JPH0629228B2 - ヒドロキシルアミン誘導体 - Google Patents

ヒドロキシルアミン誘導体

Info

Publication number
JPH0629228B2
JPH0629228B2 JP62056412A JP5641287A JPH0629228B2 JP H0629228 B2 JPH0629228 B2 JP H0629228B2 JP 62056412 A JP62056412 A JP 62056412A JP 5641287 A JP5641287 A JP 5641287A JP H0629228 B2 JPH0629228 B2 JP H0629228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isobutylsuccinyl
alkyl
hydroxyamino
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62056412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62230757A (ja
Inventor
バルラジ・クリシヤン・ハンダ
ウイリアム・ヘンリイ・ジヨンソン
ピーター・ジエイムズ・マツチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB868605977A external-priority patent/GB8605977D0/en
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS62230757A publication Critical patent/JPS62230757A/ja
Publication of JPH0629228B2 publication Critical patent/JPH0629228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06043Leu-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • C07K5/06052Val-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒドロキシルアミン誘導体、その製造法及び
これらの誘導体を含む薬剤に関する。
本発明によつて提供されるヒドロキシルアミン誘導体
は、一般式 式中、 Aは式HN(OH)−CO−又は HCO−NOH−の基を表わし; RはC〜Cアルキル基を表わし; Rは存在するいずれの官能基も保護されていてもよ
く、存在するいずれのアミノ基もアシル化されていても
よく、そして存在するいずれのカルボキシル基もアミド
化されていてもよい天然のα−アミノ酸の特性基であ
り、但しRは水素原子又はメチル基を表わさず;R
は水素原子、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、C
アルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cアル
キルアミノ、C〜Cアルキルチオ又はアリール−
(C〜Cアルキル)基或いはアミノ、ヒドロキシ、
メルカプト又はカルボキシル基が保護されていてもよ
く、アミノ基がアシル化されていてもよく又はカルボキ
シル基がアミド化されていてもよいアミノ−(C〜C
アルキル)、ヒドロキシ−(C〜Cアルキル)、
メルカプト−(C〜Cアルキル)又はカルボキシ−
(C〜Cアルキル)基を表わし; Rは水素原子又はメチル基を表わし; Rは水素原子或いはC〜Cアルキル、C〜C
アルコキシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜Cアル
コキシ)−メチレン、カルボキシル、(C〜Cアル
キル)−カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボ
ニル、アルールメトキシカルボニル、(C〜Cアル
キル)アミノカルボニル又アリールアミノカルボニル基
を表わし;そして Rは水素原子又はメチル基を表わし;或いは R及びRは一緒になつてnが4〜11の数を示す式
−(CH)n−の基を表わし;或いは 及びRは一緒になつてトリメチレン基を表わす、 の化合物及び酸性又は塩基性であるこれらの化合物の製
薬学的に許容しうる塩である。
本明細書において用いる「アルキル」とは、単独で或い
は組合わせにおいて、それぞれ特定される炭素原子数を
含む直線状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基を意味する。
アルキル基の例はメチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、
tert−ブチル、n−ペンチルなどである。「アルコ
キシ」とはアルキル基が上述の意味を有するアルキルエ
ーテル基を意味する。アルコキシ基に例はメトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、tert−ブトキシなどである。「アリール−(C
〜Cアルキル)」、「アリールメトキシカルボニ
ル」及び「アリールアミノカルボニル」とは関連で使用
される如き「アリール」とは、随時1つの又はそれ以上
のC〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、ハロゲ
ン、トリフルオルメチルなどで置換されていてよいフエ
ニルを表わす。
「天然のα−アミノ酸の特性基」とは天然に産する式H
N−CH(R)−COOHのα−アミノ酸における基
Rを意味す。即ち、Rに関する上記条件を考慮すれ
ば、この特性基は次の1つである。但し対応する天然の
α−アミノ酸を括弧内に示す:イソプロピル(バリ
ン)、イソブチル(ロイシン)、ベンジル(フエニルア
ラニン)、p−ヒドロキシベンジル(チロシン)、ヒド
ロキシメチル(セリン)、メルカプトメチル(システイ
ン)、1−ヒドロキシエチル(スレオニン)、2−メチ
ルチオエチル(メチオニン)、カルボキシメチル(アス
パラギン酸)、2−カルボキシエチル(グルタミン
酸)、3−グアニジンプロピル(アルギニン)、4−ア
ミノブチル(リシン)など。
に存在する官能基及びRに存在するアミノ、ヒド
ロキシ、メルカプト又はカルボキシル基はペプチド化学
で既知の方法で保護されていてもよい。例えばヒドロキ
シ基は容易に除去しうるエーテル例えばtert−ブチ
ル、ベンジル又はテトラヒドロピラニルエーテルの形で
或いは容易に除去しうるエステル例えばアセテートの形
で保護することができる。メルカプト基は例えばter
t−ブチル、ベンジルなどの基で保護できる。アミノ基
は例えばtert−ブトキシカルボニル、ベンジロキシ
カルボニル、ホルミル、トリチル、トリフルオル アセチル、2−(ビフエニリル)−イソプロポキシカル
ボニル又はイソボルニロキシカルボニル基で或いはフタ
ルイミドなどの基の形で保護しうる。カルボキシ基は例
えば容易に除去しうるエステル例えばメチルの形で保護
しうる。
及び/又はR中に存在するアミノ基は開裂性でな
いアシル基、例えば芳香族ジカルボン酸又はアミノカル
ボン酸でアシル化れていてよい。そのような芳香族ジカ
ルボン酸の例はベンゼンジカルボン酸例えばフタル酸、
テレフタル酸などである。そのようなアミノカルボン酸
の例はα−アミノ酸例えば天然のα−アミノ酸(例えば
グリシン、アラニンなど)である。 及び/又はR中に存在するカルボキシル基は通常の
方法でアミド化しうる。即ちアミド化カルボキシル基の
例はアミノカルボニル、(C〜Cアルキル)アミノ
カルボニル、ジ(C〜Cアルキル)アミノカルボニ
ル又はアリールアミノカルボニル基並びにアミノカルボ
ン酸でアミド化されたカルボキシル基例えば中性のα−
アミノ酸(例えばグリシン、アラニンなど)である。
塩基性である式Iの化合物は、無機酸(例えばハロゲン
化水素酸、例えば塩酸及び臭化水素酸、硫酸、硝酸、燐
酸など)及び有機酸例えば酢酸、酒石酸、コハク酸、フ
マル酸、マレイン酸、リンゴ酸、サリチル酸、メタンス
ルホン酸、p−トルエンスホン酸などと製薬学的に許容
しうる塩を形成する。酸性である式Iの化合物は、塩基
例えばアルカリ金属水酸化物(例えば水酸化ナトリウム
及び水酸化カリウル)、アルカリ土類金属水酸化物(例
えば水酸化カルシウム及び水酸化マグネシウム)、水酸
化アンモニウムなどと製薬学的に許容しうる塩を生成す
る。
式Iの化合物は少くとも2つの不斉炭素原子を含み、従
つて光学活性対掌体として、ジアステレオマーとして或
いはラセミ体として存在しうる。
上記式Iにおいて、Rは好ましくはC又はCアル
キル基、特にn−プロピル、イソブチル又はsec−ブ
チル基を表わす。Rは好ましくはイソプロピル又はイ
ソブチル基、保護されたp−ヒドロキシベンジル基、特
にp−メトキシベンジル基、或いは保護された又はアシ
ル化された4−アミノブチル基、特に4−tert−ブ
トキシカルボニルアミノ−ブチル−4−グリシルアミノ
−ブチル又は4−(4−カルボキシ−ベンゾイルアミ
ノ)−ブチル基を表わす。Rは好ましくは水素原子、
メチル基又は保護された4−アミノブチル基、特に水素
原子、メチル基又は4−フタロイルアミノ−ブチル基を
表わす。好ましくはRは水素原子又はメチル基を表わ
し、或いはR及びRは一緒になつて式−(CH
n−の基を表わす。但しnは5〜9の数を表わす。R
が水素原子又はメチル基を表わす時、Rは好ましくは
水素原子或いはC〜Cアルキル、C〜Cアルコ
キシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜Cアルコキ
シ)−メチレン、カルボキシル又は(C〜Cアルコ
キシ)カルボニル基、特にカルボキシル又は(C〜C
アルコキシ)カルボニル基を表わす。好適な(C
アルコキシ)カルボニル基はエトキシカルボニル基
である。R及びRは一緒になつて式−(CH)n
−の基を表わす時、Rは好ましくは水素原子を表わ
す。Rは好ましくは水素原子を表わす。
斯くして本発明によつて提供される特に好適な化合物は
がn−プロピル、イソブチル又はsec−ブチル基
を表わし、Rがイソプロピル、イソブチル、p−メト
キシベンジル、4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−
ブチル、4−グリシルアミノブチル又は4−(4−カル
ボキシベンゾイルアミノ)−ブチル基を表わし、R
水素原子或いはメチル又は4−フタロイルアミノブチル
基を表わし、Rが水素原子又はメチル基を表わし、R
がカルボキシル又はエトキシカルボニル基を表わし、
そしてRがハロゲン原子を表わし、或いはR及びR
が一緒になつて式−(CH)n−の基を表わし、こ
こでnは5〜9の数を示し、Rが水素原子を表わし、
そして Rが水素原子を表わすものである。
立体化学的には、Rが結合する炭素原子は好ましくは
(R)−配置を有する。Rが結合する炭素原子は好ま
しくはRが前述の如き天然のα−アミノ酸の側鎖を表
わす時(L)−配置を有する。Rが結合する炭素原子
はRの性質に依存して(R)−又は(S)−配置を有
する。子の炭素原子における好適な立体化学はRがC
〜Cアルキル基を表わす時(S)と同一の配向の基
を有する。Rが結合する炭素原子は好ましくはR
メチル基を表わし且つRがカルボキシル、(C〜C
アルコキシ)カルボニル、アリールメトキシカルボニ
ル、(C〜Cアルキル)アミノカルボニル又はアリ
ールカルボニルアミノ基を表わす時(S)−配置を有す
る。
本発明によつて提供されるとくに好適なヒドロキシルア
ミン誘導体は次の通りである: [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル、 [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエス
テル; [N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(RS)−イソブチ
ル−3−アミノプロピオニル]−L−ロイシルグリシン
エチルエステル; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ2(R)−イソブ
チルサクシニル]−Nδ−グリシル−L−リシル−L−
アラニン−エチルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−3(RS)−アミノラウロラクタム;及
び [4−(N−ヒドロキシアミノ)3(S)−フタロイル
アミノ−2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイ
シルグリシンエチルエステル。
本発明によつて提供される他の興味あるヒドロキシアミ
ン誘導体の例は次の通りである: [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステ
ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルア
ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−バリルグリシンエチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルアミド; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イ
ソブチルサクシニル]−Nδ−tert−ブトキシカル
ボニル−L−リシルグリシンエチルアミド; [4−(N−ヒギロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−O−メチル−L−チロシニルグリシン
エチルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−O−メチル−L−チロシニルグリシン
エチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエ
ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルペンチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルエ
ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシンメチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−プロピルサ
クシニル]−L−ロイシルグリシンエーテルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−sec.
ブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエス
テル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−L−ロイシル−L−アラニン; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンメチルエステ
ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルサルコシンエチルエステ
ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−プロリンエチルエ
ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニルイソプロ
ピルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシンイソプロピルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン−2−オキソプロピルア
ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン−2−メトキシエチルア
ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン−2,2−ジメトキシエ
チルアミド; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソ
ブチルサクシニル]−Nδ−グリシル−L−リシン−メ
チルアミド); Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソ
ブチルサクシニル]−Nδ−(4−カルボキシベンゾイ
ル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソ
ブチルサクシニル]−Nδ−(4−カルボキシベンゾイ
ル)−L−リシル−L−アラニン; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−3(RS)−アミノ−オクタヒドロ−2
H−アゾニン−2−オン、 [4−(N−ヒドロキシアミノ)3(S)−メチル−2
(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシ
ンエチルエステル; [N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(RS)−イソブチ
ル−3−アミノプロピオニル]−L−ロイシル−L−ア
ラニンエチルエステル、及び [N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(RS)−イソブチ
ル−3−アミノプロピオニル]−L−ロイシンメチルア
ミド。
酸性又は塩基性である本発明によって提供される化合物
は、一般式 [式中、Aは式HN(R)CO−又はHCO−N
(R)−の基を表わし、但しRは水素化分解又は加
水分解によってヒドロキシ基に転化しうる基を表わし、
そしてR、R、R、R、R及びRは前述の
意味を有する] の化合物を水素化分解又は加水分解し、そして所望によ
り得られた酸性又は塩基性生成物を製薬学的に許容しう
る塩に転化することによって製造しうる。
上記式IIにおける記号Rは加水分解又は水素化分解に
よってヒドロキシ基に転化しうるいずれかの基であって
よい。そのような基の例はベンジロキシ、テトラヒドロ
ピラニロキシ、ベンズヒドリロキシ、トリチロキシ及び
tert-ブトキシ基である。
で示される基の、水素分解によるヒドロキシ基への
転化は、公知の方法に従い、この目的のために通常使用
される水素化触媒(例えばパラジウム触媒)を用いて行
なうことができる。水素化分解は一般に公知の条件下
に、不活性な有機溶媒例えばアルカノール(例えばメタ
ノール、エタノールなど)、ジメチルホルムアミドなど
中、室温及び大気圧下に行なわれる。好適な具体例にお
いて、Rはベンジロキシ基である。
によって示される基の、加水分解によるヒドロキシ
基への転化は公知の方法に従い、有機又は無機酸での処
理によっても行なうことができる。使用しうる酸の例は
アルカンカルボン酸例えば酢酸など、トリフルオル酢
酸、芳香族スルホン酸例えばp−トルエンスルホン酸及
び鉱酸例えば硫酸及びハロゲン化水素酸(例えば塩酸又
は臭化水素酸)である。この加水分解は常法により、例
えば水性媒体中又は有機溶媒中、室温及び大気圧下に行
なわれる。加水分解を有機酸を用いて行なう時には、こ
れは溶媒としても役立つ。好適な具体例においてR
テトラヒドロピラニル基を表わし、この場合加水分解は
水性媒体中において簡便に行なわれる。
得られる酸性又は塩基性である式Iの得られる化合物
の、製薬学的に許容しうる塩への転化は公知の方法で、
それぞれ適当な塩基又は酸での処理によって行なうこと
ができる。
本発明によって提供される方法において出発物質として
使用される式IIの化合物は、新規な化合物であり、それ
自体本発明の目的を形成する。
が式HN(R)−CO−の基を表わす式IIの化合
物は例えば一般式 [式中、Rは前述の意味を有し、Rは保護基を表わ
し、そしてR30はRと同一の意味を有し、但し存在す
るいずれかのアミノ、ヒドロキシ、メルカプト又はカル
ボキシル基が保護されている] の化合物を、一般式 [式中、R及びRは前述の意味を有し、R20はR
と同一の意味を有し、但し存在するいずれかの官能基が
保護されており、またR50はいずれかのカルボキシル基
が保護されているということを除いてRと同一の意味
を有する] の化合物と縮合させ、得られる一般式 [式中、R、R、R、R、R20、R30及びR50
は前述の意味を有する] の化合物からRで示される保護基を開裂させ、 得られる一般式 [式中、R、R、R、R20、R30及びR50は前述
の意味を有する] の化合物を一般式 R−NH VII [式中、Rは前述の意味を有する] の化合物と縮合させ、そして所望により且ついずれかの
順序で、R20及び/又はR30に存在する保護基を開裂
し、R50で示されるいずれかの保護されたカルボキシル
基をカルボキシル基に転化することによって製造するこ
とができる。
が式HN(R)−CO−の基を表わす式IIの化合
物を製造するための上記方法において、式IV及びIIIの
化合物の場合にR20及びR30に存在するいずれかの保護
基並びにR50における保護基はRで示される保護基と
同一の条件下に開裂しない種類のものでなければならな
い。
式IIIにおける記号Rはいずれかの通常のカルボキシ
保護基例えばメチル、エチル、tert-ブチル、ベンジル
などの基を表わしうる。
式IIIの化合物の、式IVの化合物との縮合はペプチド化
学に公知の方法に従って行なうことができる。即ち例え
ば縮合反応は酸ハライド、酸アジド、酸無水物、活性ア
ミド、混合炭酸無水物又は活性エステル法によって行な
うことができる。
式Vの化合物からRで示される保護基の開裂は公知の
方法で、例えば前述の如き加水分解によって行ないう
る。
式VIの化合物の、式VIIの化合物との縮合反応は常法
で、例えば式IIIの化合物の、式IVの化合物との縮合に
関して前述したように行なうことができる。
縮合生成物のR20及び/又はR30に存在するいずれかの
保護基は所望によりペプチド化学で公知の方法により開
裂することができる。更にR50が保護されたカルボキシ
ル基を表わす場合、これは所望により公知の方法で、例
えば保護基の性質に依存してけん化、無水トリフルオロ
酢酸での処理、水素化分解などによって転化することが
できる。
が式HN(R)−CO−の基を表わし且つR
前述の如き天然のα−アミノ酸の特性基を表わす式IIの
化合物を製造するための更なる方法は、前述の式IIIの
化合物を一般式 [式中、R20はRと同一の意味を有し、但し存在する
いずれかの官能基が保護されており、そしてRはカル
ボキシル保護基を表わす] の化合物と組合させ、得られる一般式 [式中、R、R、R、R20及びR30は前述の意味
を有する] の化合物のRで示される保護基を開裂し、このように
して得た一般式 [式中、R、R、R20及びR30は前述の意味を有す
る] の化合物を先述の式VIIの化合物と縮合させ、得られる
一般式 [式中、R、R、R、R20及びR30は前述の意味
を有する] の化合物のRで示される保護基を開裂させ、このよう
にして得た一般式 [式中、R、R、R20及びR30は前述の意味を有す
る] の化合物を一般式 [式中、R、R及びR50は前述の意味を有する] の化合物と縮合させ、そして所望により且ついずれかの
順序でR20及び/又はR30に存在するいずれかの保護基
を開裂させ且つR50で示されるいずれか保護されたカル
ボキシル基をカルボキシル基へ転化することを含んでな
る。
上述の方法において、式VIII及びIIIの化合物の場合、
20及びR30に存在するいずれかの保護基並びにR
示される保護基はRで示される基と同一の条件下で開
裂しない種類のものでなければならないということが理
解されよう。
式IIIの化合物の式VIIIの化合物との縮合反応は、式III
の化合物の式IVの化合物との縮合と関連して前述したも
のと同一の方法で行なうことができる。
式IXの化合物からのRで示される基の開裂は、式Vの
化合物からのRで示される基の開裂と関連して前述し
たものと同一の方法で行なうことができる。
式Xの化合物の式VIIの化合物との縮合は、式IIIの化合
物の式IVの化合物との縮合と関連して前述したものと同
一の方法で行なうことができる。
式XIの化合物からのRで示される保護基の開裂は、公
知の方法で、例えば保護基の性質に依存してけん化、無
水トリフルオル酢酸での処理、水素化分解などによって
行なうことができる。
式XIIの化合物の式XIIIの化合物との縮合反応は、式III
の化合物の式IVの化合物との縮合反応と関連して前述し
たものと同一の方法で行ないうる。
20及び/又はR30に存在するいずれかの保護基の、続
く随意の開裂及びR50で示されるいずれかの保護された
カルボキシル基のカルボキシル基への転化は前述したよ
うに行なうことができる。
が式HCO−N(R)の基を表わす式IIの化合物
は、例えば一般式 [式中、R、R及びR10は前述の意味を有する] の化合物を前述した式IVの化合物と縮合させ、そして所
望により且ついずれかの順序で、R20及び/又はR30
存在するいずれかの保護基を開裂させ、またR50で示さ
れるいずれかの保護されたカルボキシル基をカルボキシ
ル基へ転化することによって製造することができる。
式XIVの化合物の式IVの化合物との縮合反応は式IIIの化
合物の式IVの化合物との縮合と関連して前述したものと
同一の方法で行ないうる。
20及び/又はR30に存在するいずれかの保護基の、続
く随意の開裂及びR50で示されるいずれかの保護された
カルボキシル基のカルボキシル基への転化は前述の如く
行なうことができる。
前述の式III、IV、VII、XIII及びXIVの化合物は、それ
が公知の化合物又は公知の化合物の同族体でないならば
後述の実施例に記述する如く、或いはこれと同様にして
製造することができる。
本発明によって提供されるヒドロキシルアミン誘導体
は、コラゲナーゼ禁止活性を有し且つ退化した関節の病
気例えばリューマチ性関節炎及び骨関節炎の処置に使用
できる。
デイヤー(Dayer)J−Mら、プロク・ナトル・アカド
・サイ(Proc,Natl.Acad.Sci.)USA、(197
6)、73、945に従って人間の滑膜線維芽細胞から
得られたコラゲナーゼに対する本ヒドロキシルアミン誘
導体の試験管内禁止活性は次の試験法を用いて示すこと
ができる。
プロコラゲナーゼを、DEADセフアデックスA−50
をpH8.1で用いるネガティブ吸着法により細胞培養媒体
から部分的に精製し、そしてトリプシンでの処理により
活性化させた。本ヒドロキシルアミン誘導体の禁止活性
を、このコラゲナーゼに対して合成基質N−アセチル−
L−プロリル−L−ロイシルグリシン−L−ロイシル−
L−ロイシルグリシルエチルエステルを用いて決定し
た。1ミリモルの酸化カルシウム及び公知の濃度のペプ
チド誘導体を含有するホウ酸塩緩衝液(pH7.5)50ミ
リモル中基質0.5ミリモルの溶液に上記酸素を添加し
た。得られた溶液を37℃で1時間培養した。そしてピ
クリルスルホン酸0.1%(重量/容量)を含有する5
0%水性メタノール中2%(重量/容量)炭酸水素ナト
リウム溶液の添加によって基質の酸素消化を終了させ
た。得られた溶液を更に1時間37℃で培養し、基質の
開裂によって生ずるL−ロイシル−L−ロイシルグリシ
ルエチルエステルとピクリルスルホン酸との間で反応さ
せ、トリニトロフエニル−L−ロイシル−L−ロイシル
グリシルエチルエステルを生成させた。この反応を、1
N塩酸で酸性にすることによって停止させ且つ安定化さ
せた。トリニトロフエニル−L−ロイシル−ロイシルグ
リシルエチルエステルの濃度を335nmにおいて分光学
的に決定した。IC50は基質の開裂を酵素のみによって
達成されるものの50%まで減少させる本発明のヒドロ
キシルアミン誘導体の酵素消化中の濃度である。
上記試験において、本発明によって提供される代表的な
ヒドロキシルアミン誘導体を用いて得られた結果を下表
に示す: 本発明によって提供されるヒドロキシルアミン誘導体
は、それをそれと適合しうる製薬学的担体物質と一緒に
含有する製薬学的調製物の形において薬剤として使用し
うる。この担体物質は腸内又は非経口投与に適当有機又
は無機担体物質例えば水、ラクトース、澱粉、ステアリ
ン酸マグネシウム、滑石、アラビヤゴム、ゼラチン、ポ
リアルキレングリコール、石油ゼリーなどであってよ
い。製薬学的調製物は固体形で(例えば錠剤、粉末剤、
糖衣錠、坐薬、カプセル剤などとして)或いは液体形で
(例えば溶液剤、乳液剤、懸濁液剤などとして)作るこ
とができる。
必要ならば、製薬学的調製物は通常の製薬学的操作例え
ば殺菌処理などに供すことができ、またそれは通常の製
薬学的助剤例えば保存剤、安定剤、湿潤剤、滲透圧を変
えるための塩なども含有しうる。本製薬学的調製物は他
の治療学的に有用な物質も含有しうる。
製薬学的調製物は本発明によって提供されるヒドロキシ
ルアミン誘導体を適合しうる製薬学的担体物質と混合
し、そして得られた混合物を所望の製薬学的投薬形にす
ることによって製造することができる。
本発明によって提供されるヒドロキシルアミン誘導体
は、役5〜30mg/日、好ましくは役10〜15mg/日
の投薬範囲で成人に投与することができる。勿論、この
投薬範囲は単に例示であり、また投与する化合物の能
力、処置すべき状態及び付添い医の決定する如き患者の
個々の必要条件に依存して上下に変動させうることが理
解されよう。
次の実施例は本発明を例示する。生成物の構造はNMR
分光法及び質量分析法によって確認した。薄層クロマト
グラフイーの系の組成は次の通りであった: 系A:クロロホルム:メタノール:酢酸:水=120:
15:3:2。
系B:クロロホルム:メタノール:酢酸:水=60:1
8:2:3。
系C:クロロホルム:メタノール:酢酸:水=240:
24:3:2。
実施例1 エタノール10ml中[4−(N−ベンジロキシアミノ)
2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシグリ
シンエチルエテル0.5g(1.50モル)を、5%パ
ラジウム/活性炭0.1gの存在下に1時間水素化し
た。この混合物を過し、液を蒸発させ、残渣を真空
下に乾燥し、[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R
S)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシン
エチルエステル0.38g(96%)をフオーム状物と
して得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシ
ルグリシンエチルエステルは次の如く製造した。
(A)tert-ブタノール350ml中カリウムtert-ブトキシ
ド49.4g(0.44モル)を窒素下に還流させ且つ
還流下に加熱した。イソブチルアルデヒド36.4ml
(0.40モル)及びジエチルサクシネート83.2ml
(0.50モル)の混合物を0.25時間にわたって添
加し、混合物を1.5時間還流下に加熱した。この溶液
を少容量まで蒸発させ、2N塩酸で酸性にし、蒸発を設
けた。この残渣を水で希釈し、それぞれジエチルエーテ
ル300mlで3回抽出し、このエーテル溶液を一緒に
し、水洗し且つそれぞれ10%炭酸カリウム溶液200
mlで3回抽出した。この塩基性溶液を濃塩酸で酸性に
し、生成物をジエチルエーテル中に抽出し、水洗し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥し且つ乾燥させて油を得た。
この油をエタノール400mlに溶解し、この溶液を5%
パラジウム/活性炭5gの存在下に2時間水素化した。
過及び液の蒸発後、粗1−エチル水素2(RS)−
イソブチルサクシネート69.8gを得た。
(B)上記エチルエステルの、ジクロルメタン800ml、
イソブテン800ml及び硫酸8ml中混合物を密閉フラス
コ中において5日間攪拌した。5%炭酸水素ナトリウム
溶液350mlを添加し、溶液を蒸発させた。生成物をジ
エチルエーテル300mlで2回、水性残部から抽出し
た。エーテル抽出物を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発さ
せて4−tert−ブチル1−エチル2(RS)−イソブチ
ルサクシネート87.3gを得た。
(C)上記(B)で製造したジエステルの、エタノール500
ml、水300ml及び4N水酸化ナトリウム溶液120ml
中混合物と、室温で16時間攪拌した。エタノールを留
去し、溶液を水300mlで希釈し、それぞれジエチルエ
ーテル400mlで2回抽出し、濃塩酸で酸性にした。生
成物をジエチルエーテル中に捕捉させ、水及び飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、蒸発させて油を得た。トルエン/酢酸(19:1)
を流出剤とするシリカゲルでのクロマトグラフイー、続
く蒸発及びトルエンとの共沸による痕跡量の酢酸の除去
により、4−tert−ブチル水素2(RS)−イソブチル
サクシネート45.5g(49%)を油として得た。R
f(トルエン/酢酸19:1)=0.32。
(D)N−ベンジロキシカルボニル−L−ロイシルグリシ
ンエチルエステル3.85(0.011モル)を4N臭
化水素の酢酸溶液10mlで1時間処理した。ジエチルエ
ーテル200mlを添加し、沈澱したゴム状物をそれぞれ
ジエチルエーテル100mlで傾斜により洗浄し、真空下
に乾燥し、テトラヒドロフラン50ml中に溶解した。こ
の溶液を0℃まで冷却し、N−エチルモルフオリン3.
0mlで中和した。4−tert−ブチル水素2(RS)−イ
ソブチルサクシネート2.3g(0.01モル)、ヒド
ロキシベンゾトリアゾール1.49g(0.011モ
ル)及びN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド2.
26g(0.011モル)を添加し、混合物を0℃で1
時間攪拌し、次いで0℃で終夜放置した。この溶液を
過し、液を蒸発させた。この残渣を酢酸エチル中に入
れ、水、5%クエン酸溶液、水、5%炭酸水素ナトリウ
ム溶液、及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させて
油を得た。酢酸エチル/ヘキサン(1:9から1:1ヘ
グラジエント)を流出剤とするシリカゲルでのクロマト
グラフイーにより、[4−tert−ブチル2(RS)−イ
ソブチルサクシニル]−L−メイシルグリシンエチルエ
ステル2.54g(59%)を油として得た。Rf(酢
酸エチル/ヘキサン1:1)=0.73、0.79。
(E)[4−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサクシ
ニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル2.54
g(0.006モル)を、4N臭化水素の酢酸溶液5ml
で0.25時間処理した。この溶液を蒸発させ、得られ
た油を酢酸エチルに溶解し、水及び飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発さ
せて油2.1g(96%)を得た。この油をテトラヒド
ロフラン30ml中に入れ、得られる溶液を−12℃まで
冷却し、N−エチルモルフオリン0.72ml及びイソブ
チルクロルホーメート0.74mlを添加し、そして混合
物を−12℃で4分間攪拌した。o−ベンジルヒドロキ
シルアミンの溶液(ジメチルホルムアミド5ml中o−ベ
ンジルヒドロキシルアミン0.9g及びN−エチルモル
フオリン0.72mlから0℃で調製)を添加し、混合物
を0℃で1時間攪拌し、次いで室温で夜通し放置した。
次いで溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。こ
の溶液を水、5%クエン酸溶液、水、5%炭酸水素ナト
リウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて油を得
た。クロロホルムを流出剤とするシリカゲル75gでの
クロマトグラフイーにより[4−(N−ベンジロキシア
ミノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイ
シルグリシンエチルエステル1.73g(64%)を油
として得た。
実施例2 [4−(N−ベンジロキシアミノ)2(RS)−イソブ
チルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステ
ル0.28gを、アセトニトリル/水(1:1)流出剤
を流速1.4ml/分で用いるパーテシル(partesil)
(10ミクロン)ODS−3カラムでのHPLCにより
2つの異性体に分離した。第1の異性体(Ri=2.5
分)(0.13g)をエタノール5ml中5%パラジウム
/活性炭20mgの存在下に1時間水素化した。混合物を
過し、液を蒸発させ、残渣を真空下に蒸発させて、
[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
サクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル
0.087g(81%をフオーム状物として得た。
実施例3 エタノール5ml中[4−(N−ベンジロキシアミノ)2
(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリ
シンイソペンチルアミド0.2g(0.385ミリモ
ル)を5%パラジウム/活性炭50mgの存在下に1時間
水素化した。この混合物を過し、液を蒸発させ、残
渣を真空下に乾燥して[4−(N−シドロキシアミノ)
2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグ
リシンイソペンチルアミド0.102g(61%)を得
た。
出発物質として使用した[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシ
ルグリシンイソペンチルアミドは次のように製造した: (A)N−ベンジロキシカルボニル−L−ロイシルグリシ
ンイソペンチルアミド1.79g(4.57ミリモル)
を4N臭化水素/酢酸5mlで1時間処理した。ジエチル
エーテル150mlを添加し、得られたL−ロイシルグリ
シンイソペンチルアミド臭化水素酸塩を別し、真空下
に乾燥した。
テトラヒドロフラン10ml中4−tert−ブチル水素2
(RS)−イソブチルサクシネート1.05g(4.5
7ミリモル)を、N−エチルモルフオリン0.58ml及
びイソブチルクロルフオーメート0.60mlで−12℃
下に処理し、混合物を−12℃で4分間攪拌した。ジメ
チルホルムアミド5ml中の上記臭化水素酸塩の溶液を0
℃まで冷却し、N−エチルモルフオリン0.9mlで中和
した。2つの溶液を混合し、混合物を0℃で4時間攪拌
した。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。こ
の溶液を5%クエン酸溶液、水、5%炭酸水素ナトリウ
ム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて[4−tert
−ブチル2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロ
イシルグリシンイソペンチルアミド2.04g(95
%)をフオーム状物として得た。Rf(メタノール/ク
ロロホルム1:19)=0.59。
(B)[4−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサクシ
ニル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルアミド2.
0g(4.26ミリモル)を酢酸エチル2ml中に入れ、
酢酸中4N臭化水素の5mlで2時間処理した。この混合
物を蒸発乾固させ、残渣をトルエンと共に蒸発処理して
痕跡量の酢酸を除去した。この残渣をジクロルメタン中
に入れ、5%炭酸水素ナトリウム溶液で3回抽出した。
水溶液を一緒にし、2N塩酸で酸性にした。次いでジク
ロルメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、蒸発させて2(RS)−イソブチルサクシニル]−
L−ロイシルグリシンイソペンチルアミド1.2gをフ
オーム状物として得た。この酸をテトラヒドロフラン1
0ml中に入れ、溶液を−12℃まで冷却し、N−エチル
モルフオリン0.37ml及びイソブチルクロルホーメー
ト0.38mlを添加し、得られる溶液を−12℃で4分
間攪拌した。テトラヒドロフラン2ml中O−ベンジルヒ
ドロキシルアミン0.36gを添加し、混合物を0℃で
2時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶
解した。この溶液を5%クエン酸溶液、水、5%炭酸水
素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続し
て洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発
させて油を得た。クロロホルム中3%メタノールを流出
剤として用いるシリカゲル50gでのクロマトグラフイ
ーにより、[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R
S)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシン
イソペンチルアミド0.92g(61%)をフオーム状
物として得た。
実施例4 実施例3の第1節に記述したものと同様の方法により、
[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(RS)−イソブ
チルサクシニル]−L−バリルグリシンエチルアミドか
ら[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブ
チルサクシニル]−L−バリルグリシンエチルアミドを
83%の収率で得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−バリル
グリシンエチルアミドは次のようにして製造した。
(A)実施例3(A)と同様の方法により、N−ベンジロキシ
カルボニル−L−バリルグリシンエチルアミドから[4
−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサクシニル]−
L−バリルグリシンエチルアミドを92%の収率で得
た。Rf(メタノール/クロロホルム1:9)=0.6
2。
実施例3(B)に記述したものと同様の方法に従い、[4
−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサクシニル]−
L−バリルグリシンエチルアミドから[4−(N−ベン
ジロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]
−L−バリルグリシンエチルアミドを42%の収率で得
た。
実施例5 エタノール5ml中[4−(N−ベンジロキシアミノ)2
(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリ
シンエチルアミドを5%パラジウム/活性炭50mgの存
在下に1時間水素化した。この混合物を過し、液を
蒸発させ、残渣を真空下に乾燥して[4−(N−ヒドロ
キシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L
−ロイシルグリシンエチルアミド0.16g(99%)
をフオーム状物として得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシ
ルグリシンエチルアミドは、実施例3(A)及び(B)に記述
したものと同様にして製造した。
実施例6 Nα−[4−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサク
シニル]−Nε−tert−ブチロキシカルボニル−L−リ
シルグリシンエチルアミド2.56(4.7ミリモル)
を、酢酸エチル中4N塩酸で3時間処理した。溶媒を留
去し、トルエンを添加し、次いで混合物を蒸発させてフ
オーム状物を得た。このフオーム状物をジオキサン20
ml及び2N水酸化ナトリウム溶液20ml中に入れ、この
混合物をジ−tert−ブチルジカーボネート4.3gで0
℃下に16時間処理した。次いでジオキサンを留去し、
溶液を水20mlで希釈し、酢酸エチルで抽出し、2N塩
酸でpH3まで酸性にした。生成物を酢酸エチル中に入
れ、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥し、蒸発させNα−[2(RS)−イソブチル
サクシニル]−Nε−tert−ブチロキシカルボニル−L
−リシルグリシンエチルアミドを油の形で得た。この酸
を実施例3(B)に記述した方法に従ってo−ベンジルヒ
ドロキシルアミンにカツプリングさせてNα−[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−Nε−tert−ブチロキシカルボニル−L−リ
シルグリシンエチルアミド1.04g(37%)を得
た:Rf(クロロホルム/メタノール=9:1)=0.
46。ベンジル保護基は実施例3の第1節に記述したよ
うに除去することにより、Nα−[4−(N−ヒドロキ
シアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−Nε
−tert−ブトキシカルボニル−L−リシルグリシンエチ
ルアミドをフオーム状物として86%の収率で得た。
実施例7 実施例3に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−o−メチル−L−チロシニルグリシンエチル
エステルを団体として得た。Rf(クロロホルム/メタ
ノール9:1)=0.23。
実施例8 実施例3に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−o−メチル−L−チロシニルグリシンエチル
アミドをフオーム状物として得た。Rf(クロロホルム
/メタノール=9:1)=0.46。
実施例9 実施例3に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエステル
をフオーム状物として得た。Rf(クロロホルム/メタ
ノール=9:1)=0.60及び0.65。
実施例10 実施例3に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−L−ロイシンペンチルアミドを製造した。R
f(酢酸エチル)=0.46。
実施例11 実施例3に記述したものと同様の方法により[4−(N
−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルエステルを製
造した。Rf(酢酸エチル)=0.46。
実施例12 実施例3に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサク
シニル]−L−ロイシンメチルアミドを製造した。Rf
(系A)=0.45。
実施例13 [4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−アラニンエチルエステ
ル6.4g(13.03ミリモル)をエタノール200
mlに溶解し、そして5%パラジウム/活性炭1gの存在
下及び大気圧下に室温で水素化した。1.5時間後に、
触媒を過によつて除去し、溶媒を留去して[4−(N
−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエステル5.
0g(95%)を、融点175〜177℃の固体として
得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシル
−L−アラニンエチルエステルは次の如く製造した: (A)D−ロイシン酸10.45g(79ミリモル)を酢
酸エチル150mlに溶解した。トリエチルアミン11ml
(79ミリモル)及び4−ニトロベンジルブロマイド1
8.78g(86.9ミリモル)を添加し、そして混合
物を3時間還流下に加熱した。この混合物を水、10%
クエン酸溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、水及び飽
和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄した。無水硫酸ナ
トリウムでの乾燥及び蒸発後に、D−ロイシン酸4−ニ
トロベンジルエステル20.6g(98g)をゴム状物
として得た。Rf(クロロホルム)=0.37。
(B)無水ジクロルメタン100ml中D−ロイシン酸4−
ニトロベンジルエステル20.6g(77ミリモル)及
びピリジン6.1g(7.7ミリモル)の溶液を、無水
ジクロルメタン180ml中トリフルオルメタンスルホン
酸無水物21.72g(77ミリモル)の溶液に、0℃
で10分間にわたり攪拌しながら添加した。この混合物
を0℃で更に0.5時間攪拌した。この溶液を水及び飽
和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。過後液を、無水ジメチルホルムアミド1
40ml中80%水素化ナトリウム2.3g(77ミリモ
ル)及びジ−tert−ブチルマロネート16.63g(7
7ミリモル)の懸濁液に0℃で滴下した。この混合物を
室温で3時間攪拌した。溶媒を蒸発によつて除去し、油
状残渣を酢酸エチルと水の間に分配させた。この水性相
をそれぞれ酢酸エチル50mlで3回抽出した。一緒にし
た酢酸エチル抽出物を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて1−
(4−ニトロベンジル)−4−tert−ブチル3−tert−
ブトキシカルボニル2(R)−イソブチルサクシネート
34g(95%)を油として得た。Rf(ヘキサン/ジ
エチルエーテル=1:1)=0.38。
(C)1−(4−ニトロベンジル)4−tert−ブチル3−t
ert−ブトキシカルボニル2(R)−イソブチルサクシ
ネート30g(65.2ミリモル)をトリフルオル酢酸
100mlに溶解し、溶液を室温で1時間攪拌した。溶媒
を留去し、得られたゴム状物を無水トルエンで数回処理
し、その度に蒸発させた。次いでこれを無水トルエン1
00mlに溶解し、この溶液を110℃に2時間加熱し
た。溶媒を留去し、1−(4−ニトロベンジル)水素2
(R)−イソブチルサクシネート18g(90%)を淡
黄色の油として得た。Rf(系A)=0.38。
(D)1−(4−ニトロベンジル)水素2(R)−イソブ
チルサクシネート9.4g(30.4ミリモル)を無水
ジエチルエーテル30mlに溶解し、そしてこの溶液をド
ライアイス/アセトン浴中で冷却した。次いでイソブテ
ン70mlを添加し、更に濃硫酸0.64mlを滴下した。
反応フラスコにしつかりと栓をし、混合物を室温で2時
間攪拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で塩
基性にし、水を添加した。有機相を分離し、水性相をジ
エチルエーテルで更に2回抽出した。一緒にしたエーテ
ル相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、4−tert−ブチル1
−(4−ニトロベンジル)2(R)−イソブチルサクシ
ネート8.8g(77%)を油の形で得た。Rf(系
A)=0.87。
(E)4−tert−ブチル1−(4−ニトロベンジル)2
(R)−イソブチルサクシネート44g(11.05ミ
リモル)を酢酸エチル50mlに溶解し、そして5%パラ
ジウム/活性炭0.6gの存在下に室温且つ大気圧にお
いて3.5時間水素化した。触媒を別し、溶液を冷2
N塩酸で3回抽出した。次いで有機相を水及び飽和塩化
ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を留去し、粗生成物をクロロホルムを流出剤と
して用いるシリカゲルでのクロマトグラフイーによつて
精製した。4−tert−ブチル水素2(R)−イソブチル
サクシネート2.0g(72%)を油の形で得た。Rf
(系C)=0.65。
(F)4−tert−ブチル水素2(R)−イソブチルサクシ
ネート7.14g(31ミリモル)及びL−ロイシル−
L−アラニンエチルエステル塩酸塩8.3g(31ミリ
モル)をジメチルホルムアミド50mlに溶解し、混合物
を氷/塩浴中で冷却した。ヒドロキシベンゾトリアゾー
ル4.22g(31ミリモル)及びN,N′−ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド6.43g(31ミリモル)を
添加し、次いでN−エチルモルフオリン4ml(31ミリ
モル)を添加した。この混合物を室温まで暖め、次いで
終夜攪拌した。ジシクロヘキシル尿素を別し、液を
乾固するまで蒸発させた。この残渣を酢酸エチル150
ml及び水100ml間に分配させた。有機相をそれぞれ5
%クエン酸溶液50mlで2回、それぞれ飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液50mlで2回、水50mlで1回及び飽和塩
化ナトリウム溶液50mlで1回連続して洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去した後固体15g
を得た。この固体を酢酸エチル20mlに懸濁させた。酢
酸中4N臭化水素50mlを添加し、混合物を室温で45
分間攪拌した。溶媒を真空下に除去してゴム状物を得
た。これを乾燥トルエン100mlずつで数回処理し、そ
の度に真空下に蒸発させた。次いで残渣を酢酸エチル7
5mlに溶解し、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム溶液で
3回抽出した。一緒にした水性抽出物を10%クエン酸
溶液でpH3まで酸性にし、そして生成物を酢酸エチル1
50mlずつ2回抽出した。有機相を水及び飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を減圧下に除去し、[2(R)−イソブチルサクシ
ニル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエステル
8.3gを固体として得た。この薄層クロマトグラフイ
ーは1つの主たるスポツトを示した。Rf(クロロホル
ム/メタノール=19:1)=0.24。
(G)[2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシ
ル−L−アラニンエチルエステル8.3g(21ミリモ
ル)を乾燥テトラヒドロフラン80mlに溶解し、この溶
液を−15℃まで冷却した。N−エチルモルフオリン
2.75ml(21ミリモル)、次いでイソブチルクロル
ホーメート2.81ml(21ミリモル)を添加した。こ
の混合物を−15℃で5分間攪拌し、次いでO−ベンジ
ルヒドロキシルアミン2.65g(21ミリモル)を添
加した。次いで得られた溶液を−15℃で30分間、そ
して室温で1時間攪拌した。溶媒を留去し、残渣をクロ
ロホルム150ml及び水100ml間に分配させた。この
有機相を10%クエン酸溶液、水、飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄
し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。蒸発乾固し
た後に固体を得、これを熱エタノールに溶解し、酢酸エ
チルを添加し、0℃に冷却することによつて再結晶し
た。この結果融点179〜181℃の[4−(N−ベン
ジロキシアミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−
L−ロイシル−L−アラニンエチルエステルを得た。R
f(クロロホルム/メタノール=19:1)=0.5
1。
実施例14 [4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−プロピル
サクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルを
エタノール10mlに溶解し、5%パラジウム/活性炭
0.1gの存在下に1時間水素化した。触媒を別し、
液を蒸発乾固した。団体を別し、ジエチルエーテル
で洗浄して[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−
イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエーテ
ルエステル0.17g(89%)を得た。Rf(系A)
=0.53。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(R)−プロピルサクシニル]−L−ロイシルグ
リシンエチルエステルは次の如く製造した: (A)D−ノルバリン酸6.3gを、トリエチルアミン
7.43ml(53.4ミリモル)及び臭化ベンジル6.
99ml(58.73ミリモル)の存在下に酢酸エチル1
00ml中で2時間還流させた。混合物を水、10%クエ
ン酸溶液50ml2回、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
蒸発によつて除去し、粗物質を、流出剤としてのn−ヘ
キサン中のジエチルエーテルの濃度を徐々に5%から1
5%まで増加させつつシリカゲルでのクロマトグラフイ
ーにより精製した。この結果D−ノルバリン酸ベンジル
エステル6.94g(63%)をゴム状物として得た。
Rf(ジエチルエーテル/n−ヘキサン=1:1)=
0.4。
(B)実施例13(B)、13(C)及び13(D)に記述したもの
と同様の方法により、D、ノルバリン酸ベンジルエステ
ルから4−tert−ブチル1−ベンジル2(R)−プロピ
ルサクシネートを製造した。
Rf(系A)=0.90。
(C)4−tert−ブチル1−ベンジル2(R)−プロピル
サクシネートから、イソプロパノール中5%パラジウム
/活性炭の存在下における水素化によつてベンジル基を
除去した。過及び液の蒸発後、4−tert−ブチル水
素2(R)−プロピルサクシネートを油として得た。R
f(系A)=0.69。
(D)4−tert−ブチル水素2(R)−プロピルサクシネ
ート0.98g(4.5ミリモル)及びL−ロイシルグ
リシンエチルエステル塩酸塩1.14g(4.5ミリモ
ル)を乾燥ジメチルホルムアミド25mlに溶解し、この
溶液を氷/塩浴中で冷却し、ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール0.61g(4.5ミリモル)及びN,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド0.93g(4.5ミリモ
ル)、続いてN−エチル−モルフオリン0.58ml
(4.5ミリモル)を添加した。この混合物を終夜攪拌
し続け、ジシクロヘキシル尿素を過により除去し、そ
して液を蒸発乾固した。得られたゴム状物を酢酸エチ
ル及び水間に分配させた。有機相を10%クエン酸、炭
酸水素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連
続して洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒
を留去し、粗生成物を、クロロホルム中2%メタノール
を流出剤として用いるシリカゲルでのクロマトグラフイ
ーに供し、[4−tert−ブチル2(R)−プロピルサク
シニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル1.1
gを得た。Rf(クロロホルム/メタノール=19:
1)=0.62。
(E)[4−tert−ブチル2(R)−プロピルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル1.1gを
酢酸エチル7ml中に入れ、この溶液を、酢酸中4N臭化
水素の14mlと共に室温で1時間攪拌した。溶媒を留去
し、得られたゴム状物を酢酸エチル15ml中に入れ、そ
れぞれ飽和炭酸水素ナトリウム溶液25mlで3回抽出し
た。一緒にした水性抽出物を2N塩酸で約pH3まで酸性
にした。遊離の酸をそれぞれ酢酸エチル25mlで3回抽
出し、水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して[2(R)−
プロピルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエ
ステル0.59g(62%)を油として得た。これは放
置時に固化した。Rf(クロロホルム/メタノール=
9:1)=0.33。
(F)[2(R)−プロピルサクシニル]−L−ロイシル
グリシンエチルエステルを、実施例13(G)に記述した
ように混合無水物法によつてO−ベンジルヒドロキシル
アミン0.184g(1.5ミリモル)と結合させた。
実施例13(G)に記述したように処理した後、[4−
(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−プロピルサクシ
ニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル0.45
g(64%)を固体として得た。Rf(クロロホルム/
メタノール=9:1)=0.61。
実施例15 実施例13に記述したものと同様の方法により、2(R
S)−3(S)−イソロイシン酸から[4−(N−ヒド
ロキシアミノ)2−(RS)−sec−ブチルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルを得た。R
f(クロロホルム/メタノール=9:1)=0.40。
実施例16 エタノール10ml中[(4−(N−ヒドロキシアミノ)
2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシル−L
−アラニンエチルエステル0.491g(1.0ミリモ
ル)、水8ml及び1N水酸化ナトリウム溶液2mlを、室
温下に3時間攪拌した。次いでエタノールを留去し、溶
液を水10mlを希釈し、それぞれクロロホルム15mlで
2回抽出した。水溶液を2N塩酸で酸性にし、得られた
固体を別し、水洗し、真空下に乾燥した。得られた
[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニンをエタノ
ール10ml中に入れ、5%パラジウム/活性炭の存在下
に2時間水素化した。混合物を過し、液を蒸発さ
せ、精製物をジエチルエーテルで洗浄し、真空下に乾燥
した。この結果[4−(N−ヒドロキシアミノ)2
(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシル−L−
アラニン0.25g(67%)を得た。
実施例17 メタノール5ml中[4−(N−ベンジロキシアミノ)2
(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリ
シンメチルエステル0.463g(1.0ミリモル)
を、5%パラジウム/活性炭の50mgの存在下に4時間
水素化した。この混合物を過し、液を蒸発させて
[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンメチルエステル
0.335g(90%)をフオーム状物として得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシ
ルグリシンメチルエステルは次のように製造した: (A)ジクロルメタン150ml中4−tert−ブチル水素2
(RS)−イソブチルサクシネート45.2g(0.1
97モル)を、ジクロルメタン200ml中メチルL−ロ
イシネート塩酸塩42.8g(0.236モル)及びN
−エチルモルフオリン30.0ml(0.236モル)の
0℃に冷却した溶液で0℃下に処理した。そしてヒドロ
キシベンゾトリアゾール31.8g(0.236モ
ル)、次いでジクロルメタン110ml中N,N′−ジシ
クロヘキシルカルボジイミド44.4g(0.216モ
ル)を添加した。この混合物を0℃で1時間攪拌し、4
℃で夜通し放置し、過し、そして蒸発させた。残渣を
酢酸エチル中に入れ、水、5%クエン酸溶液、水、5%
炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で
連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発
させて[4−tert−ブチル2(RS)−イソブチルサク
シニル]−L−ロイシンメチルエステル71gをゲルと
して得た。Rf(n−ヘキサン/酢酸エチル=2:1)
=0.87。
(B)酢酸エチル130ml中[4−tert−ブチル2(R
S)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシンメチルエ
ステル64gを、酢酸中4N臭化水素100mlで0.5
時間処理した。溶媒を留去し、そしてトルエン100ml
の添加、続く蒸発により、これを3回繰返して最後の痕
跡量の酢酸を除去した。この残渣を酢酸エチル150ml
中に入れ、それぞれ5%炭酸水素ナトリウム溶液150
mlで3回抽出した。水溶液を一緒にし、2N塩酸で酸性
にし、そして生成物をそれぞれ酢酸エチル200mlで2
回抽出した。この溶液をそれぞれ飽和塩化ナトリウム溶
液100mlで2回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、蒸発させて、[2(RS)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシンメチルエステル37.1gを油とし
て得た。Rf(系A)=0.58。
(C)−12℃のテトラヒドロフラン200ml中[2(R
S)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシンメチルエ
ステル37.1gの溶液を、N−エチルモルフオリン1
5.65ml(0.123モル)及びイソブチルクロルホ
ーメート16.14ml(0.123モル)で処理し、混
合物を−12℃で4時間攪拌した。O−ベンジルヒドロ
キシアミン15.2g(0.123モル)を添加し、混
合物を0℃で1時間攪拌し、次いで0℃で64時間放置
して蒸発させた。この残渣を酢酸エチル200ml中に入
れ、水、5%クエン酸溶液、水及び5%炭酸水素ナトリ
ウム溶液で連続的に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、蒸発させて油を得た。次いでメタノール/ジクロ
ルメタン(1:24)を流出剤とするシリカゲル500
gでのクロマトグラフイーにより[4−(N−ベンジロ
キシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニル]−L
−ロイシンメチルエステル35.5g(71%)を異性
体の混合物として得た。Rf(クロロホルム/メタノー
ル=9:1)=0.30、0.46。
(D)メタノール200ml及び水180ml中2(RS)−
イソブチルサクシニル]−L−ロイシンメチルエステル
35.5g(0.087モル)を、4N水酸化ナトリウ
ム溶液22mlと共に室温で16時間攪拌した。この懸濁
液を蒸発させてメタノールを除去し、水200mlを添加
し、混合物を酢酸エチルで抽出した。水溶液を2N塩酸
で酸性にした。生成物を酢酸エチル中に入れ、水洗し、
そして水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥し且つ蒸発させて[4−(N−ベ
ンジロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシンをフオーム状物として得た。
最初の酢酸エチル溶液を水及び飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて
[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(RS)−イソブ
チルサクシニル]−L−ロイシンメチルエステルを得
た。このエステルをメタノール200ml及び水180ml
中において4N水酸化ナトリウム溶液22mlと共に4時
間攪拌した。前節に記述したものと同一の処理法を用い
ることにより、[4−(N−ベンジロキシアミノ)2
(RS)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシンを更
に13.2g(39%)得た。全収量は30.7g(9
0%)であつた。
(E)0℃のテトラヒドロフラン20ml中[4−(N−ベ
ンジロキシアミノ)2(RS)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシン2.07g(5.3ミリモル)を、
クロロホルム10ml中メチルグリシネート塩酸塩0.6
3g(5.0ミリモル)及びN−エチルモルフオリン
0.64ml(5.0ミリモル)の0℃まで冷却した溶液
で処理した。次いでヒドロキシベンズトリアゾール0.
81g(6ミリモル)及びN,N′−ジシクロヘキシル
カルボジイミド1.13g(5.5ミリモル)を添加
し、混合物を0℃で1時間攪拌し、0℃で16時間放置
し、過しそして蒸発させた。この残渣を酢酸エチル中
に入れ、そして5%クエン酸溶液、水、5%炭酸水素ナ
トリウム溶液及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗
浄した。酢酸エチル/ヘキサン(1:1)を流出剤とし
て用いるシリカゲル25gでの残渣のクロマトグラフイ
ーにより、[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R
S)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシン
メチルエステル1.9g(82%)をフオーム状物とし
て得た。
実施例18 実施例17に記述したものと同様の方法において次の化
合物を製造した: [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシルサルコシンエチルエステ
ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−プロリンエチルエ
ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニンイソプロ
ピルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシンイソプロピルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン2−オキソプロピルアミ
ド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン2−メトキシエチルアミ
ド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
ルサクシニル]−L−ロイシン2,2−ジメトキシエチ
ルアミド。
実施例19 エタノール20ml中[N−ホルミル−N−ベンジロキシ
2(RS)−イソブチル−3−アミノプロピル]−L−
ロイシルグリシンエチルエステル0.4g(0.84ミ
リモル)を、5%パラジウム/活性炭の存在下に0.7
5時間水素化した。この混合物を過し、液を蒸発さ
せ、残渣を真空下に乾燥して[N−ホルミル−N−ヒド
ロキシ2(RS)−イソブチル−3−アミノプロピオニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステル0.32g
(98%)をフオーム状物として得た。
出発物質として用いた[N−ホルミル−N−ベンジロキ
シ2(RS)−イソブチル−3−アミノプロピオニル]
−L−ロイシルグリシンエチルエステルは次のように製
造した: (A)イソブチルアクリル酸2.85g(22ミリモル)
及びO−ベンジルヒドロキシルアミン10.9gをメタ
ノール30ml中において8日間還流下に加熱した。溶媒
を蒸発によつて除去し、残渣を酢酸エチル及び水中に溶
解した。この有機層を2N塩酸及び水で洗浄し、次いで
それぞれ5%炭酸水素ナトリウム溶液30mlで6回抽出
した。水溶液を一緒にし、2N塩酸で酸性にし、酢酸エ
チルで抽出した。酢酸エチル抽出物を水及び飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、蒸発させて油を得た。これはすぐに結晶化した。石
油でのそしゃくにより、融点73〜75℃のN−ベンジ
ロキシ2(RS)−イソブチル−3−アミノプロピオン
酸1.92g(35%)を得た。Rf(トルエン/酢酸
=4:1)=0.52。
(B)ぎ酸10ml及び無水酢酸1ml中N−ベンジロキシ2
(RS)−イソブチル−3−アミノプロピオン酸1.0
g(4ミリモル)を室温で2時間攪拌し、次いで蒸発さ
せた。残渣を酢酸エチル中に入れ、水及び飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
蒸発させて、N−ホルミル−N−ベンジロキシ2(R
S)−イソブチル−3−アミノプロピオン酸1.2g
(100%)をゴム状物とした得た。Rf(トルエン/
酢酸=4:1)=0.39。
(C)実施例1(D)に記述したものと同様の方法において、
N−ホルミル−N−ベンジロキシ2(RS)−イソブチ
ル−3−アミノプロピオン酸1.2gから、[N−ホル
ミル−N−ベンジロキシ2(RS)−イソブチル−3−
アミノプロピオニル]−L−ロイシルグリシンエチルエ
ステル1.17g(61%)を油及び結晶の混合物とし
て得た。Rf(酢酸エチル/n−ヘキサン=7:3)=
0.51。
実施例20 Nα−4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イソ
ブチルサクシニル]−Nδ−(N−ベンジロキシカルボ
ニルグリシル)−L−シリル−L−アラニネチルエステ
ル0.12g(0.172ミリモル)をエタノール20
mに溶解し、そして5%パラジウム/活性炭0.1g
及び1N塩酸0.172m(0.172ミリモル)の
存在下に1時間水素化した。触媒を別し、溶媒を留去
してNα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−
イソブチルサクシニル]−Nα−グリシル−L−シリル
−L−アラニンエチルエステル塩酸塩70mg(80%)
を固体として得た。Rf(系B)=0.3。
出発物質として用いたNα−[ベンジロキシアミノ)2
(R)−イソブチルサクシニル]−Nα−(N−ベンジ
ロキシカルボニルグリシル)−L−リシル−L−アラニ
ンエチルエステルは次のように製造した: (A)Nα−tert−ブトキシカルボニル−Nε−ベンジロ
キシカルボニル−L−リシン13.3g(35ミリモ
ル)をテトラヒドロフラン100mに溶解し、溶液を
−20℃まで冷却した。次いでイソブチルクロルポーメ
ート4.58m(35ミリモル)及びN−エチルモル
フォリン4.48m(35ミリモル)を添加した。−
20℃で2分間攪拌した後、L−アラニンエチルエステ
ル塩酸塩5.37g(35ミリモル)及びN−エチルモ
ルフォリン4.48m(35ミリモル)を添加し、混
合物を室温までにし、その後4時間攪拌した。溶媒を留
去し、残渣を酢酸エチル200m及び水100m間
に分配した。この有機相を、それぞれ10%クエン酸溶
液25mで2回、それぞれ飽和炭酸水素ナトリウム溶
液25mで2回、水25mで1回及び飽和塩化ナト
リウム溶液25mで1回、連続して洗浄し、乾燥し、
そして蒸発させた。得られたゴム状物を酢酸エチル/n
−ヘキサンから結晶化させた。この結果Nα−tert−ブ
トキシカルボニル−Nε−ベンジロキシカルボニル−L
−リシル−L−アラニンエチルエステルを得た。Rf
(クロロホルム/メタノール=9:1)=0.73。
(B)Nα−tert−ブトキシカルボニル−Nε−ベンジロ
キシカルボニル−L−リシル−L−アラニンエチルエス
テル13g(27ミリモル)を、酢酸エチル中4N塩化
水素15mに溶解し、そして溶液を室温で0.5時間
攪拌した。溶媒を真空下に除去し、生成物を高真空下に
乾燥してNε−ベンジロキシカルボニル−L−リシル−
L−アラニンエチルエステル塩酸塩11.5g(100
%)を固体として得た。
(C)4−tertブチル水素2(R)−イソブチルサクシネ
ート4.5g(19.56ミリモル)をジメチルホルム
アミド20m及びテロラヒドロフラン20mの混合
物に溶解した。この溶液を−20℃まで冷却し、N−エ
チルモルフォリン2.5m(19.56ミリモル)及
びイソブチルクロルホーメート2.56m(19.5
6ミリモル)を添加した。2分後にNε−ベンジロキシ
カルボニル−L−リシル−L−アラニンエチルエステル
塩酸塩8.13g(19.56ミリモル)を添加し、続
いてN−エチルモルフォリン2.5m(19.56ミ
リモル)を添加した。この混合物を室温で4時間攪拌
し、蒸発させた。この残渣を酢酸エチル中に入れ、10
%クエン酸溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム溶液及び
飽和塩化ナトリウム溶液で連続して洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥し、蒸発させた。この結果粗生成物13
gを得、これをクロロホルムを流出剤とするシリカゲル
でのクロマトグラフィーにより精製した。この結果、純
粋なNα−[4−tert−ブチル2(R)−イソブチルサ
クシニル]−Nε−ベンジロキシカルボニル−L−リシ
ル−L−アラニルエチルエステル9.8g(93%)を
淡黄色の油として得た。Rf(クロロホルム/メタノー
ル=9:1)0.54。
(D)Nα−[4−tert−ブチル2(R)−イソブチルサ
クシニル]−Nδ−ベンジロキシカルボニル−L−アラ
ニンエチルエステル5.65g(9.56ミリモル)
を、エタノール200m中において、5%パラジウム
/活性炭500mg及び1N塩酸9.56m(9.56
ミリモル)の存在下に3時間水素化した。触媒を別
し、液を真空下に蒸発させ、Nα−[4−tert−ブチ
ル2(R)−イソブチルサクシニル]−L−リシル−L
−アラニンエチルエステル塩酸塩4.7g(100%)
をゴム状物として得た。
(E)上記塩酸塩2.25g(4.65ミリモル)及びN
−ベンジロキシカルボニルグリシン0.953g(4.
56ミリモル)をジメチルホルムアミド5mに溶解
し、この溶液を氷/塩浴中で冷却した。ヒドロキシベン
ソトリアゾール0.62g及びN,N′−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド0.94g(4.56ミリモル)、
続いてN−エチルモルフォリン0.58m(4.56
ミリモル)を添加した。この混合物を室温で終夜攪拌
し、次いでジシクロロヘキシル尿素を別した。続いて
溶媒を留去し、得られたゴム状物を酢酸エチル及び水間
に分配した。この有機相を10%クエン酸溶液、飽和炭
酸水素ナトリウム溶液、水及び飽和塩化ナトリウム溶液
で連続して洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を真空下に除去し、粗生成物を、クロロホル
ム、次いでクロロホルム中2%メタノールを流出剤とし
て用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精
製した。純粋なNα−[4−tert−ブチル2(R)−イ
ソブチルサクシニル]−Nδ−N−ベンジロキシカルボ
ニルグリシル)−L−リシル−L−アラニンエチルエス
テル1.5g(53%)を単離した。Rf(系A)=
0.67。
(F)Nα−[4−tert−ブチル2(R)−イソウツルサ
クシニル]−Nε−(N−ベンジロキシカルボニルグリ
シル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル1.
5g(2.3ミリモルをトリフルオル酢酸10mに溶
解し、この溶液を室温で1時間攪拌した。溶媒を真空下
に除去し、生成物を水酸化カリウムペレット上で高真空
下に5時間乾燥した。Nα−[2(R)−イソブチルサ
クシニル]−Nδ−(N−ベンジロキシカルボニルグリ
シジル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル
1.24g(91%)を白色の固体として得た。
(G)ヒドロキシベンゾトリアゾール0.283g(2.
1ミリモル)及びジシクロヘキシルカルボジイミド0.
43g(2.1ミリモル)をN−エチルモルフォリン
0.24g(2.1ミリモル)の存在下に用いることに
より、Nα−[2(R)−イソブチルサクシニル]−N
δ−[N−ベンジロキシカルボニルグリシル)−L−リ
シル−L−アラニンエチルエステル1.24g(2.1
ミリモル)及びO−ベンジルヒドロキシルアミン0.2
6g(2.1ミリモル)をジメチルホルムアミド15m
中で結合させた。終夜攪拌した後、混合物を上記(E)
に記述したように処理した。この粗生成物を、クロロホ
ルム及びクロロホルム中2%メタノールを流出剤として
用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより精製し
た。この結果Nα−[4−(N−ベンジロキシアミノ)
2(R)−イソブチルサクシニル]−Nε−(N−ベン
ジロキシカルボニルグリシル)−L−リシル−L−アラ
ニンエチルエステル0.78g(65%)を白色の固体
として得た。Rf(クロロホルム/メタノール=19:
1)=0.49;(系A)=0.68。
実施例21 実施例20に記述したものと同様の方法において、Nα
−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチ
ルサクシニル]−Nε−(グリシル−L−リシンメチル
アミドを製造した。Rf(系B)=0.19。
実施例22 Nα−[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イ
ソブチルサクシニル]−Nδ−(4−ベンジロキシカル
ボニルベンソイル)−L−リシル−L−アラニンエチル
エステル0.15g(0.2ミリモル)をジメチルホル
ムアミド15mに溶解し、5%パラジウム/活性炭
0.1gの存在下に1時間水素化した。触媒を過によ
って除去し、溶媒を減圧下に除去した。残渣をジエチル
エーテルでそしゃくし、別し、真空下に乾燥し、Nα
−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチ
ルサクシニル]−Nδ−(4−カルボキシベンソイル)
−L−リシル−L−アラニンエステル80mg(71%)
を固体として得た。Rf(系B)=0.79。
出発物質として使用したNα−[4−(N−ベンゾイル
アミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−Nε
(4−ベンジロキシカルボニル)−L−リシル−L−ア
ラニンエチルエステルは次の如く製造した。
(A)、Nα−[4−tert−ブチル2(R)−イソブチル
サクシニル]−L−リシル−L−アラニンエチスレステ
ル塩酸塩及び4−ベンジロキシカルボニル安息香酸を実
施例20(E)に記述したものと同様の方法で結合させ
た。処理後に得られた粗生成物を、クロロホルム中5%
メタノールまでのクロロホルムのグラジエントを流出財
として用いるシリカゲルでのクロマトグラフィーにより
精製して、Nα−[4−tert−ブチル2(R)−イソブ
チルサクシニル]−Nδ−(4−ベンジロキシカルボニ
ルベンソイル)−L−リシル−L−アラニンエチルエス
テルを黄色油として得た。Rf(クロロホルム/メタノ
ール=9:1)=0.71。
(B)Nα−[4−tert−ブチル−2(R)−イソブチル
サクシニル)−Nδ−(4−ベンジロキシカルボニルベ
ンゾイル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル
2.9g(4.18ミリモル)をトリフルオロ酢酸20
mに溶解し、この溶液を室温で20分間攪拌した。溶
媒を蒸発により除去し、粗生成物を、クロロホルム中5
%メタノールを流出剤として用いるシリカゲルでのクロ
マトグラフィーで精製した。この結果Nα−[2(R)
−イソブチルサクシニル]−Nε−(4−ベンジロキシ
カルボニルベンソイル)−L−リシル−L−アラニンエ
チルエステル0.735gを得た。これを実施例20
(G)に記述したものと同様の方法においてジシクロヘキ
シルカルボジイミド/ヒドロキシベンゾトリアゾールを
用いてO−ベンジルヒドロキシルアミンと結合させた。
処理後に粗精製物を、クロロホルム中5%メタノールま
でのクロロホルムのグラジエントを用いるシリカゲルで
のクロマトグラフィーにより精製した。Nα−[4−
(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イソブチルサク
シニル]−Nε−(4−ベンジロキシカルボニルベンゾ
イル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル0.
6g(72%)を白色の固体として得た。Rf(クロロ
ホルム/メタノール=19:1)=0.37。
実施例23 Nα−[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イ
ソブチルサクシニル]−Nε−(4−カルボキシベンゾ
イル)−L−リシル−L−アラニン0.16g(0.2
5ミリモル)をジメチルホルムアミド5〜10mに溶
解し、5%パラジウム/活性炭0.1gの存在下に1時
間水素化した。触媒を別し、液を蒸発させて固体を
得た。これをジエチルエーテルでそしゃくし、別し、
真空下に乾燥した。この結果Nα−[4−(N−ベンジ
ロキシアミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−N
ε−(4−カルボキシベンゾイル)−L−リシル−L−
アラニン0.1g(72%)を固体として得た。Rf
(系B)=0.78。
出発物質として使用したNα−[4−(N−ベンゾイロ
キシアミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−Nε
−(4−カルボキシベンゾイル)−L−リシル−L−ア
ラニンは次のように製造した。
Nα−[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イ
ソブチルサクシニル]−Nε−(4−ベンジロキシカル
ボニルベンゾイル)−L−リシル−L−アラニンエチル
エステル0.2g(0.27ミリモル)をジメチルホル
ムアミド5mに溶解し、そして1N水酸化ナトリウム
溶液0.55m(0.54ミリモル)の存在下に室温
で攪拌した。2時間後に溶媒を留去し、残渣を水中に入
れ、1N塩酸でpH約3まで酸性にした。生成物を別
し、水及びジエチルエーテルで洗浄し、真空下に乾燥し
てNα−[4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−
イソブチルサクシニル]−Nε−(4−カルボキシベン
ゾイル)−L−リシル−L−アラニン0.16g(82
%)を得た。Rf(系B)=0.85。
実施例24 [4−(N−ベンジロキシアミノ)2(R)−イソブチ
ルサクシニル]−3(RS)−アミノラウロラクタム
0.35g(0.744モル)をメタノール15m中
に懸濁させ、5%パラジウム/活性炭の存在下に2時間
水素化した。混合物を過し、液を蒸発させ、残渣を
ジエチルエーテルで洗浄して、[4−(N−ヒドロキシ
アミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−3(R
S)−アミノラウロラクタム0.27g(95%)を融
点200〜205℃の固体として得た。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−3−(RS)
−アミノラウロラクタムは次の如く製造した: (A)クロロホルム100m中ラウロラクタム19.7
g(0.1モル)を0℃まで冷却した。温度を5℃以下
に保ちながら、五塩化燐20.8g(0.1モル)を4
0分間にわたって滴々に添加した。次いでヨウ素0.2
gを添加し、続いて臭素16.0g(0.2モル)を2
0分間にわたって加えた。この混合物を4時間還流さ
せ、冷却し、蒸発させ、氷上に注いだ。生成物をクロロ
ホルム中に入れ、亜硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。クロロホ
ルム/n−ヘキサンからの結晶化により、融点155〜
157℃の3−ブロムラウロラクタム12.65g(4
6%)を得た。
(B)ジメチルホルムアミド100m中3−ブロムラウ
ロラクタム9.3g(33.7ミリモル)及びナトリウ
ムアジド8.6gを(0.132モル)を80℃に64
時間加熱し、次いで蒸発させた。この残渣をクロロホル
ム中に入れ、水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
蒸発させて、アジドを固体の形で得た。この固体をエタ
ノール70m中に入れ、5%パラジウム/活性炭の存
在下に64時間水素化した。溶液を過し、蒸発させ、
残渣をクロロホルムに溶解した。2N塩酸17mを含
有する水中に抽出した。蒸発、乾燥及びエタノール/ジ
エチルエーテルからの結晶化により、3−アミノラウロ
ラクタム塩酸塩4.9g(58%)を融点251〜25
4℃の白色の固体として得た。
(C)0℃のジメチルホルムアミド20m中3−アミノ
ラウロラクタム塩酸塩1.73g(7ミリモル)をN−
エチルモルフオリン0.88m(7ミリモル)で処理
した。4−tert−ブチル水素2(R)−イソブチルサク
シネート1.6g(7ミリモル)、ヒドロキシベンゾト
リアゾール1.14g(8.4ミリモル)及びN,N′
−ジシクロヘキシルカルボジイミド1.59g(7.7
ミリモル)を添加し、混合物を0℃で1時間攪拌し、次
いで夜通し0℃下に放置した。この溶液を過し、液
を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解し、5%クエン酸
溶液、水、5%炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナ
トリウム溶液で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、蒸発させて油を得た。酢酸エチル10m中
の得られた粗[4−tert−ブチル2(R)−イソブチル
サクシニル]−3(RS)−アミノラウロラクタムを、
酢酸中4N臭化水素の10mで0.5時間処理し、次
いで混合物を蒸発させた。トルエンを3回20mずつ
添加し、各添加後に混合物を蒸発させて痕跡量の酢酸を
除去した。この残渣のフオーム状物をテトラヒドロフラ
ン20m中に溶解し、−12℃まで冷却した。N−エ
チルモルフオリン1.11m(6.4ミリモル)及び
イソブチルクロルホーメート0.84m(6.4ミリ
モル)を添加し、混合物を−12℃で4分間攪拌した。
O−ベンジルヒドロキシルアミン0.94g(7.6ミ
リモル)を添加し、混合物を0℃で1時間及び室温で1
時間攪拌し、蒸発させて固体を得た。この生成物を水及
びジエチルエーテルで洗浄し、クロロルホルム/ジエチ
ルエーテルから再結晶して[4−(N−ベンジロキシア
ミノ)2(R)−イソブチルサクシニル]−3(RS)
−アミノラウロラクタム1.4g(42%)を融点21
5〜222℃の白色固体として得た。
実施例25 実施例24に記述したものと同様の方法により、[4−
(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチルサクシ
ニル]−3(RS)−アミノオクタヒドロ−2H−アゾ
ニン−2−オンをフオーム状物として得た。Rf(系
A)=0.44。
実施例26 エタノール10m中[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)3(S)−メチル−2(R)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルを5%パラ
ジウム/活性炭の存在下に2時間水素化した。混合物を
過し、液を蒸発させ、残渣をジクロルメタンから再
蒸発させ、[4−(N−ヒドロキシアミン)3(S)−
メチル−2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイ
シルグリシンエチルエステル0.28g(86%)を桃
色の固体の形で得た。Rf(系A)=0.56。
出発物質として用いた[4−(N−ベンジロキシアミ
ノ)3(S)−メチル−2(R)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルは次の如く
製造した: (A)実施例13(B)に記述したものと同様の方法により、
1−ベンジル4−tert−ブチル3−tert−ブチロキシカ
ルボニル−2(S)−メチルサクシネートをベンジルS
−ラクテートから製造した。この物質はジ−tert−ブチ
ルマロネートを13%含有した。
(B)ジメチルホルムアミド100m中粗1−ベンジル
4−tert−ブチル3−tert−ブトキシカルボニル−2
(S)−メチルサクシネート11.77gを、80%水
素化ナトリウム1.01g(33.7ミリモル)で処理
した。0.25時間後、ヨウ化イソブチル3.86m
を添加し、混合物を80℃に2時間加熱した。同一量の
試剤を添加し、80℃での加熱を更に2時間継続した。
混合物を冷却し、蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶解さ
せた。この酢酸エチル溶液を水及び飽和塩化ナトリウム
溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発さ
せて黄色の油を得た。酢酸エチル/n−ヘキサン(1:
15)を流出剤とするシリカゲル250gでのクロマト
グラフィーにより、1−ベンジル4−tert−ブチル3−
tert−ブトキシカルボニル3−イソブチル−2(S)−
メチルサクシネート8.76g(74%)を油として得
た。Rf(酢酸エチル/n−ヘキサン=1:9)=0.
70。
(C)トリフルオル酢酸10m中1−ベンジル4−tert
−ブチル3−tertブトキシカルボニル3−イソブチル−
2(S)−メチルサクシネート8.76gを室温で1時
間攪拌し、次いで蒸発させた。最後の痕跡量のトリフル
オル酢酸はトルエンを20mずつ3回添加し、その度
に混合物を蒸発させることによって除去した。残渣をト
ルエン中に入れ、溶液を還流下に3時間加熱し、次いで
蒸発させて油を得た。この油を酢酸エチル中に入れ、溶
液をそれぞれ炭酸水素ナトリウム溶液で3回抽出し、水
性相を2N塩酸で酸性にし、そして酢酸エチルで抽出し
た。有機相を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させ、4−ベンジ
ル水素2(R)−イソブチル−3(S)−メチルサクシ
ネート2.55g(45%)を油として得た。Rf(系
A)=0.60。
(D)実施例1(D)に記述したようなヒドロキシベンゾトリ
アゾール/ジシクロヘキシルカルボジイミド法により4
−ベンジル水素2(R)−イソブチル3(S)−メチル
サクシネート1.76g(6.3ミリモル)をL−ロイ
シルグリシンエチルエステルに結合させた。酢酸エチル
/n−ヘキサン(4:6)を流出剤とするシリカゲル6
0gでのクロマトグラフイーにより[4−ベンジル3
(S)−メチル−2(R)−イソブチルサクシニル]−
L−ロイシルグリシンエチルエステル1.4g(47
%)を油として得た。Rf(酢酸エチル/n−ヘキサン
=1:1)=0.53。
ジメチルホルムアミド20m中[4−ベンジル3
(S)−メチル−2(R)−イソブチルサクシニル]−
L−ロイシルグリシンエチルエステル1.32g(2.
76ミリモル)を、5%パラジウム/活性炭0.05g
の存在下に4時間水素化した。この混合物を過し、
液を−12℃まで冷却し、N−エチルモルフォリン0.
35m(2.76ミリモル)及びイソブチルクロルホ
ーメート0.36m(2.76ミリモル)を添加し、
混合物を−12℃で4分間攪拌した。O−ベンジルヒド
ロキシルアミン0.34g(2.76ミリモル)を添加
し、混合物を0℃で2時間攪拌し、次いで溶媒を留去し
た。残渣をクロロホルム中に入れ、5%クエン酸溶液、
水、5%炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和塩化ナトリウ
ム溶液で連続して洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、蒸発させて固体を得た。クロロホルムを流出剤とし
て用いるシリカゲル30gでのクロマトグラフイーによ
り、[4−(N−ベンジロキシアミノ)3(S)−メチ
ル−2(R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシル
グリシンエチルエステル0.45g(33%)を固体と
して得た。
実施例27 実施例26に記述したものと同様の方法により、L−リ
シンから[4−N−ヒドロキシアミノ)3(S)−フタ
ロイルアミノブチル−2(R)−イソブチルサクシニ
ル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルを融点19
7℃(分解)の固体として得た。Rf(系A)=0.6
4。
実施例28 実施例19に記述したものと同様の方法により、[N−
ホルミル−N−ヒドロキシ2(RS)−イソブテニル−
3−アミノプロピオニル]−L−ロイシル−L−アラニ
ルエチルエステル及び[N−ホルミル−N−ヒドロキシ
2(RS)−イソブチル−3−アミノプロピオニル]−
L−ロイシンメチルアミドをフオーム状物として得た。
次の状態は本発明によって提供されるヒドロキシルアミ
ン誘導体を含有する製薬学的調製物を示す。
実施例A 次の成分を含有する錠剤は常法により製造することがで
きた: 実施例B 次の成分を含有するカプセル剤は常法で製造することが
できた:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/395 ABG 37/02 ABG AED C07C 259/06 8318−4H 323/60 7419−4H C07D 207/40 8314−4C 225/02 C07K 1/02 8318−4H 5/06 Z 8930−4H C12N 9/99 9161−4B

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 式中、 Aは式HN(OH)−CO−又は HCO−N(OH)−の基を表わし; RはC〜Cアルキル基を表わし; Rは存在する官能基が保護されていてもよく、存在す
    るアミノ基がアシル化されていてもよく、そしてまた存
    在するカルボキシル基がアミド化されていてもよい、イ
    ソプロピル、イソブチル、ベンジル、p−ヒドロキシベ
    ンジル、ヒドロキシメチル、メルカプトメチル、1−ヒ
    ドロキシエチル、2−メチルチオエチル、カルボキシメ
    チル、2−カルボキシエチル、3−グアニジノプロピル
    及び4−アミノブチルよりなる群から選ばれる天然のα
    −アミノ酸の特性基であり; Rは水素原子、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、C
    〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C
    アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ又はアリール
    −(C〜Cアルキル)基或いはアミノ、ヒドロキ
    シ、メルカプト又はカルボキシル基が保護されていてよ
    く、アミノ基がアシル化されていてよく又はカルボキシ
    ル基がアミド化されていてもよいアミノ−(C〜C
    アルキル)、ヒドロキシ−(C〜Cアルキル)、メ
    ルカプト−(C〜Cアルキル)又はカルボキシ−
    (C〜Cアルキル)基を表わし; Rは水素原子又はメチル基を表わし; Rは水素原子或いはC〜Cアルキル、C〜C
    アルコキシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜Cアル
    コキシ)−メチレン、カルボキシル、(C〜Cアル
    キル)−カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニル、アリールメトキシカルボニル、(C〜Cアル
    キル)アミノカルボニル又はアリールアミノカルボニル
    基を表わし;そして Rは水素原子又はメチル基を表わし;或いは R及びRは一緒になって式−(CH)n−の基を
    表わし、ここでnは4〜11の数を示し; 或いは R及びRは一緒になってトリメチレン基を表わす の化合物及び酸性又は塩基性であるこれらの化合物の製
    薬学的に許容しうる塩。
  2. 【請求項2】RがC−又はC−アルキル基を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】Rがn−プロピル、イソブチル又はse
    c−ブチル基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】Rがイソプロピル又はイソブチル基、保
    護されたp−ヒドロキシベンジル基或いは保護された又
    はアシル化された4−アミノブチル基を表わす特許請求
    の範囲第1項、第2項又は第3項記載の化合物。
  5. 【請求項5】保護されたp−ヒドロキシベンジル基がp
    −メトキシベンジル基であり、保護された4−アミノブ
    チル基が4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ブ
    チル基であり、そしてアシル化された4−アミノブチル
    基が4−グリシルアミノ−ブチル又は4−(4−カルボ
    キシ−ベンゾイルアミノ)−ブチル基である特許請求の
    範囲第4項記載の化合物。
  6. 【請求項6】Rが水素原子、メチル基又は保護された
    4−アミノブチル基を表わす特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれかに記載の化合物。
  7. 【請求項7】保護された4−アミノブチル基が4−フタ
    ロイルアミノ−ブチル基である特許請求の範囲第6項記
    載の化合物。
  8. 【請求項8】Rが水素原子又はメチル基を表わし、或
    いはR及びRが一緒になって式−(CH)n−の
    基を表わす、ここでnは5〜9の数を示す特許請求の範
    囲第1〜7項のいずれかに記載の化合物。
  9. 【請求項9】Rが水素原子又はメチル基を表わし、そ
    してRが水素原子或いはC〜Cアルキル、C
    アルコキシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜C
    アルコキシ)−メチレン、カルボキシル又は(C〜C
    アルコキシ)カルボニル基を表わす特許請求の範囲第
    8項記載の化合物。
  10. 【請求項10】Rがカルボキシル又は(C〜C
    ルコキシ)カルボニル基を表わす特許請求の範囲第9項
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】(C〜Cアルコキシ)カルボニル基
    がエトキシカルボニル基である特許請求の範囲第10項
    記載の化合物。
  12. 【請求項12】R及びRが一緒になって式−(CH
    )n−を表わし、ここでnは5〜9の数を示し、そし
    てRが水素原子を表わす特許請求の範囲第8項記載の
    化合物。
  13. 【請求項13】Rが水素原子を表わす特許請求の範囲
    第1〜12項のいずれかに記載の化合物。
  14. 【請求項14】Rがn−プロピル、イソブチル又はs
    ec−ブチル基を表わし、Rがイソプロピル、イソブ
    チル、p−メトキシベンジル、4−tert−ブトキシ
    カルボニルアミノ−ブチル、4−グリシルアミノ−ブチ
    ル又は4−(4−カルボキシ−ベンゾイルアミノ)−ブ
    チル基を表わし、 Rが水素原子或いはメチル又は4−フタロイルアミノ
    ブチル基を表わし、Rが水素原子又はメチル基を表わ
    し、Rがカルボキシル又はエトキシカルボニル基を表
    わし、そしてRがハロゲン原子を表わし、或いはR
    及びRが一緒になって式−(CH)n−の基を表わ
    し、ここでnは5〜9の数を示し、Rが水素原子を表
    わし、そしてRが水素原子を表わす特許請求の範囲第
    1〜13項のいずれかに記載の化合物。
  15. 【請求項15】Rが結合する炭素原子が(R)−配置
    を有し、Rが結合する炭素原子が、Rが特許請求の
    範囲第1項記載の天然のα−アミノ酸の側鎖を表わす時
    (L)−配置を有し、Rが結合する炭素原子における
    立体化学が、RがC〜Cアルキル基を表わす時
    (S)と同一の配向の基を有し、そしてRが結合する
    炭素原子が、Rがメチル基を表わし且つRがカルボ
    キシル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、アリー
    ル−メトキシカルボニル、(C〜Cアルキル)アミ
    ノカルボニル又はアリールカルボニルアミノ基を表わす
    時(S)−配置を有する特許請求の範囲第1〜4項のい
    ずれかに記載の化合物。
  16. 【請求項16】[4−(N−ヒドロキシアミノ)2
    (R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシ
    ンエチルエステルである特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。
  17. 【請求項17】[4−(N−ヒドロキシアミノ)2
    (R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシル−L−
    アラニンエチルエステルである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。
  18. 【請求項18】[N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(R
    S)−イソブチル−3−アミノプロピオニル]−L−ロ
    イシルグリシンエチルエステルである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
  19. 【請求項19】Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ2
    (R)−イソブチルサクシニル]−Nδ−グリシル−L
    −リシル−L−アラニン−エチルエステルである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  20. 【請求項20】[4−(N−ヒドロキシアミノ)2
    (R)−イソブチルサクシニル]−3(RS)−アミノ
    ラウロラクタムである特許請求の範囲第1項記載の化合
    物。
  21. 【請求項21】[4−(N−ヒドロキシアミノ)3
    (S)−フタロイルアミノ−2(R)−イソブチルサク
    シニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステルである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  22. 【請求項22】次の群 [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエステ
    ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルア
    ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−バリルグリシンエチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルアミド; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イ
    ソブチルサクシニル]−Nδ−tert−ブトキシカル
    ボニル−L−リシルグリシンエチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−O−メチル−L−チロシニルグリシン
    エチルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−O−メチル−L−チロシニルグリシン
    エチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニンエチルエ
    ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルペンチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンイソペンチルエ
    ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシンメチルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−プロピル
    サクシニル]−L−ロイシルグリシンエーテルエステ
    ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−sec.
    ブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシンエチルエス
    テル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
    サクシニル]−L−ロイシル−L−アラニン; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルグリシンメチルエステ
    ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシルサルコシンエチルエステ
    ル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシル−L−プロリンエチルエ
    ステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシル−L−アラニルイソプロ
    ピルエステル; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシンイソプロピルアミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシン−2−オキソプロピルア
    ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシン−2−メトキシエチルア
    ミド; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(RS)−イソブチ
    ルサクシニル]−L−ロイシン−2,2−ジメトキシエ
    チルアミド; Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソ
    ブチルサクシニル]−Nδ−グリシル−L−リシン−メ
    チルアミド); Nα−[4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソ
    ブチルサクシニル]−Nδ−(4−カルボキシベンゾイ
    ル)−L−リシル−L−アラニンエチルエステル; Nα−[4−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
    サクシニル]−Nδ(4−カルボキシベンゾイル)−L
    −リシル−L−アラニン; [4−(N−ヒドロキシアミノ)2(R)−イソブチル
    サクシニル]−3(RS)−アミノ−オクタヒドロ−2
    H−アゾニン−2−オン、及び [4−(N−ヒドロキシアミノ)3(S)−メチル−2
    (R)−イソブチルサクシニル]−L−ロイシルグリシ
    ンエチルエステル から選択される特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  23. 【請求項23】[N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(R
    S)−イソブチル−3−アミノプロピオニル]−L−ロ
    イシル−L−アラニンエチルエステル、 又は [N−ホルミル−N−ヒドロキシ2(RS)−イソブチ
    ル−3−アミノプロピオニル]−L−ロイシンメチルア
    ミドである特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  24. 【請求項24】一般式 式中、 Aは式HN(R)CO−又はHCO−N(R)−
    の基を表わし、ここでRは水素化分解又は加水分解に
    よってヒドロキシ基に転化しうる基を表わし、 RはC〜Cアルキル基を表わし; Rは存在する官能基が保護されていてもよく、存在す
    るアミノ基がアシル化されていてもよく、そしてまた存
    在するカルボキシル基がアミド化されていてもよい、イ
    ソプロピル、イソブチル、ベンジル、p−ヒドロキシベ
    ンジル、ヒドロキシメチル、メルカプトメチル、1−ヒ
    ドロキシエチル、2−メチルチオエチル、カルボキシメ
    チル、2−カルボキシエチル、3−グアニジノプロピル
    及び4−アミノブチルよりなる群から選ばれる天然のα
    −アミノ酸の特性基であり; Rは水素原子、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、C
    〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C
    アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ又はアリール
    −(C〜Cアルキル)基或いはアミノ、ヒドロキ
    シ、メルカプト又はカルボキシル基が保護されていてよ
    く、アミノ基がアシル化されていてよく又はカルボキシ
    ル基がアミド化されていてもよいアミノ−(C〜C
    アルキル)、ヒドロキシ−(C〜Cアルキル)、メ
    ルカプト−(C〜Cアルキル)又はカルボキシ−
    (C〜Cアルキル)基を表わし; Rは水素原子又はメチル基を表わし; Rは水素原子或いはC〜Cアルキル、C〜C
    アルコキシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜Cアル
    コキシ)−メチレン、カルボキシル、(C〜Cアル
    キル)−カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニル、アリールメトキシカルボニル、(C〜Cアル
    キル)アミノカルボニル又はアリールアミノカルボニル
    基を表わし;そして Rは水素原子又はメチル基を表わし;或いは R及びRは一緒になって式−(CH)n−の基を
    表わし、ここでnは4〜11の数を示し; 或いは R及びRは一緒になってトリメチレン基を表わす の化合物を水素化分解又は加水分解し、そして所望によ
    り、得られる酸性又は塩基性の生成物を製薬学的に許容
    しうる塩に転化することを特徴とする一般式 式中、 Aは式HN(OH)−CO−又は HCO−NOH−の基を表わし;そして R、R、R、R、R及びRは前述の意味を
    有する、 の化合物及び酸性又は塩基性であるこれらの化合物の製
    薬学的に許容しうる製造法。
  25. 【請求項25】一般式 式中、 Aは式HN(OH)CO−又は HCO−N(OH)−の基を表わし、 RはC〜Cアルキル基を表わし; Rは存在する官能基が保護されていてもよく、存在す
    るアミノ基がアシル化されていてもよく、そしてまた存
    在するカルボキシル基がアミド化されていてもよい、イ
    ソプロピル、イソブチル、ベンジル、p−ヒドロキシベ
    ンジル、ヒドロキシメチル、メルカプトメチル、1−ヒ
    ドロキシエチル、2−メチルチオエチル、カルボキシメ
    チル、2−カルボキシエチル、3−グアニジノプロピル
    及び4−アミノブチルよりなる群から選ばれる天然のα
    −アミノ酸の特性基であり; Rは水素原子、アミノ、ヒドロキシ、メルカプト、C
    〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C
    アルキルアミノ、C〜Cアルキルチオ又はアリール
    −(C〜Cアルキル)基或いはアミノ、ヒドロキ
    シ、メルカプト又はカルボキシル基が保護されていてよ
    く、アミノ基がアシル化されていてよく又はカルボキシ
    ル基がアミド化されていてもよいアミノ−(C〜C
    アルキル)、ヒドロキシ−(C〜Cアルキル)、メ
    ルカプト−(C〜Cアルキル)又はカルボキシ−
    (C〜Cアルキル)基を表わし; Rは水素原子又はメチル基を表わし; Rは水素原子或いはC〜Cアルキル、C〜C
    アルコキシ−C〜Cアルキル、ジ(C〜Cアル
    コキシ)−メチレン、カルボキシル、(C〜Cアル
    キル)−カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボ
    ニル、アリールメトキシカルボニル、(C〜Cアル
    キル)アミノカルボニル又はアリールアミノカルボニル
    基を表わし;そして Rは水素原子又はメチル基を表わし;或いは R及びRは一緒になって式−(CH)n−の基を
    表わし、ここでnは4〜11の数を示し; 或いは R及びRは一緒になってトリメチレン基を表わす の化合物又は酸性もしくは塩基性であるこれらの化合物
    の製薬学的に許容しうる塩を有効成分として含有するこ
    とを特徴とする退化した関節の疾患の処置又は予防のた
    めの薬剤。
JP62056412A 1986-03-11 1987-03-11 ヒドロキシルアミン誘導体 Expired - Lifetime JPH0629228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB868605977A GB8605977D0 (en) 1986-03-11 1986-03-11 Hydroxylamine derivatives
GB8605977 1986-03-11
GB8629712 1986-12-12
GB868629712A GB8629712D0 (en) 1986-03-11 1986-12-12 Hydroxylamine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230757A JPS62230757A (ja) 1987-10-09
JPH0629228B2 true JPH0629228B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=26290467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62056412A Expired - Lifetime JPH0629228B2 (ja) 1986-03-11 1987-03-11 ヒドロキシルアミン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4996358A (ja)
EP (1) EP0236872B1 (ja)
JP (1) JPH0629228B2 (ja)
AU (1) AU588437B2 (ja)
CA (1) CA1314655C (ja)
DE (1) DE3782751D1 (ja)
DK (1) DK77487A (ja)
IE (1) IE60128B1 (ja)
IL (1) IL81790A0 (ja)
NZ (1) NZ219494A (ja)
PH (1) PH26637A (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5686422A (en) * 1987-03-17 1997-11-11 Research Corporation Technologies, Inc. Synthetic inhibitors of mammalian collagenase
WO1990005141A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Australian Commercial Research & Development Limited Amino acid and peptide inhibitors of human leukocytic elastase and collagenase
GB8827308D0 (en) * 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
GB8827305D0 (en) * 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
DE3915755A1 (de) * 1989-05-13 1990-11-29 Bayer Ag Fungizide mittel sowie substituierte aminosaeureamid-derivate und deren herstellung
GB8919251D0 (en) * 1989-08-24 1989-10-04 British Bio Technology Compounds
EP0455818A4 (en) * 1989-11-24 1993-05-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Physiologically active substance be-16627
US5892112A (en) * 1990-11-21 1999-04-06 Glycomed Incorporated Process for preparing synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US5268384A (en) * 1990-11-21 1993-12-07 Galardy Richard E Inhibition of angiogenesis by synthetic matrix metalloprotease inhibitors
US6197819B1 (en) * 1990-11-27 2001-03-06 Northwestern University Gamma amino butyric acid analogs and optical isomers
DE4102042A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Bayer Ag Substituierte aminosaeureamid-derivate deren herstellung und verwendung als fungizide
CA2058797A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-02 Michael John Broadhurst Amino acid derivatives
GB9102635D0 (en) * 1991-02-07 1991-03-27 British Bio Technology Compounds
WO1992022523A2 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Research Corporation Technologies, Inc. Peptide derivatives of collagenase inhibitor
EP0520573A1 (en) * 1991-06-27 1992-12-30 Glaxo Inc. Cyclic imide derivatives
US5530161A (en) * 1991-07-08 1996-06-25 British Bio-Technology Limited Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
EP0634998B1 (en) * 1992-04-07 1997-03-19 British Biotech Pharmaceuticals Limited Hydroxamic acid based collagenase and cytokine inhibitors
WO1993021942A2 (en) * 1992-05-01 1993-11-11 British Biotech Pharmaceuticals Limited Use of mmp inhibitors
GB9211706D0 (en) * 1992-06-03 1992-07-15 Celltech Ltd Peptidyl derivatives
GB9211707D0 (en) * 1992-06-03 1992-07-15 Celltech Ltd Peptidyl derivatives
AU666727B2 (en) * 1992-06-25 1996-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydroxamic acid derivatives
US5326760A (en) * 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
GB9215665D0 (en) * 1992-07-23 1992-09-09 British Bio Technology Compounds
GB9220845D0 (en) * 1992-10-03 1992-11-18 British Bio Technology Vasoactive peptide inhibition
GB9223904D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5506242A (en) * 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5552419A (en) * 1993-01-06 1996-09-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
US5646167A (en) * 1993-01-06 1997-07-08 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamix acids
NZ262447A (en) * 1993-03-16 1996-07-26 British Biotech Pharm Hydroxamic acid derivatives and their use as pharmaceutical agents
US5594006A (en) * 1993-03-18 1997-01-14 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivatives as matrix metalloproteinases inhibitors
GB9320660D0 (en) * 1993-10-07 1993-11-24 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US6037472A (en) * 1993-11-04 2000-03-14 Syntex (U.S.A.) Inc. Matrix metalloprotease inhibitors
PL179997B1 (pl) * 1994-01-20 2000-11-30 British Biotech Pharm Nowe pochodne kwasu hydroksamowego i kwasu karboksylowego PL PL PL PL PL PL
GB2299335B (en) * 1994-01-21 1997-12-17 British Biotech Pharm Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
GB9401129D0 (en) * 1994-01-21 1994-03-16 British Bio Technology Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
CA2181709A1 (en) * 1994-01-22 1995-07-27 Raymond Paul Beckett Hydroxamic acid derivatives as metalloproteinase inhibitors
