JPH06283060A - ノンセラミック碍子及びその製造方法 - Google Patents
ノンセラミック碍子及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH06283060A JPH06283060A JP6666993A JP6666993A JPH06283060A JP H06283060 A JPH06283060 A JP H06283060A JP 6666993 A JP6666993 A JP 6666993A JP 6666993 A JP6666993 A JP 6666993A JP H06283060 A JPH06283060 A JP H06283060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- caulking
- ceramic insulator
- metal fittings
- insulator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Insulators (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
Abstract
モールド成形するタイプのノンセラミック碍子において
加硫後の把持金具の把持力を向上させたノンセラミック
碍子及びその製造方法を提供する。 【構成】 絶縁性のロッド2の両端に把持金具3を嵌着
し、同ロッド3と把持金具3の一部を包被するように弾
性絶縁材料からなる外被5をモールド成形してなるノン
セラミック碍子1において、前記把持金具3のかしめ部
6に対してモールド成形前及びモールド成形後において
それぞれかしめ10a,10bを施した。これにより、
把持金具の把持力が向上する。
Description
製(FRP)の絶縁性樹脂等よりなるロッドを弾性絶縁
材料の外被により包被してなるノンセラミック碍子及び
その製造方法に関するものである。
のロッドにシリコーンゴムやエチレンプロピレンゴム
(EPゴム)等の弾性絶縁材料よりなる外被を組み合わ
せた軽量、かつ高強度のノンセラミック碍子が使用され
ている。このノンセラミック碍子において、全長が短く
ても絶縁距離が十分確保できるようにするため、把持金
具をロッド両端に取着した後、把持金具のロッド寄りの
端部をも外被で包被したものがある。
ミック碍子は、先に把持金具をロッド両端にかしめた後
に外被を高温加硫成形するため、成形の際にかしめ部が
熱履歴を受けることによってその把持力が低下してしま
う。そのため外被を成形した後、両把持金具をかしめる
構造に比べかしめ巾を大きくとる必要があった。
れたものである。即ち、その目的は把持金具をロッド両
端にかしめた後に外被をモールド成形するタイプのノン
セラミック碍子において加硫後の把持金具の把持力を向
上させたノンセラミック碍子及びその製造方法を提供す
ることにある。
に、本発明では、絶縁性のロッドの両端に把持金具を嵌
着し、同ロッドと把持金具の一部を包被するように弾性
絶縁材料からなる外被をモールド成形してなるノンセラ
ミック碍子において、前記把持金具のかしめ部に対して
モールド成形前後においてそれぞれかしめを施したこと
を要旨とする。
ずモールド成形する前にかしめてあるため、把持金具は
モールド成形する際にロッドから抜け落ちない。そし
て、モールドの際に外被が把持金具とロッドの隙間に浸
入してくることがない。また、モールド後においても把
持金具はかしめ部をかしめてあるため加熱により一旦低
下した把持金具とロッドとの把持強度が再び保持され
る。
製造方法の一実施例について図1〜図2に基づいて説明
する。
のロッド2は外被5により外周が包被されており、両端
側には把持金具3が嵌着されている。ロッド2は断面円
形状の棒状体であり、軸方向に配列された繊維束、また
は織成あるいは編成された繊維束に、合成樹脂が含浸さ
れた繊維強化プラスチック(以下FRPという)により
構成されている。従って、ロッド2の引っ張り強度及び
強度対重量比は非常に大きいものとなっている。両把持
金具3は鋼材あるいはダグタイル鋳鉄等の金属が亜鉛メ
ッキ等されたものであり、U字状の取付部9と本体かし
め部6とにより形成されている。本体かしめ部6は円筒
形状であり、末端部には外方に立ち上がるフランジ部7
が形成されている。本体かしめ部6の内部の嵌合穴8に
はロッド2の端部が嵌合されている。本体かしめ部6に
はフランジ部7寄りから第1のかしめ10aと第2のか
しめ10bがされており、両かしめ10a,10bは一
部重複されている。
嵌着された状態で、ロッド2外周をシリコーンゴム又は
エチレンプロピレンゴム等の弾性絶縁材によりモールド
成形することにより形成されている。外被5は前記把持
金具3のフランジ部7まで覆っており、ロッド2は外被
5と把持金具3により完全に密封状態に包囲されてい
る。外被5には長手方向に沿って所定間隔で複数の絶縁
ひだ4が形成されており、表面漏れ距離を確保するよう
になっている。
造方法について詳細に説明する。まず把持金具3をロッ
ド2の両端に嵌着し、図示しないダイスにより本体かし
め部6に対して、第1のかしめ10aを行う(図1)。
この第1のかしめ10aにより把持金具3はロッド2を
把持し、把持金具3のロッド2からの抜け落ちが防止さ
れる。
及び把持金具3のフランジ部7を図示しないキャビティ
ーに装填する。キャビティー温度が135度Cに達した
状態でシリコーンゴム又はエチレンプロピレンゴム等を
キャビティー内に充填し加熱により加硫して外被5を成
形する。成形時の加熱温度は150〜180度Cの間で
選択される。外被5が形成されたノンセラミック碍子1
の完成直前の半製品とされる。ロッド2はFRP製であ
るため一般的に外被5を形成するための加硫温度では熱
による塑性変形を生じ易い。従って、第1のかしめ10
aに基づくロッド2と把持金具3との間の面圧が低下す
る。
ンセラミック碍子1に対して第2のかしめ10bを行
う。第2のかしめ10bの巾は本体かしめ部6の全かし
め巾の少なくとも50パーセント以上が望ましい。
ば、以下のような効果が生じる。 (1)第1のかしめ10aが加硫前に把持金具3のフラ
ンジ部7寄りで行われるため、加硫時に把持金具3とロ
ッド2の隙間に溶融状態のシリコーンゴム又はエチレン
プロピレンゴム等が浸入することがない。すなわち、こ
れらゴムが浸入すると把持金具3をロッド2に対する把
持力が低下してしまうが、そのおそれがなくなる。
ことにより全かしめ巾が加硫前に全かしめを行う方式に
比べ約80パーセントに縮小できる。以上、本発明の実
施例について詳述したが、本発明は他の態様で実施する
ことも可能である。例えば上記実施例では第1のかしめ
10aと第2のかしめ10bとを部分的に重複させてい
たが、本体かしめ部6の長さ又は径の変更があれば、そ
れに応じて重複部分を増減することも可能である。また
特に重複させる必要もない。
力を小さくして第2のかしめ10bにて本体かしめ部6
を強くかしめるようにしてもよい。また、第1のかしめ
10aと第2のかしめ10bによりかしめ得る面積は必
ずしも本体かしめ部6のほとんどである必要はない。そ
の他本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で変更して実
施することは自由である。
具のかしめ部をまずモールド成形する前にかしめてある
ため、把持金具はモールド成形する際にロッドから抜け
落ちることがなく、モールドの際に外被が把持金具とロ
ッドの隙間に浸入してくることがない。また、モールド
後においても把持金具はかしめ部をかしめてあるため加
熱により低下した把持金具とロッドとの把持強度が維持
される。
の半製品を説明する一部破断側断面図である。
部破断側断面図である。
5…外被、6…かしめ部たる本体かしめ部、10a,1
0b…かしめ。
Claims (3)
- 【請求項1】 絶縁性のロッドの両端に把持金具を嵌着
し、同ロッドと把持金具の一部を包被するように弾性絶
縁材料からなる外被をモールド成形してなるノンセラミ
ック碍子において、前記把持金具のかしめ部に対してモ
ールド成形前及びモールド成形後においてそれぞれかし
めを施したことを特徴とするノンセラミック碍子。 - 【請求項2】 前記かしめ部に施したモールド成形前及
びモールド成形後のかしめは互いにずれた位置になされ
ていることを特徴とする請求項1に記載のノンセラミッ
ク碍子。 - 【請求項3】 絶縁性のロッドの両端に把持金具を嵌着
し、かしめ部をかしめた後、同ロッドと把持金具の一部
を含めて弾性絶縁材料からなる外被をモールドし、その
後再度前記かしめ部をかしめることを特徴とするノンセ
ラミック碍子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6666993A JP2610093B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | ノンセラミック碍子及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6666993A JP2610093B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | ノンセラミック碍子及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06283060A true JPH06283060A (ja) | 1994-10-07 |
JP2610093B2 JP2610093B2 (ja) | 1997-05-14 |
Family
ID=13322552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6666993A Expired - Lifetime JP2610093B2 (ja) | 1993-03-25 | 1993-03-25 | ノンセラミック碍子及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2610093B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08185749A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Ngk Insulators Ltd | 金型を用いた複合碍子の製造方法 |
JPH08227625A (ja) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Ngk Insulators Ltd | ポリマー碍子 |
WO1998040896A1 (fr) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Ngk Insulators, Ltd. | Procede de fabrication d'un isolant composite et d'un element de garnissage associe |
JP2001338544A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Daito Co Ltd | ポリマー碍子の製造方法、ポリマー碍子およびダイス |
JP2002093254A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Daihen Corp | 樹脂ブッシング |
-
1993
- 1993-03-25 JP JP6666993A patent/JP2610093B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08185749A (ja) * | 1994-12-28 | 1996-07-16 | Ngk Insulators Ltd | 金型を用いた複合碍子の製造方法 |
JPH08227625A (ja) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Ngk Insulators Ltd | ポリマー碍子 |
WO1998040896A1 (fr) * | 1997-03-11 | 1998-09-17 | Ngk Insulators, Ltd. | Procede de fabrication d'un isolant composite et d'un element de garnissage associe |
US6440344B2 (en) | 1997-03-11 | 2002-08-27 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing composite insulator and packing member for use in same |
JP2001338544A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-07 | Daito Co Ltd | ポリマー碍子の製造方法、ポリマー碍子およびダイス |
JP2002093254A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-29 | Daihen Corp | 樹脂ブッシング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2610093B2 (ja) | 1997-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7180003B2 (en) | Composite insulator | |
EP0384957B1 (de) | Lenkrad mit elektrischer Beheizung und Verfahren zu seiner Herstellung | |
JP3464014B2 (ja) | 流体圧スリーブの端部材への組み込み方法と、流体圧スリーブを有する流体圧装置 | |
JP2723468B2 (ja) | ポリマー碍子 | |
US5811049A (en) | Method for producing composite insulator | |
JPH06283060A (ja) | ノンセラミック碍子及びその製造方法 | |
EP0720182B1 (en) | Composite insulator and its manufacturing method | |
US4561919A (en) | Insulated bead for a radial steel ply tire | |
US6065207A (en) | Composite insulators and a process for producing the same | |
CA2042367A1 (en) | Welding muff and process for manufacturing it | |
CA1175325A (en) | Insulated bead for a radial steel ply tire | |
GB2123360A (en) | Tyre bead reinforcements | |
KR100956317B1 (ko) | 복합 인슐레이터의 생산 방법과 그 방법에 의해 생산된복합 인슐레이터 | |
US6440344B2 (en) | Method of manufacturing composite insulator and packing member for use in same | |
JPH06165340A (ja) | グロメット | |
US6384338B2 (en) | Composite electrical insulator | |
GB2104171A (en) | Method of joining an insulating rod to a metal end piece | |
KR200409094Y1 (ko) | 배전용 폴리머 현수애자 | |
JP3040027B2 (ja) | スチールコード | |
JPH01145264A (ja) | ハンドルグリップ及びその製造方法 | |
JPH09270213A (ja) | 複合碍子 | |
JPS5941246B2 (ja) | バネ補強付スプリングケ−ブルの製造方法 | |
JP3359674B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2647853B1 (en) | Sheath for transmission cables and method for its manufacture | |
JPH0773947A (ja) | 補強絶縁体製造用中子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 13 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 15 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 16 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 16 |