JPH0628761U - 配線導通チェッカー - Google Patents

配線導通チェッカー

Info

Publication number
JPH0628761U
JPH0628761U JP3571093U JP3571093U JPH0628761U JP H0628761 U JPH0628761 U JP H0628761U JP 3571093 U JP3571093 U JP 3571093U JP 3571093 U JP3571093 U JP 3571093U JP H0628761 U JPH0628761 U JP H0628761U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
continuity
signal
circuit
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3571093U
Other languages
English (en)
Inventor
賢次 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP3571093U priority Critical patent/JPH0628761U/ja
Publication of JPH0628761U publication Critical patent/JPH0628761U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一人の検査員によって簡単に誤配線、混触配
線、断線等を検査できる配線導通チェッカーを提供する
ことにある。 【構成】 配線の接続状態を検査する配線導通チェッカ
ーにおいて、機器間を接続する多数の配線1の一方の接
続端子3に、導通検査用の信号を自動的に該配線1に一
定パターンで出力する発信回路7を接続するとともに、
配線1の他方の接続端子2にはこの発信回路7より出力
された一定パターンの信号を各配線毎に検出する検出回
路4を接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は離れた位置にある機器間を接続する多数の配線の導通検査をする配線 導通チェッカーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、配線導通チェッカーは制御盤や制御する機器間を接続する配線の接続先 及び接続元の接続端子にそれぞれ検査員を配置したうえ、検査員がトランシーバ 等を用いて導通検査する配線を連絡指示し合って選択し、配線の導通検査を行っ ていた。このため検査作業に労力と時間がかかるという問題があり、特に配線が 混触している場合、配線の混触個所の検査に手間がかかり作業能率が極めて悪く なるという問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとするところは前記のような問題点を除き、一人の検査員 によって簡単に誤配線、混触配線、断線等を検査できる配線導通チェッカーを提 供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記のような課題を解決した本考案の配線導通チェッカーは、配線の接続状態 を検査する配線導通チェッカーにおいて、機器間を接続する多数の配線の一方の 接続端子に、導通検査用の信号を自動的に該配線に一定パターンで出力する発信 回路を接続するとともに、配線の他方の接続端子にはこの発信回路より出力され た一定パターンの信号を各配線毎に検出する検出回路を接続したことを特徴とす るものである。
【0005】
【作用】
本考案の配線導通チェッカーは、発信回路より自動的に各配線に一定パターン で出力される導通検査用の信号が他方の接続端子の検出回路により各配線毎に一 定パター7で検出されるから、この入力された信号を検査員が確認し、一定パタ ーンの信号が検出回路により全て一定パターンで検出されれば配線に異常がない ことが確認できる。しかし、信号が検出回路により一定パターンで検出されなか ったり、一定パターンで信号を検出できるが検出されるべき配線で信号の検出が 行われずに他の配線で信号が検出されたりすれば、配線の断線や誤配線があるこ とを検出でき、また、2箇所以上の配線で同時に信号が検出されれば配線の混触 を検出できる。
【0006】
【実施例】
次に、本考案を図1、図2に示される第1の実施例に基づいて詳細に説明する 。 1(L1 〜Ln )は機器間を接続する多数の配線、2は配線1( L1 〜Ln ) の接続元の接続端子、3は配線1(L1 〜Ln )の接続先の接続端子である。4 は接続元の各接続端子2に接続される導通検査用の信号を検出する検出回路であ り、該検出回路4は発光ダイオード5( PD1 〜PDn )と、該発光ダイオード 5( PD1 〜PDn )に逆極性で並列に接続されるダイオード6(D1 〜Dn ) とよりなる。
【0007】 7は接続先の各接続端子3に接続され、一定パターンで信号を自動的に出力す る発信回路で、該発信回路7は配線1( L1 〜Ln )に接続される抵抗8(R1 〜Rn )と、導通検査用の信号のオンオフ動作を行うトランジスタ9(TR1 〜 TRn )と、各トランジスタ9(TR1 〜TRn )のベースに接続され、トラン ジスタにスイッチング動作用のタイミング信号を一定時間間隔で順次出力するタ イミング発生回路10と、直流電源11とよりなるもので、該直流電源11はタ イミング発生回路10の作動用と導通検査信号に用いられる。
【0008】 このように構成されたものは、接続先の接続端子3に接続された発信回路7の タイミング発生回路10を作動させるとタイミング発生回路10は図2に示され るタイミング信号T1 、T2 、T3 ・・・Tn を順次一定時間間隔で出力し、発 信回路7のトランジスタ9(TR1 )にタイミング信号T1 が入力されるとトラ ンジスタ9(TR1 )はオンとなる。このときタイミング発生回路10によりタ イミング信号が入力されていない他のトランジスタ9(TR2 〜TRn )に接続 されている抵抗8(R2 〜Rn )と該抵抗8に接続される配線1( L2 〜Ln ) 及びそれに接続されるダイオード6(D2 〜Dn )を通じて導通検査用の信号が 流れ、検出回路4の発光ダイオード5(PD1 )は点灯することとなる。
【0009】 また、タイミング信号T1 に続いて一定時間後タイミング信号T2 がトランジ スタ9(TR2 )に入力されるとトランジスタ9(TR2 )はオンとなり、前記 同様タイミング発生回路10によりタイミング信号が入力されていない他のトラ ンジスタ9(TR1 、TR3 〜TRn )に接続されている抵抗8(R1 、R3 〜 Rn )と該抵抗8に接続される配線1( L1 、L3 〜Ln )及びそれに接続され るダイオード6(D1 、D3 〜Dn )を通じて導通検査用の信号が流れ、検出回 路4の発光ダイオード5(D2 )は点灯することとなる。このようにしてタイミ ング発生回路10より順次出力されるタイミング信号により配線1の導通が検査 されることとなるもので、もし、タイミング信号が出力された際に導通検査され る配線1と接続される検出回路4の発光ダイオード5が点灯しなければ該配線1 の断線を確認することができる。
【0010】 また、発光ダイオード5が同一タイミングで2個以上同時に点灯した場合には 、混触配線であることが確認でき、さらに、検出回路4の発光ダイオード5が順 次点灯せず、他の配線1の位置で点灯した場合は、誤配線であることが確認でき る。なお、実施例において最初のタイミング信号T1 は他のタイミング信号と識 別できるようフリッカーさせている。
【0011】 次に、図3、図4に示される第2の実施例は、配線1(L1 〜Ln )の接続元 と接続先の接続端子2、3間に接続される検出回路4と発信回路7とを、配線1 のうちの一本を利用した共通線20により接続して回路を構成するようにすると ともに、発信回路7のタイミング発生回路10のタイミング信号T1 〜Tn によ りリレー21(RL1 〜RLn )を順次切り換えるようにして配線1(L1 〜L n )の導通検査を行うもので、リレー21(RL1 〜RLn )と並列に接続され るダイオード22(D1 〜Dn )は接続先の接続端子3において共通線20が他 の配線1と互い違いに配線された場合に、導通検査信号がダイオード22を通じ て共通線20に電流が流れるようにするものである。また、直流電源11は検出 回路4に接続されており、この第2の実施例は前記した点で第1の実施例と相違 するものの他の構成は第1の実施例と同じであるため同一符号を付して説明を省 略する。
【0012】 このように構成されたものは、発信回路7のタイミング発生回路10より出力 されるタイミング信号T1 〜Tn は一定時間間隔でリレー21(RL1 〜RLn )を順次オンに切り換えてゆくものであるが、図4に示されるように最初のタイ ミング信号T1 がリレー21(RL1 )に入力されるとリレー21(RL1 )は 一定時間オンとなり、直流電源11の導通検査用の信号は最初の配線1(L1 ) と共通線20を通じて流れ、発光ダイオード5(PD1 )を点灯させることとな り、配線1(L1 )の導通が確認できることとなる。
【0013】 そして、リレー21(RL1 )がオフとなると同時に、第2のタイミング信号 T2 が出力されてリレー21(RL2 )がオンとなる。そして、前記同様検出回 路4の2番目の発光ダイオード5(PD2 )が点灯して配線1(L2 )の導通を 確認することができる。このようにして順次配線1(L1 〜Ln )の導通検査を 行い、もし所定の発光ダイオード5が点灯しなかったり、タイミングは一致する が導通検査をしていない位置の発光ダイオード5が点灯したり、2個以上の発光 ダイオード5が同一タイミングで点灯することがあれば、検査員は配線1の断線 や誤配線あるいは混触配線等を確認することができる。また、図4に示されるT Dは最初のタイミング信号を検査員が確認できるようにするための遅れ時間であ る。
【0014】 なお、前記実施例1および実施例2ではいずれも検出回路に発光ダイオードを 用いて検査員が目視で導通を確認きるようにしているが、フォトカプラやリレー 等から出力される信号をコンピュータに入力して自動判定を行ってその判定結果 を確認するようにしてもよい。また、第2の実施例では共通線を導通検査する配 線の一本を利用しているが、共通線を別設してもよいことは勿論であり、この場 合はダイオード22は不要となる。さらに、実施例1および実施例2では一定時 間間隔で順次導通検査用の信号を出力しているが、コンピュータによる自動判定 を行うような場合はコンピュータが識別できる一定パターンの信号ならば、時間 間隔やタイミングの順序を必ずしも一定にする必要がないことは勿論である。
【0015】
【考案の効果】
本考案は前記説明によって明らかなように、機器間を接続する配線の各接続端 子に検出回路と発信回路とを接続し、発信回路より自動的に出力される一定パタ ーンの導通検査用の信号を検出回路により検出させることにより、検査員を検出 回路側に一人だけ配置させて導通検査を行うことができ、しかも、従来のように 双方の検査員が連絡し合って導通検査を行わなくてもよいので、導通検査を短時 間に手間を要することなく行うことができるものである。 従って、本考案は従来の問題点を解決した配線導通チェッカーとして実用的価 値極めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す回路図である。
【図2】第1の実施例のタイミング発生回路の動作説明
図である。
【図3】本考案の第2の実施例を示す回路図である。
【図4】第2の実施例のタイミング発生回路の動作説明
図である。
【符号の説明】
1 配線 2 接続端子 3 接続端子 4 検出回路 7 発信回路 20 共通線

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配線の接続状態を検査する配線導通チェ
    ッカーにおいて、機器間を接続する多数の配線(1) の一
    方の接続端子(3) に、導通検査用の信号を自動的に該配
    線(1) に一定パターンで出力する発信回路(7) を接続す
    るとともに、配線(1) の他方の接続端子(2) にはこの発
    信回路(7) より出力された一定パターンの信号を各配線
    毎に検出する検出回路(4) を接続したことを特徴とする
    配線導通チェッカー。
  2. 【請求項2】 導通検査される配線(1) のうちの一本を
    前記発信回路(7) と検出回路(4) とを接続する共通線(2
    0)とした請求項1に記載の配線導通チェッカー。
  3. 【請求項3】 導通検査される配線(1) のうち検査され
    ていない他の配線(1) を導通検査用の信号線として利用
    する請求項1に記載の配線導通チェッカー。
JP3571093U 1992-07-03 1993-06-30 配線導通チェッカー Withdrawn JPH0628761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3571093U JPH0628761U (ja) 1992-07-03 1993-06-30 配線導通チェッカー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5678992 1992-07-03
JP4-56789 1992-07-03
JP3571093U JPH0628761U (ja) 1992-07-03 1993-06-30 配線導通チェッカー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0628761U true JPH0628761U (ja) 1994-04-15

Family

ID=26374702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3571093U Withdrawn JPH0628761U (ja) 1992-07-03 1993-06-30 配線導通チェッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628761U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063050A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 配線検査装置および配線検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063050A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Tatsumi Denshi Kogyo Kk 配線検査装置および配線検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6466885B2 (en) Line tester
JPH0996656A (ja) Lanテスタ
WO2018092532A1 (ja) スイッチ回路、その故障検出方法、及び制御装置
JPH0628761U (ja) 配線導通チェッカー
JP3161487B2 (ja) 多点入出力装置の表示装置
JP3364805B2 (ja) データ通信回線試験器
JPH02206249A (ja) ホームバスケーブルの検査装置
KR20190013640A (ko) 경로 선택 시스템
KR100331747B1 (ko) 도전선 테스트장치
JP7300372B2 (ja) 分電盤接続検査装置
JP3066201U (ja) 接点異常検出器
JPH0558292A (ja) 鉄道車両用導通試験装置
JPH0348544Y2 (ja)
KR100251802B1 (ko) 케이블 검사장치
JPH09101336A (ja) 制御機器用駆動装置
JP2006215003A (ja) 誤配線検査方法
JPH0611496Y2 (ja) 検査機能付負荷制御装置
JPH0711032U (ja) フォトカプラ試験装置
JPS5827595Y2 (ja) 電話交換機用信号機接点試験器
JPH06266979A (ja) 火災報知設備の点検装置
JPS6255568A (ja) 多数配線の短絡断線検査法
JPS6338613Y2 (ja)
JPS6366000B2 (ja)
JPH0536378U (ja) 電流入力形信号変換器
JPS6371667A (ja) プリント基板断線短絡検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19971106