JPH0628766B2 - 材料供給装置 - Google Patents

材料供給装置

Info

Publication number
JPH0628766B2
JPH0628766B2 JP61127809A JP12780986A JPH0628766B2 JP H0628766 B2 JPH0628766 B2 JP H0628766B2 JP 61127809 A JP61127809 A JP 61127809A JP 12780986 A JP12780986 A JP 12780986A JP H0628766 B2 JPH0628766 B2 JP H0628766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
moving
chuck
pipe
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61127809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62282727A (ja
Inventor
照明 與語
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opton Co Ltd
Original Assignee
Opton Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opton Co Ltd filed Critical Opton Co Ltd
Priority to JP61127809A priority Critical patent/JPH0628766B2/ja
Priority to US06/942,130 priority patent/US4727738A/en
Priority to CA000525583A priority patent/CA1276534C/en
Priority to DE19863644251 priority patent/DE3644251A1/de
Publication of JPS62282727A publication Critical patent/JPS62282727A/ja
Publication of JPH0628766B2 publication Critical patent/JPH0628766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は材料供給装置に関し、詳しくはパイプ若しくは
棒状材料等の長尺物の被加工物を曲げ加工する曲げ装置
に使用する材料供給装置に関する。
[従来の技術] 従来、パイプ若しくは棒状材等の被加工物の曲げ加工
は、被加工物の一端を材料供給装置のチャックにより把
持し、材料供給装置により被加工物を把持したチャック
を移動して、被加工物を曲げ治具に順次供給し、曲げ加
工を行なっていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、こうした従来の材料供給装置を用いた曲
げ装置には、例えば、1本のパイプを曲げ加工してイス
を製作するときの様に、1本の被加工物中に異なった曲
げ半径が存在すると、その都度、曲げ治具を交換して曲
げ加工を行なわなければならず、作業効率が悪いという
問題があった。
そこで本発明は上記の問題点を解決することを目的と
し、被加工物を好適に曲げ治具に供給する材料供給装置
を提供することを目的としてなされた。
発明の構成 [問題点を解決するための手段] かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として次の構成をとった。即ち、 被加工物を把持するチャック手段と、 該チャック手段を上記被加工物の径方向で曲げ半径に応
じた複数の溝が形成された曲げ型の軸方向に移動する第
1移動手段と、 上記径方向でかつ上記第1移動手段による移動方向と略
直交する方向に移動可能に支承された移動ベースに上記
チャック手段が搭載され、上記移動ベースを常時上記被
加工物が上記曲げ型から離間する方向に押圧する空圧シ
リンダを有すると共に、上記移動ベースに設けられた位
置調節可能な位置調節部材を上記複数の溝に応じて複数
備え、かつ、上記位置調節部材に突き当たり上記空圧シ
リンダの押圧力に抗して上記移動ベースを異なった位置
に移動させる油圧シリンダを上記各位置調節部材毎に対
応して設けた第2移動手段と、 を備え、上記曲げ型の2以上の曲げ位置に上記被加工物
を供給する材料供給装置の構成がそれである。
[作用] 上記構成を有する本発明の材料供給装置は、被加工物を
チャック手段により把持し、第1移動手段が、チャック
手段を上記被加工物の径方向で曲げ型の軸方向に移動
し、第2移動手段の空圧シリンダが、移動ベースを常時
被加工物が曲げ型から離間する方向に押圧する。また、
第2移動手段の油圧シリンダが、空圧シリンダの押圧力
に抗して移動台を被加工物の径方向でかつ第1移動手段
による移動方向と略直交する方向に移動する。そして、
位置調節部材に突き当たり位置調節部材に対応した位置
に移動し、曲げ型の2以上の曲げ位置に上記被加工物を
供給する。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例である材料供給装置の正面
図、第2図は同じくその左側面図、第3図は同じくその
上面図、である。この材料供給装置は被加工物であるパ
イプWを把持するチャック1、チャック1を回転する回
転装置2、チャック1を回転装置2と共に昇降する昇降
装置4、チャック1を回転装置2及びほ昇降装置4と共
に左右(第2図に示す矢印A及びB方向)に移動する移
動装置6、移動装置6を摺動自在に支持する摺動装置8
から構成されている。ここで、チャック1は内部が中空
状で、先端に3個の爪10,12,14が設けられ、こ
の3個の爪10,12,14の後部に爪10,12,1
4を駆動する油圧シリンダ16が配設されている。パイ
プWをチャック1に挿入し、この油圧シリンダ16を駆
動すると、3個の爪10,12,14がすぼみ、パイプ
Wを把持する。尚、チャック1の後端には大スプロケッ
ト18が配設されている。
上記チャック1を回転する回転装置2は、駆動源となる
エンコーダ20a付DCサーボモータ20、DCサーボ
モータ20の回転軸に嵌合された小スプロケット22、
小スプロケット22とチャック1の大スプロケット18
とに張設されたサイレントチェーン24から構成されて
いる。ここでDCサーボモータ20を駆動すると、小ス
プロケット22,サイレントチェーン24,大スプロケ
ット18を介してチャック1が回転し、この回転により
チャック1に把持されたパイプWが回転する。この回転
量をエンコーダ20aが検出する。尚、上記大スプロケ
ット18,小スプロケット22,サイレントチェーン2
4はタイミングプーリ及びタイミングベルトの組合せで
もよい。
また、チャック1を昇降する第1移動手段としての昇降
装置4は、チャック1を回転自在に支持しかつDCサー
ボモータ20を取付けたモータベース25がボルトによ
り固定されてアリ溝が形成された昇降ベース26、昇降
ベース26の一端にロッド40が螺入された油圧シリン
ダ42等から構成されている。また、第2図の部分C矢
視図である第4図に示す様に油圧シリンダ42が固定さ
れたシリンダベース44、シリンダベース44に螺入さ
れたストッパボルト46、2個のナット48,50が螺
入されてシリンダベース44を貫通するよう配設された
ネジ部材52、ネジ部材52の一端が螺入されて昇降ベ
ース26の一端にボルトにより固定されたブロック54
も配設されている。ここで、油圧シリンダ42を押側に
駆動すると昇降ベース26が下降する。これにより昇降
ベース26と共にブロック54,ネジ部材52,ナット
48,50も下降するが、ナット50の端面がシリンダ
ベース44に当接して下降が停止する(図示の状態)。
また、油圧シリンダ42を引側に駆動すると図示の状態
から昇降ベース26が上昇する。この昇降ベース26が
上昇すると、昇降ベース26の一端がストッパボルト4
6の一端に当接して上昇が停止する。このように油圧シ
リンダ42を駆動すると、昇降ベース26が昇降し、従
って、パイプWを把持したチャック1が昇降する。尚、
上記ストッパボルト46を調整して上昇位置を、また、
ナット48,50を調整して下降位置を各々所定位置に
調整することかできる。
チャック1を左右に移動する第2移動手段としての移動
装置6は、上記昇降装置4の昇降ベース26のアリ溝が
嵌合されかつシリンダベース44が固定されたL字状の
移動ベース56、移動ベース56の裏側に取付けられた
4個のリニアモーションベアリング58,59,60,
61、リニアモーションベアリング58,59,60,
61に嵌合されたレール63,64、移動ベース56を
駆動する第1油圧シリンダ66及び第2油圧シリンダ6
8、ロッドの先端に螺入されたジョイント70が移動ベ
ース56に係合された空圧シリンダ72等から構成され
ている。
また、第1図のD−D断面図である第5図に示すよう
に、第1油圧シリンダ66のロッドの先端に螺入された
第1プッシャ74、第1油圧シリンダ66と同軸上に配
置され、外周に雄ネジが形成されかつ一端にフランジ部
76aが形成された中空状の第1調節ネジ76、第1調
節ネジ76のフランジ部76aに固定された第1スプラ
イン軸受78、第1スプライン軸受78と嵌合し一端に
四角頭部80aが形成された第1スプライン軸80、第
1調整ネジ76が螺入されかつ移動ベース56に固定さ
れた第1ネジ部材82等も配設されている。更に、第2
油圧シリンダ68のロッドの先端に螺入された第2プッ
シャ84、第2油圧シリンダ68と同軸上に配置され、
外周に雄ネジが形成されかつ一端にフランジ部86aが
形成された中空状の第2調節ネジ86、第2調節ねじ8
6のフランジ部86aに取付けられた第2スプライン軸
受88、第2スプライン軸受88と嵌合し一端に四角頭
部90aが形成された第2スプライン軸90、第2調節
ネジ86が螺入されかつ移動ベース56に固定された第
2ネジ部材92等も配設されている。尚、空圧シリンダ
72は常にパイプWが後述する曲げ型104から離間す
る方向である引側に作用し、また、第1油圧シリンダ6
6と第2油圧シリンダ68は常に一定ストローク摺動す
るよう構成されている。
ここで、第1油圧シリンダ66を押側に駆動すると第1
油圧シリンダ66の先端に取付けられた第1プッシャ7
4が二点鎖線で示す位置から移動し、第1プッシャ74
が第1調節ネジ76に当接する。次に、第1プッシャ7
4が空圧シリンダ72の作用力に打ち勝って第1調節ネ
ジ76,第1ネジ部材82を介して移動ベース56を第
1加工位置に移動する(図示の状態)。更に、第1油圧
シリンダ66を引き戻して移動ベース56を元の位置に
戻す。第2油圧シリンダ68を押側に駆動すると、第2
プッシャ84が図示の位置から移動し、第2プッシャ8
4が第2調節ネジ86に当接する。次に第2プッシャ8
4が空圧シリンダ72の作用力に打ち勝って第2調節ネ
ジ80,第2ネジ部材86を介して移動ベース56を第
2加工位置に移動する。
尚、第1スプライン軸80若しくは第2スプライン軸9
0の四角頭部80a,90aをスパナ等により回転する
と、第1スプライン軸受78若しくは第2スプライン軸
受88を介して第1調節ネジ76若しくは第2調節ネジ
86が回転する。第1調節ネジ76若しくは第2調節ネ
ジ86が螺入された第1ネジ部材82若しくは第2ネジ
部材92は移動ベース56に固定されているので、回転
する第1調節ネジ76若しくは第2調節ネジ86はそれ
自身が移動する。従って、四角頭部80a,90aを回
転すると、位置調節部材としての第1調節ネジ76若し
くは第2調節ネジ86の位置が変わり、移動ベース56
の移動位置も変わる。これにより移動ベース56の移動
位置を予め所定の位置に調整することができる。
また、第1プッシャ74及び第2プッシャ84と移動ベ
ース56とは固定されていないので、図示しない曲げ治
具の圧力型によりパイプWに押側方向の外力が加わった
ときには、移動ベース56がこの外力により押側方向に
移動する。従って、チャック1に無理な外力が加わって
も、チャック1が破損することがない。
摺動装置8は、第2図に示すように上記レール63,6
4が固定され第1油圧シリンダ66,第2油圧シリンダ
68及び空圧シリンダ72が取付けられた摺動ベース9
4、摺動ベース94の裏側に取付けられカムフォロアで
構成されたガイド部96、各ガイド部96により挟持さ
れた2本のレール98,100、摺動ベース94の裏側
に固定されたフック102から構成されている。このフ
ック102には図示しない駆動装置のチェーンが取付け
られ、駆動装置を駆動するとチェーンを介して摺動ベー
ス94がパイプWの長手方向に摺動され、パイプWを曲
げ治具に供給する。
次に上述した本材料供給装置により、第1図及び第3図
に示す曲げ治具の曲げ型104にパイプWを供給する場
合を例に説明する。この曲げ型104は、大きな曲げ半
径に応じた溝が形成された下段104aと小さな曲げ半
径に応じた溝が形成された上段104bとを備え、その
軸方向と昇降装置4の昇降方向とが一致するように配置
されている。
本材料供給装置は、まず、油圧シリンダ16を駆動し、
チャック1によりパイプWを把持する。次に図示しない
駆動装置により摺動ベース94が摺動され、パイプWが
所定量供給される。
曲げ型104の下段104aにパイプWを供給するとき
は、油圧シリンダ42を押側に駆動する。これにより、
昇降ベース26は、予め位置が調整されたナット50が
シリンダベース44に当接するまで下降する。従って、
チャック1により把持されたパイプWを下段104aの
高さに下降する。
次に、第1油圧シリンダ66を押側に駆動する。これに
より、移動ベース56は、予め位置が調整された第1調
節ネジ76を介して、第1加工位置に移動する。従っ
て、チャック1に把持されたパイプWが、第2図に示す
矢印A方向に移動し、下段104aに当接する(第3図
参照)。この下段104aにパイプWが供給されると、
図示しない締め型と曲げ型104とによりパイプWが挟
持される。パイプWが挟持されると、曲げ型104の回
りに締め型が回転されて大きな曲げ半径に曲げ加工が行
なわれる。加工終了後、第1油圧シリンダ66を引側に
駆動し、空圧シリンダ72により移動ベース56を介し
てパイプWがB方向に引き戻される。
次に、曲げ型104の上段104bに応じた小さな曲げ
半径に曲げ加工するため、上段104bにパイプWを供
給する場合を説明する。まず、図示しない駆動装置によ
り摺動ベース94が摺動され、パイプWが所定量供給さ
れる。続いて、油圧シリンダ42を引側に駆動する。こ
れにより、昇降ベース26は、予め位置が調整されたス
トッパボルト46に当接する位置まで上昇する。従っ
て、チャック1により把持されたWを上段104bの高
さに上昇する。
更に、第2油圧シリンダ68を押側に駆動する。これに
より、移動ベース56は、予め位置が調整された第2調
節ネジ86を介して、第2加工位置に移動する。従っ
て、チャック1に把持されたパイプWが、第2図に示す
矢印A方向に移動し、上段104bに当接する(第3図
参照)。この上段104bにパイプWが供給されると、
上述した様に、図示しない締め型と曲げ型104とによ
り、小さな曲げ半径に曲げ加工が行なわれる。加工終了
後、第2油圧シリンダ68を引側に駆動し、空圧シリン
ダ72により移動ベース56を介してパイプWがB方向
に引き戻される。
また、第1調節ネジ76、第2調節ネジ86を調節し
て、移動ベース56の移動位置を調節することができ
る。この際、被加工物が下段104a又は上段104b
の溝に完全に接触する状態に調節するのではなく、わず
かに溝から離れた位置(例えば、約1〜3mm程度の隙間
ができる状態)に停止するように調節する。
そして、パイプWを曲げ型104と締め型とにより挟持
した際に、締め型によりパイプWを押して空圧シリンダ
72の押圧力に抗してパイプWが曲げ型104の溝に接
触するように移動ベース56を上記隙間の分移動させ
る。
これにより、曲げ加工終了後に締め型を移動した際、空
圧シリンダ72によりパイプWが曲げ型104から上記
隙間の分離間するように移動ベース56が移動する。よ
って、パイプWが溝に嵌着していても、曲げ型104か
らパイプWが切離され、キャリッジ1を移動して、次の
曲げ加工位置にパイプWを移動することができる。
従って、同じ曲げ半径で連続して曲げ加工する場合、曲
げ加工終了後、自動的にパイプWが溝から切離されるの
で、切離のための制御が簡単になると共に、タクトタイ
ムも短縮される。
尚、パイプWを把持したチャック1はDCサーボモータ
20により回転することができるので、曲げ型104の
下段104a若しくは上段104bにパイプWを当接し
た後DCサーボモータ20を駆動してチャック1に把持
されたパイプWを回転し、曲げ形状を自由に設定するこ
とも容易である。
上述したごとく本材料供給装置は、油圧シリンダ16を
駆動してチャック1によりパイプWを把持すると共に、
油圧シリンダ42を駆動し、昇降ベース26を介してパ
イプWを把持したチャック1を昇降し、更に第1油圧シ
リンダ66若しくは第2油圧シリンダ68を駆動し、移
動ベース56を介してパイプWを把持したチャック1を
移動し、パイプWを曲げ半径に応じて曲げ型104の下
段104a若しくは上段104bに供給する。
これにより、曲げ型を交換することなく異なった曲げ半
径の曲げ加工を連続して行なうことができ作業効率の大
幅な向上を図ることができる。また、本実施例の材料供
給装置は、回転装置2により、パイプWを回転して曲げ
型104に供給することができ、平面的な曲げに限ら
ず、立体的な曲げをも行なうことができる。
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこの
ような実施例に何等限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得
ることは勿論である。
発明の効果 以上詳述したように本発明の材料供給装置によると、曲
げ治具の曲げ位置に応じた位置に被加工物を供給するこ
とができるという優れた効果を奏する。これにより、曲
げ治具を交換することなく種々のまげけ加工を行なうこ
とができ、例えば、異なった曲げ半径の曲げ加工を連続
して行うことができ、作業効率の大幅な向上を図ること
ができると共に、曲げ加工の際に、被加工物に圧力型に
よる押側方向の外力が加わっても、移動ベースが空圧シ
リンダの押圧力に抗して移動し、チャックには無理な外
力が加わらないので、チャックの故障や破損を防止する
ことができる。更に、位置調節部材を調節して、被加工
物が曲げ型の溝からわずかに離れた位置に停止するよう
にでき、同じ曲げ半径で連続して曲げ加工する場合、曲
げ加工終了後、自動的に被加工物が溝から切離されるの
で、切離のための制御が簡単になると共に、タクトタイ
ムも短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す材料供給装置の正面
図、第2図は本材料供給装置の左側面図、第3図は本材
料供給装置の上面図、第4図は第2図の部分C矢視図、
第5図は第1図のD−D断面図である。 W……パイプ 1……チャック 2……回転装置 4……昇降装置 6……移動装置 8……摺動装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被加工物を把持するチャック手段と、 該チャック手段を上記被加工物の径方向で曲げ半径に応
    じた複数の溝が形成された曲げ型の軸方向に移動する第
    1移動手段と、 上記径方向でかつ上記第1移動手段による移動方向と略
    直交する方向に移動可能に支承された移動ベースに上記
    チャック手段が搭載され、上記移動ベースを常時上記被
    加工物が上記曲げ型から離間する方向に押圧する空圧シ
    リンダを有すると共に、上記移動ベースに設けられた位
    置調節可能な位置調節部材を上記複数の溝に応じて複数
    備え、かつ、上記位置調節部材に突き当たり上記空圧シ
    リンダの押圧力に抗して上記移動ベースを異なった位置
    に移動させる油圧シリンダを上記各位置調節部材毎に対
    応して設けた第2移動手段と、 を備え、上記曲げ型の2以上の曲げ位置に上記被加工物
    を供給する材料供給装置。
JP61127809A 1986-05-31 1986-05-31 材料供給装置 Expired - Fee Related JPH0628766B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127809A JPH0628766B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 材料供給装置
US06/942,130 US4727738A (en) 1986-05-31 1986-12-16 Bending apparatus
CA000525583A CA1276534C (en) 1986-05-31 1986-12-17 Bending apparatus
DE19863644251 DE3644251A1 (de) 1986-05-31 1986-12-23 Biegemaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61127809A JPH0628766B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 材料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62282727A JPS62282727A (ja) 1987-12-08
JPH0628766B2 true JPH0628766B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14969207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61127809A Expired - Fee Related JPH0628766B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628766B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2101162A1 (de) 1971-01-12 1972-07-20 J. Banning Ag, 4700 Hamm Rohrbiegemaschine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653938U (ja) * 1979-10-01 1981-05-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2101162A1 (de) 1971-01-12 1972-07-20 J. Banning Ag, 4700 Hamm Rohrbiegemaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62282727A (ja) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3509810B2 (ja) 負角成形型の回転カム駆動装置
JPH09201628A (ja) パンチング加工機およびその加工方法
CN109794629B (zh) 扳手自动钻孔设备
CN210232292U (zh) 一种大型工件的加工夹具
CN210937722U (zh) 一种激光切割设备用送料机
US4614265A (en) Apparatus for automatically splitting transfer feed rails in a transfer feed press
CN111865010A (zh) 一种转子精加工全自动生产线及生产工艺
CN108000789B (zh) 转盘合模机构
CN112170912A (zh) 一种压铸件毛边整理设备及其整理方法
CN108000278A (zh) 一种油泵转子去毛刺装置
US4540084A (en) Device for automatically transferring printed circuit base plates from the loading to the printing zone
CN113059283A (zh) 一种型材激光切割装置及方法
JPH0628766B2 (ja) 材料供給装置
CN215999394U (zh) 自动拧螺栓装置
JPH03234434A (ja) ワーク位置決め装置
CN113118522B (zh) 自动铣顶针印设备
JPH07246536A (ja) 自動工具交換装置
CN216262881U (zh) 一种低噪音的转轴多凸棱加工设备
JPH0422913Y2 (ja)
CN110466004B (zh) 雕铣机的木料夹持定位方法及装置
CN211361058U (zh) 一种钣金件加工用激光切割装置
JPH06320227A (ja) 電動式マニプレータ装置
CN215239155U (zh) 钳体装配装置
CN216912695U (zh) 一种金属件组焊接工装
CN220944268U (zh) 一种叉头加工夹具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees