JPH0629210Y2 - 土木工事用樹脂ネットの連結構造 - Google Patents

土木工事用樹脂ネットの連結構造

Info

Publication number
JPH0629210Y2
JPH0629210Y2 JP1988159442U JP15944288U JPH0629210Y2 JP H0629210 Y2 JPH0629210 Y2 JP H0629210Y2 JP 1988159442 U JP1988159442 U JP 1988159442U JP 15944288 U JP15944288 U JP 15944288U JP H0629210 Y2 JPH0629210 Y2 JP H0629210Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
civil engineering
connecting member
resin net
spiral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988159442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0280149U (ja
Inventor
征利 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Kosen Co Ltd
Original Assignee
Maeda Kosen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Kosen Co Ltd filed Critical Maeda Kosen Co Ltd
Priority to JP1988159442U priority Critical patent/JPH0629210Y2/ja
Publication of JPH0280149U publication Critical patent/JPH0280149U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0629210Y2 publication Critical patent/JPH0629210Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、土木工事において、例えば軟弱地盤の表面処
理用、あるいは盛り土補強用として土中に埋設される土
木工事用樹脂ネットの連結構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば直立面または急勾配斜面の盛り土を補強さ
せる土木工事用の補強材として、これらの直立面または
急勾配斜面中に埋設・使用され、かつジオテキスタイル
と称される土木工事用樹脂ネットがある。
また、この土木工事用樹脂ネットの長さおよび幅は、製
造出荷または工事施工などの点で有限の長さを有する。
そこで、実際の施工に際しては、例えば相対する複数の
樹脂ネットの端部を一部重合させ、これらの重合部の網
目に、例えばロープまたは鋼線をミシン縫い状態に通し
て連結させることにより、所望面積を確保して、例えば
盛り土補強、軟弱地盤表層改良、防御壁または建築養生
などの土木工事目的に使用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、これらのロープまたは鋼線を使用して複数の
樹脂ネットを連結させると、これらのロープまたは鋼線
をミシン縫い状態に通す作業工程数が増加して非能率で
あった。
また、このロープを使用したものの場合、ロープの一部
が切断されると、ロープの構造上その切断がロープ全体
にまで伝播して連結部材としての機能を無くし、工事上
トラブルを生じる恐れがあった。
本考案は、このような従来技術を背景になされたもの
で、作業工程数の削減ができ、しかも連結部材に部分的
切断が生じても、この連結部材の全体に切断が伝播しな
い土木工事用樹脂ネットの連結構造を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、土木工事に使用される複数の樹脂ネットを重
合し、重合部の一方の側より樹脂ネットの網目に螺旋状
連結部材を挿通させ、これによって重合部の他方の側か
ら突出した螺旋状連結部材の内部に連結用剛性棒を一連
に嵌入してなる土木工事用樹脂ネットの連結構造を提供
するものである。
〔作用〕
本考案の土木工事用樹脂ネットの連結構造では、複数の
樹脂ネットを重合し、重合部の一方の側より樹脂ネット
の網目に螺旋状連結部材を挿通させる。これにより重合
部の他方の側から突出した螺旋状連結部材の内部に、連
結用剛性棒を嵌入する。
このような連結構造を採用してなるため、複数の樹脂ネ
ットを連結するのに、樹脂ネットの網目の所定方向に螺
旋状連結部材を回転して掛止させるという手間が省け、
作業工程数が削減できる。
しかも、この連結部材は螺旋状の連結部材であるため、
連結部材に部分的切断が生じてもこの連結部材の全体に
切断が伝播することもない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明するが、本
考案はこの実施例に限定されるものではない。
なお、本考案を述べるにあたって、盛り土などの土中に
埋設・施工される土木工事用樹脂ネットを例により、こ
の長手方向である経方向を横にして、その両端を連結さ
せる場合を例にとる。
本考案の実施例の土木工事用樹脂ネットの連結構造は、
第1図に示すように各網目10a、10a・・・を揃え
てこれらの樹脂ネット10、10を一部重合させ、この
各網目10a、10a・・・のピッチとピッチ幅を揃
え、これらの各網目に重合部の一方の側より楕円螺旋形
の押し曲げられた螺旋状連結部材20を挿通させ、次に
またこの挿通によってこれらの各網目10a、10a・
・・から突出した螺旋状連結部材20の内部に連結用剛
性棒30を一連に嵌入して連結させたものである。
前記樹脂ネット10、10は、盛り土などの土中に埋設
され、そのほか地表面に敷設などして使用されるろ過機
能、分離機能および補強機能を有する土木工事用樹脂ネ
ットのネット資材で、この実施例では2枚の樹脂ネット
10、10を使用しているが、これに限定させなくとも
例えば3枚使用や、4枚以上使用したものなど任意枚数
でよい。
この実施例の樹脂ネット10は、第2図に示すように合
成樹脂脂、例えば高密度ポリエチレンを押出機で細孔か
ら押し出して成形させ、かつ数mmから10数cm、好まし
くは6mm〜15cm、さらに好ましくは8mm〜30mmの目
合いを有する経線11および緯線12からなるネット
で、経方向に長く、かつ緯幅が数メートルを有するネッ
トである。
この実施例の経線11は、第2図に示すように樹脂ネッ
ト10の5%伸長時の強力を幅方向1mあたり4tm以
上とするために、高密度ポリエチレン製の経線111
に、全芳香族ポリアミド繊維の一種であるアラミド繊維
からなるネット補強用繊維の一種であるフィラメント状
の芯材112を埋設させたものである。
この経線本体111の太さは、この実施例では直径約5
mmとしているが、通常、1〜15mm、好ましくは2〜1
0mm程度である。
この芯材112は、実質的に樹脂ネット10の5%伸長
時の強力を幅方向1mあたり4t以上になすための所定
の高強力を有する繊維である。
なお、この芯材112のような土木工事用樹脂ネットの
補強用繊維は、フィラメント状の長繊維でなければ効果
が弱い。これは短繊維からなる紡績糸では、繊維がズル
ズル伸びてしまい所定の強力が得られ難いためである。
この芯材112の太さは、この実施例では6,000デ
ニールであるが、通常、総デニールは100〜90,0
00デニール、好ましくは400〜40,000デニー
ル程度である。
このように、この実施例では補強用繊維である比較的高
価なアラミド繊維からなる芯材112の使用量を少量と
したことにより、土木工事用樹脂ネットのコストの低下
が図れる。
なお、この実施例では、経線11として、汎用樹脂であ
る高密度ポリエチレンからなる経線本体111に、補強
用繊維であるアラミド繊維を組み合わせて使用している
が、これに限定されるものではなく、例えば低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリエステルま
たはポリ塩化ビニルなどの汎用樹脂に、超高分子量ポリ
エチレン繊維、炭素繊維、スチール繊維、ガラス繊維ま
たは無機繊維などの所定の高強力を有する素材からなる
補強用繊維からなる芯材112を埋設させたものなどで
もよい。
なお、これらの高強力を有する繊維は、通常比較的高価
であるために、これらの経線11および緯線12の両線
に使用するのは経済上好ましくない場合がある。
前記緯線12は、第2図に示すように経糸本体111と
同素材の高密度ポリエチレン製の線で、その太さは、こ
の実施例では直径約5mmとしているが、通常、1〜15
mm、好ましくは2〜10mm程度である。
また、この実施例での樹脂ネット10の5%伸長時の強
力は、ネット幅方向1mあたり5tとしているが、盛り
土埋設時における盛り土の崩壊防止の向上のためにネッ
ト幅方向1mあたり4t以上、好ましくは5〜10t程
度の強力が必要であり、4t未満では樹脂ネット10が
盛り土の崩壊時の歪みが5%伸長時において充分な強力
を有していないため充分に盛り土の崩壊を防止すること
ができず、一方前記強力の上限が10tを超えると高価
なネットとなり実用上経済的に好ましくない。
次に、第1図に示す前記螺旋状連結部材20は、前述し
たようにこれらの樹脂ネット10、10の各網目10
a、10a・・・に一連に掛止されてこれらの樹脂ネッ
ト10、10を連結させるための螺旋状の部材で、その
素材としては剛性を有するもの、例えば鋼線(特にピア
ノ線)などの金属またはポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリスチレンなどの合
成樹脂などが使用できる。
また、この螺旋状連結部材20のピッチ幅は、この実施
例では各網目10a、10a・・・の間隔とほぼ同一幅
としているものの、これに限定されず例えば各網目10
a、10a・・・の間隔の2倍幅または二分の一幅など
の任意幅でかまわない。
次に、この連結用剛性棒30の素材としては、剛性を有
するもの、例えば鋼線(特にピアノ線)などの金属、ポ
リエチレン、ポリ塩化ビニルなどの樹脂などが使用でき
る。
なお、この連結用剛性棒30は、必ずしも螺旋状連結部
