JPH06286142A - インクジェットヘッドの透孔の穿設方法 - Google Patents

インクジェットヘッドの透孔の穿設方法

Info

Publication number
JPH06286142A
JPH06286142A JP5074063A JP7406393A JPH06286142A JP H06286142 A JPH06286142 A JP H06286142A JP 5074063 A JP5074063 A JP 5074063A JP 7406393 A JP7406393 A JP 7406393A JP H06286142 A JPH06286142 A JP H06286142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
ink
nozzle
diameter
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5074063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211851B2 (ja
Inventor
Takeshi Hayakawa
剛 早川
Yukiharu Shimizu
幸春 清水
Kiyomitsu Suga
清光 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP07406393A priority Critical patent/JP3211851B2/ja
Publication of JPH06286142A publication Critical patent/JPH06286142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211851B2 publication Critical patent/JP3211851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルまたはインク供給孔を精度よく、しか
も短時間で形成し、インク射出性能を向上させるととも
に製造コストを低減する。 【構成】 ノズル側基板1を製造する際に、まず、高分
子樹脂(ポリサルフォン)の射出成形により、所望のノ
ズル6の寸法(径60μm、長さ50μm)よりも径が
小さくかつ長い仮孔部18(径54μm、長さ55μ
m)を形成する。その後、レーザー照射を行なうことに
より、2点鎖線で示すように、径を拡大させるととも
に、長さを短くして所望の寸法のノズル6を形成する。
インク供給側基板においても同様に、射出成形時に仮孔
部を形成し、次に2次加工としてレーザー照射を行な
い、仮孔部の径を拡大し、長さを短くして所望寸法のイ
ンク供給孔を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
タの透孔の穿設方法に関し、さらに詳しくは、1対の基
板の間にインク流路が区画形成され、このインク流路と
実質的に直交するノズルがノズル側基板に穿設され、ま
たインク流路と実質的に直交するインク供給孔がインク
供給側基板に穿設されたインクジェットヘッドにおい
て、ノズルまたはインク供給孔の穿設方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェットヘッドにおいて、
ヘッドの薄型化やノズルの高密度化を図るために、イン
ク流路と実質的に直交方向にノズルを形成したものがあ
る。このような構成の場合、1対の基板のうちの一方に
平面方向に溝を刻接し、この溝を塞ぐように他方の基板
を積層することによってインク流路を区画形成してい
る。そして、ノズル側基板(記録媒体に近接する方の基
板)に厚み方向に細孔状のノズルを穿設し、このノズル
をインク流路と連通させている。また、インク供給側基
板には、インク流路にインクを流入させるためのインク
供給孔を厚み方向に穿設している。
【0003】このような構成のインクジェットヘッドに
おいて、基板の材質として感光性ガラスや高分子樹脂な
どが用いられているが、加工コストなどの問題から高分
子樹脂の射出成形によって基板を製造する方法が望まれ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように高分子樹
脂の射出成形によりノズル側基板を製造する場合、バリ
を生じることにより所望のノズル寸法・形状が出せない
恐れがある。インク流路に比べてノズル部分は極めて細
いため、このノズル部分の寸法精度がインクの吐出特性
に最も大きな影響を与え、ノズルの精度はインクジェッ
トヘッドの性能を左右するものである。また、インク供
給孔はリストリクション(流路抵抗部)として作用する
ものであり、ノズル同様に小径であるため、このインク
供給孔の寸法・形状に誤差が生じた場合も、ヘッドの印
字特性に大きな影響を及ぼす。
【0005】従って、例えばマルチノズルヘッドの場
合、多数(例えば12個)のノズルのうち1個でもバリ
を生じて寸法または形状が狂うと、そのヘッドの印字特
性にばらつきが生じるため、ヘッド自体が不良品として
使用不能となる。しかし、多数のノズルを全くバリを生
じずに形成することは極めて困難である。同様に、全て
のインク供給孔を精度よく形成することも困難である。
従って、射出成形によると不良率が極めて高くなり、製
造コストの上昇を招く。
【0006】また、射出成形の場合には、ノズルあるい
