JPH06287323A - 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体 - Google Patents

高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体

Info

Publication number
JPH06287323A
JPH06287323A JP7796093A JP7796093A JPH06287323A JP H06287323 A JPH06287323 A JP H06287323A JP 7796093 A JP7796093 A JP 7796093A JP 7796093 A JP7796093 A JP 7796093A JP H06287323 A JPH06287323 A JP H06287323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
thermoplastic elastomer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7796093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kamiyama
山 政 樹 神
Fukashi Kagawa
川 不可止 香
Hideaki Yamaguchi
口 英 明 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP7796093A priority Critical patent/JPH06287323A/ja
Publication of JPH06287323A publication Critical patent/JPH06287323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の高耐突き刺し性表皮シートは、ポリ
-1- ブテン樹脂とオレフィン系熱可塑性エラストマーと
を特定の割合で含有するポリ-1- ブテン樹脂組成物から
形成されており、このオレフィン系熱可塑性エラストマ
ーが、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム、ポリプロ
ピレン樹脂、ポリエチレン樹脂および過酸化物非架橋型
炭化水素ゴムからなる混合物を、有機ペルオキシドの存
在下に動的に熱処理して得られた部分的に架橋した熱可
塑性エラストマーであることを特徴としており、また、
本発明の積層体は、この表皮シートを表皮層に用いるこ
とを特徴としている。 【効果】 上記表皮シートは、表面の耐傷付き性および
耐突き刺し性に優れている。また、上記表皮シートを用
いた積層体は、表面の耐傷付き性および耐突き刺し性に
優れるとともに、さらに成形加工を行なっても表面にし
わが発生せず、成形性に優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、自動車用内装材およびキ
ャリングバッグ外装材に好適な表皮シートおよびこの表
皮シートを用いた積層体に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来、自動車用内装材およびカメ
ラ用バッグやアタッシュケース等のキャリングバッグの
外装材の表皮シートとしては、軟質ポリ塩化ビニル製シ
ートが主流であった。しかしながら、軟質ポリ塩化ビニ
ルからなる表皮シートは、成形性、風合いが良好である
ものの、燃焼時に塩酸を発生するため焼却が困難である
こと、リサイクルが困難であること等の点から、軟質ポ
リ塩化ビニルからなる表皮シートの代替品が望まれてい
る。
【0003】そこで、従来より、軟質ポリ塩化ビニルか
らなる表皮シートの代替品として、自動車用内装材やキ
ャリングバッグ外装材に使用される表皮シートのポリオ
レフィン化が検討されている。たとえば、特開昭62ー
257838号公報に見られるように、オレフィン系熱
可塑性エラストマーにて検討が進められている。この公
報には、エチレン・α- オレフィン系共重合ゴム、ポリ
プロピレン樹脂、およびポリエチレン樹脂の混合物より
なる、部分的に架橋されてなる熱可塑性エラストマー
に、ヒンダードアミン型耐光安定剤とトリアゾール型紫
外線吸収剤を配合した熱可塑性エラストマー組成物から
なる表皮シートが記載されている。
【0004】しかしながら、上記のようなオレフィン系
熱可塑性エラストマー組成物からなる表皮シートは、紫
外線によるクラックの発生、および変色などの外観の変
化を有効に防止することができるものの、表面の耐傷付
き性および耐突き刺し性が必ずしも十分でなく、また、
この表皮シートを用いた積層体をさらに成形加工しよう
とすると、この積層体表面にしわが発生しやすいという
問題がある。
【0005】したがって、表面の耐傷付き性および耐突
き刺し性に優れた表皮シートの出現、さらにはこのよう
な表皮シートを有し、成形加工の際にしわが発生しない
成形性に優れた積層体の出現が従来より望まれている。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題点を解決しようとするものであって、表面の耐傷付
き性、耐突き刺し性およびエンボス転写性に優れた表皮
シートを提供することを目的としている。
【0007】また、本発明は、上記のような効果を有す
る表皮シートを表皮層に用いた、成形加工性に優れた積
層体を提供することを目的としている。
【0008】
【発明の概要】本発明に係る高耐突き刺し性表皮シート
は、 [I]ポリ-1- ブテン樹脂:30〜90重量部、および [II]オレフィン系熱可塑性エラストマー:10〜70
重量部 (成分[I]と[II]の合計量は、100重量部であ
る)からなり、該オレフィン系熱可塑性エラストマー
[II]が、 エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a):30〜8
5重量部と、 ポリプロピレン樹脂(b):5〜60重量部と、 ポリエチレン樹脂(c):5〜25重量部と、 過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d):5〜30重量部 (成分(a)、(b)、(c)および(d)の合計量
は、100重量部である)とからなる混合物を、有機ペ
ルオキシドの存在下に動的に熱処理して得られた部分的
に架橋した熱可塑性エラストマーであることを特徴とし
ている。
【0009】また、本発明に係る積層体は、 [I]ポリ-1- ブテン樹脂:30〜90重量部、および [II]オレフィン系熱可塑性エラストマー:10〜70
重量部 (成分[I]と[II]の合計量は、100重量部であ
る)からなる表皮シート層と、ポリオレフィン発泡体層
とから形成されてなり、該オレフィン系熱可塑性エラス
トマー[II]が、 エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a):30〜8
5重量部と、 ポリプロピレン樹脂(b):5〜60重量部と、 ポリエチレン樹脂(c):5〜25重量部と、 過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d):5〜30重量部 (成分(a)、(b)、(c)および(d)の合計量
は、100重量部である)とからなる混合物を、有機ペ
ルオキシドの存在下に動的に熱処理して得られた部分的
に架橋した熱可塑性エラストマーであることを特徴とし
ている。
【0010】
【発明の具体的な説明】以下、本発明に係る高耐突き刺
し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体に
ついて具体的に説明する。
【0011】本発明に係る高耐突き刺し性表皮シート
は、ポリ-1- ブテン樹脂[I]と特定のオレフィン系熱
可塑性エラストマー[II]とを特定の割合で含有するポ
リ-1-ブテン樹脂組成物から形成されてなる。
【0012】ポリ-1- ブテン樹脂[I] 本発明で用いられるポリ-1- ブテン樹脂[I]として
は、具体的には、(1)メルトフローレート(MFR;
ASTM D 1238,190℃、2.16kg荷重)
が0.01〜20g/10分、好ましくは0.02〜1
5g/10分である1- ブテン単独重合体、(2)メル
トフローレート(MFR;ASTM D 1238,19
0℃、2.16kg荷重)が0.01〜20g/10
分、好ましくは0.02〜15g/10分であり、か
つ、エチレン含量が0.5〜15モル%、好ましくは
1.0〜13モル%である1-ブテン・エチレン共重合
体、あるいは(3)メルトフローレート(MFR;AS
TM D 1238,190℃、2.16kg荷重)が
0.01〜20g/10分、好ましくは0.02〜15
g/10分であり、かつ、α- オレフィン含量が1.0
〜40モル%、好ましくは2.0〜35モル%である1-
ブテン・α- オレフィン共重合体が好ましい。
【0013】本発明においては、ポリ-1- ブテン樹脂
[I]は、ポリ-1- ブテン樹脂[I]およびオレフィン
系熱可塑性エラストマー[II]の合計量100重量部に
対して、30〜90重量部、好ましくは35〜85重量
部、さらに好ましくは40〜80重量部の量で用いられ
る。
【0014】ポリ-1- ブテン樹脂[I]を上記のような
量で含む、オレフィン系熱可塑性エラストマー[II]と
の組成物は、表面の耐傷付き性、耐突き刺し性およびエ
ンボス転写性に優れた表皮シートを提供することができ
る。
【0015】オレフィン系熱可塑性エラストマー[II] 本発明で用いられるオレフィン系熱可塑性エラストマー
[II]は、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a)
と、ポリプロピレン樹脂(b)と、ポリエチレン樹脂
(c)と、過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d)とを特
定の割合で含有してなる混合物を、有機ペルオキシドの
存在下に動的に熱処理して得られた部分的に架橋した熱
可塑性エラストマーである。
【0016】本発明で用いられるエチレン・α- オレフ
ィン共重合ゴム(a)としては、具体的には、エチレン
・プロピレン共重合ゴム、エチレン・プロピレン・非共
役ジエンゴム、エチレン・1-ブテン共重合ゴム、エチレ
ン・ブタジエン共重合ゴムなどのエチレン含有量が50
〜90モル%、好ましくは55〜85モル%である無定
形ランダムな弾性共重合体である。これらのうちではエ
チレン・プロピレン共重合ゴム、エチレン・プロピレン
・非共役ジエンゴムが好ましく、特に、エチレン・プロ
ピレン・非共役ジエン共重合ゴムが好ましい。エチレン
・プロピレン・非共役ジエン共重合ゴムを用いると、耐
熱性、引張特性および反発弾性に優れたオレフィン系熱
可塑性エラストマーが得られる。上記非共役ジエンとし
ては、具体的には、ジシクロペンタジエン、1,4-ヘキサ
ジエン、シクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、
エチリデンノルボルネンなどが挙げられる。
【0017】本発明で用いられるポリプロピレン樹脂
(b)としては、具体的には、プロピレンの単独重合
体、またはプロピレンとプロピレン以外のα- オレフィ
ンとからなり、かつ、このα- オレフィンから誘導され
る構成単位を20モル%以下の量で含有するプロピレン
・α- オレフィン共重合体などが挙げられる。
【0018】このようなα- オレフィンとしては、具体
的には、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセ
ン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、
1-ヘキサドデセン、4-メチル-1- ペンテン、2-メチル-1
- ブテン、3-メチル-1- ブテン、3,3-ジメチル-1- ブテ
ン、ジエチル-1- ブテン、トリメチル-1- ブテン、3-メ
チル-1- ペンテン、エチル-1- ペンテン、プロピル-1-
ペンテン、ジメチル-1-ペンテン、メチルエチル-1- ペ
ンテン、ジエチル-1- ヘキセン、トリメチル-1-ペンテ
ン、3-メチル-1- ヘキセン、ジメチル-1- ヘキセン、3,
5,5-トリメチル-1- ヘキセン、メチルエチル-1- ヘプテ
ン、トリメチル-1- ヘプテン、ジメチルオクテン、エチ
ル-1- オクテン、メチル-1- ノネン、ビニルシクロペン
テン、ビニルシクロヘキサン、ビニルノルボルナンなど
が挙げられる。
【0019】プロピレンとこれらのオレフィンとの共重
合体は、ランダム共重合体であってもブロック共重合体
であってもよい。これらのうちでは、プロピレン単独重
合体、プロピレン・エチレン共重合体が好ましい。
【0020】本発明で用いられるポリエチレン樹脂
(c)としては、具体的には、エチレンの単独重合体、
またはエチレンとエチレン以外のα- オレフィンとから
なり、かつ、このα- オレフィンから誘導される構成単
位を15モル%以下の量で含有する、X線分析で測定し
た結晶化度が20%以上、好ましくは30%以上のエチ
レン・α- オレフィン共重合体などが挙げられる。
【0021】このようなオレフィンとしては、具体的に
は、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、
1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、1-ヘ
キサドデセン、4-メチル-1- ペンテン、2-メチル-1- ブ
テン、3-メチル-1- ブテン、3,3-ジメチル-1- ブテン、
ジエチル-1- ブテン、トリメチル-1- ブテン、3-メチル
-1- ペンテン、エチル-1- ペンテン、プロピル-1- ペン
テン、ジメチル-1- ペンテン、メチルエチル-1- ペンテ
ン、ジエチル-1- ヘキセン、トリメチル-1- ペンテン、
3-メチル-1- ヘキセン、ジメチル-1- ヘキセン、3,5,5,
- トリメチル-1- ヘキセン、メチルエチル-1- ヘプテ
ン、トリメチル-1- ヘプテン、ジメチルオクテン、エチ
ル-1- オクテン、メチル-1- ノネン、ビニルシクロペン
テン、ビニルシクロヘキサン、ビニルノルボルナンなど
が挙げられる。
【0022】エチレンとこれらのオレフィンとの共重合
体は、ランダム共重合体であってもブロック共重合体で
あってもよい。本発明において、上記のようなポリエチ
レン樹脂(c)を含有してなる熱可塑性エラストマーを
用いると、耐突き刺し性に優れた表皮シートが得られ
る。
【0023】本発明で用いられる過酸化物非架橋型炭化
水素ゴム(d)とは、過酸化物と混合し、加熱下に混練
しても架橋せず、流動性が低下しない炭化水素系ゴム状
物質をいう。具体的には、ポリイソブチレン、ブチルゴ
ム、プロピレン含量70モル%以上のプロピレン・エチ
レン共重合体ゴム、プロピレン・1-ブテン共重合体ゴム
などが挙げられる。これらのうちでは、ポリイソブチレ
ンが性能および取扱上最も好ましい。
【0024】上記過酸化物非架橋型炭化水素ゴム
(d)、特にポリイソブチレンのムーニー粘度[ML
1+4 (100℃、JIS K 6300)]は60以下であること
が、得られるオレフィン系熱可塑性エラストマー[II]
の流動性を改良する点で好ましい。
【0025】なお、本発明において、架橋するとは、重
合体を過酸化物と熱反応させた際に生じる分解反応と架
橋反応との競争反応において、架橋反応を多く生じる結
果、重合体の見かけの分子量が増大する現象をいい、分
解するとは、分解反応が多い結果、重合体の見かけの分
子量が減少する反応現象をいう。
【0026】本発明で用いられる熱可塑性エラストマー
において、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a)
は、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a)、ポリ
プロピレン樹脂(b)、ポリエチレン樹脂(c)および
過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d)の合計量100重
量部に対して、30〜85重量部、好ましくは35〜8
0重量部の量で用いられ、ポリプロピレン樹脂(b)
は、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a)、ポリ
プロピレン樹脂(b)、ポリエチレン樹脂(c)および
過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d)の合計量100重
量部に対して、5〜60重量部、好ましくは8〜55重
量部の量で用いられる。また、ポリエチレン樹脂(c)
は、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a)、ポリ
プロピレン樹脂(b)、ポリエチレン樹脂(c)過酸化
物非架橋型炭化水素ゴム(d)およびの合計量100重
量部に対して、5〜25重量部、好ましくは7〜20重
量部の量で用いられ、過酸化物非架橋型炭化水素ゴム
(d)は、エチレン・α- オレフィン共重合ゴム
(a)、ポリプロピレン樹脂(b)、ポリエチレン樹脂
(c)および過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d)の合
計量100重量部に対して、5〜30重量部、好ましく
は7〜25重量部の量で用いられる。
【0027】本発明においては、オレフィン系熱可塑性
エラストマー[II]は、上記のエチレン・α- オレフィ
ン共重合ゴム(a)、ポリプロピレン樹脂(b)、ポリ
エチレン樹脂(c)および過酸化物非架橋型炭化水素ゴ
ム(d)に加えて、従来公知の鉱物油系軟化剤、耐光安
定剤、紫外線吸収剤、充填剤、顔料、着色剤、酸化防止
剤、加工助剤、帯電防止剤を、本発明の目的を損なわな
い範囲で、適宜配合することができる。
【0028】上記のようなオレフィン系熱可塑性エラス
トマーは、たとえば、上述した各成分のブレンド物を有
機ペルオキシドの存在下に動的に熱処理して部分的に架
橋することにより得ることができる。
【0029】動的に熱処理するとは、融解状態で混練す
ることをいう。本発明において熱可塑性エラストマーを
製造する際に用いられる有機ペルオキシドとしては、具
体的には、ジクミルペルオキシド、ジ-tert-ブチルペル
オキシド、2,5-ジメチル-2,5- ジ-(tert- ブチルペルオ
キシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチル
ペルオキシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(tert- ブチルペル
オキシイソプロピル)ベンゼン、1,1-ビス(tert- ブチ
ルペルオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、n-ブ
チル-4,4- ビス(tert- ブチルペルオキシ)バレレー
ト、ベンゾイルペルオキシド、p-クロロベンゾイルペル
オキシド、2,4-ジクロロベンゾイルペルオキシド、tert
- ブチルペルオキシベンゾエート、tert- ブチルペルベ
ンゾエート、tert- ブチルペルオキシイソプロピルカー
ボネート、ジアセチルペルオキシド、ラウロイルペルオ
キシド、tert- ブチルクミルペルオキシドなどを挙げる
ことができる。
【0030】中でも、臭気性、スコーチ安定性の点で2,
5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチルペルオキシ)ヘキサ
ン、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチルペルオキシ)
ヘキシン-3、1,3-ビス(tert- ブチルペルオキシイソプ
ロピル)ベンゼン、1,1-ビス(tert- ブチルペルオキ
シ)-3,3,5- トリメチルシクロヘキサンおよびn-ブチル
-4,4- ビス(tert- ブチルペルオキシ)バレレートが好
ましく、中でも1,3-ビス(tert- ブチルペルオキシイソ
プロピル)ベンゼンが最も好ましい。
【0031】この有機ペルオキシドの配合量は、上記成
分(a)、(b)、(c)および(d)の合計量当たり
0.05〜3重量%、好ましくは0.1〜1重量%、さ
らに好ましくは0.1〜0.5重量%の範囲内となるよ
うに選ばれる。この配合量を上記範囲にすることによ
り、得られる熱可塑性エラストマーの耐熱性、引張特
性、弾性回復および反撥弾性等のゴム的性質および強度
が十分なものとなり流動性も優れたものとなる。
【0032】混練装置としては、本発明では、押出機を
用いる。中でも非開放型の装置を用いるのが好ましく、
また混練は、窒素や炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で
行なうことが好ましい。混練は、使用する有機ペルオキ
シドの半減期が1分未満となる温度、通常150〜28
0℃、好ましくは170〜240℃で1〜20分、好ま
しくは1〜10分間行なえばよい。また加えられる剪断
力は、剪断速度で通常10〜104 sec -1、好ましくは
102 〜103 sec -1とするのがよい。
【0033】本発明においては、前記有機ペルオキシド
による部分架橋処理に際し、硫黄、p-キノンジオキシ
ム、p,p'- ジベンゾイルキノンジオキシム、N-メチル-
N,4- ジニトロソアニリン、ニトロベンゼン、ジフェニ
ルグアニジン、トリメチロールプロパン-N,N'-m-フェニ
レンジマレイミドの如き架橋助剤、あるいはジビニルベ
ンゼン、トリアリルシアヌレート、エレチングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリ
メチロールプロパントリメタクリレート、アリルメタク
リレートの如き多官能性メタクリレートモノマー、ビニ
ルブチラートまたはビニルステアレートの如き多官能性
ビニルモノマーを配合することができる。このような化
合物により、均一かつ緩和な架橋反応が期待できる。特
に、ジビニルベンゼンが取扱い易さなどの面から好まし
い。本発明においては、このような架橋助剤もしくは多
官能性ビニルモノマーの配合量は、被処理物全体に対
し、0.1〜2重量%、特に0.3〜1重量%の範囲が
好ましく、この範囲で配合することにより、流動性に優
れ、かつ、組成物を成形加工する際の熱履歴により物性
の変化をもたらさない組成物が得られる。
【0034】また、有機ペルオキシドの分解を促進する
ために、トリエチルアミン、トリブチルアミン、2,4,6-
トリス(ジメチルアミノ)フェノール等の三級アミン
や、アルミニウム、コバルト、バナジウム、銅、カルシ
ウム、ジルコニウム、マンガン、マグネシウム、鉛、水
銀等のナフテン酸塩などの分解促進剤を使用することも
できる。
【0035】上述したような、有機ペルオキシド存在下
での動的な熱処理によって、部分的な架橋が行なわれ
る。なお、本発明において、熱可塑性エラストマーが部
分的に架橋されたとは、下記の方法で測定したゲル含量
が20%以上、好ましくは20〜99.5%、特に好ま
しくは45〜98%の範囲内にある場合をいう。ゲル含量の測定 熱可塑性エラストマーの試料を100mg秤取し、これを
0.5mm×0.5mm×0.5mmの細片に裁断したもの
を、密閉容器中にて30mlのシクロヘキサンに、23℃
で48時間浸漬した後、試料を濾紙上に取出し、室温で
72時間以上、恒量となるまで乾燥する。
【0036】この乾燥残渣の重量からポリマー成分以外
のすべてのシクロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラ
ー、充填剤、顔料等)の重量およびシクロヘキサン浸漬
前の試料中のオレフィン系樹脂成分の重量を減じたもの
を、「補正された最終重量(Y)」とする。
【0037】一方、試料中のエチレン・α- オレフィン
共重合ゴムの重量、[すなわち、試料の重量から(1)
エチレン・α- オレフィン共重合ゴム以外のシクロヘキ
サン可溶性成分(たとえば、鉱油や可塑剤)および
(2)オレフィン系樹脂成分および(3) ポリマー成分以
外のシクロヘキサン不溶性成分(繊維状フィラー、充填
剤、顔料等)の重量を減じたもの]を、「補正された初
期重量(X) 」とする。
【0038】ここにゲル含量は、次の式で求められる。 ゲル含量(重量%)=[補正された最終重量(Y)]÷
[補正された初期重量(X)]×100 本発明においては、オレフィン系熱可塑性エラストマー
[II]は、ポリ-1- ブテン樹脂[I]およびオレフィン
系熱可塑性エラストマー[II]の合計量100重量部に
対して、10〜70重量部、好ましくは15〜65重量
部、さらに好ましくは20〜60重量部の量で用いられ
る。
【0039】本発明で用いられるポリ-1- ブテン樹脂組
成物は、上記のポリ-1- ブテン樹脂[I]とオレフィン
系熱可塑性エラストマー[II]とを、押出機、バンバリ
ーミキサー等の混練機を用いて溶融混練することにより
得られる。
【0040】表皮シート 本発明に係る表皮シートは、上記のようにして得られた
表皮シート用ポリ-1-ブテン樹脂組成物を、シート成形
機を用いてシート状に成形することによって得られる。
【0041】本発明に係る表皮シートは、表面にエンボ
ス模様が形成されていてもよい。本発明に係る表皮シー
トは、上記の特定な熱可塑性エラストマーを含有するポ
リ-1- ブテン樹脂組成物で形成されているので、エンボ
ス転写性に優れ、表面に鮮明なエンボス模様を施すこと
ができる。エンボス加工法は、特に限定されず、従来公
知のエンボス加工法を採用することができる。
【0042】また、本発明に係る表皮シートは、表面に
ポリウレタン樹脂系塗料、エポキシ樹脂系塗料、アクリ
ル樹脂系塗料等の塗料がコーティングされていてもよ
い。表皮シートの厚みは、用途等により異なるが、通常
0.1〜1.5mm、好ましくは0.2〜1.2mmであ
る。
【0043】本発明に係る表皮シートは、上記の表皮シ
ート用ポリ-1- ブテン樹脂組成物からなるので、耐傷付
き性および耐突き刺し性に優れている。本発明に係る表
皮シートは、上記のような優れた特性を有しているの
で、自動車内装材およびキャリングバッグ外装材に使用
する表皮材として好適である。
【0044】積層体 本発明に係る積層体は、上記の表皮シートからなる層
(表皮シート層)と、ポリオレフィン発泡体層とから構
成されてなる。
【0045】上記ポリオレフィンとしては、具体的に
は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ-1- ブテンな
どが挙げられる。上記発泡体を形成するための発泡剤と
しては、具体的には、アゾジカルボンアミド(ADC
A)、N,N'- ジニトロソペンタメチレンテトラミン、4,
4'- オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、ジ
フェニルスルホン-3,3'-ジスルホニルヒドラジド、p-ト
ルエンスルホニルセミカルバジド、トリヒドラジノトリ
アジンなどの有機発泡剤、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素アンモニウム、炭酸アンモニウムなどの無機発泡剤が
挙げられる。中でも、有機発泡剤としては、アゾジカル
ボンアミド(ADCA)、N,N'- ジニトロソペンタメチ
レンテトラミン、トリヒドラジノトリアジンが好まし
く、無機発泡剤としては、炭酸水素ナトリウムが好まし
い。
【0046】上記のような発泡剤は、ポリオレフィン、
発泡剤および無機充填剤の合計量100重量部に対し
て、通常、5〜20重量部、好ましくは8〜18重量部
の量で用いられる。
【0047】また物性を損なわない程度に無機充填剤を
充填してもよく、具体的には、ガラス繊維、炭酸カルシ
ウム、ケイ酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、
シリカ、ケイソウ土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、
硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、塩
基性炭酸マグネシウム、二硫化モリブデン、グラファイ
ト、ガラス球、シラスバルーンなどが挙げられる。中で
も、ガラス繊維、タルクが好ましい。
【0048】上記のような無機充填剤は、ポリオレフィ
ン、発泡剤および無機充填剤の合計量100重量部に対
して、通常、1〜10重量部、好ましくは1〜5重量部
の量で充填してもよい。
【0049】ポリオレフィン発泡体は、上記のようなポ
リオレフィンと発泡剤を含む組成物を、従来公知の方法
で加熱発泡させて製造することができる。本発明に係る
積層体は、たとえば、予め成形された表皮シートとポリ
オレフィン発泡体との間に、オレフィン系樹脂接着フィ
ルムを介在させて、この接着フィルムが溶融する温度以
上の温度で、表皮シートとポリオレフィン発泡体を熱融
着することにより製造することができるし、また、表皮
シート成形時に直接貼合わせることができる。
【0050】
【発明の効果】本発明に係る表皮シートは、ポリ-1- ブ
テン樹脂と特定のオレフィン系熱可塑性エラストマーと
からなるポリ-1- ブテン樹脂組成物で形成されているの
で、表面の耐傷付き性および耐突き刺し性に優れてい
る。また、本発明に係る表皮シートは、エンボス転写性
に優れている。
【0051】また、本発明に係る積層体は、上記の表皮
シートを用いているので、表面の耐傷付き性、耐突き刺
し性およびエンボス転写性に優れるとともに、さらに成
形加工を行なっても表面にしわが発生せず、成形加工性
に優れている。
【0052】以下、本発明を実施例により説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されるものではない。な
お、実施例および比較例で用いたポリ-1- ブテン樹脂、
オレフィン系熱可塑性エラストマー、およびプロピレン
・エチレンランダム共重合体は、下記の通りである。
【0053】[ポリ-1- ブテン樹脂] 1)1-ブテン単独重合体(以下、PB−1と略す) MFR:0.2g/10分(ASTM D 1238,1
90℃、2.16kg荷重) 2)1-ブテン・エチレンランダム共重合体(以下、PB
−2と略す) エチレン含量:1.5モル%、 MFR:2.0g/10分(ASTM D 1238,1
90℃、2.16kg荷重) 3)1-ブテン・プロピレンランダム共重合体(以下、P
B−3と略す) プロピレン含量:15モル%、 MFR:1.0g/10分(ASTM D 1238,1
90℃、2.16kg荷重) [オレフィン系熱可塑性エラストマー] 1)エチレン・プロピレン・5-エチリデン-2- ノルボル
ネン3元共重合ゴム(EPT)[エチレン含量:77モ
ル%、ヨウ素価:13、ムーニー粘度ML1+4(100
℃、JIS K 6300):140]45重量部と、ポ
リプロピレンブロックコポリマー樹脂(PP)[エチレ
ン含量:12モル%、密度:0.90g/cm3 、MFR:
15g/10分(ASTM D 1238,230℃、
2.16kg荷重)]15重量部と、ポリエチレン樹脂
[密度:0.92g/cm3 、MFR:12g/10分(A
STM D 1238,190℃、2.16kg荷重)]
15重量部と、イソブテン・イソプレン共重合エラスト
マー(IIR)[不飽和度:0.8モル%、ムーニー粘
度ML1+4 (100℃、JIS K 6300):40]
10重量部と、パラフィン系プロセスオイル(PO)1
5重量部と、酸化防止剤としてのチバガイギー(株)
製、Irganox 1010 0.3重量部とからなる混合物に、
2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチルペルオキシ)ヘキ
シン-3 0.5重量部およびジビニルベンゼン0.8重
量部を加えて動的熱処理を行なって得られた部分的に架
橋された熱可塑性エラストマー(以下、TPE−1と略
す) 2)上記EPT 50重量部と、上記PP 20重量部
と、上記IIR 10重量部と、上記PO 20重量部
と、酸化防止剤としてのIrganox 1010 0.3重量部と
からなる混合物に、2,5-ジメチル-2,5- ジ(tert- ブチ
ルペルオキシ)ヘキシン-3 0.5重量部およびジビニ
ルベンゼン0.8重量部を加えて動的熱処理を行なって
得られた部分的に架橋された熱可塑性エラストマー(以
下、TPE−2と略す) [プロピレン・エチレンランダム共重合体] 1)プロピレン・エチレンランダム共重合体[エチレン
含量:4.0モル%、MFR:1.0g/10分(AS
TM D 1238,230℃、2.16kg荷重)、以
下、PP−1と略す]
【0054】
【実施例1】ポリ-1- ブテン樹脂としてPB−1、60
重量部と、オレフィン系熱可塑性エラストマーとしてT
PE−1、40重量部と、顔料としてファーネスタイプ
のカーボンブラック[三菱化成(株)製、30番]0.
3重量部と、耐光安定剤としてチヌビン326[チバガ
イギー(株)製]0.5重量部と、酸化防止剤としてI
rganox1010、Irganox1076[チバガイギー
(株)製]それぞれ0.2重量部とを配合した混合物
を、65mmφの一軸押出機を用いて溶融混練すること
により組成物を得た。
【0055】次いで、得られた組成物をシート成形機に
て0.5mm厚のシートに成形した後、エンボス加工機
にてエンボスを施し、表皮シートとした。なお、上記シ
ート成形機は、40mmφの1軸押出機で、シート成形
条件は、ダイ幅500mm、リップ開度1.0mm、シ
リンダー温度220℃、ダイ温度200℃、引き取り速
度0.5m/分であった。
【0056】得られた表皮シートについて、引張試験、
耐傷付き性試験および耐突き刺し性試験を下記の試験方
法に従って行なった。また、エンボス転写性を下記の基
準で評価した。 [試験方法] (a) 引張試験は、ASTM D 638に準拠して行な
い、降伏点応力(YS)、引張破断強度(TS)、破断
点伸び(EL)、引張弾性率(E)、50%モジュラス
(M50)、100%モジュラス(M100 )およびモジュ
ラス比[M100/M50]を求めた。 (b) 耐傷付き性試験は、東洋精機(株)製学振型摩耗試
験機を用い、負荷荷重500g(33g/cm2 )、摩擦回
数200回、ストローク200mm、速度30回/分
で、摩擦体を綿布(カナキン3号)として行なった。
【0057】耐傷付き性は、下記の5段階で評価した。 1・・・・・・明らかに摩耗あり 2・・・・・・傷付きが大きい 3・・・・・・明らかに傷付きあり 4・・・・・・わずかに傷付きあり 5・・・・・・わずかに光沢に変化あり (c) 耐突き刺し性試験は、インストロン社製万能試験機
を用い、表皮シートを直径5cmの治具に固定し、直径
0.7mmの平坦な先端を持つ針を50mm/minの速度で
突き刺した時の最高応力を求め、突き刺し強度とした。 (d) エンボス転写性は、下記の3段階で評価した。
【0058】 5・・・・・・微細なパターンも明瞭に転写し、非常に良好 4・・・・・・良好であるが、微細なパターンがやや不明瞭 3・・・・・・微細なパターンが不明瞭で、やや転写性に劣る 結果を第1表に示す。
【0059】
【実施例2および比較例1、2、3】上記PB−1、P
B−2、PB−3、TPE−1、TPE−2およびPP
−1を第1表に示した割合で混合した以外は、実施例1
と同様にして、表皮シートを得た。
【0060】得られた表皮シートについて、引張試験、
耐傷付き性試験および耐突き刺し性試験を上記の試験方
法に従って行なった。また、エンボス転写性を評価し
た。結果を第1表に示す。
【0061】
【表1】
【0062】
【実施例3】シート成形と同時にエンボスを施すことが
できるようにエンボスロールが装着されている成形機を
用いて、実施例1と同一の樹脂組成で厚み0.5mmの
エンボスシート(表皮シート)を成形する際に、発泡倍
率15倍、厚み3mmのポリプロピレン発泡シートを貼
合わせて積層体を得た。
【0063】上記成形機は、120mmφの1軸押出機
で、シート成形条件は、ダイ幅1400mm、リップ開
度1.0mm、シリンダー温度220℃、ダイ温度20
0℃、引き取り速度3m/分であった。
【0064】得られた積層体について、耐傷付き性試
験、耐突き刺し性試験および成形加工性試験を行なっ
た。また、エンボス転写性を評価した。なお、成形加工
性試験は、池貝鉄工(株)製スタンピングモールドシス
テム(65mmφのベント付き2軸押出機、注型ユニッ
トにおける最大射出量3600リットル/ショット、フ
ォーミングプレス部における最大加圧力800ton)
を用い、下記の条件で行なった。
【0065】上記2軸押出機にて、タルク20重量%を
充填した、MFRが45g/10分(ASTM D 12
38,230℃、2.16kg荷重)のポリプロピレン
ブロックコポリマー(骨材)を210℃で溶融して下金
型の上に所定量押出してその上に上記のようにして得ら
れた積層体を載置して上金型を下降させて50kg/cm2
20秒加圧した。上記金型は自動車ドアトリム形状と
し、下金型を50℃、上金型を室温とした。その後、上
下金型を開いて積層体の表面を肉眼で観察して成形加工
性の評価を行なった。
【0066】成形加工性は、下記の3段階で評価した。 ○ ・・・・・・ コーナー部にしわが発生しない △ ・・・・・・ コーナー部に軽微なしわが発生する × ・・・・・・ コーナー部に明らかなしわが発生する 結果を第2表に示す。
【0067】
【実施例4】実施例2と同一の樹脂組成とした以外は、
実施例3と同一の要領で積層体を得た。
【0068】得られた積層体について、耐傷付き性試
験、耐突き刺し性試験および成形加工性試験を行なっ
た。また、エンボス転写性を評価した。結果を第2表に
示す。
【0069】
【比較例4】比較例1と同一の樹脂組成で、実施例3と
同一の要領で積層体を得た。得られた積層体について、
耐傷付き性試験、耐突き刺し性試験および成形加工性試
験を行なった。また、エンボス転写性を評価した。
【0070】結果を第2表に示す。
【0071】
【比較例5】比較例2と同一の樹脂組成で、実施例3と
同一の要領で積層体を得た。得られた積層体について、
耐傷付き性試験、耐突き刺し性試験および成形加工性試
験を行なった。また、エンボス転写性を評価した。
【0072】結果を第2表に示す。
【0073】
【比較例6】比較例3と同一の樹脂組成で、実施例3と
同一の要領で積層体を得た。得られた積層体について、
耐傷付き性試験、耐突き刺し性試験および成形加工性試
験を行なった。また、エンボス転写性を評価した。
【0074】結果を第2表に示す。
【0075】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23/06 LDD 7107−4J 23/08 LCD 7107−4J 23/12 23/20 LCZ 7107−4J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】[I]ポリ-1- ブテン樹脂:30〜90重
    量部、および [II]オレフィン系熱可塑性エラストマー:10〜70
    重量部 (成分[I]と[II]の合計量は、100重量部であ
    る)からなり、 該オレフィン系熱可塑性エラストマー[II]が、 エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a):30〜8
    5重量部と、 ポリプロピレン樹脂(b):5〜60重量部と、 ポリエチレン樹脂(c):5〜25重量部と、 過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d):5〜30重量部 (成分(a)、(b)、(c)および(d)の合計量
    は、100重量部である)とからなる混合物を、有機ペ
    ルオキシドの存在下に動的に熱処理して得られた部分的
    に架橋した熱可塑性エラストマーであることを特徴とす
    る高耐突き刺し性表皮シート。
  2. 【請求項2】表面にエンボス加工が施されていることを
    特徴とする請求項1に記載の高耐突き刺し性表皮シー
    ト。
  3. 【請求項3】[I]ポリ-1- ブテン樹脂:30〜90重
    量部、および [II]オレフィン系熱可塑性エラストマー:10〜70
    重量部 (成分[I]と[II]の合計量は、100重量部であ
    る)からなる表皮シート層と、 ポリオレフィン発泡体層とから形成されてなり、 該オレフィン系熱可塑性エラストマー[II]が、 エチレン・α- オレフィン共重合ゴム(a):30〜8
    5重量部と、 ポリプロピレン樹脂(b):5〜60重量部と、 ポリエチレン樹脂(c):5〜25重量部と、 過酸化物非架橋型炭化水素ゴム(d):5〜30重量部 (成分(a)、(b)、(c)および(d)の合計量
    は、100重量部である)とからなる混合物を、有機ペ
    ルオキシドの存在下に動的に熱処理して得られた部分的
    に架橋した熱可塑性エラストマーであることを特徴とす
    る積層体。
JP7796093A 1993-04-05 1993-04-05 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体 Pending JPH06287323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7796093A JPH06287323A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7796093A JPH06287323A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06287323A true JPH06287323A (ja) 1994-10-11

Family

ID=13648553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7796093A Pending JPH06287323A (ja) 1993-04-05 1993-04-05 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06287323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320908A (en) * 1997-01-03 1998-07-08 Pulley Bros Limited Method for forming a layered coloured rigid article
CN114181452A (zh) * 2021-10-29 2022-03-15 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2320908A (en) * 1997-01-03 1998-07-08 Pulley Bros Limited Method for forming a layered coloured rigid article
GB2320908B (en) * 1997-01-03 1999-04-28 Pulley Bros Limited Rigid coloured article
CN114181452A (zh) * 2021-10-29 2022-03-15 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用
CN114181452B (zh) * 2021-10-29 2023-10-31 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3844372B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
EP1440093B1 (en) Thermoplastic elastomers compositions
KR100706088B1 (ko) 올레핀계 발포 적층체 및 용도
EP0614940B1 (en) Thermoplastic elastomer composition having excellent paint adhesion
JP3456504B2 (ja) 低圧圧縮成形用表皮材付き発泡パッド材
JPH09296063A (ja) 発泡性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびその発泡体
EP0436724B1 (en) Method of producing thermoplastic elastomer composition and thermoplastic elastomer composition produced thereby
JP2904708B2 (ja) 自動車内装部品
JP3943505B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の押出成形方法、架橋発泡体及び自動車用ウェザストリップ
CA2157452C (en) Lining sheet for vehicle ceiling and laminate using the same
JP3304473B2 (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JPH06287323A (ja) 高耐突き刺し性表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JPH06166142A (ja) 熱可塑性エラストマー2層シート
JPH07179624A (ja) 表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JPH06287377A (ja) ポリ−1−ブテン系熱可塑性エラストマー組成物、表皮シートおよびこの表皮シートを用いた積層体
JPH06136205A (ja) 熱可塑性エラストマー表皮シート
JP2000026640A (ja) オレフィン系発泡体
JP3445314B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPS582340A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物の製造法
JPH09221516A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP2582856B2 (ja) 熱可塑性エラストマー製シートの製造方法
JPH02255738A (ja) 部分架橋熱可塑性エラストマー発泡体およびその製造方法
JP2002179853A (ja) 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP2967957B2 (ja) 熱可塑性エラストマー2層シート
JPH02214650A (ja) 積層成形体