JPH06288670A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH06288670A
JPH06288670A JP7551793A JP7551793A JPH06288670A JP H06288670 A JPH06288670 A JP H06288670A JP 7551793 A JP7551793 A JP 7551793A JP 7551793 A JP7551793 A JP 7551793A JP H06288670 A JPH06288670 A JP H06288670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction port
duct
guard
machine room
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7551793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimitsu Kato
敏光 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7551793A priority Critical patent/JPH06288670A/ja
Publication of JPH06288670A publication Critical patent/JPH06288670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0026Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow
    • F25D2323/00264Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow through the front bottom part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00273Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the back corner

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸込み口において目詰まりが生ずることを防
止し、ワイヤコンデンサ及びコンプレッサの冷却効率の
向上を図り、また、吸込み口から手の指が挿入された際
に怪我をすることも防止する。 【構成】 冷蔵庫本体21の底部に、ダクト形成部材3
3により機械室に連通するダクト34を設け、このダク
ト34の吸込み口39を横方向に延びる比較的大なる開
口部により形成し、この吸込み口39に、ダクト34内
に配設されたワイヤコンデンサ36の端部を外方から覆
うようにガード40を設ける。吸込み口39は比較的大
なる開口部により形成しているから、埃で目詰まりする
ようなことはない。また、吸込み口39から手の指が挿
入されたとしても、ガード40により手の指がワイヤコ
ンデンサ36に触れることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫本体の底部に配
設したワイヤコンデンサ及びコンプレッサを冷却ファン
の送風作用により冷却する構成とした冷蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の冷蔵庫においては、コンプレッサ
及びワイヤコンデンサの冷却構造を、図7ないし図10
に示す構成としたものが考えられている。
【0003】すなわち、冷蔵庫本体1の底部に底板2及
び背面カバー3により囲まれた機械室4を形成し、この
機械室4内にコンプレッサ5及び冷却ファン6を配設し
ている。また、冷蔵庫本体1の底部において機械室4の
前方部位に容器状のダクト形成部材7を設けて、このダ
クト形成部材7と冷蔵庫本体1の底面との間に機械室4
内と連通するダクト8を形成し、このダクト8内にワイ
ヤコンデンサ9を配設している。
【0004】そして、ダクト形成部材7には、前面側に
多数の細いスリット10aから成る吸込み口10を形成
し、側面にこの吸込み口10よりも小さな補助吸込み口
11を形成している。また、背面カバー3の側部には、
スリットから成る排出口12を形成している。なお、冷
蔵庫本体1の下部の前面側には、ダクト形成部材7を前
方から覆うように、通気口13を有するカバー14(図
8参照)を着脱可能に装着している。
【0005】しかしてこのものでは、冷却ファン6の送
風作用により、図7に矢印で示すように、外気を主に通
気口13を通して吸込み口10からダクト8内に吸入
し、そのダクト8内を通して機械室4内に取り入れ、そ
して背面の排出口12から外部へ排出することによっ
て、ワイヤコンデンサ9及びコンプレッサ5を冷却する
ようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来構成のものでは、前面の吸込み口10が多数の細
いスリット10aにより形成されているため、図8及び
図9に示すように、その吸込み口10部分に綿状の埃1
3がたまり易く、その埃13によって吸込み口10に目
詰まりが生じ易いという問題点がある。吸込み口10に
おいて目詰まりが生ずると、ダクト8内及び機械室4内
を通る通気量が減少するために、ワイヤコンデンサ9及
びコンプレッサ5の冷却効率が低下し、ひいては冷凍サ
イクルの冷却性能が低下してしまうという問題が生ず
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、吸込み口におい
て目詰まりが生ずることを防止できて、ワイヤコンデン
サ及びコンプレッサの冷却効率の向上を図ることがで
き、また、吸込み口から手の指が挿入された際に怪我を
することも防止できる冷蔵庫を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷蔵庫本体の
底部に機械室及びこの機械室と連通するダクトを設け、
前記機械室内にコンプレッサ及び冷却ファンを配設する
と共に、前記ダクト内にワイヤコンデンサを配設し、前
記冷却ファンの送風作用により、外気を前記ダクトの吸
込み口からダクト内を通して前記機械室内に取り入れ該
機械室の排出口から外部へ排出することによって前記ワ
イヤコンデンサ及びコンプレッサを冷却するようにした
冷蔵庫において、前記ダクトの吸込み口を横方向に延び
る比較的大なる開口部により形成すると共に、この吸込
み口に、該吸込み口を横切りかつ前記ワイヤコンデンサ
の端部を外方から覆うように位置するガードを設けたと
ころに特徴を有する。
【0009】上記構成において、ガードは、ダクトを形
成するダクト形成部材に一体に設ける構成とすることが
好ましい。
【0010】
【作用】上記した手段によれば、ダクトの吸込み口を、
横方向に延びる比較的大なる開口部により形成したの
で、吸込み口を多数の細いスリットで形成するものとは
違い、吸込み口部分に埃がたまることがなく、よって目
詰まりが生ずることを防止できる。また、吸込み口にガ
ードを設けているので、その吸込み口から手の指が挿入
されたとしても、そのガードにより手の指がワイヤコン
デンサに触れることを極力防止できる。
【0011】そして、上記ガードを、ダクトを形成する
ダクト形成部材に一体に設けることにより、部品点数及
び組付け工数も増えないから、コストの上昇を抑えるこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1ないし
図6を参照して説明する。まず図4ないし図6におい
て、冷蔵庫本体21における底部の後部には凹部22が
形成されている。この凹部22の底面をコンプレッサ台
23により閉塞し、かつ背面を背面カバー24により閉
塞することにより機械室25を形成している。背面カバ
ー24の右側部分には、複数のスリット26aから成る
排出口26が形成されている。
【0013】機械室25の内部は、仕切板27により左
室25aと右室25bとに仕切られている。仕切板27
にはベルマウス28が形成され、このベルマウス28を
介して左室25aと右室25bとが連通している。仕切
板27には送風モータ29が取り付けられ、この送風モ
ータ29により回転される羽根30がベルマウス28に
対応して設けられている。これら送風モータ29と羽根
30とにより冷却ファン31が構成されている。右室2
5bには、コンプレッサ32がコンプレッサ台23に取
り付けられた状態で配設されている。
【0014】冷蔵庫本体21の底部において機械室25
の前方部位には、図1ないし図3にも示すように、例え
ばプラスチックにより形成された容器状をなすダクト形
成部材33が設けられている。このダクト形成部材33
は、冷蔵庫本体21の底面に隙間無く取り付けられてい
て、その冷蔵庫本体21の底面との間にダクト34を形
成している。このダクト34は、後部の左部において連
通口35を介して機械室25の左室25aと連通してい
る。
【0015】ダクト34内にはワイヤコンデンサ36を
配設している。このワイヤコンデンサ36は、蛇行状を
なすコンデンサパイプ37に放熱用の多数のワイヤ38
を接合して構成されている。この場合、各ワイヤ38
は、前後方向に指向した状態となっている。
【0016】そして、ダクト形成部材33の前面側の右
部には、横方向に延びる比較的大なる開口部によって吸
込み口39を形成している。この吸込み口39部分に
は、図1に示すように、該吸込み口39を横切るように
ガード40を一体成形により設けていて、吸込み口39
はこのガード40により上下に区切られている。また、
ガード40は、上記ワイヤコンデン36の端部を前方か
ら覆うように位置している。
【0017】なお、ダクト形成部材33の右側面の後部
には、上記吸込み口39よりも小さな補助吸込み口41
を形成している(図6参照)。また、冷蔵庫本体21の
下部の前面側には、ダクト形成部材34を前方から覆う
ように、通気口42を有するカバー43を着脱可能に装
着している。
【0018】上記構成において、冷却ファン31が運転
されると、この冷却ファン31の送風作用により、外気
が、図6に矢印Aで示すように、主にカバー43の通気
口42及び前面の吸込み口39を通してダクト34内に
吸入されると共に、側面の補助吸込み口41からもダク
ト34内に吸入される。このとき、吸込み口39にはガ
ード40がこれを横切るように位置しているので、吸込
み口39からダクト34内へ吸入される外気が図1に矢
印Bで示すように上下に分けられる。ダクト34内に吸
入された外気は、ダクト34内を通り、後部の連通口3
5から機械室25の左室25aに取り入れられ、そして
ベルマウス28を通って右室25bに送られ、背面カバ
ー24の排出口26から外部へ排出されるようになる。
このような冷却ファン31の送風作用により、ワイヤコ
ンデンサ36及びコンプレッサ32が冷却される。
【0019】ここで、本実施例においては、ダクト形成
部材33の吸込み口39を、横方向に延びる比較的大な
る開口部により形成しているので、吸込み口を多数の細
いスリットで形成するものとは違い、吸込み口39部分
に埃がたまることがなく、よって目詰まりが生ずること
を防止でき、ひいてはワイヤコンデンサ36及びコンプ
レッサ32の冷却効率の向上を図ることができる。この
場合、吸込み口39にはガード40がこれを横切るよう
に位置しているので、吸込み口39からダクト34内へ
吸入される外気が図1に矢印Bで示すように上下に分け
られ、外気がワイヤコンデンサ36の上下両側を通るよ
うになるので、ワイヤコンデンサ36の冷却効率を一層
良くできる。
【0020】また、仮に前面のカバー43が外された状
態で、吸込み口39から手の指が挿入されたとしても、
ガード40により手の指がワイヤコンデンサ36に触れ
ることを極力防止できる。従って、吸込み口39を比較
的大なる開口部により形成しながらも、ワイヤコンデン
サ36で怪我をするようなことを防止できる。
【0021】しかもこの場合、ガード40は、ダクト形
成部材33に一体成形により設けているので、部品点数
及び組付け工数が増えることがなく、別部材を設ける場
合に比べて、コストの上昇を抑えることができる。
【0022】
【発明の効果】以上の記述にて明らかなように、本発明
によれば、ダクトの吸込み口を横方向に延びる比較的大
なる開口部により形成すると共に、この吸込み口に、該
吸込み口を横切りかつワイヤコンデンサの端部を外方か
ら覆うように位置するガードを設けた構成としたことに
より、吸込み口において目詰まりが生ずることを防止で
きて、ワイヤコンデンサ及びコンプレッサの冷却効率の
向上を図ることができ、また、吸込み口から手の指が挿
入された際に怪我をすることも防止できるという優れた
効果を奏する。
【0023】また、ガードを、ダクトを形成するダクト
形成部材に一体に設けることにより、部品点数及び組付
け工数が増えず、コストの上昇を抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部の縦断側面図
【図2】要部の斜視図
【図3】カバーを外した状態で示す要部の正面図
【図4】冷蔵庫全体の外観斜視図
【図5】要部の分解斜視図
【図6】要部の横断平面図
【図7】従来構成を示す図6相当図
【図8】図1相当図
【図9】図2相当図
【図10】図3相当図
【符号の説明】
21は冷蔵庫本体、25は機械室、26は排出口、31
は冷却ファン、32はコンプレッサ、33はダクト形成
部材、34はダクト、35は通気口、36はワイヤコン
デンサ、39は吸込み口、40はガードである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵庫本体の底部に機械室及びこの機械
    室と連通するダクトを設け、前記機械室内にコンプレッ
    サ及び冷却ファンを配設すると共に、前記ダクト内にワ
    イヤコンデンサを配設し、前記冷却ファンの送風作用に
    より、外気を前記ダクトの吸込み口からダクト内を通し
    て前記機械室内に取り入れ該機械室の排出口から外部へ
    排出することによって前記ワイヤコンデンサ及びコンプ
    レッサを冷却するようにした冷蔵庫において、 前記ダクトの吸込み口を横方向に延びる比較的大なる開
    口部により形成すると共に、この吸込み口に、該吸込み
    口を横切りかつ前記ワイヤコンデンサの端部を外方から
    覆うように位置するガードを設けたことを特徴とする冷
    蔵庫。
  2. 【請求項2】 ガードは、ダクトを形成するダクト形成
    部材に一体に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の冷蔵庫。
JP7551793A 1993-04-01 1993-04-01 冷蔵庫 Pending JPH06288670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7551793A JPH06288670A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7551793A JPH06288670A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06288670A true JPH06288670A (ja) 1994-10-18

Family

ID=13578512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7551793A Pending JPH06288670A (ja) 1993-04-01 1993-04-01 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06288670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039232A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sharp Corp 冷蔵庫
EP3462111A4 (en) * 2017-02-15 2019-08-28 Midea Group Co., Ltd. HEAT DISSIPATION ASSEMBLY AND REFRIGERATION DEVICE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039232A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sharp Corp 冷蔵庫
JP4587398B2 (ja) * 2006-08-03 2010-11-24 シャープ株式会社 冷蔵庫
EP3462111A4 (en) * 2017-02-15 2019-08-28 Midea Group Co., Ltd. HEAT DISSIPATION ASSEMBLY AND REFRIGERATION DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576149B2 (ja)
JP2004037068A (ja) キムチ冷蔵庫
US20020084266A1 (en) Device for cooling electric equipments of hooded microwave oven
JPH02242065A (ja) 冷蔵庫用送風装置
JPH07146054A (ja) 冷蔵庫
JPH06288670A (ja) 冷蔵庫
JPH05203324A (ja) 冷蔵庫
KR970001296B1 (ko) 냉장고
JPH0791811A (ja) 冷蔵庫
JPH0566039B2 (ja)
JPS6219874Y2 (ja)
JP3987459B2 (ja) 床置型空気調和機
JP3565154B2 (ja) 誘導加熱調理器
CN218356019U (zh) 清洁装置
JP2664844B2 (ja) 冷蔵庫
JP2940735B2 (ja) 冷房機
JPH06350941A (ja) 浴室用テレビの冷却装置
JPS6122227Y2 (ja)
JPH05203333A (ja) 冷蔵庫
JPH0618144A (ja) 冷蔵庫
JP2004243816A (ja) 車両用空調装置
KR100676251B1 (ko) 공기조화기의 실외기
KR100765210B1 (ko) 패키지형 공기조화기
JPH10153376A (ja) 冷蔵庫
JP2003056970A (ja) 冷蔵庫