JPH06288961A - 化学センサプレート - Google Patents

化学センサプレート

Info

Publication number
JPH06288961A
JPH06288961A JP5093813A JP9381393A JPH06288961A JP H06288961 A JPH06288961 A JP H06288961A JP 5093813 A JP5093813 A JP 5093813A JP 9381393 A JP9381393 A JP 9381393A JP H06288961 A JPH06288961 A JP H06288961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor plate
ion
liquid
sensitive
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5093813A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Hirakuni
正一郎 平國
Akihiko Mochizuki
明彦 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP5093813A priority Critical patent/JPH06288961A/ja
Publication of JPH06288961A publication Critical patent/JPH06288961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】イオン感応膜における可塑剤等の成分の拡散を
生じない構造のセンサプレートを提供すること。 【構成】堤体とセンサプレートを熱溶融性接着剤により
接着させる。 【効果】熱溶融性接着剤層は粘着性がないのでイオン感
応膜に接触あるいは近接していても可塑剤等の移行を抑
制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液等を検査する化学
センサに用いられる、特に使い捨て型の簡易型化学セン
サプレートにおいて、検体液と基準液のそれぞれをイオ
ン感応電極に供給する際に設ける堤体の接着構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】使い捨て型の簡易型検査用化学センサプ
レートとしては、従来いくつかの化学センサプレートが
提案されている。その一つとして以前に本願出願人によ
り提案されたマルチイオンセンサプレートは、図3に示
すように、基板1上に一対の検体液測定電極2a、基準
電極2bを一組にして5組設け、それぞれの電極の相対
する端部の円形部分とそれぞれの電極の互いに遠ざかる
側の端部を残して絶縁膜3で覆い、前者をそれぞれの電
極の相対する端部に連通する窓部4a、4bとし、後者
を外部電極としたセンサプレート本体5を設け、さらに
各組の窓部4a、4bに連通する細長孔6a〜6eと、
その列の先端に検体液と基準液を液絡させる液絡部7
と、上記各組の電極2a、2bの互いに遠ざかる端部に
連通する透孔8a、8bとを有する堤体9をこのセンサ
プレート本体5に接合し、それぞれの細長孔中に異なる
イオン感応物質を含有する樹脂溶液を滴下し、電極2
a、2b上にイオン感応膜を被覆する。このセンサプレ
ート本体5と堤体9との接合体を透明なアクリル樹脂板
からなる下部セル10の凹部10a、10bに填め込
み、透明アクリル樹脂からなる上部セル12を上記下部
セル10に重ねて両面接着テープにより接合する。上部
セル12は、透明板の裏面に上記細長孔6a〜6eに連
通する凹溝からなる流通路13、14を隔壁により二分
して設け、それぞれの流通路の一端には検体液投入部1
5、基準液投入部16を設けるとともに他端には空気抜
き孔17、17・・を設け、さらに上記検体液測定電極
2a、基準電極2bの露出した端部に対応して図示省略
した測定器の端子を挿入する端子挿入孔18a、18b
を設けたものである。
【0003】このような構造のマルチセンサプレートを
使用するときは、検体液投入部15、基準液投入部16
にそれぞれ検体液、基準液を注射器等により注入する
と、流通路13、14にそれぞれの液が流通され、細長
孔6a〜6e中のイオン選択性電極上にに供給されると
ともに、両流通路の先端で両液は液絡部7により接触す
る。この状態で測定器の端子を端子挿入孔18a、18
bに挿入してその電極に接触させることにより検体液の
イオン濃度が測定され、検体液、基準液の1回の注入で
合計5種類のイオン成分の濃度が測定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構造では、センサプレート本体5と堤体9との接合は、
堤体9の板面及びセンサプレート本体の板面(孔の部分
を除く部分)に両面粘着テープを貼着することにより接
着しており、一方イオン感応膜はイオノフォアと呼ばれ
る大環状化合物やイオン交換樹脂等のイオン感応物質を
含む例えばビニル樹脂溶液の塗布、乾燥により形成さ
れ、通常その樹脂溶液にはビニル樹脂用の例えばフタル
酸エステル系可塑剤が使用されるので、イオン感応膜中
のこの可塑剤が粘着テープの粘着層に経時的に拡散して
ゆき(ブルーミング現象)、その結果イオン感応膜の組
成、膜厚が経時的に変化し、測定時にオフセット値の変
動を引き起こすため、測定誤差の原因となっている。本
発明の目的は、イオン感応膜における可塑剤等の成分の
拡散を生じない構造のセンサプレートを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、化学感応膜の被覆膜を有する検体液測定
電極と基準電極を一対にして少なくとも1組を基板上に
設けた化学センサプレート本体と、上記検体液測定電極
に検体液を供給する閉じた流通路と上記基準電極に基準
液を供給する閉じた流通路をそれぞれ上記基板面上に形
成し、それぞれの流通路に連通する検体液投入部、基準
液投入部を有する上部セルと、上記センサプレート本体
と上部セルの間に設けられ上記それぞれの流通路に供給
された検体液、基準液を上記それぞれの化学感応膜に供
給する堤体と、上記それぞれの流通路に供給された検体
液、基準液を液絡する液絡部とを少なくとも有し、上記
堤体を上記化学センサプレート本体に熱溶融型接着剤に
より接着した化学センサプレートを提供するものであ
る。
【0006】
【作用】熱溶融型接着剤層は常温では粘着性がなく、粘
着層に比して可塑剤が外部から入いり難い。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 実施例1 図1中、25はマルチイオンセンサプレート本体であっ
て、ガラスエポキシ基板21には一対一組の検体液測定
電極22a、基準電極22bが5組設けられ、さらにそ
れぞれの電極の相対する端部の円形部分とそれぞれの電
極の互いに遠ざかる側の端部を残してエポキシ樹脂等の
樹脂膜からなる絶縁膜23で覆い、前者をそれぞれの電
極の相対する端部に連通する窓部24a、24bとし、
後者を外部電極とする。これらの電極は銅電極に銀メッ
キが施され、さらに上記窓部24a、24bの下部の各
組一対の相対する端部には塩化銀層が形成されている。
29は上記マルチイオンセンサプレート本体に接合され
る堤体であって、図2に示すように、ポリエステルフィ
ルム29a(東レ(株)製ルミラー(厚さ500μ
m))の一方の面にホットメルトフィルム29b(ソニ
ーケミカル(株)製NP608(厚さ50μm))をラ
ミネートした複合フィルムの打ち抜き加工により、上記
各組の窓部24a、24bをとり囲む細長孔26a〜2
6eが形成されているとともに、これら細長孔の列の先
端にプレス等により細長凹溝27が設けられ、さらに両
側縁には上記各組の一対の電極の互いに遠い側の端部に
対応して貫通孔28a、28bが設けられている。上記
堤体29とマルチイオンセンサプレート本体25を治具
にセットし、熱圧着機で110℃、0.6Kgf/cm
2 、40秒の条件で熱圧着する。
【0008】その後、堤体29の細長孔26a〜26b
のそれぞれに異なる5種のイオン感応物質を含有する樹
脂溶液を滴下し、乾燥することにより上記塩化銀層上に
それぞれのイオン感応膜が形成され、それぞれのイオン
感応性電極ができあがる。上記樹脂溶液は例えば次の組
成を有する。 ナトリウムイオン感応物質(BIS(12−CROWN−4) 5mg 塩化ビニル系樹脂 0.2g (塩化ビニル:ビニルアルコール:酢酸ビニル=91:6:3の共重合体) 可塑剤 0.5g (o−NPOE(o−Nitrophenyl octyl ether)) 添加塩(k−TCPB) 0.5mg 溶剤(THF) 2ml
【0009】このようにして得られた堤体とマルチイオ
ンセンサプレート本体の接合体を室温状態に放置した場
合の可塑剤の平面方向への拡散距離を測定した結果を表
1に示す。
【0010】また、上記ナトリウムイオン感応物質の樹
脂溶液を下記のカリウムイオン感応物質の樹脂溶液に代
えた以外は同様にして堤体とマルチイオンセンサプレー
ト本体の接合体を作製し、これについても同様に測定し
た結果を表1に示す。 塩化ビニル系樹脂 0.2g (塩化ビニル:ビニルアルコール:酢酸ビニル=91:6:3の共重合体) 可塑剤 0.5g (DOA(Di−octyl Adipate) カリウム感応物質(バリノマイシン) 2.5mg 添加塩(k−TCPB) 0.25mg 溶剤(THF) 3ml
【0011】なお、その測定方法は次のとおりである。
イオン感応膜中に紫外線で螢光を発する物質(ピレン)
を混入し、所定日数経過した後、堤体をマルチセンサプ
レートから剥離し、接着剤層に紫外線を照射して螢光の
見える距離をノギスで測定した。
【0012】
【表1】
【0013】上記堤体の細長凹溝27に次の組成の液絡
材ペーストを流し込み、乾燥させて液絡材27aを設け
る。 水 10ml ポリビニルアルコール(PVA) 1g シリカゲル60H(Merck社製TLC用担体) 4.4g
【0014】次にマルチイオンセンサプレート本体25
と堤体29との接合体を透明なアクリル樹脂板からなる
下部セル30の凹部30a、30bに填め込み、この下
