JP3627054B2 - スペクトル拡散符号タイミング同期装置 - Google Patents

スペクトル拡散符号タイミング同期装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3627054B2
JP3627054B2 JP12085497A JP12085497A JP3627054B2 JP 3627054 B2 JP3627054 B2 JP 3627054B2 JP 12085497 A JP12085497 A JP 12085497A JP 12085497 A JP12085497 A JP 12085497A JP 3627054 B2 JP3627054 B2 JP 3627054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
spread spectrum
code
spread
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12085497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10313289A (ja
Inventor
典浩 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP12085497A priority Critical patent/JP3627054B2/ja
Publication of JPH10313289A publication Critical patent/JPH10313289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627054B2 publication Critical patent/JP3627054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電波や光などの搬送波に乗せられたスペクトル拡散信号(以下搬送波スペクトル拡散信号と記す)の拡散符号に、逆拡散のための局部拡散符号を同期させたタイミングを維持させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2Aに従来の装置を示す。入力端子11からの搬送波スペクトル拡散信号は乗算部12で搬送波発生器13からの局部搬送波信号と乗算されて準同期検波され、ベースバンドスペクトル拡散信号とされる。局部搬送波信号は分周部14で分周され、その分周出力と、基準発振器15からの基準信号と比較部16で位相比較され、その比較出力がループフィルタ17を通じて搬送波発生器13に制御信号として供給され、この位相同期ループにより局部搬送波信号の搬送波周波数が安定に保持されている。
【0003】
乗算部12よりのベースバンドスペクトル拡散信号はAD変換部18でデジタル信号に変換され、このデジタルのベースバンドスペクトル拡散信号はマッチドフィルタ19に入力され、拡散符号と一致すると、その出力パルスにより拡散符号発生部21が起動され、拡散符号発生部21よりの局部拡散符号によりデジタルのベースバンドスペクトル拡散信号が逆拡散部で逆拡散される。この逆拡散出力は再生データとして出力されると共に、その逆拡散出力における相互相関値が低域通過フィルタ23で別処理され、その出力により電圧制御発振器24が制御され、電圧制御発振器24の出力が拡散符号発生部21へ動作クロック信号として供給される。このクロック信号が、入力ベースバンドスペクトル拡散信号のタイミングとからずれると、フィルタ23の出力がそのずれ方向と大きさに応じて、増加又は減少して電圧制御発振器24の周波数が制御され、クロック信号のずれが戻され、同期状態が保持される。
【0004】
あるいは図2Bに示すように、クロック発生器26よりのクロック信号により拡散符号発生部21により動作され、マッチドフィルタ19よりのパルスにより拡散符号発生部21が動作を開始した後に、局部拡散符号が入力拡散符号のタイミングからずれると、そのずれに応じた極性と、大きさの相関値が逆拡散部22より現われ、これが制御部27で検出され、拡散符号発生部21はその発生位置が1/2チップ周期ずらされて、この局部拡散符号が入力拡散符号とタイミングが一致するように、つまりタイミングのずれが戻されるように制御され、同期状態が保持される。なおデジタルのベースバンドスペクトル拡散信号のサンプル周期は、その拡散符号のチップ周期の例えば1/2であり、拡散符号発生部21よりの局部拡散符号も、その1チップ周期に2個のデータを出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
図2Aに示した従来技術(VCO方式)においては、安定した同期追従が得られるがフィルタ処理を行うため、安定するまでの時間と、その安定性や追従の範囲などの条件の兼ね合いをうまく調整するのが難かしい、特に入力信号がバースト状(間欠的)信号である場合の設計が困難である。電圧制御発振器24の制御はアナログ制御であって、デジタル化し難い面もあった。
【0006】
図2Bに示した従来技術(ステップ形)は比較的簡単にデジタル化することができるが、制御ステップ幅(使用クロック周波数による)を細かくできないため、追従中の信号の安定性(品質)が悪くなる。信号の品質をよくするために制御ステップ幅を細かくするためにはクロック発生器26として高速動作のものを用いるか、可変遅延デバイスなどの特殊な部品を使わなければならず、構造が簡単なステップ型の特徴が失われる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明によれば、入力スペクトル拡散信号をベースバンドスペクトル拡散信号に変換するために用いられる局部搬送波信号が分周手段で分周され、その分周出力が拡散符号発生手段に動作クロック信号として供給され、逆拡散出力、つまり局部拡散符号と入力スペクトル拡散信号の拡散符号との相関値に応じて前記分周手段の分周比が制御される。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1に図2と対応する部分に同一符号を付けてこの発明の実施例を示す。この実施例では搬送波発生器13よりの局部搬送波信号が分岐されて可変分周部31に供給され、その分周出力が拡散符号発生部21に動作クロックとして供給される。逆拡散部22の出力、つまり拡散符号発生部21よりの局部拡散符号とベースバンドスペクトル拡散信号との相関値が制御部32に入力される。制御部32はその入力された相関値の絶対値が所定値より大になるとその相関値の極性に応じて可変分周部31の分周比を切替える。
【0009】
可変分周部31としては、例えば1/32と1/32.5との何れかの分周比にデジタル的に切替えられるものが搬送波信号発生用に市販されているものを用いることができる。拡散符号発生部21の動作クロック信号の周波数を10MHzとすると、局部搬送波信号の周波数を322.5MHzにすれば、分周出力クロック信号の周波数は9.923・・・MHz(1/32.5)と10.078・・・MHz(1/32)となる。これら分周出力の周波数精度は10MHzに対し、1%以下の高い精度であり、制御部32において、入力相関値から局部拡散符号の入力ベースバンドスペクトル拡散信号の拡散符号に対する位相ずれが、例えば1チップの1%を越える状態になったと判断すると、可変分周部31の分周比を切替えるように制御する。
【0010】
【発明の効果】
局部搬送波信号の周波数は基準発信器15、例えば水晶発振器の精度で安定に高い精度に保持され、その局部搬送波信号を分周して拡散符号発生部21の動作クロック信号を得ており、その設定動作クロック信号の周波数に、高い精度で高い側と、低い側で極めて接近した分周出力を安定に得ることができ、局部拡散符号と入力ベースバンドスペクトル拡散信号の拡散符号との位相差が、例えば1%を越えると分周比を切替えることにより、位相差が減少するようになり、しかも次に1%を越えるまでの時間が長く、このような切替えを繰返すことにより、長期にわたり、位相差を小さい値に維持でき、従って高い復号品質が得られ、しかも市販の安価な可変分周デバイスを用いればよく簡単に構成することができ、またフィルタを制御系に設けていないため、バースト波に対しても安定性が頗るよいため、マッチドフィルタによる同期開始を行うような状態にならず、必要に応じて分周比の切替えで同期維持状態となり、追従性がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の機能構成を示すブロック図。
【図2】従来のスペクトル拡散信号タイミング同期装置の機能構成を示すブロック図。