材20の内部に嵌入させる必要はなく、そのほか例えば
単に挿通させて図示しない適宜固定部材でこれらの螺旋
状連結部材20と連結用剛性棒30とを一部固定して容
易に離脱しないように連結させることもでき、さらに軟
性を有する図示しない適宜固定部材を連結剛性棒に代え
て一連または不連続的に複数個使用して連結してもよ
い。
次に、この実施例の樹脂ネット10を例えば盛り土の補
強のために使用するときには、まず第1図に示すよう
に、各網目10a、10a・・・を揃えてこれらの樹脂
ネット10、10を一部重合させ、そののちこの各網目
10a、10a・・・のピッチとピッチ幅を揃え、これ
らの各網目に重合部の一方の側より楕円螺旋形の押し曲
げられた螺旋状連結部材20を挿通させ、次にまたこの
挿通によってこれらの各網目10a、10a・・・から
突出した螺旋状連結部材20の内部に連結用剛性棒30
を一連に嵌入して連結させる。
このように、螺旋状連結部材20を重合部の一方の側よ
り挿通させ、他方の側に突出した螺旋状連結部材20の
内部に連結用剛性棒30を一連に嵌入させるだけでよ
い。このため、この実施例では、連結用剛性棒30を介
して連結することで、螺旋状連結部材20を所定方向に
回転してこれらの網目10a、10a・・・に掛止させ
るという手間を省いて作業工程数の削減ができる。
しかも、この螺旋状連結部材20は、螺旋状の剛性を有
する連結部材でるために螺旋状連結部材20に部分的切
断が生じてもこの連結部材20の全体に切断が伝播する
こともない。
なお、連結部分長さを数分割し、短尺な螺旋状連結部材
を各分割箇所に複数個挿通させて、それぞれの箇所に連
結用剛性棒30を嵌入してもよい。
そのうち、こうして連結された樹脂ネット10、10を
盛り土中に展開埋没させる。
そののち、盛り土が、例えば豪雨などで崩壊する崩壊時
において、この樹脂ネット10にほぼ5%のネット伸長
が発生しても、この樹脂ネット10には盛り土の崩壊を
防止させるためのネット幅方向1mあたり4t以上の強
力を有するため、盛り土の崩壊防止の改善ができる。
以上説明したように、本考案の実施例の土木工事用樹脂
ネットの連結構造は、2枚の樹脂ネット10、10の各
網目10a、10a・・・を揃えてこれらの樹脂ネット
10、10を一部重合させ、そののちこの重合部の一連
の各網目10a、10a・・・に、この各網目10a、
10a・・・のピッチとピッチ幅を揃え、重合部の一方
の側より楕円螺旋形の押し曲げられた螺旋状連結部材2
0を挿通させ、次にまたこの挿通によってこれらの各網
目10a、10a・・・から突出した螺旋状連結部材2
0の内部に連結用剛性棒30を一連に嵌入して連結させ
たため、作業工程数の削減ができ、しかもこの螺旋状連
結部材20は螺旋状の剛性を有する連結部材であるため
に螺旋状連結部材20に部分的切断が生じてもこの連結
部材20の全体に切断が伝播することもない。
また、この実施例では、この螺旋状連結部材20のピッ
チ幅を各網目10a、10a・・・の間隔とほぼ同一幅
としているため、比較的低い作業工程数で高い連結強度
を得ることができる。
また、この実施例では、樹脂ネット10の5%伸長時の
強力を樹脂ネット幅方向1mあたり4t以上となすため
に、経線本体111中に所定の高強力を有するアラミド
繊維からなる芯材112を埋設しており、このため容易
に樹脂ネット10の5%伸長時の強力を4t以上にする
ことができるとともに、土木工事用樹脂ネットのコスト
低下もできる。
以上、本考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明し
たが、本考案はこの実施例に限定されるものではなく、
本考案の要旨を逸脱しない範囲での構成および作用の変
更があっても本考案に含まれる。
例えば、実施例では、樹脂ネットとして経線の芯材に補
強繊維のアラミド繊維を使用したものを採用したが、必
ずしもこのような補強繊維を使用したものに限定される
ものではなく、一般的な合成樹脂のみからなる樹脂ネッ
トに採用することも可能である。
また、実施例では、主として樹脂ネットの網目に螺旋状
連結部材を一連に掛止させる場合について説明したが、
前述のように連結部分長さを数分割し、短尺な螺旋状連
結部材を各分割箇所に複数個挿通してもよい。
さらに、本考案の土木工事用樹脂ネットの連結構造は、
土地の造成時などにおいて施工される盛り土へ埋設・施
工させるだけでなく、そのほか例えば軟弱地盤上に施行
される盛り土の下層に敷設させるなどの他の用途にも使
用できる。
〔考案の効果〕
本考案の土木工事用樹脂ネットの連結構造は、このよう
に土木工事に使用される複数の樹脂ネットを重合し、重
合部の一方の側より樹脂ネットの網目に螺旋状連結部材
を挿通させるとともに、重合部の他方の側から突出した
螺旋状連結部材の内部に連結用剛性棒を一連に嵌入して
連結させたために、作業工程数の削減ができ、しかも連
結部材に部分的切断が生じてもこの連結部材の全体に切
断が伝播しないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の土木工事用樹脂ネットの連結
構造の平面図、第2図は本考案の実施例の土木工事用樹
脂ネットの連結構造に使用される樹脂ネットの一部切断
拡大平面図である。 10、10、10;樹脂ネット 10a、10a・・・;網目 20;螺旋状連結部材 30;連結用剛性棒

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】土木工事に使用される複数の樹脂ネットを
    重合し、重合部の一方の側より樹脂ネットの網目に螺旋
    状連結部材を挿通させるとともに、重合部の他方の側か
    ら突出した螺旋状連結部材の内部に連結用剛性棒を一連
    に嵌入してなる土木工事用樹脂ネットの連結構造。
JP1988159442U 1988-12-09 1988-12-09 土木工事用樹脂ネットの連結構造 Expired - Lifetime JPH0629210Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988159442U JPH0629210Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 土木工事用樹脂ネットの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988159442U JPH0629210Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 土木工事用樹脂ネットの連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280149U JPH0280149U (ja) 1990-06-20
JPH0629210Y2 true JPH0629210Y2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=31440659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988159442U Expired - Lifetime JPH0629210Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 土木工事用樹脂ネットの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629210Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162268A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Takiron Co Ltd 盛土補強部材の連結構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575014A (en) * 1978-11-29 1980-06-06 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Splicing of earthwork net

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0280149U (ja) 1990-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2147051C1 (ru) Клееные композитные сетчатые строительные текстильные материалы
KR870001801B1 (ko) 다층 직물로 된 직물형상 및 직물형상으로 만들어진 복합구조
US3425228A (en) Fabric forms for concrete structures
JPH0629210Y2 (ja) 土木工事用樹脂ネットの連結構造
JP2005163309A (ja) 軟弱地盤の表層処理方法並びにそれに用いる表層処理用袋体及び表層処理用補強材
JPS636253Y2 (ja)
US5614282A (en) Fabric structural members
US6918412B2 (en) Grid mat
JP2648879B2 (ja) 盛土の補強構造
JP2686540B2 (ja) 土木用網及びその敷設方法
JPS639613Y2 (ja)
JP2592292B2 (ja) 土木用網
JP2711477B2 (ja) 盛土の補強構造
JP3336285B2 (ja) 自然石連結マット、その作成方法および敷設方法
JP3864354B2 (ja) 排水ネット
JP2639504B2 (ja) 立体的網状構造体
JPH08218384A (ja) 盛土法面形成方法および盛土法面形成用ユニット
JP2660572B2 (ja) 土木用網
SU1608313A1 (ru) Арматурный каркас
JPS6220500Y2 (ja)
JPS6328988Y2 (ja)
KR102709558B1 (ko) 건설공사용 안전망
JP2639502B2 (ja) 網状管状体よりなるマトリックス補強用構造体
JPH02300416A (ja) 盛土用ジオテキスタイル
JPH086819Y2 (ja) 土木工事用樹脂ネット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term