部セル30に透明アクリル樹脂からなる上部セル32を
両面接着テープにより接合し上記接合体を内装する。上
部セル32は、透明板の裏面に上記細長孔26a〜26
e及び液絡材27aに連通する下方を開口した凹溝から
なる流通路33、34を隔壁により二分して設け、それ
ぞれの流通路の一端には検体液投入部35、基準液投入
部36を設けるとともに他端には空気抜き孔37、37
・・を設け、さらに上記検体液測定電極22a、基準電
極22bの露出した端部に対応して図示省略した測定器
の端子を挿入する端子挿入孔38a、38bを設けたも
のである。
【0015】上記流通路33、34には次の組成の界面
活性剤溶液を塗布しておく。 エチルアルコール 100ml エマルゲン408(界面活性剤) 0.2ml
【0016】このような構造のマルチセンサプレートを
使用するときは、検体液投入部35、基準液投入部36
にそれぞれ検体液、基準液を注射器等により注入する
と、流通路33、34にそれぞれの液が流通され、それ
ぞれの液が細長孔26a〜26eを通して各組それぞれ
の窓部24a、24bから各組それぞれの電極22a、
22bに供給されるとともに、液絡材27aに浸透して
検体液と基準液は接触し、電気的導通をなし得る状態に
なる。この状態で測定器の端子を端子挿入孔38a、3
8bに挿入してその電極に接触させることにより検体液
のそれぞれのイオン成分が測定され、合計5種類のイオ
ン成分が検体液、基準液の1回の操作で測定される。
【0017】この際、上記の界面活性剤をそれぞれの流
通路に検体液投入部、基準液投入部との連結開口部のご
く近傍まで塗布しておくことにより、これら投入部に供
給されたそれぞれの液が界面活性剤と接触し、その表面
張力が低下してそれぞれの流通路に良く濡れて流れ、各
イオン感応膜を被覆した電極に順次供給される。この
際、それぞれの流通路を仕切る壁の下端部は堤体と密接
し、かつ各イオン感応膜の近傍まで接近しており、さら
にイオン感応膜は撥水性であるため、検体液、基準液は
混じりあうことなくそれぞれの流通路を直進し、全電極
のイオン感応膜上に供給される。なお、これらの液に界
面活性剤が混入しても測定しようとするイオンに妨害に
ならないように、その界面活性剤の種類を選択すること
ができる。なお、界面活性剤としてはノニオン性、アニ
オン性、カチオン性、両性のいずれでも良く、水溶性の
ポリマーとしてはPVPのほかPVA、ポリアクリルア
ミド等その他のポリマーが例示され、これらは1種又は
2種以上併用することもできる。
【0018】比較例 実施例1において、堤体19におけるポリエステルフィ
ルムとホットメルトフィルムの複合フィルムの代わり
に、同様のポリエステルフィルムの下面に両面粘着テー
プ(日東電工(株)501(厚さ100μm))を貼着
し、同様の形状に打ち抜いて形成した堤体をマルチセン
サプレート25にローラで圧をかけることにより接着し
た以外は同様にして堤体とマルチセンサプレート本体の
接合体を形成し、これについても実施例1と同様にして
ナトリウム感応膜とカリウム感応膜の可塑剤の平面方向
への拡散距離を測定した結果を表1に示す。
【0019】熱溶融型接着剤として用いられるホットメ
ルトフィルムはエチレン─酢酸ビニル系の樹脂、ポリエ
ステル系樹脂等の低融点のものが使用でき、上記のよう
に堤体のフィルムに複合したものを使用しても良いが、
そのフィルムを堤体のフィルムとともに打ち抜き加工し
てからマルチセンサプレート本体に重ね上記のように接
着させても良い。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、堤体とセンサプレート
本体を熱溶融型接着剤により接着したので、イオン感応
膜に可塑剤等の移行性物質が含まれていても接着剤層へ
のその拡散を防止することができる。これによりイオン
感応膜の組成、膜厚を一定にして測定誤差を小さくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例のマルチイオンセンサプ
レートの分解斜視図である。
【図2】その堤体の一部の断面図である。
【図3】以前の出願で提案されたものを主な構成とした
マルチイオンセンサプレートの分解斜視図である。
【符号の説明】
22a 検体液測定電極 22b 基準液測定電極 25 マルチセンサープレート本体 29 堤体 29a ポリエステルフィルム 29b ホットメルトフィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学感応膜の被覆膜を有する検体液測定
    電極と基準電極を一対にして少なくとも1組を基板上に
    設けた化学センサプレート本体と、上記検体液測定電極
    に検体液を供給する閉じた流通路と上記基準電極に基準
    液を供給する閉じた流通路をそれぞれ上記基板面上に形
    成し、それぞれの流通路に連通する検体液投入部、基準
    液投入部を有する上部セルと、上記センサプレート本体
    と上部セルの間に設けられ上記それぞれの流通路に供給
    された検体液、基準液を上記それぞれの化学感応膜に供
    給する堤体と、上記それぞれの流通路に供給された検体
    液、基準液を液絡する液絡部とを少なくとも有し、上記
    堤体を上記化学センサプレート本体に熱溶融型接着剤に
    より接着した化学センサプレート。
JP5093813A 1993-03-30 1993-03-30 化学センサプレート Pending JPH06288961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093813A JPH06288961A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 化学センサプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093813A JPH06288961A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 化学センサプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288961A true JPH06288961A (ja) 1994-10-18

Family

ID=14092847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093813A Pending JPH06288961A (ja) 1993-03-30 1993-03-30 化学センサプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300587A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Corp イオン活量測定用溶液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006300587A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Olympus Corp イオン活量測定用溶液
JP4652877B2 (ja) * 2005-04-18 2011-03-16 ベックマン コールター, インコーポレイテッド イオン活量測定用溶液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053381A (en) Device for determining ionic activity of components of liquid drops
US7846312B2 (en) Electrochemical cell connector
US4282079A (en) Planar glass ion-selective electrode
US4214968A (en) Ion-selective electrode
JPS62116252A (ja) 電気化学分析の方法及び装置
JP3873198B2 (ja) インテグラル構造の液体ポート、電気コネクション及びポンプチューブを備えたロッキングセンサーカートリッジ
CN103424451B (zh) 一种卡片式钾离子传感器及其制备方法
JPS58211648A (ja) イオン活量測定器具
US6022463A (en) Sensors with subminiature through holes
US4171246A (en) Method for determining ionic activity of components of liquid drops
JP2005506528A (ja) 電気化学セル
WO2001088526A1 (fr) Biocapteur et production de ce biocapteur
KR20080003941A (ko) 면역센서
US6146510A (en) Sensor cartridge for a fluid analyte analyzer
JPH09159642A (ja) バイオセンサ及びその製造方法
JPH0569379B2 (ja)
JPH09166571A (ja) バイオセンサおよびその製造方法
JP2001514760A (ja) サブミニアチュアスルーホールを備えたワイアリングサブストレートの製造方法
CN109142490A (zh) 全固态钠离子选择性传感器及其制备和应用
US4859306A (en) Selectively ion-permeable dry electrodes for analyzing selected ions in aqueous solution
JPH06288961A (ja) 化学センサプレート
JP4446028B2 (ja) 超小型貫通孔を有するセンサー、およびこのようなセンサーの製造方法
JPH11514750A (ja) 延長された使用寿命を有するナトリウムイオン選択性電極膜
JP3099250B2 (ja) 化学センサプレート
JPH0128903B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000229