JPH06290944A - 着磁ヘッド - Google Patents

着磁ヘッド

Info

Publication number
JPH06290944A
JPH06290944A JP9835793A JP9835793A JPH06290944A JP H06290944 A JPH06290944 A JP H06290944A JP 9835793 A JP9835793 A JP 9835793A JP 9835793 A JP9835793 A JP 9835793A JP H06290944 A JPH06290944 A JP H06290944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetizing
yoke
coil
wire
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9835793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kobayashi
敏宏 小林
Takafumi Kuwazawa
隆文 桑沢
Toshimasa Kobayashi
寿政 小林
Tetsuo Hoshina
哲夫 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP9835793A priority Critical patent/JPH06290944A/ja
Publication of JPH06290944A publication Critical patent/JPH06290944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヨークの小型化を容易にし、かつ着磁能力を
高める。 【構成】 着磁コイル2の線材として銀線を用い、コイ
ル2を通す溝4の間隔が狭くなっても、線材を引き回す
ことができ、1本の線材で着磁コイル2を形成できるよ
うにしている。銀線はヨーク1の着磁極3の形状に沿っ
て曲がるため、線材径を細くしなくともヨークへの着磁
コイル2の引き回しおよび固定が容易となり、ヨーク1
に隙間なく巻き付けて固定でき、着磁コイル間に作用す
る反発力の影響を抑えることができる。これによって、
ヨーク1を小型化しても、従来の着磁ヘッドよりもコイ
ル占積率が向上し大きな電流を流すことができ、希土類
系磁石材料のような保持力の高い磁石材料でも完全着磁
を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は着磁ヘッドに関する。更
に詳述すると、本発明は、モータのロータマグネットな
どの着磁に用いる着磁ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】ステッピングモータのロータマグネット
の着磁などで使用されている従来の着磁ヘッドは、内方
へ向けて突出する一定ピッチの着磁極を有する円筒形の
ヨークと、このヨークの各着磁極に巻回された着磁コイ
ルとから構成されている。着磁コイルは、銅線にポリイ
ミド(PI)等の絶縁チューブを被せたものが一般に使
用され、ヨークの着磁極と着磁極との間の縦方向の溝を
利用して1本の線が引き回され順次着磁極に巻き付けら
れている。
【0003】一方、昨今の回転電機の小型化の要求は、
それらに使用される永久磁石を強力で尚かつ小さいもの
としている。これに伴い、着磁ヘッドのヨークも小さく
なる。そして、そこに多極着磁するので、コイルを通す
溝(内方に突出した着磁極と着磁極との間)の間隔が狭
くなってしまい、従来のPI絶縁被覆の銅線では1本線
で引き回すことを物理的に困難なものとしている。
【0004】そこで、この対応策としては、銅線を細く
して柔らかく引き回し易いにようにするか、図5に示す
ようにU字形の銅線101を着磁極102を跨ぐように
ヨーク103の縦溝104に通し、反対側をジョイント
105例えばはんだで連結することによって1本の着磁
コイルを形成することが考えられる。着磁コイルは、エ
ポキシ樹脂(図示省略)の塗布によりヨーク及びコイル
間で固定される。尚、図中の符号106はPI絶縁チュ
ーブである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、銅線を
必要以上に細くすると占積率の低下によって流せる電流
が大きくできない問題を伴う。このため、磁石材料とし
て希土類系のものを採用する場合に完全な着磁ができず
それら磁石材料が有する磁石特性を発揮させることがで
きないことが考えられる。
【0006】また、銅線を引き回しを容易にするために
細くせずにU形にして連結する構造の場合、大きな電流
を流すことはできるが、着磁コイル間隔が狭まっている
ので着磁時に着磁コイルに流れる電流により着磁コイル
間に大きな反発力が生じてエポキシ樹脂やはんだが破壊
され、着磁コイルが分断されたり短絡する虞がある。
【0007】更に、ポリイミドチューブで絶縁被覆した
着磁コイルを使用する場合、コイルの折り返し部の曲率
半径が小さくなると、絶縁用のポリイミドチューブにひ
び割れが発生して絶縁破壊を生じさせることから、着磁
極と着磁極との間の溝ピッチの狭小化には対応困難であ
る。即ち、多極着磁のままヨークを小型化することを困
難にしてしまう。
【0008】そこで、本発明は、ヨークの小型化が容易
であり、かつ着磁能力の高い着磁ヘッドを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、着磁形状に相当する複数の着磁極を有す
るヨークと、着磁極に巻回されたコイルとからなる着磁
ヘッドにおいて、コイルの線材を銀、より好ましくは純
銀としている。また、本発明の着磁ヘッドは、ヨークの
コイル巻装部にヨークとコイルとを絶縁するための絶縁
皮膜が形成されている。絶縁皮膜の皮膜材料はテフロン
系樹脂あるいはセラミック材であることが好ましい。
【0010】
【作用】したがって、銀あるいは純銀から成るコイルは
ヨークの着磁極の形状に沿って容易に変形し引き回しを
可能とするため、1本の連続した線材でコイルを構成す
ることができる。特にヨークの着磁極の周りに絶縁皮膜
を形成する場合には、コイル自身に絶縁チューブ等の絶
縁処理を必要としないことから、裸線の状態で巻回でき
るため線材の柔軟性は極めて高いものとなる。よって、
この線材による巻装は、折り返し部の曲率半径を小さく
でき、着磁極に沿って隙間なく配設でき、ヨークに沿っ
て固め得る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の構成を図面に示す実施例に基
づいて詳細に説明する。尚、本実施例はステッピングモ
ーターのローターの着磁に使用される着磁ヘッドに適用
したものである。
【0012】図1に本発明の着磁ヘッドの一実施例を示
す。この着磁ヘッドは、着磁形状に相当する複数の着磁
極3,…,3を有するヨーク1と、このヨーク1の着磁
極3,…,3に巻かれた銀線の着磁コイル2とから構成
されている。ヨーク1には着磁極の間の縦溝4を利用し
て1本の導体からなる着磁コイル2が着磁極3,…,3
に巻き付けられている。
【0013】ヨーク1は、その内方に若干の隙間をあけ
て着磁しようとするローター(磁石材料)10を挿入し
得る円筒体に形成され、その内周面に内方に向けて突出
する必要数の着磁極3,…,3が設けられ内ば歯車のよ
うに形成されている。着磁極3,…,3は、ヨーク1の
内周面に一定ピッチで放射方向に縦溝4,…,4を穿つ
ことによって区画されている。縦溝4,…,4は、例え
ば一部が円形でかつ一部が矩形の溝形状を成している
が、これに特に限定されるものではない。また、着磁極
3,…,3の両端には1個置きに交互に横溝5,…,5
が設けられている。つまり、横溝5,…,5は、図4に
示すように着磁極3,…,3の端面1a,1bにおいて
隣合う2つの縦溝4,4を交互に接続し、蛇行した1条
の波形状の溝を構成している。尚、図1には着磁コイル
2のリード線等の図示は省略されている。
【0014】ヨーク1の縦溝4,…,4及び横溝5,
…,5の表面にはヨーク1と着磁コイル2とを絶縁する
ための絶縁皮膜6が形成されている。この絶縁皮膜6
は、例えば図2に示すように、少なくとも着磁コイル2
と接触する面に形成されている。また絶縁皮膜として
は、例えば、テフロンコートやセラミックコート等が好
適なものとして挙げられるがこれに特に限定されるもの
ではなく、PI、PAI、エポキシ樹脂でもよい。
【0015】着磁コイル2を構成する線材としては、一
般的に使用されている銅線に比べてはるかに柔らかい線
材、例えば、純銀または純度99.99%以上の銀若し
くは金等の裸線を焼き鈍し処理して更に柔らかくしたも
のが使用されている。中でも純銀または純度99.99
%以上の銀の裸線を焼き鈍し処理して更に柔らかくした
ものは、金線に比べて柔らかさに遜色がなくヨーク1の
縦溝4と横溝5に沿って容易に曲げることができるた
め、引き回しを容易にすると共に各溝4,5内へ埋設す
ることを可能とする。
【0016】以上のように構成された着磁ヘッドのヨー
ク1への銀線2の引き回しは例えば次の手順によって行
われる。
【0017】まず、リード線とするための余長を残し、
縦溝4へ銀線2を通す。縦溝4を貫通した後、着磁極3
の横溝5へ銀線を嵌合するようにして、着磁極3を横切
らせ隣の縦溝4内へ導入して上方へ銀線を通す。この線
材2の引き回しの作業は、焼き鈍し銀線の柔軟性を活用
し折り返し部を縦溝4と横溝5に沿ってほぼ直角とし、
尚かつ銀線2を横溝5内へ納め溝の外へ出る部分を殆ど
なくすように形成する。以下同様にして銀線2を他の着
磁極3,…,3へ順次引き回し、終端の縦溝4から引き
出す。
【0018】本実施例の場合、配線2に用いられる銀線
は、連続した1本の導線で、かつ絶縁被覆を有さない裸
線である。しかし、ヨーク1との絶縁耐圧を高めるため
に、必要に応じて被覆を施してもかまわない。リード線
とされるコイルの始端と終端の余長線部へは、絶縁と補
強のためのチューブが通される(図示省略)。銀線2の
引き回しが完了したヨーク1には、エポキシ樹脂などが
塗布(図示省略)され着磁コイル2がヨーク1に固定さ
れると共に絶縁性が高められる。これによって着磁ヘッ
ドが完成する。
【0019】このようにして完成した着磁ヘッドは、コ
イル6の柔軟性が高くヨーク1の着磁極の形状に沿って
