JPH0629195A - X線マスクの製造方法 - Google Patents

X線マスクの製造方法

Info

Publication number
JPH0629195A
JPH0629195A JP18377292A JP18377292A JPH0629195A JP H0629195 A JPH0629195 A JP H0629195A JP 18377292 A JP18377292 A JP 18377292A JP 18377292 A JP18377292 A JP 18377292A JP H0629195 A JPH0629195 A JP H0629195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sin film
gas
ray mask
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18377292A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneaki Ota
恒明 太田
Kumaaru Rakeshiyu
クマール ラケシユ
Yoshio Yamashita
吉雄 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18377292A priority Critical patent/JPH0629195A/ja
Publication of JPH0629195A publication Critical patent/JPH0629195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 X線マスクのメンブレンとして要求される応
力を有し、かつ、高い可視光透過率を有するSiN膜を
Si基板上に形成する。 【構成】 SiH2Cl2とNH3を反応ガスとして用
い、Si基板の温度を1000℃以上として、Si基板
上にSiN膜を形成する。これにより、SiN膜中のS
i原子の相対量が最適化され、5×108dyn/cm2
程度の応力を有し、かつ、高い可視光透過率を有するS
iN膜が形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はX線マスクの製造方
法、特にメンブレンとなるSiN膜を減圧CVD法(L
PCVD法)を用いて形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】X線マスク用のメンブレンとしてSiN
膜を形成する方法は、例えば文献「Journal o
f Vacuum Science and Tech
nology,Vol.21,No.4,1982」に
記載されている。反応ガスとしてジクロルシラン(Si
2Cl2)、アンモニア(NH3)を用い、キャリアガ
スとして窒素(N2)を用いる。石英管の中にSi基板
を置き、750℃から850℃に加熱する。キャリアガ
スと共に反応ガスを流すことによって、Si基板表面で
化学反応が起こりSiN膜が形成される。
【0003】Xマスクのメンブレンに用いるSiN膜に
は、応力が5×108dyn/cm2程度の低い値である
こと、マスクとウエハの位置合わせに用いる可視光(H
e−Neレーザ光、波長6328Å)の透過率が高いこ
と、膜の厚さが均一であること等が要求される。上記の
文献には、基板温度を850℃、SiH2Cl2とNH3
の流量比を4に設定することにりより、応力が5×10
8dyn/cm2程度で可視光透過率が85%程度のSi
N膜が得られたと述べられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、0.0
2μm以下の重ね合わせ精度を必要とする露光装置にお
いては、95%以上の可視光透過率が要求されているに
もかかわらず、以上述べた形成条件ではSiN膜の可視
光透過率は85%が限度であった。これは、上記文献中
に示されているように可視光透過率の増加とSiN膜の
引っ張り応力がトレードオフの関係にあるためである。
つまり、可視光透過率を増加させると引っ張り応力が大
きくなり、X線マスクのメンブレンとして要求される応
力(5×108dyn/cm2)を越えてしまうからであ
る。応力が大きすぎるとメンブレンが破損しX線マスク
として使用できなくなる。この発明の目的は、上述した
問題点を解決し、可視光透過率が95%以上でSiN膜
の応力が5×108dyn/cm2に制御されたXマスク
のメンブレンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため、本発明のX線マスクの製造方法は、SiH2Cl2
ガスとNH3ガスを反応ガスとして用い、Si基板上に
SiN膜からなるメンブレンを形成するX線マスクの製
造方法において、Si基板の温度を1000℃以上とす
ることを特徴とする。さらに好ましくは、SiH2Cl2
ガスのNH3ガスに対する流量比を2とするものであ
る。
【0006】
【作用】この発明のX線マスクの製造方法によれば、S
iN膜中のSi原子の相対量が最適化されることによ
り、メンブレンとして要求される応力を有し、かつ、高
い可視光透過率を有するSiN膜がSi基板上に形成さ
れる。
【0007】
【実施例】従来方法におけるLPCVD法によるSiN
膜の可視光透過率とSiN膜の引っ張り応力のトレード
オフの関係は、次のよう考察から理解することができ
る。すなわち、SiN膜の可視光透過率はSiN膜中の
Si原子が多い(N/Si(Si原子数に対するN原子
数の比)が小さい)場合には、SiN膜はSiとSi3
4の混合物とみなされ、Siの小さいバンドギャップ
を反映してSiNのバンドギャップは化学当量的Si3
4のそれより減少し、したがって、可視光の吸収が増
加するためである。
【0008】一方、SiN膜の応力については、Si原
子が多い(N/Siが小さい)場合には、Si−N間の
結合に過剰なSiが入り、Si−N間の結合を緩和する
ため、SiN膜の引っ張り応力が減少すると考えられ
る。したがって、5×108dyn/cm2程度の引っ張
り応力と95%以上の可視光透過率の両方の特性を有す
るSiN膜を得るためには、SiN膜中のSi原子の相
対量(N/Si)を最適化することが必要である。上記
文献では、このSi原子の相対量が適切でないために8
5%程度の可視光透過率を得ることしかできなかったと
考えられる。
【0009】この発明は、以上の考察に基づいてSiN
膜中のSi原子の相対量を従来の値(N/Si=1.0
5)から最適な値(N/Si=1.14)とするもので
ある。このSiN膜によって5×108dyn/cm2
度の引っ張り応力と95%以上の可視光透過率の両方の
特性を得ることが可能となった。このSiN膜の製造方
法は、縦型LPCVD装置を用いて、反応ガスとしてS
iH2Cl2とNH3、キャリアガスとしてN2を用い、基
板温度を1000℃以上に設定したものである。なお、
SiN膜中のSi原子の相対量は屈折率とも関係があ
り、N/Si=1.14に対する屈折率は2.05であ
った。
【0010】以下、この発明の実施例について図面を参
照しながら詳細に説明する。図1はX線マスクメンブレ
ンのSiN膜の製造に用いた縦型LPCVD装置の概略
図である。この装置は石英管1、ヒーター2、石英ボー
ド3から構成される。石英管1にはガス導入部5および
ガス排気部6が設けられている。この装置を用いてSi
基板上にSiN膜を形成する工程は次のとおりである。
まず5.3%バッファフッ酸で洗浄したSi基板4を石
英ボード3にセットし、石英ボード昇降機構(図示せ
ず)により石英管1内に挿入する。次にヒーターによっ
て基板温度を上げ、反応ガス(SiH2Cl2+NH3
とキャリアガス(N2)をガス導入部5より導入しSi
N膜の形成を開始する。所定の膜厚になった時点でガス
を遮断し、基板温度を室温まで下げ、Si基板を取り出
し製造を終了する。
【0011】図2はSiH2Cl2ガスのNH3ガスに対
する流量比(SiH2Cl2/NH3)とSiN膜の応力
の関係を示すグラフである。基板温度は800℃、90
0℃、1000℃の3種類である。反応室内の圧力はい
ずれも0.82Torrである。 この図から、SiN
膜の引っ張り応力として5×108dyn/cm2が得ら
れる条件は、基板温度800℃では流量比が8、基板温
度900℃では流量比が3、基板温度1000℃では流
量比が2である。また、基板温度が高い程応力の制御が
容易であることがわかる。
【0012】図3は、図2において引っ張り応力が5×
108dyn/cm2のときの基板温度とSiN膜の可視
光透過率の関係を示すグラフである。点Aが基板温度8
00℃で流量比8のとき、点Bが基板温度900℃で流
量比3のとき、点Cが基板温度1000℃で流量比2の
ときである。この図から、基板温度を1000℃以上と
することにより透過率95%以上となることがわかる。
【0013】図4は、同じく図2において引っ張り応力
が5×108dyn/cm2のときの、基板温度とSi原
子の相対量(N/Si)の関係を示すグラフである。こ
れは、SiN膜中のSi原子の相対量(N/Si)をR
BS(ラザフォード後方散乱分析)によって測定した結
果である。図4において、点Aが基板温度800℃で流
量比7のとき、点Bが基板温度900℃で流量比3のと
き、点Cが基板温度1000℃で流量比2のときであ
る。点Cの条件において、SiN膜中のSi原子の相対
量(N/Si)が1.14となっている。
【0014】以上のことから、SiN膜の引っ張り応力
として5×108dyn/cm2程度の数値が得られる条
件の中でも、基板温度を1000℃以上とすることによ
り、高い可視光透過率が得られることがわかる。
【0015】図5は、基板温度1000℃で引っ張り応
力5×108dyn/cm2が得られる条件、すなわちガ
ス流量比(SiH2Cl2/NH3)が2のときの膜厚分
布を示すグラフである。反応室内の圧力は0.2Tor
rと0.82Torrの2種類である。この図から、圧
力0.2Torrのとき、膜厚分布が4%程度と低いこ
とがわかる。この図には参考として基板温度800℃、
圧力0.82Torrのデータ(ガス流量比8)も示し
てある。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のX線マ
スクの製造方法によれば、基板温度を1000℃以上と
することにより、SiN膜中のSi原子の相対量が最適
化される。これにより、従来にくらべ高い可視光透過率
を有するSiN膜が得られる。したがって、本発明によ
り製造したXマスク用いれば、マスクとウエハの位置合
わせ精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に用いる縦型LPCVD装置を示す概
略図である。
【図2】反応ガスの流量比とSiN膜の応力の関係を示
すグラフである。
【図3】基板温度とSiN膜の可視光透過率の関係を示
すグラフである。
【図4】基板温度とSiN膜中のSi原子の相対量の関
係を示すグラフである。
【図5】SiN膜の膜厚分布を示すグラフである。
【符号の説明】
10 石英管 12 ヒーター 14 石英ボード 16 Si基板 18 ガス導入部 10 ガス排出部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiH2Cl2ガスとNH3ガスを反応ガ
    スとして用い、Si基板上にSiN膜からなるメンブレ
    ンを形成するX線マスクの製造方法において、 前記S
    i基板の温度を1000℃以上とすることを特徴とする
    X線マスクの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のX線マスクの製造方法に
    おいて、前記SiH2Cl2ガスの前記NH3ガスに対す
    る流量比を2とすることを特徴とするX線マスクの製造
    方法。
JP18377292A 1992-07-10 1992-07-10 X線マスクの製造方法 Pending JPH0629195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18377292A JPH0629195A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 X線マスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18377292A JPH0629195A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 X線マスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0629195A true JPH0629195A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16141685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18377292A Pending JPH0629195A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 X線マスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629195A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067940B2 (ja) 窒化ケイ素薄膜の蒸着
US4720395A (en) Low temperature silicon nitride CVD process
JPS6324923B2 (ja)
US5352487A (en) Process for the formation of SiO2 films
JPS60130126A (ja) 光気相成長法
JPH04299515A (ja) X線リソグラフィ−マスク用x線透過膜およびその製造方法
JPH0629195A (ja) X線マスクの製造方法
JPH03139836A (ja) ガラス基板上に窒化ケイ素層を堆積させる方法
JPH04332115A (ja) X線リソグラフィ−マスク用x線透過膜
JP2957000B2 (ja) 位相シフトマスク
JPS6050168A (ja) 光cvdによる固体薄膜の製造方法
JP2573985B2 (ja) X線マスク
JPH01152631A (ja) S1xOyNz絶縁膜の形成方法
JPS6035819B2 (ja) X線露光用マスクの製造方法
JPH02281614A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
JPS62160732A (ja) 酸窒化シリコン膜の形成方法
JPS63254725A (ja) X線リソグラフイ用マスクメンブレン及びその製造方法
JPH0355839A (ja) 薄膜形成方法及び光反応装置
JPS60211847A (ja) 絶縁膜の形成方法
JPS62160713A (ja) 光励起膜形成装置
KR100295059B1 (ko) 반도체 기판 상의 에피택셜층 성장 방법
JPS59147435A (ja) 酸化シリコン膜の形成法
JPH03247765A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法及び製造装置
JPS63227025A (ja) シリコン酸化膜の形成方法
JPH01227434A (ja) X線マスク