Claims (1)

  1. 入力搬送波スペクトル拡散信号を局部搬送波信号で準同期検波してベースバンドスペクトル拡散符号信号に変換し、そのベースバンド拡散符号を拡散符号発生手段よりの局部拡散符号により逆拡散手段で逆拡散し、その逆拡散出力により上記拡散符号発生手段を制御して、局部拡散符号を上記ベースバンドスペクトル拡散符号信号に同期したタイミングを維持させる装置において、
    上記局部搬送波信号を分周し、その分周出力を上記拡散符号発生手段の動作クロック信号として供給する分周手段と、
    上記分周手段の分周比を上記逆拡散出力に応じて切替えて制御する制御手段とを具備することを特徴とするスペクトル拡散符号タイミング同期装置。
JP12085497A 1997-05-12 1997-05-12 スペクトル拡散符号タイミング同期装置 Expired - Fee Related JP3627054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12085497A JP3627054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 スペクトル拡散符号タイミング同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12085497A JP3627054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 スペクトル拡散符号タイミング同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10313289A JPH10313289A (ja) 1998-11-24
JP3627054B2 true JP3627054B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=14796599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12085497A Expired - Fee Related JP3627054B2 (ja) 1997-05-12 1997-05-12 スペクトル拡散符号タイミング同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627054B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502523B2 (ja) * 2001-01-29 2010-07-14 Necエンジニアリング株式会社 スペクトラム拡散通信方式
US7336693B2 (en) 2001-05-08 2008-02-26 Sony Corporation Communication system using ultra wideband signals
JP3697714B2 (ja) 2003-01-15 2005-09-21 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
CN103338058B (zh) * 2013-05-28 2015-04-15 北京中宸泓昌科技有限公司 一种多频率可编程匹配滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10313289A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2110158C1 (ru) Схема подавления джиттера
JP3627054B2 (ja) スペクトル拡散符号タイミング同期装置
JP3866959B2 (ja) 周波数差検知装置および周波数差検知方法
JPS63120538A (ja) タイミング再生回路
US5903593A (en) Spread spectrum signal receiver
JPH1032489A (ja) ディジタル遅延制御クロック発生器及びこのクロック発生器を使用する遅延ロックループ
JP3229207B2 (ja) 受信制御装置
JPS63204837A (ja) 同期装置
JP2770995B2 (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
JP2732102B2 (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPS6028170B2 (ja) スペクトラム拡散信号の受信における符号同期方式
JP3234446B2 (ja) スペクトル拡散信号復調装置
JP3434703B2 (ja) 位相同期回路
JP3029219B2 (ja) スペクトル拡散信号受信装置
JPH04172728A (ja) スペクトラム拡散信号受信装置
JP2793011B2 (ja) 遅延ロックループ回路
JP2001044889A (ja) スペクトラム拡散受信装置
JP2708352B2 (ja) インテグラル・ディレイロックループ
JPH11234171A (ja) 同期捕捉装置
JPH0923206A (ja) 遅延ロックループ装置
JP2841873B2 (ja) 同期保持回路
JPH04373214A (ja) 移相回路
JPH05145517A (ja) デイレーロツクループ回路
SU661842A1 (ru) Устройство дл приема фазоманипулированных псевдослучайных сигналов
JPH11191744A (ja) 無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20041112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees