JPH0629088A - El素子の製造方法 - Google Patents

El素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0629088A
JPH0629088A JP4069430A JP6943092A JPH0629088A JP H0629088 A JPH0629088 A JP H0629088A JP 4069430 A JP4069430 A JP 4069430A JP 6943092 A JP6943092 A JP 6943092A JP H0629088 A JPH0629088 A JP H0629088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
film
foil
layer
aluminum foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4069430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525990B2 (ja
Inventor
Toyoshi Iida
豊志 飯田
Hisashi Takahashi
恒 高橋
Takeshi Tonomura
毅 外村
Yuko Fujii
雄幸 藤井
Kenichi Kondo
健一 近藤
Takahiro Saida
隆浩 齋田
Shuichi Taya
周一 田谷
Yoshiyasu Yamakawa
禎康 山川
Shunichi Osawa
俊一 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marcon Electronics Co Ltd
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Marcon Electronics Co Ltd
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marcon Electronics Co Ltd, Japan Metals and Chemical Co Ltd, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Marcon Electronics Co Ltd
Priority to JP4069430A priority Critical patent/JP2525990B2/ja
Publication of JPH0629088A publication Critical patent/JPH0629088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525990B2 publication Critical patent/JP2525990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電気的特性に優れ、かつ発光ムラが少ないEL
素子を得ることができる、EL素子の製造方法を提供す
る。 【構成】アルミニウム箔を中性電解液中で陽極酸化し
て、表面に緻密な無孔質酸化アルミニウムのバリヤー型
皮膜を形成する工程と、前記バリヤー型皮膜が形成され
たアルミニウム箔を水と接触させることにより、前記バ
リヤー型被膜上に、起毛を有するアルミニウム水和酸化
物層を形成する工程と、前記アルミニウム水和酸化物層
上に直接EL発光層、透明電極層を形成する工程とを含
む方法によりEL素子を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、EL(エレクトロルミ
ネッセンス)素子の製造方法に関し、特に液晶表示装置
(LCD)のバックライト等に用いるのに適したEL素
子の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子装置は、軽量、薄型、低電圧
低消費電力(電池駆動)の要求が強く、表示装置として
はLCD(液晶表示装置)の利用が増加している。とこ
ろで、LCD自体は光を発生しないので、視認性を改良
するためEL素子(ランプ)等のバックライトを採用す
るようになってきた。
【0003】このような光源としては、薄く、軽量に、
低価格でという要求が強い。EL素子は、たとえば蛍光
灯や白熱電球に比べて薄くすることができ、消費電力の
低い面発光光源である。
【0004】図3に従来の技術によるEL素子の例を概
略的に示す。アルミニウム箔で形成された背面電極11
の上に、樹脂絶縁層12が形成されている。この樹脂絶
縁層12は、高誘電率有機樹脂(以下バインダとよぶ)
を溶剤に溶き、チタン酸バリウム粉末を分散し、インク
状にして背面電極11の上に印刷等の方法で塗布し、乾
燥することによって形成できる。
【0005】この樹脂絶縁層12の上に、EL発光層1
3および透明電極14が形成されている。EL発光層1
3は、上述同様のバインダに蛍光体粉末を分散し、イン
ク状として塗布した後、乾燥することによって形成でき
る。
【0006】また、透明電極14は、同様のバインダに
ITO(インジウム錫酸化物)粉末を分散し、インク状
にして塗布、乾燥することによって得られる。背面電極
11および透明電極14からリード線15を導出し、本
体部分は防湿性の高いフィルムでパッケージし、EL素
子が形成される。
【0007】チタン酸バリウムは、大きな誘電率を有す
る。したがって、電極間にチタン酸バリウムの層を形成
しても、チタン酸バリウムの層によって降下する電圧は
小さい。このため、EL発光層に十分な電圧を印加する
ことができ、高い輝度を得やすい。
【0008】しかしながら、アルミニウム層表面にチタ
ン酸バリウム層を形成するためには、塗布工程等を行う
必要があり、絶縁層の厚さの減少には限界がある。ま
た、塗布工程で起こる塗布ムラにより、いわゆる「はじ
き」を生じ、発光ムラが発生する。
【0009】アルミニウム箔表面をアルマイト皮膜で覆
い、このアルマイト皮膜で上述のチタン酸バリウム層を
置き換える技術が提案されている。特開昭64−105
97号公報は、アルミニウム箔を陽極酸化し、片面にア
ルマイト処理した絶縁層を形成したアルミニウム箔を背
面電極とした電界発光(EL)灯を開示する。
【0010】特開平1−209693号公報は、アルミ
ニウム箔表面にアルマイト層と白色コート層を形成した
分散型エレクトロルミネッセンスパネル用アルミニウム
積層体を開示する。
【0011】特開平1−225097号公報は、アルミ
ニウム箔表面を陽極酸化し、多孔質酸化皮膜を形成した
分散型EL素子を開示する。これらの技術は、背面電極
であるアルミニウム箔をアルマイト加工して表面にアル
マイト皮膜を形成し、このアルマイト皮膜を絶縁層とし
て用いるものである。
【0012】アルミニウム箔表面のアルマイト皮膜は、
チタン酸バリウムの絶縁層と比べて安価に製作でき、同
等の発光効率と輝度を有するEL素子を得ることができ
る。また、アルマイト皮膜を備えたアルミニウム箔は密
着性に優れる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アルミサッシ
やアルミホイール等の表面処理にも古くから用いられる
アルマイト加工は、「アルミニウムハンドブック」軽金
属協会 昭和38年発行、第820−821頁等にも記
載されているように、硫酸等の酸性水溶液中で陽極酸化
して6μm〜数百μmの多孔質皮膜を形成する方法であ
る。
【0014】アルマイト層は、絶縁耐圧が低く、電界強
度の増加とともに漏れ電流が大きくなる。したがって、
EL素子としての耐圧が低く、発光効率が上げられない
と実用上問題があった。
【0015】本発明の目的は、電気的特性に優れ、かつ
発光ムラが少ないEL素子を得ることができる、EL素
子の製造方法を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のEL素子の製造
方法は、アルミニウム箔を中性電解液中で陽極酸化し
て、表面に緻密な無孔質酸化アルミニウムのバリヤー型
皮膜を形成する工程と、バリヤー型皮膜が形成されたア
ルミニウム箔を水と接触させることにより、バリヤー型
被膜上に、起毛を有するアルミニウム水和酸化物層を形
成する工程と、アルミニウム水和酸化物層上に直接EL
発光層、透明電極層を形成する工程とを含む。
【0017】
【作用】アルミニウム箔表面に中性陽極酸化によって形
成された緻密な無孔質酸化アルミニウム(バリヤー型皮
膜)は、多孔質酸化アルミニウムと比べ、高い絶縁性を
有する。また、密度が高いこと等により、電気的特性の
向上を可能とする。
【0018】そして、無孔質酸化アルミニウムの表層
に、起毛を有するアルミニウム水和酸化物を形成してお
くと、EL発光層形成時のバインダの濡れ性等が改善さ
れる。このため、はじきを防止し、発光ムラを減少させ
ることができる。
【0019】さらには、バリヤー型皮膜の形成後にアル
ミニウム水和酸化物を形成する工程を取り入れることに
より、箔表面を清浄化することもできる。即ち、バリヤ
ー型皮膜形成後のアルミニウム箔表面には化成液(電解
質液)中にあった水酸化アルミニウムのフロックが残存
する場合があるが、バリヤー型皮膜形成後にアルミニウ
ム水和酸化物を形成する工程を行うことにより、箔表面
に残存する水酸化アルミニウムのフロックを除去するこ
とができる。この清浄化により、はじきの一因となるア
ルミニウム箔表面の汚れを少なくすることができるた
め、さらに発光ムラを減少させることができる。
【0020】
【実施例】本発明者らは、中性電解液中での陽極酸化に
より陽極酸化膜(バリヤー型皮膜に相当)を形成してこ
れを絶縁膜として使用することにより、樹脂絶縁層ある
いはアルマイト皮膜により絶縁層を形成した従来のEL
素子の問題点を解決し得ることを見い出し、このEL素
子およびその製造方法については既に特許出願を行って
いる(特願平2−416782号他)。
【0021】以下、先に提案した方法により得られるE
L素子と本発明により得られるEL素子との性能比較を
行いつつ、本発明の実施例について説明する。 実施例 まず、粘着剤を塗布した有機フィルムにより片面をマス
キングした純度99.99%以上のアルミニウム箔を陽
極とし、カーボン板を陰極とし、純水1l中に炭酸ナト
リウム150gと燐酸ナトリウム50gとを溶かした液
を電解液として用いて、電流密度12A/dm2 、電解
液温度90℃の条件で2分間電解研磨を行って、片面が
電解研磨されたアルミニウム箔を得た。
【0022】次いで、電解研磨したアルミニウム箔を陽
極とし、純度99.99%以上のアルミニウム板を陰極
とし、0.2mol/lのホウ酸アンモニウム水溶液を
中性電解液として用いて、電流密度0.8A/dm2
電解液温度約60℃の条件で定電流電解し、電圧が25
0Vに到達した後は電流値が1/10以下になるまで定
電圧電解して、陽極酸化を行った。この陽極酸化によ
り、アルミニウム箔の表面に緻密な無孔質酸化アルミニ
ウムのバリヤー型皮膜(厚さ約0.25μm)が形成さ
れた。
【0023】次に、バリヤー型皮膜が形成されたアルミ
ニウム箔を沸騰純水中に30分間浸漬することにより、
起毛を有するアルミニウム水和酸化物層(厚さ約0.5
μm)をバリヤー型被膜上に形成した。
【0024】バリヤー型皮膜の形成後、蛍光体粉末を分
散させたシアノエチル−4,4,6−トリグルカン(シ
アノエチルプルラン)等のバインダにDMF(ジメチル
ホルムアミド)を加えてインク状にし、アルミニウム水
和酸化物上に直接塗布し、乾燥して、EL発光層を形成
した。
【0025】さらに、EL発光層上にリード線を置き、
この上から、ITOがポリエステルフィルムに蒸着され
ている透明電極フィルムを熱圧着した。この後、アルミ
ニウム箔の片面に付けておいたフィルムを外し、フィル
ムを外した側のアルミニウム箔表面からリード線を導出
して、図1に示すような構造のEL素子(サンプル1)
を得た。
【0026】このEL素子では、アルミニウム箔(背面
電極に相当)1の表面に、中性陽極酸化により、緻密な
無孔質酸化アルミニウムのバリヤー型皮膜2が形成され
ており、バリヤー型皮膜2上には、起毛を有するアルミ
ニウム水和酸化物層3が形成されている。アルミニウム
水和酸化物層3上には直接、EL発光層4が形成されて
おり、EL発光層4上には透明電極フィルム5が圧着さ
れている。そして、アルミニウム箔1および透明電極フ
ィルム5からは、それぞれリード線6が導出されてい
る。
【0027】必要に応じ、このEL素子を防湿性の高い
フィルムでパッケージする。なお、表面研磨処理を省略
して中性陽極酸化、水和処理を行うことも可能である。
また、燐酸や燐酸塩を添加した水、あるいは付活剤を添
加した水で水和処理を行うこともできる。
【0028】このようにして製造したEL素子の性能
を、印加電圧100V(交流400Hz)の条件で測定
した。結果を表1に示す。 実施例 電解研磨後に、バリヤー型皮膜を形成したアルミニウム
箔の沸騰純水中への浸漬時間を120分間にして、起毛
を有する厚さ約0.7μmのアルミニウム水和酸化物層
を形成した以外は上述の実施例と同様にして、EL素子
(サンプル2)を製造した。
【0029】このEL素子の性能を同様に測定した。結
果を表1に示す。 実施例 電解研磨を行わなかった以外はサンプル1と同様にし
て、EL素子(サンプル3)を製造した。
【0030】このEL素子の性能を同様に測定した。結
果を表1に示す。 比較例 アルミニウム箔の表面にサンプル1と同様にしてバリヤ
ー型皮膜を形成した後、アルミニウム水和酸化物層を形
成しなかった以外はサンプル1と同様にしてEL素子を
製造した(この製造方法は、上述の先の提案の方法に相
当する。)。
【0031】比較のため、このEL素子の性能を同様に
測定した。結果を表1に併せて示す。
【0032】
【表1】
【0033】表1から明らかなように、上述の実施例に
基づいて製造したいずれのEL素子も、アルミニウム水
和酸化物層を形成しなかった比較例のEL素子よりもさ
らに輝度および発光効率が向上していた。また、上述の
実施例に基づいて製造したいずれのEL素子について
も、過電圧がかかった場合でも絶縁層(無孔質酸化アル
ミニウムとアルミニウム水和酸化物層)が破壊されない
ことが確認でき、さらには発光ムラが少ないことが確認
できた。
【0034】なお、X線解析により測定した結果、アル
ミニウム水和酸化物層はベーマイトであることが確認で
きた。上述の実施例によれば、絶縁層の形成に塗布工程
を用いることなく、かつ同等以上の特性を有するEL素
子を製造することが可能である。バリヤー型皮膜の形成
は、塗布により絶縁樹脂層を形成する場合と比べ、必要
な材料費、手間が軽減できる。また、製造原価を低減す
ることもできる。
【0035】さらに、アルマイト皮膜を形成する場合と
比べた場合には、バリヤー型皮膜を形成することによ
り、EL素子の耐電圧性を大幅に向上させることができ
る。また、漏れ電流を減少させることができ、EL素子
の発光効率を向上させることができる。
【0036】本発明のEL素子の製造方法は上述の方法
に限定されるものではなく、種々の変形例および応用例
を含む。たとえば、アルミニウム箔を中性電解液中で陽
極酸化するにあたっては、電解液としてpH5〜8のホ
ウ酸アンモニウム系水溶液、燐酸アンモニウム系水溶
液、アジピン酸アンモニウム系水溶液等の無機、または
有機酸塩の中性水溶液を用いることができ、いずれの電
解液を用いた場合でも、アルミニウム箔の表面に緻密な
無孔質酸化アルミニウムのバリヤー型皮膜を形成するこ
とができる。
【0037】陽極酸化時の電流密度は0.1〜5A/d
2 の範囲内が、また定電圧移行後の降下電流値は0.
01〜5A/dm2 の範囲内がそれぞれ好ましい。電解
浴温度は、常温〜90℃が好ましい。ただし、これらの
条件は制限的なものではない。
【0038】このようにして得られるバリヤー型皮膜の
厚さは、0.1〜0.45μm程度が好ましい。0.4
5μmを超えるとバリヤー型皮膜中の電圧降下が大きく
なり、得られるEL素子の輝度が低下する。一方、0.
1μm未満では得られるEL素子の耐電圧性が低下しや
すい。
【0039】中性電解液中で電解する理由は、緻密なバ
リヤー型皮膜を形成するためである。アルマイト処理の
ように、酸性電解液で電解すると、形成される酸化物膜
は多孔質の皮膜になる。無孔質の緻密なバリヤー型皮膜
を形成することにより、耐電圧性に優れたEL素子が得
られる。
【0040】バリヤー型皮膜の表面に形成するアルミニ
ウム水和酸化物層の厚さは0.1μm以上であることが
好ましい。0.1μm未満ではEL発光層形成の際の濡
れ性改善の効果を保証することが難しい。
【0041】起毛を有するアルミニウム水和酸化物物層
は、バリヤー型皮膜を形成した後のアルミニウム箔を水
と接触させるさせることにより形成することができる。
この接触は、バリヤー型皮膜を形成した後のアルミニウ
ム箔を水に浸漬する以外にも、水蒸気雰囲気(ウエット
雰囲気)に露出すること等によって行うことができる。
【0042】バリヤー型皮膜を形成した後のアルミニウ
ム箔を水に浸漬することによりアルミニウム水和酸化物
層を形成する場合には、水として50℃以上、好ましく
は90℃以上に加熱したものを用いることが望ましい。
【0043】アルミニウム水和酸化物層を形成する際に
用いる水としては、純水の他に蒸留水、イオン交換水等
を用いてもよいことは自明であろう。また、水に濃度1
ppm〜100ppmの範囲内で燐酸もしくは燐酸塩を
添加することもできる。燐酸もしくは燐酸塩を添加する
と、水和ムラがなくなり、輝度の高いEL素子を製造す
ることができる。
【0044】また、水にはMnや、Eu、Tb、Nd、
Dy等の希土類等の付活剤を添加することもできる。こ
れらの付活剤は、生成される層中に均一に分散し、結果
としてEL素子の輝度を向上させる。
【0045】このようにして形成することができるアル
ミニウム水和酸化物層の電子顕微鏡写真(×2000
0)を図2に示す。図2のサンプルは、水和後のアルミ
ニウム箔を折り曲げて断面を出したものである。同図に
示すように、バリヤー型皮膜2上に形成されたアルミニ
ウム水和酸化物層3は、表面から不定形断面を有する起
毛が主として垂直な方向に伸びた構造を有する。アルミ
ニウム水和酸化物層3の表面は、起毛が種々の高さまで
形成され、複雑な形状となっている。起毛は、EL発光
層形成時のバインダの濡れ性を改善し、はじきを防止
し、発光ムラを減少させるのに有効である。なお、図2
において図1と共通する部分については、図1と同じ符
号を付してその説明を省略する。
【0046】また、バリヤー型皮膜の形成後にアルミニ
ウム水和酸化物を形成する工程を取り入れることによ
り、箔表面を清浄化することもできる。この清浄化によ
り、たとえば化成液(電解質液)中にあった水酸化アル
ミニウムのフロックがバリヤー型皮膜形成後のアルミニ
ウム箔表面に残存していた場合でも、このフロックを除
去することができる。この清浄化により、はじきの一因
となるアルミニウム箔表面の汚れを少なくすることがで
きるため、これによっても発光ムラを減少させることが
できる。
【0047】バリヤー型皮膜形成後にアルミニウム水和
酸化物を形成すると、それ自体が複合皮膜となる。この
複合皮膜は、単にバリヤー型皮膜を形成したものとは明
確に区別されるが、さらに次のようにバリヤー型皮膜の
化学組成においても異なっている。
【0048】すなわち、単にバリヤー型皮膜を形成した
場合には、このバリヤー型皮膜の表面部分に多くの電解
質アニオンが存在するが、水和処理によりその電解質高
濃度混入層は水和酸化物層に転移し、バリヤー型皮膜は
電解質アニオンのほとんど含まれない皮膜となる。
【0049】その結果、バリヤー型皮膜部分に不純物が
含まれなくなり、結晶性が良くなって、輝度や発光効率
等の電気的特性の少なくとも1つが改良される。本発明
の方法では、上述のようにして形成したアルミニウム水
和酸化物層上に直接EL発光層を形成することができ
る。EL発光層の形成方法は特に限定されるものではな
く、たとえば、シアノエチル−4,4,6−トリグルカ
ンやシアノエチルポリビニールアルコール等の高誘電率
を有するバインダに蛍光体粉末を分散し、DMF(ジメ
チルホルムアミド)等の溶剤で溶いてインク状としたも
のを塗布し、乾燥するといった当分野で公知の方法を適
用することができる。
【0050】また、EL発光層上に透明電極を形成する
際の方法も特に限定されるものではなく、ポリエステル
フィルム表面にITOを蒸着した透明電極フィルムを熱
圧着する方法の他にも、たとえば、ITO粉末をシアノ
エチル−4,4,6−トリグルカン等のバインダと共に
DMF等の溶剤で溶いてインク状としたものをEL発光
層上に塗布し、乾燥するといった方法等の当分野で公知
の方法を適用することができる。
【0051】このようにして透明電極まで形成した構造
に対しては、一般に、電圧を印加する機構を設ける。電
圧を印加する機構は、たとえば、背面電極であるアルミ
ニウム箔と透明電極からそれぞれリード線を導出して図
1に示すような構造にすることにより設けることができ
るが、この構造に限定されるものではない。さらに、E
L素子本体を防湿フィルムのパッケージに収容する等の
方法により封止することが好ましい。
【0052】上述のようにして製造されたEL素子は、
バリヤー型皮膜とアルミニウム水和酸化物層とを有する
ことから、耐電圧性を改良すると同時に、輝度や発光効
率等の電気的特性の少なくとも1つを改良することがで
きる。さらに、発光ムラも少なくできる。
【0053】なお、中性電解液中でアルミニウム箔を陽
極酸化するのに先立ってアルミニウム箔に表面研磨処理
を施すことにより、輝度や発光効率が更に向上したEL
素子を製造することができる。表面研磨の方法として
は、電解研磨法の他に化学研磨法、機械研磨法等の方法
を適用することができる。これらの表面研磨法は周知で
あるが、その例を以下に述べる。
【0054】・電解研磨法 表面研磨しようとするアルミニウム箔を陽極とし、カー
ボン板等を陰極とし、純水1l中に炭酸ナトリウム15
0gと燐酸ナトリウム50gとを溶かした液を電解液と
して用いて、電流密度12A/dm2 、電解液温度90
℃の条件で2分間電解処理することにより、表面が研磨
されたアルミニウム箔を得ることができる。アルミニウ
ム箔表面には燐酸アルミニウムを含む0.01μm程度
の極めて薄い酸化アルミニウム皮膜が形成されていた。
【0055】・化学研磨法 燐酸80%、硝酸5%、酢酸14.5%、硝酸銅0.5
%を含む溶液を温度100℃に保持し、この液中に表面
研磨しようとするアルミニウム箔を1分間浸漬すること
により、表面が研磨されたアルミニウム箔を得ることが
できる。
【0056】・機械研磨法 アルミニウム母材を適当な大きさ(たとえば1m×30
cm×1.5m:重量約1.2t)のインゴットに鋳造
したものを高温で長時間保持してアルミニウムの均質化
処理を行い、インゴットの表面を削って不純物や汚れを
取り去る。さらに、インゴットを500℃に加熱して、
熱間圧延を行なう。10回の圧延を行って、約3〜5m
mの厚みで結晶粒が約0.5mmのアルミニウム板とす
る。
【0057】次に、精度の高い圧延機で冷間圧延し、厚
みを約80μmのアルミニウム箔とする。この時に、温
度を所定温度とし、圧延油を施すことによって表面が鏡
面研磨されたアルミニウム箔を得ることができる。この
後、鏡面研磨したアルミニウム箔を洗浄して、表面の油
等を除去する。そして不活性ガス中において、熱処理に
より焼鈍して軟質化する。
【0058】電解研磨法や化学研磨法、機械研磨法等に
よりアルミニウム箔表面を研磨することが、得られるE
L素子の輝度や発光効率の向上に寄与する理由は、今後
の研究を待たなければならないが、おそらくアルミニウ
ム箔の表面の凹凸が研磨によって平滑になり、EL発光
層中の蛍光体との接触面積が改善され、蛍光体にかかる
電界の量や電子の注入量が増えたためと考えられる。
【0059】厚さ80μmのアルミニウム箔を表面研磨
する場合、両面を表面研磨した後のアルミニウム箔を静
電コンデンサーとみなしたときにその容量が300μF
/dm2 以下になる条件で研磨することが好ましい。
【0060】以上、本発明の変型例および応用例につい
て説明したが、その他、アルミニウム箔に代えてアルミ
ニウム板や表面にアルミニウム層を有する部材等、種々
の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自
明であろう。
【0061】なお本発明の方法は、たとえばLCD装置
のバックライト用光源の他、種々の用途のEL素子の製
造に適用することができる。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発光ムラの低減されたEL素子を提供することが可能で
ある。
【0063】さらに、耐電圧性が高く、電気的特性に優
れたEL素子を簡単な工程で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるEL素子の概略的断面図
である。
【図2】アルミニウム水和酸化物層まで形成したアルミ
ニウム箔を折り曲げた状態で撮影した電子顕微鏡写真
(×20000)である。
【図3】従来技術によるEL素子の概略的断面図であ
る。
【符号の説明】
1 背面電極(アルミニウム箔) 2 バリヤー型皮膜(無孔質酸化アルミニウム) 3 アルミニウム水和酸化物層 4 EL発光層 5 透明電極フィルム 6 リード線
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】アルミニウム水和酸化物層まで形成したアルミ
ニウム箔を折り曲げた状態で電子顕微鏡で撮影した結晶
構造の写真(×20000)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 恒 茨城県つくば市東光台5−9−6 日本重 化学工業株式会社筑波研究所内 (72)発明者 外村 毅 茨城県つくば市東光台5−9−6 日本重 化学工業株式会社筑波研究所内 (72)発明者 藤井 雄幸 茨城県つくば市東光台5−9−6 日本重 化学工業株式会社筑波研究所内 (72)発明者 近藤 健一 東京都世田谷区千歳台2−33−1 (72)発明者 齋田 隆浩 神奈川県横浜市緑区藤が丘1−22−15 シ ンセリティ藤が丘201 (72)発明者 田谷 周一 神奈川県横浜市緑区荏田南2−17−8 志 村マンション405号 (72)発明者 山川 禎康 山形県長井市幸町1番1号 マルコン電子 株式会社内 (72)発明者 大沢 俊一 山形県長井市幸町1番1号 マルコン電子 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム箔を中性電解液中で陽極酸
    化して、表面に緻密な無孔質酸化アルミニウムのバリヤ
    ー型皮膜を形成する工程と、 前記バリヤー型皮膜が形成されたアルミニウム箔を水と
    接触させることにより 、前記バリヤー型被膜上に、起毛を有するアルミニウム
    水和酸化物層を形成する工程と、 前記アルミニウム水和酸化物層上に直接EL発光層、透
    明電極層を形成する工程とを含むEL素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 アルミニウム水和酸化物層の形成を、前
    記バリヤー型皮膜が形成されたアルミニウム箔を50℃
    以上の温度に加熱した水に浸漬することにより行う請求
    項1に記載のEL素子の製造方法。
  3. 【請求項3】 水に燐酸、燐酸塩の少なくとも一種を添
    加する請求項1ないし2に記載のEL素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 水に付活剤を添加する請求項1〜3のい
    ずれかに記載のEL素子の製造方法。
JP4069430A 1992-02-19 1992-02-19 El素子の製造方法 Expired - Lifetime JP2525990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069430A JP2525990B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 El素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4069430A JP2525990B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 El素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629088A true JPH0629088A (ja) 1994-02-04
JP2525990B2 JP2525990B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=13402409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4069430A Expired - Lifetime JP2525990B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 El素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525990B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018890A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れた表面処理アルミニウム材料およびその製造方法
CN101805916A (zh) * 2009-02-13 2010-08-18 株式会社神户制钢所 半导体液晶制造装置用表面处理构件的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349389A (ja) * 1990-12-28 1992-12-03 Stanley Electric Co Ltd El素子及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04349389A (ja) * 1990-12-28 1992-12-03 Stanley Electric Co Ltd El素子及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101805916A (zh) * 2009-02-13 2010-08-18 株式会社神户制钢所 半导体液晶制造装置用表面处理构件的制造方法
US20100206738A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) Method of manufacturing a surface treated member for semiconductor liquid crystal manufacturing apparatus
TWI499694B (zh) * 2009-02-13 2015-09-11 Kobe Steel Ltd 半導體液晶製造裝置用表面處理構件之製造方法
JP2010018890A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れた表面処理アルミニウム材料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525990B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5482614A (en) Electroluminescence display
JP2525990B2 (ja) El素子の製造方法
JP2780889B2 (ja) El素子およびその製造方法
US7541733B2 (en) Light-emitting element, method for producing the same and display device
US3346758A (en) Electroluminescent lamp having an aluminum electrode with an aluminum oxide layer disposed between the aluminum electrode and the electroluminescent material
JP2753175B2 (ja) 分散型el素子の製造方法
JPH11256150A (ja) 電場発光蛍光体,その製造方法およびelパネル
JP4164150B2 (ja) 光機能性薄膜の製造方法
US3706673A (en) Aqueous composition for depositing phosphors
JPH0815120B2 (ja) El素子及びその製造方法
JPH0752674B2 (ja) El素子及びその製造方法
JPH0524636B2 (ja)
JP3478039B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JPH09246111A (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JPH05109483A (ja) 両面発光el素子とその製造方法
US3597259A (en) Method of making high resolution image devices
JPS60182689A (ja) 固体蛍光素子の製造法
JPH05266980A (ja) Elランプ
JPH0536478A (ja) エレクトロルミネツセンス素子
JPH10112423A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
EP1467600A1 (en) Electroluminescence element and production method therefor
JPH0566005B2 (ja)
KR0153447B1 (ko) 전계발광소자의 절연층과 그 제조방법
JPS6337592A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子の製造法
JPH07312287A (ja) 蛍光体の表面処理方法およびその蛍光体を用いた分散型el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960409