はインク供給孔を板方向に穿設する部分において、精度
よく穴明けしようとすると肉厚をあまり薄くすることは
できないため、理論上最適な厚みよりも肉厚を大きくせ
ざるを得ず、ヘッドの性能向上の妨げとなっている。具
体的には、直径50〜60μm程度の孔部を持ったノズ
ルを精度よく形成しようとする場合、孔部の長さが少な
くとも100μm程度は必要である。それより短いと、
ノズル形状の寸法精度のばらつきにより吐出特性にばら
つきを生じる。
【0007】このような理由から、射出成形によりノズ
ルあるいはインク供給孔の穿設されていない状態の基板
を製造した後、レーザー照射によってノズルあるいはイ
ンク供給孔を穿設するという2段階加工により高精度の
基板を完成させる方法が考えられるが、レーザーを用い
て孔穿設加工を行なうには、加工時間が長くかかり製造
コストが上昇するという問題がある。
【0008】そこで本発明の目的は、インクジェットヘ
ッドの印字特性の向上を図るため、加工時間が比較的短
くかつ低コストで、ノズルまたはインク供給孔を極めて
精度よく穿設する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、少なくとも2枚の基板の積層構造であ
り、両基板の間に区画形成されるインク流路と、両基板
にそれぞれ穿設されておりインク流路とそれぞれ連通す
る少なくとも1対の透孔とを有し、一方の透孔はインク
の供給を受けるインク供給孔であり、他方の透孔はイン
クを吐出するノズルであるインクジェットヘッドにおけ
る透孔の穿設方法において、高分子樹脂成形により、基
板のうちの少なくともいずれか一方を形成するととも
に、当該基板に透孔の所望の寸法よりも小径である仮孔
部を形成し、次に、当該基板に対してレーザー照射を施
して仮孔部の内周面の径を広げることにより、所望の寸
法の上記透孔を形成することを特徴とするものである。
【0010】または、高分子樹脂成形により基板のうち
の少なくともいずれか一方を形成する際に、当該基板の
少なくとも透孔が設けられる位置において所望の寸法よ
りも厚い板厚に形成することにより、透孔の所望の寸法
よりも長手方向に長い仮孔部を形成し、次に、当該基板
に対してレーザー照射を施して基板の板厚を薄くするこ
とにより、所望の寸法の透孔を形成する場合もある。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。まず、図1,2に基づいて、本実施例にお
いて製造するインクジェットヘッドの完成状態について
説明する。
【0012】このインクジェットヘッドの基本構成は、
ノズル側基板1とインク供給側基板2とインクプール基
板3とを積層した構成である。ノズル側基板1には面方
向に複数の溝が刻接してあり、この溝を塞ぐようにイン
ク供給側基板2が貼着されてインク流路4が区画形成さ
れている。ノズル側基板1には、その厚み方向に、各イ
ンク流路4と連通する比較的大径の連通孔5がそれぞれ
穿設され、さらに連通孔5の先端に連通するように小径
(直径60μm程度)のノズル6が形成されている。イ
ンク供給側基板2には、厚み方向に、各インク流路4と
連通するインク供給孔7がそれぞれ形成されている。こ
のインク供給孔7の先端部(インク流路4へ開放されて
いる部分)7aはリストリクション(流路抵抗)として
作用するように、小径(直径60μm程度)に形成され
ている。インクプール基板3には、その面方向に、全イ
ンク供給孔7と連通する大面積の共通インク室8が刻接
されており、共通インク室8は、インクプール基板3か
ら一体的に突出しているインクパイプ9の孔部9aと連
通している。インクプール基板3は、図示しないインク
タンクと連結され、インクタンク内に収納されているイ
ンクが、フィルター10を介してインクパイプ9の孔部
9aへ流入されるようになっている。
【0013】ノズル側基板1の前面には、各インク流路
4中の加圧室(大面積部)4aに対応して金属製の振動
板11が設けられ、各振動板11上には、圧電素子12
がそれぞれ設けられている。そして、各振動板11に対
し導通可能な電極(図示せず。)を有するフレキシブル
プリントケーブル(以下「FPC」という。)13が設
けられている。
【0014】ノズル側基板1、インク供給側基板2、イ
ンクプール基板3は、全て高分子樹脂からなり、接着剤
を用いて接着してある。
【0015】本実施例において製造するインクジェット
ヘッドは以上のような構成であり、図示しない電源回路
からFPC13を介して圧電素子12に選択的に電圧が
印加される。すると、電圧が印加された圧電素子12は
変形を生じる。この時、圧電素子12がノズル側基板1
に向けて撓むように設定されている。従って、圧電素子
12が変形すると、振動板11を介してノズル側基板1
が変形し加圧室4aの容積が減少する。これによって、
インク流路4内のインクが加圧され、インクは連通孔5
およびノズル6を介してヘッド前方(図2上方)へ向け
て吐出し、図示しない記録媒体に付着することによって
印字が行なわれる。なお、インク供給孔7の小径の先端
部7aがリストリクションとして作用するため、加圧さ
れたインクはほぼ半分がノズル6側へ移動する。インク
が吐出されると、図示しないインクタンクから、インク
パイプ9、共通インク室8、インク供給孔7を介して、
インク流路4にインクが補充される。
【0016】本発明は、上記のような構成のインクジェ
ットヘッドの製造に関するものであり、その製造方法に
ついて以下に説明する。まず、ノズル側基板1の形成方
法について図3〜6を参照して説明する。本実施例では
ノズル側基板1の材料としてポリサルフォン(以下「P
SF」という。)を用いており、図4に示す射出成形金
型装置14による射出成形を行なっている。すなわち、
可動側型板15と固定側型板16との間に、ノズル側基
板1の外形とほぼ一致する形状のキャビティ17が区画
されており、ノズル位置に仮孔部18を形成するための
コアピン19がこのキャビティ17内に突出している。
コアピン19は固定側型板15のキャビティ部底面とほ
ぼ当接するように対向している。このコアピン19の先
端部19aは小径の円柱状となっている。そして、ラン
ナ部20より溶融状態のPSFがキャビティ17内に注
入されて固化された後、突出しピン21により成形品が
突き出される。
【0017】この時、コアピン19の先端部の外径はノ
ズル6の所望の寸法よりも僅かに小さくしてある。具体
的には、ノズル6の直径を60μmとするのに対して仮
孔部18の直径が54μmになるようにコアピン19を
形成しておく。また、成形品の仮孔部18が、所望のノ
ズル寸法よりも僅かに長くなるように形成している。す
なわち、本実施例では、完成状態のヘッドのノズル6を
50μmとするのに対して、仮孔部18が55μmとな
るように、キャビティ17が形成してある。このように
して形成された成形品の部分拡大図が図3に示してあ
る。
【0018】なお、この時点では、仮孔部18の周囲に
バリが発生している可能性が高く、仮孔部に対して水平
方向にも垂直方向にもバリが生じている恐れがある。特
に、仮孔部18を塞ぐようにバリができている場合など
には、仮孔部18はノズルとしては使用できない状態に
ある。
【0019】上記のように、本実施例によると、高分子
樹脂成形工程において、ノズル6よりも長くかつ径が細
い仮孔部18を有する成形品が成形される。そこで次
に、この成形品を所望の形状に加工するとともにバリを
除去するためのレーザー照射工程を施す。
【0020】本実施例におけるレーザー照射工程では、
図5に示すレーザービーム発生装置22を用いている。
これは希ガスとハロゲンガスの混合気体を放電励起する
ことにより高輝度の短パルス紫外光を発振するエキシマ
レーザー発振装置であり、KrF、ArFなどが主に用
いられるものである。このレーザービーム発生装置21
によりPSFなどの高分子樹脂にエキシマレーザーを照
射すると、照射部分の樹脂表面が切削される。
【0021】そこで本実施例では、図5に示す通り、レ
ーザービーム発生装置22の前方にイメージマスク23
および集光レンズ24を配置し、レーザービーム発生装
置22により発生されたレーザービームL(2点鎖線で
図示)を集光し被加工部に照射するようにセットしてあ
る。本実施例における加工条件は以下の通りである。
【0022】 レーザー光出力 : 200mJ/パルス 縮小率 : 4.1 加工率(被加工面に垂直に照射する場合):約0.3μ
m/ショット (被加工面に平行に照射する場合):約0.1μm/シ
ョット レーザー発振周波数:200Hz まず、仮孔部18の長さを55μmから50μmに短縮
する。図5に示すように、集光されたレーザービームL
の光軸が成形品のノズル面と平行になるようにし、切除
すべき部分(図3において2点鎖線A1 よりも上の部
分)にレーザービームLが照射されるように配置してあ
る。これによって成形時にノズル面と垂直方向に生じた
バリも全て切除することができる。この切削加工に要す
る時間を計算すると、切除する部分の厚さが5μm、加
工率が0.1、発振周波数が200Hzであるため、5
÷0.1÷200=約0.25秒である。
【0023】続いて、仮孔部18の径を拡げる加工を行
なう。図6に示すように、今度は基板の面に垂直な方向
にレーザービームLが照射できるように、レーザービー
ム発生装置22、イメージマスク23、集光レンズ24
を配置する。このような方法による1孔当たりの加工に
要する時間を計算すると、切除する部分の厚みが3μ
m、加工率が0.1、発振周波数が200Hzであるた
め、3÷0.1÷200=0.15秒である。ところ
で、仮孔部18は比較的密集しており6孔が1列に配列
しているので、イメージマスク23および集光レンズ2
4を調整することにより一度に6孔ずつの加工を行なう
ことが可能である。従って、図1に示すように12個の
ノズルを有するヘッドを製造する場合の加工時間は、
0.15×(12÷6)=0.3秒となる。このように
仮孔部18の径を広けることによって、ノズル側基板1
が完成する。
【0024】ここで、上記方法における加工時間を従来
の方法と比較する。従来、エキシマレーザー照射を用い
て高精度のノズルを形成する場合、射出成形時に上記仮
孔部を形成せず、50μmの厚さの無孔部を形成してお
き、この無孔部に垂直にレーザービームを照射してノズ
ルを穿設する。本発明の実施例と同一条件で加工した場
合、加工厚さは50μm、加工率は0.3、発振周波数
は200Hzであるため、ノズル1個当たりの加工時間
は、50÷0.3÷200=約0.83秒である。そし
て、6個ずつ2列のノズルを形成するためには、0.8
3×2=1.66秒を要する。
【0025】上記実施例においてノズル穿設のためのレ
ーザー照射に要する時間は、端面の加工時間と仮孔部径
の加工時間とを合計した0.55秒であり、従来例(端
面加工を行なわない場合)の3分の1程度に短縮でき
る。当然その分だけレーザー発生装置の駆動時間が短く
なり、製造コストが低減する。
【0026】インク供給側基板2についても、ノズル側
基板1と同様な方法で形成する。すなわち、図4と実質
的に同様な射出成形金型装置を用い、PSFの射出成形
を行なう。この時、インク供給孔に相当する部分に、イ
ンク供給孔7の所望の寸法よりも僅かに小径で長さの長
い仮孔部25を形成する。具体的には、ノズル6と同様
に、所望のインク供給孔7の直径が60μm、長さが5
0μmであるのに対して、直径54μm、長さ55μm
の仮孔部25を形成している。このようにして形成した
成形品の部分拡大図を図7に示している。
【0027】この時点では、仮孔部25の周囲にバリが
発生している可能性が高いので、パリを除去するととも
に寸法を調整するためレーザー照射による加工を行な
う。この際、ノズル加工時と同様に、図5に示すレーザ
ービーム発生装置22、イメージマスク23、集光レン
ズ24を用い、同一条件とする。まず、切除すべき部分
(図7において2点鎖線A2 よりも上の部分)にレーザ
ービームLが照射されるように配置してある。これによ
って成形時にノズル面と垂直方向に生じたバリを切除す
るとともに、仮孔部25の長さを55μmから50μm
に短縮する。この切削加工に要する時間を計算すると、
切除する部分の厚さが5μm、加工率が0.1、発振周
波数が200Hzであるため、5÷0.1÷200=約
0.25秒である。
【0028】続いて、インク供給孔7の仮孔部25の径
を拡げる加工を行なう。図6と同様に、今度は基板の面
に垂直な方向に、図7の2点鎖線で示す範囲にレーザー
ビームLを照射し、仮孔部25の径54μmを60μm
に拡大する。この時、仮孔部内に面方向に生じたバリも
除去される。なお、各インク供給孔7は比較的離れた位
置に形成されているため、1孔ずつレーザー照射工程を
施す必要がある。従って、12個のインク供給孔の加工
を行なうのにかかる時間は、3÷0.12÷200×1
2=1.5秒である。このように仮孔部25の径を広け
ることによって、インク供給側基板2が完成する。
【0029】ここで、上記方法における加工時間を従来
の方法と比較する。従来、レーザー照射を用いて高精度
のインク供給孔を形成する場合、射出成形時には50μ
mの厚さの無孔部を形成しておき、この無孔部に垂直に
レーザービームを照射してインク供給孔を穿設する。本
発明の実施例と同一条件で加工した場合、インク供給孔
1個当たりの加工時間は、50÷0.3÷200=約
0.83秒である。そして、12個のインク供給孔7を
形成するためには、0.83×12=10秒を要する。
【0030】上記実施例においてインク供給孔穿設のた
めのレーザー照射に要する時間は、端面の加工時間と仮
孔部径の加工時間とを合計した1.75秒であり、従来
例(端面加工を行なわない場合)の約6分の1程度に短
縮できる。当然その分だけレーザー発生装置の駆動時間
が短くなり、製造コストが低減する。
【0031】次に、PSFの射出成形によりインクプー
ル基板3を形成する。このインクプール基板3はそれほ
ど高い精度を要求されないため、所望の寸法通りに射出
成形を行ない、レーザー加工などは行なわない。
【0032】以上のようにして、ノズル側基板1、イン
ク供給側基板2、インクプール基板3を形成したら、こ
の3部材を積層した状態で接着剤を用いて接合する。こ
の時、インク流路4および共通インク室8をインク供給
側基板2がそれぞれ塞ぐように、3部材を積層してい
る。その後、ノズル側基板1上に、各加圧室4aに対応
して金属製の振動板11をそれぞれ貼着し、さらにこの
振動板11上に圧電素子12をそれぞれ貼着する。そし
て、各圧電素子12に接する電極(図示せず。)を有す
るFPC13を、ノズル側基板1上に配設する。このよ
うにして、インクジェットヘッドが完成する。
【0033】以上説明した本発明の方法によりインクジ
ェットヘッドを製造すると、従来の方法に比べてレーザ
ー照射の時間が短縮できる。具体的には、従来の方法で
レーザー照射に要していた時間を合計すると11.66
秒であったのが、上記実施例の場合レーザー照射時間の
合計は2.3秒であり、インクジェットヘッド1個製造
するのに約9秒の時間短縮が可能になる。また、レーザ
ー発生装置の駆動時間が短くなるため、それに伴なって
消費電力の低減、製造コストの低減が可能になる。
【0034】そして、レーザー加工によりノズルおよび
インク供給孔の寸法および形状は極めて精度よく形成さ
れる。しかも、射出成形のみにより形成する場合と異な
り、ノズル部分やインク供給孔部分の肉厚は任意に変更
できるため、ノズルやインク供給孔の長さに制約がな
く、高性能のインクジェットヘッドが製造できる。
【0035】なお、本実施例では、ノズル端面の加工、
ノズル径の拡大、インク供給孔端面の加工、インク供給
孔径の拡大の4つの加工について、射出成形後にレーザ
ー照射を行なっているが、これに限定されるものではな
く、本発明の技術的特徴は射出成形により仮孔部を形成
しこの仮孔部をレーザー照射により2次加工することに
あるため、これら4つの加工のうちの少なくとも1つを
行なう場合全てを含むものである。
【0036】また、各工程の具体的な方法および手段に
ついても上記実施例に限定されるものではなく、様々な
変更が可能である。例えば、レーザー照射工程におい
て、図8に示すように、レーザービーム発生装置22の
前方に集光レンズ24を配置し、さらにその前方にイメ
ージマスク23を配置する構成としてもよい。図示しな
いが、レーザービームを基板端面に対して角度をもって
斜めに照射するようにし、レーザービーム発生装置ある
いは基板を移動させる構成とし、基板全面にレーザービ
ーム照射が行なえるようにして、レーザーによる加工率
を向上させ、さらに時間短縮を図ることもできる。ま
た、仮孔部の径を拡大する場合あるいは端面の加工をす
る場合、基板の上下のいずれの面からレーザー照射を行
なってもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明によると、インクジェットヘッド
において、極めて精度よく所望の寸法および形状の透孔
穿設が可能で、それに伴なってインク吐出性能の向上が
図れる。また、このような高精度の透孔穿設が短時間で
行なえ、製造コストの低減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により透孔を穿設したインクジェットヘ
ッドの平面図
【図2】本発明により透孔を穿設したインクジェットヘ
ッドの断面図
【図3】高分子樹脂成形後のノズル側基板の要部断面図
【図4】高分子樹脂成形工程を示す説明図
【図5】第1のレーザー照射工程を示す説明図
【図6】第2のレーザー照射工程を示す説明図
【図7】高分子樹脂成形後のインク供給側基板の要部断
面図
【図8】第1のレーザー照射工程の他の実施例を示す説
明図
【符号の説明】
1 ノズル側基板 2 インク供給側基板 4 インク流路 6 透孔(ノズル) 7 透孔(インク供給孔) 8 共通インク室 18,25 仮孔部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2枚の基板の積層構造であ
    り、上記両基板の間に区画形成されるインク流路と、上
    記両基板にそれぞれ穿設されており上記インク流路とそ
    れぞれ連通する少なくとも1対の透孔とを有し、一方の
    上記透孔はインクの供給を受けるインク供給孔であり、
    他方の上記透孔は上記インクを吐出するノズルであるイ
    ンクジェットヘッドの上記透孔の穿設方法において、 高分子樹脂成形により、上記基板のうちの少なくともい
    ずれか一方を形成するとともに、当該基板に上記透孔の
    所望の寸法よりも小径である仮孔部を形成し、 次に、当該基板に対してレーザー照射を施して上記仮孔
    部の内周面の径を広げることにより、上記所望の寸法の
    上記透孔を形成することを特徴とするインクジェットヘ
    ッドの透孔の穿設方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも2枚の基板の積層構造であ
    り、上記両基板の間に区画形成されるインク流路と、上
    記両基板にそれぞれ穿設されており上記インク流路とそ
    れぞれ連通する少なくとも1対の透孔とを有し、一方の
    上記透孔はインクの供給を受けるインク供給孔であり、
    他方の上記透孔は上記インクを吐出するノズルであるイ
    ンクジェットヘッドの上記透孔の穿設方法において、 高分子樹脂成形により上記基板のうちの少なくともいず
    れか一方を形成する際に、当該基板の少なくとも上記透
    孔が設けられる位置において所望の寸法よりも厚い板厚
    に形成することにより、上記透孔の所望の寸法よりも長
    手方向に長い仮孔部を形成し、 次に、当該基板に対してレーザー照射を施して上記基板
    の板厚を薄くすることにより、上記所望の寸法の上記透
    孔を形成することを特徴とするインクジェットヘッドの
    透孔の穿設方法。
JP07406393A 1993-03-31 1993-03-31 インクジェットヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JP3211851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07406393A JP3211851B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 インクジェットヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07406393A JP3211851B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 インクジェットヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06286142A true JPH06286142A (ja) 1994-10-11
JP3211851B2 JP3211851B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=13536368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07406393A Expired - Lifetime JP3211851B2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 インクジェットヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211851B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406307A (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Hitachi Home & Life Solutions Ink jet recoding apparatus
