JPH0629217Y2 - 地盤改良用の攪拌装置 - Google Patents

地盤改良用の攪拌装置

Info

Publication number
JPH0629217Y2
JPH0629217Y2 JP1988071794U JP7179488U JPH0629217Y2 JP H0629217 Y2 JPH0629217 Y2 JP H0629217Y2 JP 1988071794 U JP1988071794 U JP 1988071794U JP 7179488 U JP7179488 U JP 7179488U JP H0629217 Y2 JPH0629217 Y2 JP H0629217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
bevel gear
rotating shaft
case
ground improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988071794U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01176144U (ja
Inventor
武生 加藤
宏治 片岡
年芳 後藤
Original Assignee
大阪セメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪セメント株式会社 filed Critical 大阪セメント株式会社
Priority to JP1988071794U priority Critical patent/JPH0629217Y2/ja
Publication of JPH01176144U publication Critical patent/JPH01176144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629217Y2 publication Critical patent/JPH0629217Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、深層地盤の改良等に好適に使用される撹拌装
置に関するものである。
[従来の技術] この種の撹拌装置として、回転軸に掘削羽根と混合羽根
とを装着したものが知られている。この撹拌装置を用い
て、例えば、深層地盤を改良する場合には、地盤固化材
をスラリー状にして前記回転軸内に注入し、この回転軸
の先端から固化材を連続的に吐出させながら前記掘削羽
根で地盤を削進するようにしている。そして、前記回転
軸の正逆回転や上下動作を繰返すことによって、前記混
合羽根で掘削土と固化材とを精度よく混合し、最終的に
その掘削部分に柱状の改良体を造成するようにしてい
る。
[考案が解決しょうとする課題] ところが、単にこれだけのものでは、掘削対象となる地
盤の土質が、粘結性の高い粘土等である場合、掘削羽根
や混合羽根に粘土塊が密着して回転軸と共に回転するこ
とがある。その結果、粘土塊がスラリー中でほくされ
ず、塊のまま残って十分な撹拌混合を行なうことができ
ないという不具合を招く。
本考案は、このような不具合を解消し、混合効率を高め
ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本考案は、以上のような目的を達成するために、次のよ
うな手段を講じたものである。
すなわち、請求項1記載の地盤改良用の撹拌装置は、回
転軸に掘削羽根及び撹拌羽根を設けてなるものであっ
て、前記回転軸に軸心を直交させて軸着した遊星歯車
と、前記回転軸にそれぞれ空転可能に設けられ前記遊星
歯車に上、下から噛合する対をなすかさ歯車と、一方の
かさ歯車とともに回転可能な反力羽根と、他方のかさ歯
車とともに回転可能な前記反力羽根よりも巾狭な高速回
転羽根とを具備してなることを特徴とする。
そして、請求項2記載の地盤改良用の撹拌装置は、回転
軸に掘削羽根及び撹拌羽根を設けてなるものであって、
前記回転軸に空転可能に外装したケースと、このケース
に軸心を直交させて軸着した遊星歯車と、前記回転軸に
固着され前記遊星歯車に噛合する第1のかさ歯車と、前
記回転軸に空転可能に設けられ前記遊星歯車に噛合する
第2のかさ歯車と、この第2のかさ歯車とともに回転可
能な逆転羽根と、前記ケースに固着した反力羽根とを具
備してなることを特徴とする。
さらに、請求項3記載の考案は、隣接する反力羽根同士
を連結して請求項1又は2記載の地盤改良用の撹拌装置
を多連化したことを特徴としている。
[作用] 以上のような構成によると、次のような作用を得ること
ができる。
まず、請求項1記載の地盤改良用の撹拌装置によると、
