JPH06284111A - スペクトラム拡散通信装置の同期装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置の同期装置

Info

Publication number
JPH06284111A
JPH06284111A JP5068933A JP6893393A JPH06284111A JP H06284111 A JPH06284111 A JP H06284111A JP 5068933 A JP5068933 A JP 5068933A JP 6893393 A JP6893393 A JP 6893393A JP H06284111 A JPH06284111 A JP H06284111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
signal
output
matched filter
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5068933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tominaga
英雄 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5068933A priority Critical patent/JPH06284111A/ja
Publication of JPH06284111A publication Critical patent/JPH06284111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】通信中マルチパスなどにより同期が外れること
なく、高安定に同期することができるスペクトラム拡散
通信装置の同期装置を提供する。 【構成】同期捕捉部を2系統(15,10,14,1
2,13および20,16,19,17,18)、同期
保持部を1系統(2,3,4,5)持ち、一方の同期捕
捉部が同期保持モードに切換って同期保持部とともに同
期保持動作を行っているときでも、他方の同期捕捉部は
同期捕捉モードで絶えず動作し、前記一方の同期捕捉部
が同期保持モードで同期が外れそうになると、前記他方
の同期捕捉部は同期捕捉モードから瞬時に同時保持モー
ドに切換わり、同期保持部とともに同期保持動を行う。
したがって、通信中マルチパスなどによる影響があって
も、高安定に同期することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信中マルチパスなど
の影響により同期が外れることなく、高安定に同期可能
な機能を備えたスペクトラム拡散通信装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、スペクトラム拡散(SS)方式
は、そのランダム多元接続性、秘話性、耐干渉性のため
に、軍用通信だけでなく公共通信やパーソナル通信にも
利用されるようになってきた。その中でも、直接拡散
(DS)方式の技術の中心である同期方式の研究開発が
活発になってきている。
【0003】以下、図面を参照しながら従来のスペクト
ラム拡散通信装置の同期装置について説明を行う。図2
は従来のスペクトラム拡散通信装置の同期装置の構成を
示した図である。図2において、1は(SS)受信信号
を逆拡散するマッチドフィルタ、2は拡散符号を1チッ
プだけ遅延するTc遅延器、3はTc遅延器2の入力信
号から出力信号を減算した誤差信号を出力する減算器で
ある。4は1ビット(一般に拡散符号1周期分)毎にラ
ッチするTラッチである。5はTラッチから入力した誤
差信号を滑らかにするループフィルタ、6はコントロー
ル電圧によりその出力周波数の制御が可能なVCO(電
圧制御発振器)である。7はVCO6出力の周波数を、
実際の回路で利用する周波数まで分周する分周器であ
る。8はマッチドフィルタ1出力の相関値により、同期
捕捉モードと同期保持モードを切り換える同期捕捉/保
持切換器である。9は受信信号と同じ拡散符号を発生可
能な拡散符号発生器である。
【0004】以上のような構成要素からなる従来のスペ
クトラム拡散通信装置の同期部について、以下これら構
成要素相互の関係とその動作を説明する。拡散符号発生
器9はSS受信信号と同じ拡散符号を出力するように設
定されているものとする。また、VCO6内で、VCO
6のコントロール電圧は同期捕捉モードのとき、ある一
定の初期値に設定可能であるものとする。同期確立の方
法は、最初は同期捕捉モードであり、同期が捕捉された
ら、同期捕捉/保持切換器8から同期捕捉完了信号が出
力され、同期保持モードに移り、同期が確立する。
【0005】まず、同期捕捉モードではVCO6のコン
トロール電圧は一定の初期値である。そして、受信信号
がマッチドフィルタ1に入力されると、拡散符号発生器
9出力の拡散符号により逆拡散される。逆拡散後、マッ
チドフィルタ1出力の相関値が同期捕捉/保持切換器8
に入力され、最大相関値が基準値以上であれば、同期捕
捉/保持切換器8から同期捕捉完了信号が出力される。
その結果、同期保持モードに移行する。
【0006】同期保持モードでは、まず同期捕捉/保持
切換器8から出力される同期捕捉完了信号がVCO6と
分周器7に入力されると、VCO6のコントロール電圧
は一定の初期値から、最適なオフセット電圧と制御幅を
持つコントロール電圧に変更される。同時に、分周器7
はリセットされ、出力は受信信号のクロックの位相に同
期する。マッチドフィルタ1には、受信信号のクロック
に同期した再生クロックにより動作する拡散符号発生器
9出力の拡散符号と受信信号が入力され、マッチドフィ
ルタ1出力の相関値は安定する。Tc遅延器2、減算器
3とTラッチ4から構成されるDLL(遅延ロックルー
プ)は、相関値を入力し、現在の相関値と1チップ前の
相関値を減算し、丁度最大相関値となるタイミングから
1/2チップだけ遅れたタイミングでTラッチ4から誤
差信号を出力する。つまり、DLLから最大相関値の前
後1/2チップの相関値を減算した値である誤差信号を
出力する。ループフィルタ5は入力した誤差信号を滑ら
かにして出力する。滑らかな誤差信号をコントロール電
圧として入力して、同期保持モードとなったVCO6は
受信信号の周波数に同期する。このようにして、同期が
確立し、安定したデータ再生が可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のスペクトラム拡散通信装置の同期装置では、通
信中マルチパスなどにより同期保持モードでいったん同
期が外れると、同期捕捉モードに戻って同期捕捉をし
て、再度同期保持モードに戻らなければならない。した
がって、その間のデータは再生不可能という問題点を有
していた。
【0008】本発明は上記問題を解決し、通信中マルチ
パスなどにより同期が外れることなく、高安定な同期が
可能なスペクトラム拡散通信装置の同期装置を提供する
ことを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、同期補足部(同期保持モードでも同期捕捉
部出力は同期保持部で用いられる)を2系統、同期保持
部を1系統持ち、一方の同期捕捉部が同期保持モードの
とき、もう一方の同期捕捉部は同期捕捉モードで絶えず
動作するように構成し、一方が同期保持モードで同期が
外れそうになっても、もう一方は同期捕捉モードから瞬
時に同期保持モードに切り換わるようにしたものであ
る。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、通信中マルチパ
スなどにより同期保持モードで同期が外れそうになって
も、同期が外れる前に、即座に安定した同期保持モード
に移行し、データが欠けること無く通信することができ
るものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。図1において、2は拡散符号を1
チップだけ遅延するTc遅延器、3はTc遅延器2の入
力信号から出力信号を減算した誤差信号を出力する減算
器である。4は1ビット(一般に拡散符号1周期分)毎
にラッチするTラッチである。5は入力した誤差信号を
滑らかにするループフィルタである。10および16は
マッチドフィルタ1と同じマッチドフィルタaおよびマ
ッチドフィルタbである。11はスイッチコントロール
信号により、切換可能なスイッチである。12および1
7はVCO6と同じVCOaおよびVCObである。1
3および18は分周器7と同じ分周器aおよび分周器b
である。14および19は基本動作は同期捕捉/保持切
換器8と同じで、新たにモード切換信号により動作する
機能と、最大相関値が基準値以下となるとアラーム信号
を出力する機能を付加した同期捕捉/保持切換器aおよ
び同期捕捉/保持切換器bである。15および20は拡
散符号発生器9と同じ拡散符号発生器aおよび拡散符号
発生器bである。21はマッチドフィルタa10または
マッチドフィルタb16出力の相関値から、それぞれの
最大相関値を比較し、スイッチ11に対するスイッチコ
ントロール信号と、同期捕捉/保持切換器a14、同期
捕捉/保持切換器b19に対するモード切換信号を出力
する相関値比較器である。
【0012】以上のような構成要素からなるスペクトラ
ム拡散通信装置の同期装置について、以下これら構成要
素相互の関係とその動作を説明する。拡散符号発生器a
15および拡散符号発生器b20はSS受信信号と同じ
拡散符号を出力するように設定されているものとする。
また、VCOa12およびVCOb17内で、VCOコ
ントロール電圧は同期捕捉モードのとき、ある一定の初
期値に設定可能であるものとする。同期確立の方法は、
最初は同期捕捉モードであり、同期が捕捉されたら、同
期捕捉/保持切換器a14または同期捕捉/保持切換器
b19から同期捕捉完了信号が出力され、同期保持モー
ドに移り、同期が確立する。
【0013】まず、同期捕捉モードではVCOa12お
よびVCOb17のコントロール電圧は一定の初期値で
ある。受信信号がマッチドフィルタa10およびマッチ
ドフィルタb16に入力されると、それぞれ拡散符号発
生器a15および拡散符号発生器b20出力の拡散符号
により逆拡散される。逆拡散後、マッチドフィルタa1
0およびマッチドフィルタb16出力の相関値が、それ
ぞれ相関値比較器21に入力され、相関値比較器21は
それぞれの最大相関値を比較し、大きい方の最大相関値
(比較後最大相関値)を有するマッドフィルタ側と接続
されるようにスイッチ11へスイッチコントロール信号
を出力する。スイッチコントロール信号を入力したスイ
ッチ11は選択された側に接続される。同時に、相関値
比較器21は比較後最大相関値を有するマッチドフィル
タ側の同期捕捉/保持切換器a14(または同期捕捉/
保持切換器b19)へモード切換信号を出力する。モー
ド切換信号を入力した同期捕捉/保持切換器a14(ま
たは同期捕捉/保持切換器b19)は、最大相関値と基
準値と比較し、最大相関値が基準値以上であれば同期捕
捉完了信号を出力する。その結果、比較後最大相関値を
出力したマッチドフィルタ側は同期保持モードに移行す
る。また、もう一方のマッチドフィルタ側は、相関値比
較器21からのモード切換信号と、同期捕捉/保持切換
器b19(または同期捕捉/保持切換器a14)からの
同期捕捉完了信号が出力されず、同期捕捉モードを維持
している。
【0014】同期保持モードでは、まず相関値比較器2
1からのモード切換信号を入力した同期捕捉/保持切換
器a14(または同期捕捉/保持切換器b19)から出
力される同期捕捉完了信号がVCOa12と分周器a1
3(またはVCOb17と分周器b18)に入力する
と、VCOa12(またはVCOb17)のコントロー
ル電圧一定の初期値から、最適なオフセット電圧と制御
幅を持つコントロール電圧に変更される。同時に、分周
器a13(または分周器b18)はリセットされ、出力
は受信信号のクロックの位相に同期する。マッチドフィ
ルタa10(またはマッチドフィルタb16)は、受信
信号のクロックに同期した再生クロックにより動作する
拡散符号発生器a15(または拡散符号発生器b20)
出力の拡散符号と受信信号を入力し、相関値を安定して
出力する。Tc遅延器2、減算器3とTラッチ4から構
成されるDLL(遅延ロックループ)は、相関値を入力
し、現在の相関値と1チップ前の相関値を減算し、丁度
最大相関値となるタイミングから1/2チップだけ遅れ
たタイミングでTラッチ4から誤差信号を出力する。つ
まり、DLLから最大相関値の前後1/2チップの相関
値を減算した値である誤差信号を出力する。ループフィ
ルタ5は入力した誤差信号を滑らかにして出力する。滑
らかな誤差信号をコントロール電圧として入力して、同
期保持モードとなったVCOa12(またはVCOb1
7)は受信信号の周波数に同期する。
【0015】ここで、今a側が同期保持モードで動作
し、b側が同期捕捉モードで動作しているものとする。
マルチパスなどの影響により、マッチドフィルタa10
出力の相関値が劣化し、a側の同期が外れそうになる
と、同期捕捉/保持切換器a14が入力する最大相関値
は基準値以下となり、同期捕捉/保持切換器a14から
アラーム信号が出力される。アラーム信号を入力した相
関値比較器21は、モード切換信号を同期捕捉/保持切
換器b19へ出力し、同時にb側と接続されるようスイ
ッチコントロール信号を出力する。同期捕捉モードで動
作していたb側は、十分長い時間同期捕捉をしていたた
め、かなり高い確立で同期捕捉が完了している。したが
って、モード切換信号を入力した同期捕捉/保持切換器
b19では、最大相関値は基準値以上となっており、同
期捕捉/保持切換器b19から同期捕捉完了信号が出力
される。このようにして、データが欠けること無く通信
が可能となる。また、b側が同期保持モードで動作し、
a側が同期捕捉モードで動作している場合も同様であ
る。
【0016】さらに、相関値比較器21が絶えずマッチ
ドフィルタa10とマッチドフィルタb16出力の相関
値を比較することにより、絶えず良い相関値を出力して
いるマッチドフィルタを選択し、スイッチコントロール
信号とモード切換信号を出力すれば、さらに安定した通
信が可能となることも考えられる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、マルチパ
スなどの影響により同期が外れそうになっても即座に同
期を回復することができ、データが欠けること無く通信
可能であるスペクトラム拡散通信装置の同期装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスペクトラム拡散通信装置
の同期装置の構成を示すブロック図
【図2】従来のスペクトラム拡散通信装置の同期装置の
構成を示すブロック図
【符号の説明】
2 Tc遅延器 3 減算器 4 Tラッチ 5 ループフィルタ 10 マッチドフィルタa 11 スイッチ 12 VCOa 13 分周器a 14 同期捕捉/保持切換器a 15 拡散符号発生器a 16 マッチドフィルタb 17 VCOb 18 分周器b 19 同期捕捉/保持切換器b 20 拡散符号発生器b 21 相関値比較器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (SS)受信信号を逆拡散するマッチド
    フィルタaおよびマッチドフィルタbと、スイッチコン
    トロール信号により前記マッチドフィルタaまたはマッ
    チドフィルタbの出力信号を切換え選択するスイッチ
    と、前記スイッチから出力される逆拡散された信号の拡
    散符号を1チップだけ遅延するTc遅延器と、前記Tc
    遅延器の入力信号と出力信号を減算した誤差信号を出力
    する減算器と、前記減算器出力を1ビット(一般に拡散
    符号1周期分)毎にラッチするTラッチと、前記Tラッ
    チから入力した誤差信号を滑らかにするループフィルタ
    と、前記ループフィルタ出力をコントロール電圧として
    その出力周波数の制御が可能なVCO(電圧制御発振
    器)aおよびVCObと、前記VCOaおよびVCOb
    出力の周波数を実際の回路で利用する周波数まで分周す
    る分周器aおよび分周器bと、同期捕捉モードと同期保
    持モードを切り換え、かつモード切換信号により動作す
    る機能と、かつ最大相関値が基準値以下となるとアラー
    ム信号を出力する機能を有する同期捕捉/保持切換器a
    および同期捕捉/保持切換器bと、受信信号と同じ拡散
    符号を発生可能な拡散符号発生器aおよび拡散符号発生
    器bと、マッチドフィルタaおよびマッチドフィルタb
    出力の相関値から、それぞれの最大相関値を比較し、ス
    イッチコントロール信号とモード切換信号を出力する相
    関値比較器とを備えたスペクトラム拡散通信装置の同期
    装置。
JP5068933A 1993-03-29 1993-03-29 スペクトラム拡散通信装置の同期装置 Pending JPH06284111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068933A JPH06284111A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 スペクトラム拡散通信装置の同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5068933A JPH06284111A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 スペクトラム拡散通信装置の同期装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06284111A true JPH06284111A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13387965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5068933A Pending JPH06284111A (ja) 1993-03-29 1993-03-29 スペクトラム拡散通信装置の同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06284111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188679B1 (en) 1996-12-13 2001-02-13 Nec Corporation CDMA chip synchronization circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188679B1 (en) 1996-12-13 2001-02-13 Nec Corporation CDMA chip synchronization circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841545A (en) Synchronous tracking device for direct spread spectrum receiver
US5270669A (en) Local oscillating frequency synthesizer for use in a TDMA system
US6901106B1 (en) Delay lock code tracking loop employing multiple timing references
US5940428A (en) Spread spectrum signal receiving apparatus
JPH06284111A (ja) スペクトラム拡散通信装置の同期装置
US5077754A (en) Tau-dither circuit
US5903593A (en) Spread spectrum signal receiver
JP3627054B2 (ja) スペクトル拡散符号タイミング同期装置
JP3229207B2 (ja) 受信制御装置
JPH1013307A (ja) ディジタルディレイロックループ
JP3001836B2 (ja) ディジタル位相同期回路
GB2345421A (en) A direct-sequence spread-spectrum receiver
JP3183492B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JP3183493B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JPH0832567A (ja) 複数の信号系のpll使用による同期切替え方法
JPH09130297A (ja) スペクトル拡散信号処理回路および拡散信号の同期化方法
KR0171008B1 (ko) 3개의 Correlator를 이용한 동기 추적장치 및 그 방법
JP2003051745A (ja) Pll回路
JP2000244364A (ja) Dll回路
JPH1127247A (ja) 系切替方式
JPH09167981A (ja) スペクトラム拡散受信装置
JP2002026886A (ja) フレーム同期回路
JP3118938B2 (ja) スペクトラム拡散通信用復調装置
JPH08167865A (ja) スペクトラム拡散同期装置
JPH08274686A (ja) スペクトル拡散受信装置