JPH0628719Y2 - 時計の接点機構 - Google Patents

時計の接点機構

Info

Publication number
JPH0628719Y2
JPH0628719Y2 JP1989106760U JP10676089U JPH0628719Y2 JP H0628719 Y2 JPH0628719 Y2 JP H0628719Y2 JP 1989106760 U JP1989106760 U JP 1989106760U JP 10676089 U JP10676089 U JP 10676089U JP H0628719 Y2 JPH0628719 Y2 JP H0628719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
switch
contact piece
board
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989106760U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346892U (ja
Inventor
英夫 麻生
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP1989106760U priority Critical patent/JPH0628719Y2/ja
Publication of JPH0346892U publication Critical patent/JPH0346892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628719Y2 publication Critical patent/JPH0628719Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、時計の接点機構に関し、より具体的には時
計の前面から操作できる回転ベゼルを有する時計機構に
おける電気的接続のオン・オフ操作を行なう接点機構に
関する。
[従来の技術] 従来から、時計枠体の外周に時刻修正用やモード切換用
などの回転ベゼルが回転自在に設けてあり、この回転ベ
ゼルが前方から回転操作できる構成のものがある。通
常、このような構成では、回転ベゼルに、スイッチボタ
ンが設けてあり、この回転ベゼルを回転させることによ
り、スイッチ基板のスイッチパターンやスイッチ接片を
このスイッチボタンで開閉させるものである。そして、
スイッチ基板のスイッチ接片は、回転ベゼルのスイッチ
ボタンに接触させるために、このスイッチ基板の前面に
設けてあるのが通常の構成である(例えば特開昭57−
147081号公報)。
[解決しようとする課題] このように従来の構成では、前方から操作できる回転ベ
ゼルは、スイッチ基板の前方に位置し支持板に回転可能
に取付けてあり、この支持板の前方に上記スイッチ基板
を設けてあるが、この支持板の後方には、主回路基板が
設けてある。このように、スイッチ基板の背面には、支
持板を介して主回路基板が存在するので、このスイッチ
基板の接片とこの主回路基板とを電気的に接続させるに
は、このスイッチ基板を両面スイッチ基板にして、スル
ーホールを成形し、両面のパターンを電気的に接続する
ことが必要になるが、これではコストが高くなる。スル
ーホールを形成しない構成では、スイッチ基板と主回路
基板とを多数のリード線(フレキシブルケーブル)によ
り結線することが必要となるが、これでは結線作業が面
倒であり、組立に長時間を要することになる。
そこで、本考案の目的は、組立の簡略化を図ることので
きる時計の接点機構を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本願考案に係る時計の接点機構は、支持板と、円弧状の
接片板と、片面スイッチ基板と、リング状の回転ベゼル
と、主回路基板と、インタコネクタとから構成されてい
る。
そして上記接片板には、コモン接片とスイッチ接片とが
所定の位置に一体的に形成され、かつ当該スイッチ接片
は、作動部と接点部とを有するものであり、上記片面ス
イッチ基板の裏面には、コモンパターンと複数のスイッ
チパターンと複数の切欠孔とが設けてあり、上記回転ベ
ゼルには、複数のカムが回転中心からの距離が異なる位
置に設けてある。
そして、各構成の位置関係は、上記片面スイッチ基板は
上記支持板の前面に、上記主回路基板は上記支持板の後
方にそれぞれ設けてあり、上記インタコネクタは、上記
支持板を貫通して、上記片面スイッチ基板と上記主回路
基板とを接続するものである。また、上記回転ベゼル
は、上記片面スイッチ基板の前方で上記支持板に対し回
転可能に取り付けられ、上記接片板は、上記片面スイッ
チ基板の裏面に固着されている。上記スイッチ接片の作
動部は上記切欠孔と、上記接点部は上記スイッチパター
ンとそれぞれ対向可能な位置に設けられており、さら
に、上記回転ベゼルのカムの少なくともいずれか1つ
と、上記切欠孔とが対向可能に設けられている。そし
て、上記接片板の上記コモン接片は、上記片面スイッチ
基板の上記コモンパターンに常時接触するものであり、
上記接片板の上記スイッチ接片の上記作動部は、上記片
面スイッチ基板の上記切欠孔より前方へ突出するもので
あり、上記スイッチ接片の上記接点部は、上記スイッチ
パターンに接離可能である。そして、上記回転ベゼルの
回転に応じて上記カムは、上記スイッチ接片の上記作動
部を押圧することによって上記接点部を上記スイッチパ
ターンから離し得るところにある。
[作用] 主回路基板よりインタコネクタを介して導通されている
片面スイッチ基板上において、コモンパターンとスイッ
チパターンとの間の導通は接片板によって行なわれる。
すなわち、接片板のコモン接片がコモンパターンと常時
接触するとともに、複数のスイッチ接片のうちいずれか
がスイッチパターンと接触することによって電気的接続
を行なうものであり、回転ベゼルのカムにより押圧され
ていないスイッチ接片のみがスイッチパターンに接触す
るので、回転ベゼルを回転させることによって任意のス
イッチパターンとコモンパターンとを接続することがで
きる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例は、ポケッタブル世界時計に適用した例であ
る。第8図示のように前ケース1の前面中央部には、文
字板10及び時計,分針,アラーム針からなる指針11
が設けられ、文字板10の下部に、デジタル表示部12
が設けてある。これらの前面は、透明な前面カバー13
で覆われている。前面カバー13の上端部には、後述の
回転ベゼル5の回転位置を示すためのマーク13aが設
けてある。
ところで、本考案においては、従来と同様に、前方から
操作できる回転ベゼル5は、スイッチ基板4の前方に位
置し、支持板である前ケース1に回転可能に取付けてあ
り、この前ケースの前方にこのスイッチ基板4を、後方
に主回路基板7をそれぞれ設けてあるものである。そし
て、本考案の構成は、支持板である前ケース1と接片板
3とスイッチ基板4と回転ベゼル5とインタコネクタ6
と主回路基板7とからなるものである。そこで、これら
の構成を詳細に説明する。
先ず前ケース1は、スイッチ基板4の支持板となるもの
で、その周縁部1fは前面カバー13と略同一の高さに
してあり、第5図示のように、リング状の凹部1aが形
成してある。凹部1aの底部は、平面状であり、第1図
示のように、後述の接片板3の各接片の逃げしろのため
の溝1bと、接片板3と片面スイッチ基板4との位置合
わせのための突起1gと、ねじ孔1hとが設けてある。
凹部1aの所定位置には、後述のインタコネクタ6を保
持するための筒部1cが形成してあり、凹部1aの外壁
の所定位置には、後述の回転ベゼル5の回転位置を位置
決めするクリックバネ(図示せず)が設けてあり、この
外壁の上部には、回転ベゼル5を脱出不能に嵌合させる
ための突起1eが設けてある。前ケース1の背面には、
後述の主回路基板7を取り付けるための取付部1dが形
成してあり、周縁部1fの背面に後ケース2が連結して
いる。
次に接片板3は、導通性の金属板により形成されてお
り、この金属板をプレス抜き及び曲げ加工することによ
り、複数の接片を一体的に形成したもので、第2図示の
ように、略半円状の外形にし、その中に打抜き溝3a,
3b…を設け、1つのコモン接片31と5つのスイッチ
接片32〜36を形成している。各スイッチ接片32〜
36は、折り曲げられて弾性を付与してあり、このスイ
ッチ接片には、第1図示のように前面方向へ大きく屈曲
する山形の作動部32a〜36aと先端部の接点部32
b〜36bとが形成してある。コモン接片31も折り曲
げられて弾性を付与してあり、その先端の接点部31b
に接点圧を生じるように形成してある。スイッチ接片3
2と35は、半円状の接片板3の中心と同一中心で大径
の同一円周上に配置され、スイッチ接片33と34は、
中径の同一円周上に、またスイッチ接片36は、小径の
同一円周上にそれぞれ配置されている。接片板3には、
突起1gが貫通する孔3g及びねじ孔1hに対応するね
じ挿通孔3hが設けてある。
スイッチ基板4は、第3図示のように、接片板3と同様
な半円状の外形であり、接片板3よりも僅かに大きくし
てあり、このスイッチ基板4の裏面に、接片板3が対接
するようにしてある。スイッチ基板4は、片面スイッチ
基板であって、この基板の裏面には、コモンパターン4
1及びスイッチパターン42〜46が形成され、さらに
スイッチ接片32〜36の作動部32a〜36aが貫通
する切欠孔42a〜46aが形成してある。すなわち、
接片板3が重ね合わされたときに、コモン接片31及び
スイッチ接片32〜36の各接点部31b〜36bが弾
接可能な位置に、片面スイッチ基板4の接点部41b〜
46bが設けてあり、片面スイッチ基板4の裏面の一端
部には、各接点部41b〜46bに対応して端子部41
c〜46cが形成してあり、対応する接点部と端子部と
を連通してコモンパターン41,スイッチパターン42
〜46を構成してある。なお、各パターン41〜46
は、端子部41c〜46c及び接点部41b〜46bを
除いて、レジストが塗られて絶縁処理されている。片面
スイッチ基板4には、突起1gが貫通する孔4g及びね
じ1hに対向するねじ挿通孔4hが設けてある。
回転ベゼル5は、第8図及び第1図示のようにリング状
をしている。回転ベゼル5の前面にはリング状の地名表
示板8が固定されている。地名表示板8は24個に等分
割され、各ブロックに世界の代表的な都市名などの地名
(図示せず)が表示されている。回転ベゼル5の外周面
には、上記各都市名に対応する24個の等間隔のクリッ
ク溝(図示せず)が形成され、前ケース1の凹部1aの
外壁に設けられたクリックバネと共にクリック機構を構
成し、マーク13aと1つの地名との対向位置関係を位
置保持する。回転ベゼル5の外周面に前ケース1の突起
1eと回転可能に嵌合する周状の溝5eが形成してあ
る。
第1,9図示のように、回転ベゼル5の裏面には、接片
板3のスイッチ接片32〜36の3つの径(小径,中
径,大径)と同径円周上において、それぞれカム5a,
5b,5cが所定の数及び長さをもって所定位置に設け
てある。第9図に回転ベゼル5の裏面の状態を示してお
り、小径円周上に7個のカム5aが、中径円周上に4個
のカム5bが、そして大径円周上に1個のカム5cが形
成してあり、これらのカムとスイッチ接片32〜36と
の相対位置を示している。これらのカム5a〜5cは、
回転ベゼル5の回転位置に応じて、予め定められた作動
部32a〜36aを押圧し、5つのスイッチのオン・オ
フま組合せによって、24通りの信号を発するようにそ
の長さ及び位置が設定されているものである。表1およ
び表2にスイッチのオン・オフの組合せの例を示す。
ここでブロックNoとは、マーク13aに対向する位置の
ブロックの番号を示しており、各接片において、“1”
の表示はカム5a,5bにより作動部32a〜36aが
押されて接点部32b〜36bがパターンから離されて
オフとなった状態を示し、“0”の表示は、この作動部
がこのカムに押圧されず、この接点部がパターンに弾接
するオンの状態を示す。例えばブロックNo.1がマーク
13aに対向する位置にあるとき、小径円周上に設けら
れたカム5aは作動部36aを押圧しておらず、中径円
周上のカム5bは作動部33aを押圧していないが作動
部34aは押圧しており、大径円周上のカム5cは作動
部32aを押圧していないが作動部35aを押圧してお
り、したがって“00110”なる信号を発することが
示されている。他のブロックNo,2〜No.24がマーク1
3aに対向する位置にある場合は、カム5a,5bによ
り押圧される作動部32a〜36aが変わり、表1,2
に示すような24通りの信号が得られる。
インタコネクタ6は第4図示のように、導電ゴム6aと
絶縁ゴム6bとを狭い間隔で交互に積層した層6cを、
絶縁ゴム6d,6eにより挟んだものであり、柔軟性を
有している。
主回路基板7には、図示しない種々の回路パターン及び
素子が配設されており、第1図示のように支持板1の後
方に突出する取付部1dに固着されている。支持板1の
筒部1cに保持されたインタコネクタ6の後面は、主回
路基板7の所定の位置に集められている端子部に当接
し、その前面はスイッチ基板4の接点部41c〜46c
に当接して導通させている。
ここで第1,6〜8図により接点機構の組立てについて
説明する。
インタコネクタ6を筒部1c内に保持した状態で、主回
路基板7を取り付け部1dに取り付けねじ9等で取り付
ける。この状態ではインタコネクタ6は凹部1aの底面
よりやや突き出た状態になっている。次に第6図示のよ
うに、作動部32a〜36aを上に突出した状態で接片
板3の孔3gを突起1gに嵌合させて、この接片板を凹
部1a内に載置する。さらに片面スイッチ基板4の裏面
を接片板3に対接するように向けて、上述と同様に位置
合わせしてこの接片板の上に載置する。これにより切欠
孔42a〜46aから作動部32a〜36aが突出す
る。次に、止めねじをねじ挿通孔4h,3hを貫通させ
てねじ孔1hと螺合して、接片板3及びスイッチ基板4
を凹部1a内に固定する(第7図状態)。これにより接
片板3の各接片の接点部31b〜36bは、片面スイッ
チ基板4の接点部41b〜46bに弾接する。またイン
タコネクタ6は圧縮されて、その両端面は片面スイッチ
基板4及び主回路基板7の端子部に密着する。次に回転
ベゼル5を凹部1a上に押圧し、突起1eを撓ませて周
状溝5eを嵌合させる(第1,8図状態)。これにより
接点機構が完成する。
本考案に係る時計の使用に際しては、例えば使用者が日
本にいる場合、アナログ時計の指針11を日本の時刻に
合わせておき、地名表示板8の束京の地名が入ったブロ
ック(これを表のブロックNo.1とする)をマーク13
aに対向させておく。これにより、主回路基板7よりイ
ンタコネクタ6を介してコモン接片31へ入った電流
は、接片板3内を通り、スイッチ接片36,33,32
からスイッチパターン46,43,42を通り、インタ
コネクタ6を介して主回路基板7へ戻る。主回路基板7
の中では、この信号により演算されて、デジタル表示部
12にアナログ時計の時刻と同一の時刻を表示する。次
に、世界の中のある都市の時刻を知りたい場合、回転ベ
ゼル5を回転させてその都市の地名が表示されたブロッ
クをマーク13aに対向する位置にもってくる。すると
回転ベゼル5の回転に連動してカム5a〜5cも移動
し、カムによって押圧されるスイッチ接片32〜36が
変わる。これにより回転ベゼル5の回転位置に応じたス
イッチ信号が出力され、主回路基板7内で演算されて、
ディジタル表示部12の表示が変えられ、上記地名の現
在時刻が表示される。
本考案はモード切り換えなどを回転ベゼルを用いて行う
場合等にも適用可能であり、また回転ベゼルのブロック
数等は任意に設定可能である。
[効果] 本考案は、スイッチ基板として片面スイッチ基板を使用
し、その裏面に各種のパターンと切欠孔とを設け、接片
板は、各種の接片を一体的に形成されているため、従来
のようにスイッチ基板にスルーホールの成形は不要であ
り、さらに多数の接片をそれぞれハンダ付けすることが
不要となり、接点部の信頼性を向上させることができ
る。また片面スイッチ基板と主回路基板との間をインタ
コネクタで接続したため、リード線の接続等が不要とな
り、製造組立が簡単となり、組立時間が短縮され、安価
に提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した時計の要部拡大断面図(第7
図A−A線断面図)、第2図は接片板の拡大正面図、第
3図はスイッチ基板の拡大背面図、第4図はインタコネ
クタの拡大斜視図、第5図は支持板の凹部を示す正面
図、第6図は支持板の凹部に接片板を載せた状態を示す
正面図、第7図は接片板上にスイッチ基板を載せて固着
した状態を示す正面図、第8図はこの時計の正面図、第
9図は回転ベゼルの裏面に形成したカムとスイッチ接片
との相対位置を示す説明図である。 1……支持板(前ケース)、 3……接片板、 31……コモン接片、 32,33,34,35,36……スイッチ接片、 32a,33a,34a,35a,36a……作動部、 32b,33b,34b,35b,36b……接点部、 4……片面スイッチ基板、 41……コモンパターン、 42,43,44,45,46……スイッチパターン、 42a,43a,44a,45a,46a……切欠部、 5……回転ベゼル、 5a,5b,5c……カム、 6……インタコネクタ、 7……主回路基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持板(1)に回転自在に取付けてあり前
    方から操作可能なリング状の回転ベゼル(5)と、上記
    支持板(1)と上記回転ベゼル(5)との間隙に配設し
    てあるスイッチ基板(4)と、上記支持板(1)の後方
    に配設してある主回路基板(7)とを有する時計の接点
    機構において、 上記回転ベゼル(5)の裏面において、回転中心からの
    距離が異なる位置に設けてある複数のカム(5a〜5
    c)と、 円弧状の外形形状をなし、作動部(32a〜36a)と
    接点部(32b〜36b)とからなり上記カム(5a〜
    5c)の少なくともいずれか1つと対向可能な複数のス
    イッチ接片(32〜36)と、コモン接片(31)とが
    一体的に形成されている接片板(3)と、 上記支持板(1)を貫通して、上記スイッチ基板(4)
    と主回路基板(7)との間隙に配設され両者を接続する
    インタコネクタ(6)と を含み、 上記スイッチ基板(4)は、上記回転ベゼル(5)の回
    転に応じて上記カム(5a〜5c)の少なくともいずれ
    か1つと対向可能な位置に、上記スイッチ接片(32〜
    36)と同数の切欠孔(42a〜46a)が設けてある
    とともに、裏面に、上記コモン接片(31)と対向する
    コモンパターン(41)と、上記スイッチ接片(32〜
    36)の接点部(32b〜36b)と対向する複数のス
    イッチパターン(42〜46)とが設けられた片面基板
    であり、 上記接片板(3)が上記スイッチ基板(4)の裏面に固
    着されて、上記コモン接片(31)が上記コモンパター
    ン(41)に常時接触し、上記スイッチ接片(32〜3
    6)の作動部(32a〜36a)が上記切欠孔(42a
    〜46a)から前方へ突出するとともに、上記接点部
    (32b〜36b)が上記スイッチパターン(42〜4
    6)に接離可能であり、 上記回転ベゼル(5)の回転によって、上記カム(5a
    〜5c)が上記作動部(32a〜36a)を選択的に押
    圧して、押圧された上記作動部(32a〜36a)と連
    続する上記接点部(32b〜36b)を上記スイッチパ
    ターン(42〜46)から離し得るものである ことを特徴とする時計の接点機構。
JP1989106760U 1989-09-12 1989-09-12 時計の接点機構 Expired - Lifetime JPH0628719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106760U JPH0628719Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 時計の接点機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106760U JPH0628719Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 時計の接点機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346892U JPH0346892U (ja) 1991-04-30
JPH0628719Y2 true JPH0628719Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31655483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989106760U Expired - Lifetime JPH0628719Y2 (ja) 1989-09-12 1989-09-12 時計の接点機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628719Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800104A (en) * 1972-11-13 1974-03-26 Becton Dickinson Co Low profile keyboard switch assembly with snap action cantilever contact
JPS5325875A (en) * 1976-08-20 1978-03-10 Casio Computer Co Ltd Push button switch device in small electronic appliances
JPS57147081A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346892U (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI397939B (zh) Composite switch
JP3956554B2 (ja) 回転型エンコーダおよびこれを用いた複合操作型電子部品
JP2000133090A (ja) パネルスイッチおよびその機器への装着方法
JPS5944729B2 (ja) 押しボタンキ−ボ−ド装置
US4451159A (en) Electronic watch
JP2002063830A (ja) 押釦スイッチ及びこれを用いた複合スイッチ
JPH0628719Y2 (ja) 時計の接点機構
JP2002110001A (ja) 回転型電気部品
JP3687036B2 (ja) 複合スイッチ
EP0123916B1 (en) Mode selection arrangement for use in a timer
JP3966196B2 (ja) 照光式回転型可変抵抗器
JP2923630B2 (ja) 回転式スイッチ
JPS5848758Y2 (ja) 小型電子機器におけるタッチスイッチ装置
JP2946401B2 (ja) 回転式スイッチ
JP2575246Y2 (ja) ロータリエンコーダ
JPH10269897A (ja) 切替スイッチ
JP2590764Y2 (ja) ロータリースイッチ
JPH0247543Y2 (ja)
JPH0523367U (ja) プツシユスイツチ
KR890002185B1 (ko) 전기타이머의 표시교환장치
JPH0239318Y2 (ja)
JPH0454476Y2 (ja)
JPH09259700A (ja) 回転式スイッチ
JPH0548331Y2 (ja)
JPH0722015Y2 (ja) アナログ時計のスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term