遊星歯車と、対をなすかさ歯車とによって差動機構が構
成される。そのため、幅広の反力羽根に地盤から大きな
抵抗力が作用すると、一方のかさ歯車と噛合する遊星歯
車と、この遊星歯車に噛合する他方のかさ歯車とを介し
て幅狭の高速回転羽根が回転軸よりも高速度で回転する
ことになり、地盤中の回転軸周りに、回転速度の異なっ
た複数種類の羽根が存在することになる。さらに、前記
反力羽根を掘削羽根および撹拌羽根より長くすることに
より、抵抗力を増すことができる。
また、請求項2記載の地盤改良用の撹拌装置によると、
遊星歯車と第1のかさ歯車および第2のかさ歯車とによ
って差動機構が構成される。そのため、第1のかさ歯車
および遊星歯車によって回転軸と同一方向に回転する反
力羽根若しくはケースに地盤から回転抵抗力が作用する
と、遊星歯車が自転するとともに、第2のかさ歯車が第
1のかさ歯車と逆方向に回転し、逆転羽根が回転軸およ
び反力羽根と逆方向に回転する。そして、その回転速度
は、前記反力羽根若しくはケースに作用する地盤からの
回転抵抗力に応じて増速されることになる。また、前記
反力羽根を掘削羽根および撹拌羽根より長くすることに
より、抵抗力を増すことができる。
さらに、請求項3記載の考案に於いて、請求項1記載の
地盤改良用の撹拌装置を多連化すると、全ての反力羽根
の回転が禁止される。このため、一方のかさ歯車と噛合
する遊星歯車および該遊星歯車と噛合する他方のかさ歯
車を介して、高速回転羽根が回転軸と同一方向に回転軸
の2倍の速度で高速回転することになる。また、請求項
2記載の地盤改良用の撹拌装置を多連化すると、全ての
反力羽根の回転が禁止されるとともに、遊星歯車が同一
箇所で第1のかさ歯車によって自転することになる。こ
のため、遊星歯車と噛合する第2のかさ歯車が第1のか
さ歯車と逆方向に回転するとともに、逆転羽根が回転軸
と逆方向に同一速度で回転することになる。しかして、
このようなものによると、同時に複数箇所の地盤が改良
できる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第4図に示す地盤改良用の撹拌装置は、回転軸
11の先端側に固設した左右一対の掘削羽根12と、回
転軸11に固設した複数の撹拌羽根13と、前記回転軸
11に軸着した複数の遊星歯車14と、前記回転軸11
にそれぞれ空転可能に外嵌され前記遊星歯車14に上、
下から噛合する対をなすかさ歯車15、16と、一方の
かさ歯車15とともに回転可能な反力羽根17と、他方
のかさ歯車16とともに回転可能な高速回転羽根18と
を具備してなる。
詳述すれば、回転軸11は、上下に複数本連結してなる
中空のもので、中間部および最下端に位置する各回転軸
11の上端部11bは、外周を六角形に形成してある。
他方、中間部の回転軸11の下端部11aは、それぞれ
内周を六角形に形成してある。そして、隣接する各回転
軸11の下端部11aと上端部11bとを嵌合させてい
るとともに、各回転軸11の下端部11aの外側から上
端部11bの対向する両面に設けた係止溝に添わせて係
止ピン19を差し込み、隣接する回転軸11同士を連結
している。
遊星歯車14は、第2図および第3図に示すように、回
転軸11の外周に軸心を直交させて固着した支軸20に
自転可能に支持されている。そして、これら遊星歯車1
4の周囲に、ケース21を設けている。ケース21は、
三つ割り形のもので、前記各支軸20の先端にナット2
2を用いて止着されている。
かさ歯車15、16は、前記ケース21内に収容してあ
る。一方のかさ歯車15のボス部15aには、上向スリ
ーブ23が固着してある。上向スリーブ23は、ケース
21の上端開口部21aを貫通して外部に延出してお
り、その延出端外周に前記反力羽根17が固着してあ
る。他方のかさ歯車16のボス部16aには、下向スリ
ーブ24が固着してある。下向スリーブ24は、ケース
21の下端開口部21bを貫通して外部に延出してお
り、その延出端外周に前記高速回転羽根18が固着して
ある。なお、25は、前記両かさ歯車15、16及び反
力羽根17、高速回転羽根18の軸方向移動を禁止する
ためのストップカラーである。これらのストップカラー
25は、回転軸11の外周に固着してあり、反力羽根1
7の上縁に設けたスリーブ26及び前記下向スリーブ2
4に摺接している。
反力羽根17は、前記掘削羽根12及び撹拌羽根13と
略同一か、または長くしてある。この反力羽根17の
上、下方向の幅寸法は、比較的大きな値に設定してあ
る。
高速回転羽根18は、前記掘削羽根12及び撹拌羽根1
3と略同一の外径を有している。そして、この高速回転
羽根18の上、下方向の幅寸法は、前記反力羽根17の
幅寸法よりも小さな値に設定してある。
このような構成のものであれば、遊星歯車14と、対を
なすかさ歯車15、16とによって構成される差動機構
が、回転軸11と、反力羽根17及び高速回転羽根18
との間に介在することになる。そのため、反力羽根17
及び高速回転羽根18が地盤中に挿入されない間は、こ
れらの羽根17、18がそれぞれ回転軸11と同一の速
度で回転しているが、地盤中に挿入されると、これら両
羽根17、18に作用する負荷が異なったものになり、
相違した速度で回転することになる。すなわち、幅広の
反力羽根17には、地盤から大きな回転抵抗力が作用す
るが、狭幅の高速回転羽根18には、比較的小さな回転
抵抗力しか働かない。その結果、反力羽根17は、回転
軸11よりも低速度で回転するとともに、高速回転羽根
18は、回転軸よりも高速度で回転することになる。土
からの抵抗が大きい場合には、前記反力羽根17は略停
止することもあり、その際には、前記高速回転羽根18
が回転軸11の略2倍の速度で回転する。
したがって、このようなものであれば、回転軸11周り
に、回転速度の異なった、複数種類の羽根が存在するこ
とになり、粘着し共回りしようとする粘土塊もせん断さ
れる。よって、粘結性の高い粘土層の地盤改良を行なう
場合にも、掘削土と固化剤とを均一に撹拌し混合するこ
とが可能となる。
また、第5図〜第8図に示す撹拌装置は、回転軸31の
先端側に固設した左右一対の掘削羽根32と、回転軸3
1に固設した複数の撹拌羽根33と、前記回転軸31に
外装したケース34と、このケース34の内周に軸着し
た遊星歯車35に噛合する第1、第2のかさ歯車36、
37と、この第2のかさ歯車37とともに回転可能な逆
転羽根38と、前記ケース34に固着した反力羽根39
とを具備してなる。
詳述すれば、回転軸31は、上下に複数個連結してなる
中空のもので、中間部に位置する各回転軸31の下端部
31aは、内周を六角形に形成してある。他方、中間部
および最下端の各回転軸31の上端部31bは、それぞ
れ外周を六角形に形成してある。そして、隣接する各回
転軸31の下端部31aと上端部31bとを嵌合させて
いるとともに、各回転軸31の下端部31aの外側から
上端部31bの対向する両面に設けた係止溝に添わせて
係止ピン40を差し込み、隣接する回転軸31同士を連
結している。
ケース34は、円筒体状のもので、前記回転軸31に空
転可能に外装されており、その回転軸31に固着したス
トップスリーブ41によって上方への移動を禁止されて
いる。そして、このケース34の外周に前記反力羽根3
9を突設してある。
遊星歯車35は、ケース34の内周に軸心を直交させて
固着した支軸42に自転可能に支持されている。
第1のかさ歯車36は、前記ケース34内の上半部に収
容されており、ボルト43及びスペーサ44を介して回
転軸31に固着されている。
第2のかさ歯車37は、前記ケース34内の下半部に収
容されており、そのボス部37aには、下向スリーブ4
5が固着してある。下向スリーブ45は、前記ケース3
4の下端開口部34aを貫通して外部に延出しており、
その延出端に前記逆転羽根38が突設してある。なお、
この下向スリーブ45は、回転軸31に固着したストッ
プスリーブ46によって下方への移動を禁止されてい
る。そして、この下向スリーブ45の外周には、前記ケ
ース34の下方への落下を防止するためのストップスリ
ーブ47が固着してある。
反力羽根39は、前記掘削羽根32及び撹拌羽根33と
略同一、または長くしてある。そして、この反力羽根3
9の上、下方向の幅寸法は比較的大きな値に設定してあ
る。
前記逆転羽根38は、前記掘削羽根32及び撹拌羽根3
3と略同一の外径を有している。そして、この逆転羽根
38の上、下方向の幅寸法は、前記反力羽根39の幅寸
法よりも小さな値に設定してある。
このような構成のものであれば、遊星歯車35と、第1
のかさ歯車36、第2のかさ歯車37とによって構成さ
れる差動機構が、回転軸31と、逆転羽根38および反
力羽根39との間に介在することになる。そのため、逆
転羽根38および反力羽根39が地盤中に挿入されない
間は、これらの羽根38、39がそれぞれ回転軸31と
同一の速度で回転しているが、地盤中に挿入されると、
これら両羽根38、39に作用する負荷が異なったもの
になる。すなわち、幅広の反力羽根39には、地盤から
大きな回転抵抗力が作用するが、狭幅の逆転羽根38に
は、比較的小さな回転抵抗力しか働かない。その結果、
反力羽根39は、回転軸31よりも低速度で回転する反
面、逆転羽根38は、回転軸31および反力羽根39と
は逆方向に回転することになる。土からの抵抗が大きい
場合には、前記反力羽根39は略停止することもあり、
その際には、前記逆転羽根38が回転軸31と略同一速
度で回転軸31とは逆方向に回転する。
したがって、このようなものであれば、回転軸31周り
に、回転速度の異なった反力羽根39、および回転軸3
1と逆方向に回転する逆転羽根38との複数種類の羽根
が存在することになり、粘着し共回りしようとする粘土
塊もせん断される。よって、粘結性の高い粘土層の地盤
改良を行なう場合にも、掘削土と固化剤とを均一に撹拌
し混合することが可能となる。
また、第9図に示す実施例では、回転軸11に軸着した
複数の遊星歯車14と、前記回転軸11にそれぞれ空転
可能に外嵌され前記前記遊星歯車14に上、下から噛合
する対をなすかさ歯車15、16と、一方のかさ歯車1
5とともに回転可能な反力羽根17と、他方のかさ歯車
16とともに回転可能な高速回転羽根18とを具備して
なる撹拌装置を複数、近接配置するとともに、隣接する
前記反力羽根17同士を連結して多連化してある。な
お、第1図〜第4図に相当する箇所は、同符号を引用す
るとともに、図面上に同符号を付して説明を省略する。
しかして、このような構成のものであると、全ての反力
羽根17の回転が禁止されるため、回転軸11に軸着さ
れた遊星歯車14は、一方のかさ歯車15上を回転軸1
1と同一方向に公転しつつ自転する。そのため、前記遊
星歯車14と噛合する他方のかさ歯車16を介して高速
回転羽根18が回転軸11と同一方向に回転軸11の2
倍の速度で高速回転することになる。
したがって、このようなものであれば、回転軸11周り
に該回転軸11等よりも高速度で回転する羽根が存在す
ることになり、粘着して共回りしようとする粘土塊も剪
断される。よって、粘着性の高い粘土層の地盤改良を行
う場合にも、掘削土と固化剤とを均一に撹拌し混合する
ことが可能であり、しかも、かかる地盤改良を近接する
複数箇所にて同時に行うことができる。
以上、本考案の実施例について述べたが、本考案は、前
記実施例に限定されないのは勿論である。掘削羽根は、
スクリュウ形のものであってもよく、撹拌羽根等を含め
て、その形態も図面に示す場合に限定されるものではな
い。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるので、次に記すよう
な効果を奏する。
先ず、請求項1記載の地盤改良用の撹拌装置によると、
地盤に挿入された回転軸周りに回転速度の異なる複数の
回転体が存在し、回転軸回りに共回りしようとする掘削
土の回転が有効に防止されるので、土質に拘らず、掘削
土と固化剤とを略均一に効率よく混合し撹拌することが
可能となる。
また、請求項2記載の地盤改良用の撹拌装置によると、
地盤に挿入された回転軸周りに、回転軸、掘削羽根およ
び撹拌羽根と逆方向に回転する回転体が存在するので、
回転軸回りに共回りしようとする掘削土の回転が有効に
防止される。よって、土質に拘らず、掘削土と固化剤と
を略均一に効率よく混合し撹拌することが可能となる。
さらに、請求項3記載の地盤改良用の撹拌装置による
と、地盤に挿入された回転軸周りに回転速度の異なる複
数の回転体が存在し、あるいは回転軸、掘削羽根および
撹拌羽根と逆方向に回転する回転体が存在し、回転軸回
りに共回りしようとする掘削土の回転が有効に防止され
る。このため、土質に拘らず、掘削土と固化剤とを略均
一に効率よく混合し撹拌することが可能になるととも
に、かかる地盤改良が近接する複数箇所で同時に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面図、第2図
は要部を拡大して示す一部断面図、第3図は第2図に於
けるVIII−VIII線の矢示方向の拡大断面図、第4図は第
2図に於けるIX−IX線の矢示方向の拡大断面図、第5図
は正面図、第6図は要部を拡大して示す一部断面図、第
7図は第6図に於けるXII−XII線の矢示断面図、第8図
は第6図に於けるXIII−XIII線の矢示断面図、第9図は
正面図である。 11…回転軸、12…掘削羽根 13…撹拌羽根、14…遊星歯車 15、16…かさ歯車、17…反力羽根 18…高速回転羽根、31…回転軸 32…掘削羽根、33…撹拌羽根 34…ケース、35…遊星歯車 36…第1のかさ歯車、37…第2のかさ歯車 38…逆転羽根、39…反力羽根

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に掘削羽根及び撹拌羽根を設けてな
    る地盤改良用の撹拌装置であって、前記回転軸に軸心を
    直交させて軸着した遊星歯車と、前記回転軸にそれぞれ
    空転可能に設けられ前記遊星歯車に上、下から噛合する
    対をなすかさ歯車と、一方のかさ歯車とともに回転可能
    な反力羽根と、他方のかさ歯車とともに回転可能な前記