JP2007209992A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyo Univ レーザ加工方法、バリ取り方法及び物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406307A (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Hitachi Home & Life Solutions Ink jet recoding apparatus
GB2406307B (en) * 2003-09-24 2006-01-18 Hitachi Home & Life Solutions Ink jet recording apparatus
JP2007209992A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Toyo Univ レーザ加工方法、バリ取り方法及び物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3211851B2 (ja) 2001-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880242B2 (ja) スルーホールの形成方法
KR100388182B1 (ko) 레이저 가공 방법, 그 방법을 이용한 잉크 제트 기록 헤드제조 방법 및 그 방법에 의해 제조된 잉크 제트 기록 헤드
KR101690893B1 (ko) 노즐 플레이트, 노즐 플레이트의 제조 방법, 잉크젯 헤드, 및 잉크젯 인쇄 장치
JP2009061669A (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法、インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP3127570B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2633943B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドの製造方法
JPH06286142A (ja) インクジェットヘッドの透孔の穿設方法
JP2956206B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
JPH02121842A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2940121B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板の製造方法
JPH10258386A (ja) レーザ加工方法および該レーザ加工方法を用いた液体噴射記録ヘッドの製造方法
JPH11240159A (ja) ノズルプレートの製造方法
JP3104070B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH05338186A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH04216946A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2701320B2 (ja) インクジェットヘッドの加工方法
JP3109011B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、及びその製造方法
JP3175335B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2000343714A (ja) 水晶穴加工方法およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JPH06206313A (ja) インクジェット記録装置におけるノズルプレートの製造方法
US20010052917A1 (en) Liquid-discharging recording head, a method and apparatus for manufacturing the same, a head cartridge, and a liquid-discharging recording apparatus
US6668453B1 (en) Method for manufacturing ink jet recording head
JPH07276508A (ja) 高分子樹脂材への細孔加工方法
JPH11320896A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法及び該方法により製造されたインクジェット記録ヘッド
JPH10193614A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9