曲がり、ヨーク1との間に隙間なく引き回しでき、ヨー
ク1から飛び出た部分を殆ど設けることなくヨーク1へ
強固に固定される。したがって、コイル6間に働く反発
力による影響をほとんどなくし、かつ線材を細くしなく
とも引き回しができる。そこで、多極着磁のまま小型化
されたヨーク1でも、1本の導線で引き回しを可能と
し、またコイル占積率を向上させ得る。これによって、
着磁コイルに大きな電流を流すことができ、希土類(S
m−Co,Nd等)系磁石材料のような保磁力の高い磁
石材料を用いる場合にも完全着磁が可能となる。また、
ヨーク1の少なくとも着磁コイルが接触する面に絶縁皮
膜を直接形成する場合、線材そのものにPIチューブ等
の絶縁皮膜を施すことがないので、これらの割れによる
絶縁破壊が防止できると共に着磁コイル2自体の柔軟性
を損なうことがなく、PIチューブよりも絶縁皮膜が薄
くできる分だけよりコイル占積率を向上させ得る。
【0020】尚、上述の実施例は本発明の好適な実施の
一例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施が可能で
ある。例えば、本実施例はヨーク1に絶縁被覆6を形成
しているが、着磁コイルの線材として導電性に優れる銀
あるいは純銀を用いるため、場合によっては線材側に絶
縁チューブ等を被覆させるようようにしても良い。ま
た、着磁極3,…,3を横切る横溝5を1個置きに設け
るように構成したが、全ての着磁極3に横溝5を形成し
ても良い。この場合、必要な横溝だけに線材を落とし込
むことにする。更に、本実施例では円筒形のヨークに適
用した例について主に説明したがこれに特に限定される
ものではなく、平板形のヨークなどに適用することも可
能である。
【0021】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
着磁ヘッドは、着磁コイルの線材として銀線を用いたの
で、コイルを通す溝の間隔が狭くなっても、線材を引き
回すことができ、1本の線材で着磁コイルを形成でき
る。しかも、銀線はヨークの着磁極の形状に沿って曲が
るため、線材径を細くしなくともヨークへの着磁コイル
の引き回しおよび固定が容易となり、ヨークに隙間なく
巻き付けて固定でき、着磁コイル間に作用する反発力の
影響を抑えることができる。したがって、ヨークを小型
化しても、従来の着磁ヘッドよりもコイル占積率が向上
し大きな電流を流すことができるので、希土類系磁石材
料のような保持力の高い磁石材料でも完全着磁を可能と
する。
【0022】また、本発明の着磁ヘッドにおいて着磁極
のコイル巻装部に絶縁皮膜を形成する場合、銀線にポリ
イミドチューブ等の絶縁チューブを被覆する必要がなく
なり、銀線の柔らかさを損なわずにすむため銀線の引き
回しがより一層容易となると共に、絶縁チューブよりも
薄い絶縁皮膜で足りることからコイル占積率が一層向上
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着磁ヘッドの一例を示した斜視図であ
る。
【図2】本発明の着磁ヘッドのヨークの一部分を拡大し
て示した斜視図である。
【図3】本発明の着磁ヘッドのヨークにコイルを引き回
した状態を概念的に表した模式図である。
【図4】従来の着磁ヘッドのヨークと着磁コイルの関係
を概念的に表した模式図である。
【符号の説明】
1 ヨーク 1a,1b ヨークの端面 2 着磁コイルを構成する銀線 3 着磁極 6 絶縁被覆
フロントページの続き (72)発明者 保科 哲夫 長野県諏訪郡下諏訪町5329番地 株式会社 三協精機製作所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着磁形状に相当する複数の着磁極を有す
    るヨークと、前記着磁極に巻回されたコイルとからなる
    着磁ヘッドにおいて、前記コイルの線材は軟性を有する
    銀であることを特徴とする着磁ヘッド。
  2. 【請求項2】 前記銀は純銀であることを特徴とする請
    求項1記載の着磁ヘッド。
  3. 【請求項3】 上記ヨークのコイル巻装部には前記ヨー
    クとコイルとを絶縁するための絶縁皮膜が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の着磁ヘッド。
  4. 【請求項4】 上記絶縁皮膜の皮膜材料はテフロン系樹
    脂であることを特徴とする請求項3記載の着磁ヘッド。
  5. 【請求項5】 上記絶縁皮膜の皮膜材料はセラミック材
    であることを特徴とする請求項3記載の着磁ヘッド。
JP9835793A 1993-04-02 1993-04-02 着磁ヘッド Pending JPH06290944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835793A JPH06290944A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 着磁ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835793A JPH06290944A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 着磁ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06290944A true JPH06290944A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14217640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9835793A Pending JPH06290944A (ja) 1993-04-02 1993-04-02 着磁ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06290944A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203538A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Uchiyama Mfg Corp トーンホイール用着磁装置
JP2014523228A (ja) * 2011-07-22 2014-09-08 バブコック・アンド・ウィルコックス・ニュークリアー・オペレーションズ・グループ・インコーポレイテッド 環境的に頑強な電磁石、及び該電磁石を用いた、原子炉で使用するための電動機
JP2021012918A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 電子磁気工業株式会社 着磁ヨーク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203538A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Uchiyama Mfg Corp トーンホイール用着磁装置
JP4503299B2 (ja) * 2004-01-15 2010-07-14 内山工業株式会社 トーンホイール用着磁装置
JP2014523228A (ja) * 2011-07-22 2014-09-08 バブコック・アンド・ウィルコックス・ニュークリアー・オペレーションズ・グループ・インコーポレイテッド 環境的に頑強な電磁石、及び該電磁石を用いた、原子炉で使用するための電動機
US9985488B2 (en) 2011-07-22 2018-05-29 RWXT Nuclear Operations Group, Inc. Environmentally robust electromagnets and electric motors employing same for use in nuclear reactors
US10770942B2 (en) 2011-07-22 2020-09-08 Bwxt Nuclear Operations Group, Inc. Environmentally robust electromagnets and electric motors employing same for use in nuclear reactors
JP2021012918A (ja) * 2019-07-04 2021-02-04 電子磁気工業株式会社 着磁ヨーク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1073179B1 (en) Slotless stator winding and method for manufacturing such winding
US20050023910A1 (en) Electric motor
JP2011091094A (ja) 酸化物超電導コイル、酸化物超電導コイル体および回転機
EP1215805A8 (en) Linear motor and exposure apparatus using the same
JPH0739097A (ja) 電動機
JP2006288017A (ja) 回転電機用界磁装置
JPH06290944A (ja) 着磁ヘッド
JP2007043527A (ja) コイルアンテナ
JP3125179B2 (ja) ノイズフィルタ
JP4515588B2 (ja) 超電導コイル装置
JP2871385B2 (ja) 着磁ヘッド
JP2950905B2 (ja) モータ用ステータ及びモータ
JP2000331850A (ja) 高圧発生コイル
JPH03280408A (ja) 平面インダクタンス素子
JPH06165467A (ja) ステッピングモータ
JP3032156B2 (ja) スプリット型コイル
JPH06325936A (ja) 着磁ヘッド
JP2003045725A (ja) コイル装置
JPS62160047A (ja) 偏平モ−タ
JPH04312336A (ja) 電動機の固定子
JPH056643Y2 (ja)
JP2002093649A (ja) ボビンコイルの製造方法及びボビンコイル
JP3469613B2 (ja) チップコイル
JPH0135567Y2 (ja)
JPH04137505A (ja) 平面インダクタンス素子