JPH0629251A - 中性粒子ビームエッチング装置 - Google Patents

中性粒子ビームエッチング装置

Info

Publication number
JPH0629251A
JPH0629251A JP18482492A JP18482492A JPH0629251A JP H0629251 A JPH0629251 A JP H0629251A JP 18482492 A JP18482492 A JP 18482492A JP 18482492 A JP18482492 A JP 18482492A JP H0629251 A JPH0629251 A JP H0629251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching apparatus
wafer
neutral particle
neutral
particle beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18482492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shimokawa
浩一 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP18482492A priority Critical patent/JPH0629251A/ja
Publication of JPH0629251A publication Critical patent/JPH0629251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体の製造工程のエッチング工程において、
高速中性粒子を利用したエッチング装置に関するもので
あり、イオンビームの中性化率を高め、チャージアップ
によるウエーハ表面の電気的損傷を低減させることを目
的とする。 【構成】負イオン源12から加速電極13より引出され
た負イオン14に光源15から出力される光子16を衝
突させることにより中性化率を高め、この中性化された
高速中性粒子17をウエーハ21の表面に衝突させる構
成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体の製造工程のエ
ッチング工程において、高速中性粒子を利用したエッチ
ング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在最も広くLSI製造のエッチング工
程に適用されているドライエッチング装置では、反応性
スパッタエッチングをしているが、イオン衝撃によりウ
エーハ表面がチャージアップされ、ゲート酸化膜破壊な
どの電気的損傷が問題となっている。
【0003】このウエーハ表面の電気的損傷を回避する
ために、近年、イオンをウエーハ表面に衝突させる代わ
りに、高速中性粒子をウエーハ表面に衝突させる中性粒
子ビームエッチング装置が研究開発されている。図2に
従来の中性粒子ビームエッチング装置を示す。なお図2
は文献 Mizutani,T.and Nishimatsu,S.,“SputteringYi
eld and Radiation Damage by Neutral Beam Bombardme
nt,”J.Vac. Sci. &Technol.,Vol.A6,p,1417,(1988) よ
り引用した。
【0004】ガス注入管1より注入されたNeガス2は、
放電管3の中でソレノイド4とマイクロ波5により有磁
場マイクロ波プラズマとなり、これがイオン源として使
われる。イオン源中のNe+ イオン6は多孔電極7により
引出されNe+ イオンビームとなる。引出された前記Ne+
イオンはバックグラウンドのNe0 熱中性粒子8と荷電交
換反応により高速中性粒子となる。前記高速中性粒子
が、ウエーハ9の表面に衝撃を与える。
【0005】なお、10は残留イオンやビームから出る
電子を除くための減速ポテンシャルグリッド、11は排
気系である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、正イオンビームをガスまたはプラズマ中で
荷電交換させる方法がとられているが、この方法では中
性化率があまり高くなく(10cmの衝突過程で約50
%)、高速中性粒子とともに、正イオンもウエーハ表面
に多数衝突するという欠点を有していた。
【0007】本発明は、イオンビームの中性化率を高
め、ウエーハ表面に衝突するイオンビームを低減させる
中性粒子ビームエッチング装置を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明では、負イオンビームを発生させる手段と、光
子を放射する手段と、前記負イオンビームに光子を照射
して高速中性粒子をつくる手段と、前記高速中性粒子を
ウエーハ表面に衝突させる手段を有する中性粒子ビーム
エッチング装置の構成とする。
【0009】
【作用】上記構成において、負イオンは比較的弱い電子
親和力により、原子に電子が捕えられている状態にある
ので、負イオンに電子親和力以上のエネルギーが与えら
れれば、原子と電子が分離して、負イオンは中性粒子と
電子になる。
【0010】また衝突断面積は、正イオンより負イオン
の方が大きく、したがって正イオンより負イオンの方が
中性化率が高くなる。次に負イオンに与える電子親和力
以上のエネルギーであるが、中性ガスやプラズマとの衝
突の代わりに、光子を衝突させることで、負イオンのエ
ネルギーに依存しない高い中性化率が得られ、したがっ
てウエーハ表面に衝突するイオンの数も減り、電気的損
傷を抑えることができる。
【0011】なお、光子・プラズマ・ガスによる各電子
分離方法による水素負イオンの中性化効率のエネルギー
依存性について下記の文献がある。K,W.Ehlers;Proc.In
tern.Ion Engineering Congress,Kyoto (1983) P.59こ
の文献によれば、光子・プラズマ・ガスの3通りの水素
負イオンの中性化効率は 光子>プラズマ>ガス となっており、また光子による電子分離は水素負イオン
のエネルギーによらず、高い中性化率で一定に保たれる
ことが、実験結果として示されている。
【0012】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。負イオン源
12から加速電極13より引出された負イオン14は、
光源15から出力される光子16との衝突により、高速
中性粒子17となる。
【0013】ウエハー室18内にラジカル分子19を満
たし反応性エッチングを起こさせる。光子16との衝突
により中性化した高速中性粒子17は、偏向マグネット
20の影響を受けずに直進してウエハー21の表面に衝
突し、反応性エッチングを促進させる。
【0014】本実施例においては、偏向マグネット20
を設けることで、光子16により中性化されなかった負
イオンを偏向マグネット20の磁場によって方向を曲
げ、ウエーハ21の表面に当たらないようにしているの
で、電気的損傷をより防ぐことができる。図中22は排
気系である。
【0015】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなよう
に、本発明によれば、負イオンビームに光子を照射する
ことにより生じる高速中性粒子をウエーハ表面に衝突さ
せるので、ウエーハ表面の電気的損傷を防ぐことがで
き、優れた中性粒子ビームエッチング装置を実現するこ
とができる。
【0016】また、高速中性粒子のウエーハに至る経路
に偏向マグネットを設けているので、中性粒子化されな
い負イオンが方向を曲げられてウエーハに衝突しないの
で、ウエーハ表面の電気的損傷がより十分に防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の中性粒子ビームエッチング
装置の構成図
【図2】従来の中性ビームエッチング装置の構成図
【符号の説明】
12 負イオン源 14 負イオン 15 光源 16 光子 17 高速中性粒子 20 偏向マグネット 21 ウエーハ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負イオンビームを発光させる手段と、光
    子を放射する手段と、前記負イオンビームに光子を照射
    して高速中性粒子をつくる手段と、前記高速中性粒子を
    ウエーハ表面に衝突させる手段を有する中性粒子ビーム
    エッチング装置。
  2. 【請求項2】 高速中性粒子がウエーハ表面に至る経路
    に、前記高速中性粒子に混在する中性化されない負イオ
    ンの方向を曲げる偏向マグネットを設けてなる請求項1
    記載の中性粒子ビームエッチング装置。
JP18482492A 1992-07-13 1992-07-13 中性粒子ビームエッチング装置 Pending JPH0629251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482492A JPH0629251A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 中性粒子ビームエッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18482492A JPH0629251A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 中性粒子ビームエッチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629251A true JPH0629251A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16159940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18482492A Pending JPH0629251A (ja) 1992-07-13 1992-07-13 中性粒子ビームエッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629251A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039000A (en) * 1998-02-11 2000-03-21 Micrion Corporation Focused particle beam systems and methods using a tilt column
US6661009B1 (en) 2002-05-31 2003-12-09 Fei Company Apparatus for tilting a beam system
US7094312B2 (en) 1999-07-22 2006-08-22 Fsi Company Focused particle beam systems and methods using a tilt column
JP2013216949A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Kojima Press Industry Co Ltd プラズマcvd装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6039000A (en) * 1998-02-11 2000-03-21 Micrion Corporation Focused particle beam systems and methods using a tilt column
US6497194B1 (en) 1998-02-11 2002-12-24 Fei Company Focused particle beam systems and methods using a tilt column
US7094312B2 (en) 1999-07-22 2006-08-22 Fsi Company Focused particle beam systems and methods using a tilt column
US6661009B1 (en) 2002-05-31 2003-12-09 Fei Company Apparatus for tilting a beam system
JP2013216949A (ja) * 2012-04-10 2013-10-24 Kojima Press Industry Co Ltd プラズマcvd装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609428A (en) Method and apparatus for microwave plasma anisotropic dry etching
JPS6259440B2 (ja)
JPS62235485A (ja) イオン源装置
KR100904313B1 (ko) 이온 빔에 대한 오염 입자 제거 시스템 및 방법
TWI246105B (en) System and method for removing particles entrained in an ion beam
JPH1196961A (ja) 水蒸気を利用したイオンビームの中和システム及び中和方法
US4749910A (en) Electron beam-excited ion beam source
JPH0629251A (ja) 中性粒子ビームエッチング装置
JPS6121697B2 (ja)
JP3401801B2 (ja) イオンビーム装置
JP2002289582A (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JP3504290B2 (ja) 低エネルギー中性粒子線発生方法及び装置
JP2000012293A (ja) 中性ビーム発生装置
JPH1083899A (ja) 中性粒子線源
JP2588172B2 (ja) 表面処理装置
JPH0770512B2 (ja) 低エネルギイオン化粒子照射装置
JP3236928B2 (ja) ドライエッチング装置
Simonin High efficiency trapping of stray electrons in negative ion accelerators
JPH0645094A (ja) プラズマ発生方法およびその装置
JP2007317491A (ja) クラスターのイオン化方法及びイオン化装置
EP0095879B1 (en) Apparatus and method for working surfaces with a low energy high intensity ion beam
JP3397437B2 (ja) 電子ビーム励起イオン照射装置
JPH05190296A (ja) 中性粒子の発生方法及びその装置
JPH04346226A (ja) 表面処理装置
JPS61248428A (ja) 表面処理方法および装置