US5665753A (en) * 1994-03-03 1997-09-09 Smithkline Beecham Corporation Cytokine inhibiting imidazole substituted hydroxamic acid derivatives
GB9404046D0 (en) * 1994-03-03 1994-04-20 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
AU690703B2 (en) * 1994-06-22 1998-04-30 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5840698A (en) * 1994-10-27 1998-11-24 Affymax Technologies N.V. Inhibitors of collagenase-1 and stormelysin-I metalloproteases, pharmaceutical compositions comprising same and methods of their use
US5831004A (en) * 1994-10-27 1998-11-03 Affymax Technologies N.V. Inhibitors of metalloproteases, pharmaceutical compositions comprising same and methods of their use
GB2308844B (en) * 1994-11-26 1998-09-02 British Biotech Pharm Derivatives of Hydroxamic and Carboxylic Acids, and their use as Matrix Metalloproteinase
GB9423914D0 (en) * 1994-11-26 1995-01-11 British Biotech Pharm Polyether derivatives as metalloproteinase inhibitors
US5639746A (en) * 1994-12-29 1997-06-17 The Procter & Gamble Company Hydroxamic acid-containing inhibitors of matrix metalloproteases
US5919940A (en) * 1995-01-20 1999-07-06 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5672598A (en) * 1995-03-21 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Lactam-containing hydroxamic acids
US6124333A (en) * 1995-06-22 2000-09-26 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US5917090A (en) * 1995-06-30 1999-06-29 British Biotech Pharmaceuticals Ltd. Matrix metalloproteinase inhibitors
GB2318353B (en) * 1995-07-20 1999-10-06 British Biotech Pharm Metalloproteinase inhibitors
GB9514867D0 (en) * 1995-07-20 1995-09-20 British Biotech Pharm Metalloproteinase inhibitors
US6548084B2 (en) * 1995-07-20 2003-04-15 Smithkline Beecham Plc Controlled release compositions
US6127427A (en) 1995-11-23 2000-10-03 British Biotech Pharmaceuticals Limited Metalloproteinase inhibitors
US6777550B1 (en) 1996-04-12 2004-08-17 Bristol-Myers Squibb Company N-formyl hydroxylamine containing compounds useful as ACE inhibitors and/or NEP inhibitors
WO1997038705A1 (en) * 1996-04-12 1997-10-23 Bristol-Myers Squibb Company N-formyl hydroxylamine containing compounds useful as ace inhibitors and/or nep inhibitors
WO1997042168A1 (en) * 1996-05-06 1997-11-13 Zeneca Limited Thio derivatives of hydroxamic acids
US5932579A (en) 1996-06-18 1999-08-03 Affymax Technologies N.V. Collagenase-1 and stromelysin-1 inhibitors, pharmaceutical compositions comprising same and methods of their use
GB9613547D0 (en) * 1996-06-27 1996-08-28 Pharmacia Spa Matrix metalloproteinase inhibitors
NZ334257A (en) * 1996-08-28 2000-11-24 Procter & Gamble Spirocyclic metalloprotease inhibitors
EP0923561B1 (en) * 1996-08-28 2002-10-23 The Procter & Gamble Company Heterocyclic metalloprotease inhibitors
CN1228773A (zh) * 1996-08-28 1999-09-15 普罗克特和甘保尔公司 杂环金属蛋白酶抑制剂
IL128661A (en) * 1996-08-28 2001-10-31 Procter & Gamble Teleprotease inhibitors 1, 3 - diethocycles and pharmaceutical preparations containing them
PL331854A1 (en) * 1996-08-28 1999-08-16 Procter & Gamble Phosphinamides as inhibitors of metaloprotease matrix
US6462023B1 (en) 1996-09-10 2002-10-08 British Biotech Pharmaceuticals, Ltd. Cytostatic agents
US6953788B1 (en) 1996-09-19 2005-10-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. 3-mercaptoacetylamino-1,5-substituted-2-oxo-azepan derivatives useful as inhibitors of matrix metalloproteinase
US5952320A (en) * 1997-01-07 1999-09-14 Abbott Laboratories Macrocyclic inhibitors of matrix metalloproteinases and TNFα secretion
US5985911A (en) * 1997-01-07 1999-11-16 Abbott Laboratories C-terminal ketone inhibitors of matrix metalloproteinases and TNFα secretion
WO1999006340A2 (en) 1997-07-31 1999-02-11 The Procter & Gamble Company Sulfonylamino substituted hydroxamic acid derivatives as metalloprotease inhibitors
NZ505675A (en) * 1998-02-07 2002-11-26 British Biotech Pharm N-alkylamide substituted hydroxamic acid derivatives are used as antibacterial agents
US6329418B1 (en) 1998-04-14 2001-12-11 The Procter & Gamble Company Substituted pyrrolidine hydroxamate metalloprotease inhibitors
GB9818605D0 (en) 1998-08-26 1998-10-21 Glaxo Group Ltd Formamide compounds as therepeutic agents
US6329400B1 (en) 1998-08-26 2001-12-11 Glaxo Wellcome Inc. Formamide compounds as therapeutic agents
JP2002523454A (ja) * 1998-08-26 2002-07-30 グラクソ グループ リミテッド 治療剤としてのホルムアミド類
US6172064B1 (en) 1998-08-26 2001-01-09 Glaxo Wellcome Inc. Formamides as therapeutic agents
US6288261B1 (en) 1998-12-18 2001-09-11 Abbott Laboratories Inhibitors of matrix metalloproteinases
MXPA01008855A (es) 1999-03-03 2002-07-02 Procter & Gamble Inhibidores de metaloproteasa que contienen alquenilo y alquinilo.
AU3979200A (en) * 1999-04-09 2000-11-14 British Biotech Pharmaceuticals Limited Antimicrobial agents
JP2001055327A (ja) * 1999-06-11 2001-02-27 Fuji Chemical Industries Ltd 新規なヒドロキサム酸誘導体を含む医薬
ATE293600T1 (de) * 1999-08-10 2005-05-15 Vernalis Oxford Ltd Antibakterielle mittel
US6696456B1 (en) 1999-10-14 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Beta disubstituted metalloprotease inhibitors
US6797820B2 (en) 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
US6509330B2 (en) 2000-02-17 2003-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Hydroxamic acid containing compounds useful as ACE inhibitors and/or NEP inhibotors
BR0109328A (pt) * 2000-03-21 2003-06-10 Procter & Gamble Inibidores de metaloprotease n-substituìdos, contendo cadeia lateral heterocìclica
BR0109354A (pt) * 2000-03-21 2003-04-15 Procter & Gamble Inibidores de metaloproteases os quais contêm cadeias laterais carbocìclicas
IL151250A0 (en) * 2000-03-21 2003-04-10 Procter & Gamble Difluorobutyric acid metalloprotease inhibitors
UY27192A1 (es) * 2001-03-01 2002-09-30 Smithkline Beecham Corp Inhibidores de peptido-deformilasa
AR036053A1 (es) 2001-06-15 2004-08-04 Versicor Inc Compuestos de n-formil-hidroxilamina, un proceso para su preparacion y composiciones farmaceuticas
CN1512991A (zh) 2001-06-15 2004-07-14 ά����ҩ�﹫˾ 吡咯烷双环化合物
CN1732023A (zh) * 2002-12-27 2006-02-08 血管技术国际股份公司 组合物和使用collajolie的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA706911A (en) * 1965-03-30 Gaeumann Ernst Process for the manufacture of long-chain trihydroxamic acids
GB999582A (en) * 1959-09-25 1965-07-28 Ciba Ltd Trihydroxamic acids
DE1133360B (de) * 1961-02-18 1962-07-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Harnstoffderivaten
DE1135890B (de) * 1961-03-16 1962-09-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-Hydroxyharnstoffen
US4028401A (en) * 1976-07-01 1977-06-07 Morton-Norwich Products, Inc. (Substituted)ureidoacetohydroxamic acids
FR2480747A1 (fr) * 1980-04-17 1981-10-23 Roques Bernard Derives d'acides amines et leur application therapeutique
DE3269422D1 (en) * 1981-09-25 1986-04-03 Wellcome Found Pharmaceutical amides, and preparation, formulations and use thereof
FR2518088B1 (fr) * 1981-12-16 1987-11-27 Roques Bernard Nouveaux derives d'aminoacides, et leur application therapeutique
GB8311286D0 (en) * 1983-04-26 1983-06-02 Searle & Co Carboxyalkyl peptide derivatives
US4684482A (en) * 1984-01-26 1987-08-04 Oral-D (L.P.) Orally effective ion chelators
US4671901A (en) * 1984-01-26 1987-06-09 Oral-D Orally effective ion chelators
US4500518A (en) * 1984-04-19 1985-02-19 E. R. Squibb & Sons, Inc. Amino thiol dipeptides
US4599198A (en) * 1985-08-02 1986-07-08 Pfizer Inc. Intermediates in polypeptide synthesis
US4599361A (en) * 1985-09-10 1986-07-08 G. D. Searle & Co. Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
WO1987004440A1 (en) * 1986-01-23 1987-07-30 Pfizer Inc. Heptanoyl-glu-asp-ala-amino acid immunostimulants

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62230757A (ja) 1987-10-09
DK77487D0 (da) 1987-02-16
IL81790A0 (en) 1987-10-20
DE3782751D1 (de) 1993-01-07
EP0236872B1 (de) 1992-11-25
IE60128B1 (en) 1994-06-01
AU588437B2 (en) 1989-09-14
IE870610L (en) 1987-09-11
US4996358A (en) 1991-02-26
EP0236872A3 (en) 1989-09-13
CA1314655C (en) 1993-03-16
AU6990287A (en) 1987-09-17
DK77487A (da) 1987-09-12
PH26637A (en) 1992-09-04
EP0236872A2 (de) 1987-09-16
NZ219494A (en) 1990-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0629228B2 (ja) ヒドロキシルアミン誘導体
US4885283A (en) Phosphinic acid derivatives
JP2594014B2 (ja) ヒドロキサム酸誘導体
EP0272671B1 (en) Aryloxy and arylacyloxy methyl ketones as thiol protease inhibitors
US5158959A (en) Decahydroisoquinoline carboxylic acids
KR890003602B1 (ko) 옥사-및 아자호모사이클로스타틴 폴리펩티드의 제조방법
US5744451A (en) N-substituted glutamic acid derivatives with interleukin-1 β converting enzyme inhibitory activity
FR2609289A1 (fr) Nouveaux composes a activite d'inhibiteurs de collagenase, procede pour les preparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composes
NZ200164A (en) N-substituted amido-amino acids and pharmaceutical compositions
AU2014392A (en) Anti-thrombotic peptides and pseudopeptides
HU226300B1 (en) Cyclic amino-acid derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for their preparation
US4216209A (en) Tripeptide angiotensin converting enzyme inhibitors
US4871842A (en) Piperidine derivatives
US5332726A (en) Antithrombotic peptides and pseudopeptides
HU182866B (en) Process for preparing new tetrapeptide derivatives
US6403561B1 (en) Tripeptidylpeptidase inhibitors
US5162362A (en) Octahydroindole-2-carboxylic acids
US20050119190A1 (en) Inhibitors of the blood-clotting factor xa, production thereof and use of the same
CZ20002681A3 (cs) Cyklické tyrosinové dipeptidy
AU7226198A (en) (3r)-3-amino-4-carboxybutyraldehyde derivatives inhibiting the release of interleukin-1/beta
JPS61122298A (ja) アミノチオールペプチド類
KR890002173B1 (ko) 치환된 디펩티드 및 이의 제조방법
NO843801L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av forbindelser med inhiberende virkning overfor angiotensinomdannende enzymer
JPS63156796A (ja) ホスフイン酸誘導体
JPH10310599A (ja) フェベスチン誘導体