    反力羽根よりも巾狭な高速回転羽根とを具備してなるこ
    とを特徴とする地盤改良用の撹拌装置。
  2. 【請求項2】回転軸に掘削羽根及び撹拌羽根を設けてな
    る地盤改良用の撹拌装置であって、前記回転軸に空転可
    能に外装したケースと、このケースに軸心を直交させて
    軸着した遊星歯車と、前記回転軸に固着され前記遊星歯
    車に噛合する第1のかさ歯車と、前記回転軸に空転可能
    に設けられ前記遊星歯車に噛合する第2のかさ歯車と、
    この第2のかさ歯車とともに回転可能な逆転羽根と、前
    記ケースに固着した反力羽根とを具備してなることを特
    徴とする地盤改良用の撹拌装置。
  3. 【請求項3】隣接する反力羽根同士を連結して多連化し
    たことを特徴とする請求項1又は2記載の地盤改良用の
    撹拌装置。
JP1988071794U 1988-05-30 1988-05-30 地盤改良用の攪拌装置 Expired - Lifetime JPH0629217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988071794U JPH0629217Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 地盤改良用の攪拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988071794U JPH0629217Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 地盤改良用の攪拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176144U JPH01176144U (ja) 1989-12-15
JPH0629217Y2 true JPH0629217Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31296983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988071794U Expired - Lifetime JPH0629217Y2 (ja) 1988-05-30 1988-05-30 地盤改良用の攪拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629217Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063015B2 (ja) * 1987-06-26 1994-01-12 一治 藤戸 共回り防止強制撹拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01176144U (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211547698U (zh) 搅拌结构
JPH0629217Y2 (ja) 地盤改良用の攪拌装置
JP3016341B2 (ja) 地盤改良装置
JPS62242013A (ja) ソイルセメント混合撹拌装置
CN112796310A (zh) 搅拌结构
JPS5837220A (ja) 削孔混練機と削孔混練機を用いた地盤を改良する工法
JPH086822Y2 (ja) 地盤改良用の撹拌装置
JPH11140861A (ja) 地盤改良用攪拌ヘッド
JP2905378B2 (ja) 地盤改良用の掘削攪拌方法およびその掘削攪拌装置
JP3251724B2 (ja) 地盤改良装置の撹拌翼構造
JP2536840B2 (ja) 軟弱地盤改良装置の攪拌翼構造
JPH0223630Y2 (ja)
JP3022280U (ja) 地盤改良機における掘削土の強制攪拌装置
JPH033632Y2 (ja)
JPH0129930B2 (ja)
KR102591834B1 (ko) 지반 개량용 자동회전형 연직절삭 지반교반장치
JPH0724699Y2 (ja) 地盤改良杭施工装置
KR200157630Y1 (ko) 연약지반 개량을 위한 오우거 머신의 굴착 및 원주기둥 시공용 로드의 구동장치
JP3910288B2 (ja) 地盤改良装置
JP2580316Y2 (ja) 地盤改良機の掘削混合装置
JP3962013B2 (ja) 地盤改良用ヘッド
JPH11193523A (ja) 地盤改良装置
JP2001311139A (ja) 共回り防止翼付き地盤改良撹拌機
KR940010084B1 (ko) 다목적 믹서기
JPH06228943A (ja) 地盤改良機の混合攪拌翼装置