイラーを成形するための
吹込成形方法の一工程を示す割金型の断面図である。
【図5】従来の取付金具を埋設した吹込成形品に係る要
部断面図である。
【図6】従来の取付用ナットを埋設した吹込成形品に係
る要部断面図である。
【符号の説明】
1 スポイラー 6,6′ 開口部 7,7′ 点状リブ 8,8′ 先端部 11 パリソン 12,12′ 割金型 14,14′ キャビティ 15,15′ ナット 16,16′ ロッド 17,17′ 油圧シリンダ 19 バリ 20,20′ 合せ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 22:00 4F 31:30 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏平状の中空体であって、その偏平な面
    の裏壁からこれと対向する表壁に達する少なくとも一つ
    の円筒状の点状リブが形成されており、前記点状リブの
    先端部が前記対向する表壁内面に溶着され、かつ、前記
    点状リブの開口部にはナットが埋設されている自動車の
    スポイラー。
JP5166433A 1993-06-11 1993-06-11 自動車のスポイラー Expired - Fee Related JPH0767766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166433A JPH0767766B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 自動車のスポイラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5166433A JPH0767766B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 自動車のスポイラー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4602588A Division JPH062366B2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29 ナットを埋設したプラスチックス吹込成形品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293090A true JPH06293090A (ja) 1994-10-21
JPH0767766B2 JPH0767766B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=15831327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5166433A Expired - Fee Related JPH0767766B2 (ja) 1993-06-11 1993-06-11 自動車のスポイラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767766B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798655B1 (ko) * 2006-06-07 2008-01-29 최성 차량용 스포일러 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100798655B1 (ko) * 2006-06-07 2008-01-29 최성 차량용 스포일러 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767766B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030020319A1 (en) Integral blow-molded, steel reinforced automotive seating structure
WO2005016626A1 (ja) エラストマー製ダクトの形成方法
JPH11336623A (ja) 吸気系ダクト
KR930019295A (ko) 차량용 신장된 성형품 및 이의 제조방법
US6293613B1 (en) Air spoiler for automotive vehicle and method for manufacturing the same
JP3481490B2 (ja) 樹脂製曲がりホース及びその成形方法
JPH06293090A (ja) 自動車のスポイラー
JPH062366B2 (ja) ナットを埋設したプラスチックス吹込成形品の成形方法
JPH06247237A (ja) 車両用バンパー及びその製造方法
JPH06218799A (ja) ハウジングパネルの製造方法
US8062576B2 (en) Method of molding a unitary object
JP3096995B2 (ja) 把手付き壜体用把手
US7393495B2 (en) Methods and apparatuses for the formation of blow molded objects
JP3203870B2 (ja) 樹脂製品の製造方法
JPH0710047A (ja) 自動車用スポイラー
JP2890353B2 (ja) エアスポイラーの成形方法及び成形用金型装置
JP2826721B2 (ja) ブロー成形によるバンパーレインホースメント
JP2006188074A (ja) パネルのインサートブロー成形方法
JPH10272679A (ja) インジェクションブロー成形用金型構造
JP3687935B2 (ja) 屈曲管状体のブロー成形型
JP3474759B2 (ja) 樹脂製ホース
JPH11115833A (ja) 車両用補助タイヤ収容装置の製法
JP3680196B2 (ja) 中空二重壁構造体およびその製造方法
JPH0754601Y2 (ja) 突起付中空成形ダクト
JPH11156925A (ja) 中空二重壁構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees