JPH062825B2 - 有機重合体に繊維材を混入する方法 - Google Patents

有機重合体に繊維材を混入する方法

Info

Publication number
JPH062825B2
JPH062825B2 JP60119011A JP11901185A JPH062825B2 JP H062825 B2 JPH062825 B2 JP H062825B2 JP 60119011 A JP60119011 A JP 60119011A JP 11901185 A JP11901185 A JP 11901185A JP H062825 B2 JPH062825 B2 JP H062825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
fiber
weight
fiber material
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60119011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612755A (ja
Inventor
アラン クロスマン ジエームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polysar Ltd
Original Assignee
Polysar Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polysar Ltd filed Critical Polysar Ltd
Publication of JPS612755A publication Critical patent/JPS612755A/ja
Publication of JPH062825B2 publication Critical patent/JPH062825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/215Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase at least one additive being also premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は繊維材を重合体中に混入せしめる方法に関す
る。
先行技術 粒状または繊維状充填材の添加によつて重合体を強化で
きることは周知である。また、混入法が従来の混合操作
による場合には重合体中に繊維状充填剤を均一分散させ
ることは難しいと云うことも周知である。米国特許第4,
263,184号には重合体ラテツクスと繊維材とを混合して
湿潤繊維混合物を生成しそしてその湿潤繊維混合物を凝
固剤と混合することによつてつくられた均質な予備分散
繊維組成物が教示されている。
発明の概要 本発明は繊維材にとつて不溶性であり且つ本質的に水と
不混和性である有機溶剤に溶解された有機重合体の溶液
を用意し、繊維材の水中分散物を用意し、重合体の撹拌
溶液に繊維材の水中分散物を添加し、この混合液を撹拌
することによつて繊維材を水性相から有機溶剤相へ移行
させ、水蒸気および/または温水と接触させることによ
つて重合体と繊維材の混合物を凝固させ、そしてこの重
合体・繊維材混合物を回収し乾燥することを特徴とす
る、有機重合体に繊維材を混入する方法。
発明の詳細 本発明に使用できる有機重合体は有機溶剤に可溶性であ
る、天然ゴム、ゴム状合成重合体、および熱可塑性合成
重合体等である。適するゴム状合成重合体はC4〜C6共役
ジオレフィンの重合体例えばポリブタジエン、ポリイソ
プレン、主としてイソブチレンからなる重合体例えばイ
ソブチレン・イソプレン重合体、塩素化または臭素化イ
ソブチレン・イソプレン重合体;C4〜C6共役ジオレフィ
ンとC8〜C10ビニルまたはビニリデン芳香族化合物とか
らなる重合体例えばスチレン・ブタジエン重合体、スチ
レン・イソプレン重合体、α−メチルスチレン・ブタジ
エン重合体、ビニルトルエン・ブタジエン重合体;C4
C6共役ジオレフィンとビニル置換ニトリル化合物とから
なる重合体例えばブタジエン・アクリロニトリル重合
体、ブタジエン・メタクリロニトリル重合体、イソプレ
ン・アクリロニトリル重合体、水素化ブタジエン・アク
リロニトリル重合体のような重合体;エチレンとC3〜C6
α−オレフィンと任意の非共役ジエンとからなる重合体
例えばエチレン・プロピレン重合体、エチレン・プロピ
レン・非共役ジエン重合体、塩素化エチレン・プロピレ
ン・非共役ジエン重合体;等である。適する合成熱可塑
性重合体はポリメチルメタクリレート;主としてC8〜C
10ビニルまたはビニリデン芳香族化合物からなる重合体
例えばポリスチレン、ポリα−メチルスチレン、ポリパ
ラメチルスチレン;等である。かかる重合体は一般に固
体物質であり、そして合成ゴム状重合体の場合には約3
0〜約90のムーニー粘度ML1+4またはML1+8(100℃
または125℃)で表わされるような高分子量を有して
いる。
本発明に使用するのに適する有機溶剤はほぼ90℃以下
の温度で有機重合体が可溶性であり且つ本質的に水と不
混和性である溶剤である。従つて適する有機溶剤はC5
C8アルカン例えばペンタンやヘキサン、ベンゼン並びに
アルキルベンゼン、環状炭化水素例えばシクロペンタン
やシクロヘキサン、および上記溶剤の混合物等であり
(これ等はいずれも炭化水素優勢有機重合体と共に使用
するのに適している)、さらには極性またはハロゲン化
溶剤例えばメチルエチルケトンやシクロヘキサノンやト
リクロロエタン、およびその他周知の溶剤であつてもよ
い。
重合体は通常の手段によつて有機溶剤中に溶解され、そ
の重合体濃度は約2〜約20重量%であつてもよい。
本発明に使用できる繊維材とは無機および有機物質の繊
維のことである。適する無機物質の繊維はガラス繊維、
アスベストおよびミネラルウール等である。適する有機
物質の繊維はポリプロピレン、ナイロン、ポリエステ
ル、セルロース、酢酸セルロース、コツトン、ジユー
ト、芳香族ポリアミド、アラミドとしても知られている
重合体パラフエニレンテレフタルアミド、ポリアクリロ
ニトリル等である。かかる繊維は一般に入手可能であ
り、そのまま使用できる。アラミド繊維は湿潤パルプの
形態で入手でき、水40〜60%を含有しており、その
ままで使用できる。繊維材は好ましくは例えば長さ約5
mm未満の短繊維形態であり、フイブリル化されていても
いなくてもよい。繊維材は強力混合の条件下での添加に
よつて水中分散される。この分散液は重合体の撹拌溶液
へ添加される前に分散状態を維持するために撹拌される
必要がある。分散液中に存在する繊維材の量は臨界的で
なく、約0.2〜約5重量%であつてもよい。繊維材の水
中分散物には任意に少量の公知乳化剤を添加してもよ
い。
撹拌器を具備した約20℃〜約50℃の温度の適切な容
器に重合体溶液を入れ、撹拌器を操作し、その撹拌重合
体溶液に繊維材の水中分散物を添加し、そして繊維材の
大部分が水性相から有機溶剤相へ移行するに十分な時間
撹拌を続行する。
繊維材が水性相から有機溶剤相へ移行することは殆ど予
想されなかつたことである。
水が有機溶剤と混和できないかまたは有機溶剤に大量に
溶解できない場合には、撹拌を止めると水は有機溶剤か
ら分離するので混合液から一部または本質的に完全に分
別されてもよい。かかる分別は本発明の方法では必ずし
も必要でない。
混合液を水蒸気および/または温水と接触させることに
よつて有機溶剤の蒸発を起こすことによつて重合体と繊
維材と混合物は凝固される。かかる凝固は周知である。
凝固された重合体・繊維材は通常の手段によつて水性相
から分別され、回収され、乾燥される。
重合体中の繊維材の量は重合体100重量部当り繊維材
約1〜約50重量部、好ましくは約1〜約20重量部で
あつてもよい。
重合体・繊維材は重合体の一般的用途に使用されてもよ
く、特に改善された物理的特性が必要とされる分野に使
用できる:重合体中の繊維材の存在により、一般に重合
体のヤング率、硬度または剛性の1つ以上が増大され
る。重合体が熱可塑性重合体である場合には、一般にさ
らに処理されることなく使用される。重合体がゴム状重
合体である場合には、一般にかかる重合体に周知の方法
で配合および加硫される。かかる配合は一般にカーボン
ブラツク、可塑剤、粘着付与剤、安定剤および硬化活性
剤のような他の補強剤の添加を包含し、そして配合され
た重合体は高温での加熱によるような通常の方法で加硫
される。
下記実施例では、部は別に指定されていない限り全て重
量部である。
実施例1 ヘキサン約260gにブロモブチルゴム約49.6gを溶解
することによつて重合体溶液を調製した。この溶液を約
38℃の温度に加熱し、そして機械撹拌器を装備した1
容器に移した。ブロモブチルは臭素約2重量%とイソ
プレン約1.5重量%と残余イソブチレンを有する臭素化
イソブチレン・イソプレン重合体であつた。このムーニ
ー粘度ML1+4(125℃)は約50であつた。
アラミド繊維の水中分散物を調製した。このアラミド繊
維は平均長約4mm(マージNo.6F205)カナデイア
ン・スタンダード・フリーネス450〜575およびBE
T表面積約10m2/gを有する湿潤パルプとしてのケブ
ラー 繊維であり、水約60重量%を含有していた。高
速ミキサー内に収容された水300mlに繊維1.2g(乾
量)を添加し、そして内容物を高速で約1分間混合し
た。
この水性繊維分散物をゆつくりと撹拌重合体溶液に添加
した。繊維分散物が添加されると、繊維は水性相から重
合体溶液相へ移行した。水性繊維分散物の添加完了後、
撹拌をさらに約1分間続行し、それから停止した。混合
液は水性層と重合体溶液層を含有しており、水性層は添
加された水の体積と本質的に等しく且つ本質的に繊維を
含有していなかつた。
重合体溶液層を分別し、そして撹拌器を装備され且つ約
100℃の水を収容した容器へ導入しさらにそれに水蒸
気を導入することによつて凝固せしめた。凝固された重
合体・繊維混合物を水性相から分別し、回収し、そして
乾燥した。乾燥された重合体・繊維混合物を検査したと
ころ、繊維が重合体全体に均一に分散されていることが
明らかにされた。
実施例2 cis−1,4−ポリブタジエンのベンゼン溶液は約45
gのポリブタジエンを10.2重量%溶液として含有するよ
うに調製された。
実施例1のアラミド繊維の水中分散物は実施例1に記載
されているように水300ml中に繊維2.25g(乾量)を
含有していた。
繊維分散液を実施例1のように約25℃の温度で重合体
溶液に添加した。繊維は重合体溶液に移行した。添加完
了後、添加された水の約50%だけを混合液から分離し
た。重合体溶液を実施例1のように凝固させ、分別し、
乾燥して重合体全体に繊維が均一分散されている重合体
・繊維混合物を得た。
実施例3 ベンゼンの代りにシクロヘキサンを使用して重合体溶液
を調製したこと以外は実施例2を繰返した。
回収された重合体・繊維混合物は重合体全体に繊維の均
一分散を有していた。
実施例4 使用した重合体がEDPMであり、そして溶剤がヘキサンで
あつたこと以外は実施例2を繰返した。EDPMはエチレン
約60重量%とエチリデンノルボルネン約4重量%を含
有しており、そしてそのムーニー粘度ML1+8(100
℃)は約30であつた。
回収された重合体・繊維混合物は重合体全体に繊維の均
一分散を有していた。
実施例5 結晶ポリスチレン80gをベンゼン約350gに溶解し
た。水400ml中のアラミド繊維の水性分散物を実施例
2に記載されているようにポリスチレン溶液に添加し
た。繊維は水性相から重合体溶液へ移行した。重合体・
繊維混合物は実施例1のように凝固され、回収され、乾
燥され、そしてその重合体・繊維混合物は繊維の均一分
散を有していることが判明した。
実施例6 アクリロニトリル約34重量%を含有しそしてムーニー
粘度ML1+4(100℃)が約50であるブタジエン−ア
クリロニトリル重合体40gをメチルエチルケトン45
0ml中に溶解した。実施例1のようにアラミド繊維の水
性分散物を重合体溶液に添加し、凝固させ、そして重合
体・繊維混合物を回収した。この重合体・繊維混合物は
繊維の均一分散を有していることが判明した。
実施例7 重合体溶液はヘキサン中に溶解されたブロモブチル重合
体であり、約11.6重量%のブロモブチルを含有してい
た。実施例1のように、繊維分散物を調製し、重合体溶
液に添加し、そして重合体を凝固させ、回収し、乾燥し
た。使用した繊維は次の通りであつた: チヨツプトガラス繊維、3mm長さ; ポリプロピレン繊維、フイブリル化外観を有する繊維;
および ナイロン繊維、1デニール、0.7mm長さ。
どの繊維も重合体溶液相へ移行した。
実施例8 実施例1,3,4および6の重合体・繊維混合物を配合
し、加硫し、試験した。実施例1の混合物については、
配合表はブロモブチルゴム100重量部(さらに約2.4
重量部を繊維を含有している)、カーボンブラツク50
重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部、エ
トラメチルチウラムジスルフイド1重量部、および硫黄
1.75重量部であつた;配合物をシート状にし、そして1
60℃で3.5分間加熱することによつて加硫した。実施
例3の混合物については、配合表はポリブタジエン10
0重量部(さらに約5重量部の繊維を含有している)、
カーボンブラツク60重量部、ナフテン油15重量部、
酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸2重量部、N−tert−
ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフエンアミド0.9重
量部、および硫黄1.5重量部であつた;配合物をシート
状にし、そして160℃で9分間加熱することによつて
加硫した。実施例4の混合物については配合表はEDPM1
00重量部(さらに約5重量部の繊維を含有してい
る)、カーボンブラツク50重量部、ナフテン油10重
量部、酸化亜鉛5重量部、ステアリン酸1重量部、メル
カプトベンゾチアゾール0.5重量部、テトラメチルチウ
ラムジスルフイド1重量部、および硫黄1.5重量部であ
つた;配合物をシート状にし、そして160℃で10分
間加熱することによつて加硫した。実施例6の混合物に
ついての配合表はブタジエン・アクリロニトリル重合体
100重量部(さらに約5重量部の繊維を含有してい
る)、カーボンブラツク50重量部、ジオクチルフタレ
ート5重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量
部、硫黄1.75重量部、ベンゾチアジルジスルフイド1.
5重量部、およびテトラメチルチウラムジスルフイド0.5
重量部であつた;配合物をシート状にし、そして160
℃で4分間加熱することによつて加硫した。加硫ゴムの
性質は繊維を含有しない対照物の性質と共に第1表に示
されており、それ等から明らかなように加硫ゴムの性質
は繊維が存在するときに改善された。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然ゴム、ゴム状合成重合体および熱可塑
    性合成重合体から選択された有機重合体の中に繊維材を
    混入させる方法であって、繊維材にとって不溶性であり
    有機重合体にとっては90℃以下の温度で可溶性であり、
    かつ本質的に水と不混和性である有機溶剤の中に有機重
    合体を溶かした溶液を用意し、繊維材の水中分散物を用
    意し、有機重合体の撹拌溶液に繊維材の水中分散物を添
    加し、この混合液を撹拌することによって繊維材を水性
    相から有機溶剤相へ移行させ、水蒸気および/または温
    水と接触させることによって重合体と繊維材の混合物を
    凝固させ、そしてこの重合体・繊維材混合物を回収し乾
    燥することを特徴とする、前記方法。
  2. 【請求項2】繊維材が繊維長約5mm未満でありそして強
    力撹拌条件下で水中分散されることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項の方法。
  3. 【請求項3】重合体中の繊維材の量が重合体100重量部
    当り繊維材約1〜約50重量部であることを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項の方法。
  4. 【請求項4】有機重合体がC4〜C6共役ジオレフィンの重
    合体、主としてイソブチレンからなる重合体、C4〜C6
    役ジオレフィンのとC8〜C10ビニルまたはビニリデン芳
    香族化合物とからなる重合体、C4〜C6共役ジオレフィン
    とビニル置換ニトリル化合物とからなる重合体、および
    エチレンとC3〜C6α−オレフィンと任意的に非共役ジエ
    ンとからなる重合体から選択されたゴム状合成重合体で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項の方法。
  5. 【請求項5】有機重合体がポリメチルメタクリレート、
    および主としてC8〜C10ビニルまたはビニリデン芳香族
    化合物からなる重合体から選択された熱可塑性合成重合
    体であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方
    法。
  6. 【請求項6】繊維材がポリプロピレン、ナイロン、ポリ
    エステル、セルロース、酢酸セルロース、コットン、ジ
    ュート、芳香族ポリアミド、重合体パラフェニレンテレ
    フタルアミド、およびポリアクリロニトリルから選択さ
    れた有機物質の繊維であることを特徴とする、特許請求
    の範囲第3項の方法。
JP60119011A 1984-06-04 1985-06-03 有機重合体に繊維材を混入する方法 Expired - Lifetime JPH062825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/617,027 US4543377A (en) 1984-06-04 1984-06-04 Polymer-fibre mixture process
US617027 1984-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612755A JPS612755A (ja) 1986-01-08
JPH062825B2 true JPH062825B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=24471983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119011A Expired - Lifetime JPH062825B2 (ja) 1984-06-04 1985-06-03 有機重合体に繊維材を混入する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4543377A (ja)
JP (1) JPH062825B2 (ja)
AU (1) AU573005B2 (ja)
BE (1) BE902568A (ja)
CA (1) CA1239241A (ja)
DE (1) DE3519219C2 (ja)
FR (1) FR2565235B1 (ja)
GB (1) GB2159823B (ja)
IT (1) IT1199887B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE48623T1 (de) * 1984-01-30 1989-12-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von thermoplastischen verbundstoffen.
CA1275523C (en) * 1985-12-19 1990-10-23 Hiroyoshi Asakuno Polypropylene resin composition
US4866107A (en) * 1986-10-14 1989-09-12 American Cyanamid Company Acrylic containing friction materials
JPH0270082A (ja) * 1987-06-15 1990-03-08 Pacific Fuarukon:Kk 電解槽中の電極の電気調整装置及び電解槽中の電気調整方法
AU8280791A (en) * 1990-07-20 1992-02-18 Davlin Paint Company, Inc. Flame-retardant dome producing occludant coatings
US5077338A (en) * 1990-08-23 1991-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Using a solvent for in-situ formation of fibers in an elastomer
US5288775A (en) * 1992-04-13 1994-02-22 Fiberstone Quarries, Inc. Moldable building material composites
US5391623A (en) * 1993-04-14 1995-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Elastomer/aramid fiber dispersion
US5558325A (en) * 1993-08-05 1996-09-24 Gencorp Inc. Play balls or pressureless tennis balls
US5612385A (en) * 1994-08-30 1997-03-18 Ceaser; Anthony Aerated fibrous foam compositions
US6284098B1 (en) 1998-07-20 2001-09-04 Wwj, Llc Lignocellulose fiber filler for thermoplastic composite compositions
JP2002104914A (ja) * 2000-09-22 2002-04-10 Kuraray Co Ltd 歯科用材料の製造方法及び歯科用補綴物
US7275726B2 (en) * 2004-01-22 2007-10-02 Black Diamond Equipment, Ltd. Active camming device surface
FR2870850B1 (fr) * 2004-05-25 2006-07-28 Saint Gobain Mat Constr Sas Fibre polymerique chargee, son procede de fabrication, son utilisation et composition comprenant de telles fibres
JP3998692B2 (ja) * 2004-12-27 2007-10-31 横浜ゴム株式会社 ゴム/短繊維マスターバッチ及びその製造方法並びにそれらのマスターバッチを用いた空気入りタイヤ
JP5119432B2 (ja) * 2006-07-19 2013-01-16 国立大学法人京都大学 強度の向上したミクロフィブリル化セルロース含有樹脂成形体
US20080268220A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Paul Olliges Thermal insulative product and related methods
JP5660333B2 (ja) * 2010-01-28 2015-01-28 日産化学工業株式会社 セルロース及びポリ乳酸を含有する組成物の製造方法
CN102465449B (zh) * 2010-11-10 2013-10-09 钦焕宇 一种预处理尼龙短纤维的制备方法
CN104194110A (zh) * 2014-08-26 2014-12-10 安徽蓝德集团股份有限公司 一种尼龙纤维接枝氯化橡胶电缆护套材料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US426384A (en) * 1890-04-22 Wiliielm jasper
DE1196369B (de) * 1963-06-28 1965-07-08 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Polyolefin-Fuellstoff-Mischungen
US3697364A (en) * 1970-04-16 1972-10-10 Monsanto Co Discontinuous cellulose reinforced elastomer
DE2135266C3 (de) * 1971-07-15 1979-09-06 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung rieselfähiger, pulverförmiger, fuUstoffhaltiger Kautschuk-Mischungen aus Kautschuk-Lösungen
DE2325550A1 (de) * 1973-05-19 1974-12-05 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung rieselfaehiger, pulverfoermiger kautschuk-fuellstoffmischungen
US4032501A (en) * 1975-07-11 1977-06-28 The Firestone Tire & Rubber Company Dry-blendable solution rubber powders and process
DE2611974A1 (de) * 1976-03-20 1977-09-29 Bayer Ag Neue verstaerkte kunststoffe und verfahren zu ihrer herstellung
US4263184A (en) * 1977-01-05 1981-04-21 Wyrough And Loser, Inc. Homogeneous predispersed fiber compositions
US4431768A (en) * 1982-05-04 1984-02-14 The Dow Chemical Company Aqueous compositions containing organic polymers curable at low temperatures in the wet state
ATE48623T1 (de) * 1984-01-30 1989-12-15 American Cyanamid Co Verfahren zur herstellung von thermoplastischen verbundstoffen.

Also Published As

Publication number Publication date
IT8567516A0 (it) 1985-06-04
CA1239241A (en) 1988-07-12
BE902568A (fr) 1985-12-03
DE3519219C2 (de) 1995-01-05
FR2565235A1 (fr) 1985-12-06
GB2159823B (en) 1988-02-17
IT8567516A1 (it) 1986-12-04
GB8513508D0 (en) 1985-07-03
FR2565235B1 (fr) 1987-11-20
AU573005B2 (en) 1988-05-26
JPS612755A (ja) 1986-01-08
US4543377A (en) 1985-09-24
GB2159823A (en) 1985-12-11
IT1199887B (it) 1989-01-05
AU4319485A (en) 1985-12-12
DE3519219A1 (de) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062825B2 (ja) 有機重合体に繊維材を混入する方法
EP0232592B1 (en) Dispersions of fibres in rubber
EP0162684B1 (en) Fiber containing particulate elastomeric composition
US6127488A (en) Rubber mixtures which contain SBR rubber gels
EP0085710A4 (en) RUBBER COMPOSITIONS.
US5556888A (en) Rubber compounds containing vulcanized scrap rubber, methods of manufacturing such rubber compounds
EP0679679B1 (en) Process for compounding filler materials and polymers and products therefrom
US6521691B1 (en) Preparation of rubber composition by aqueous elastomer emulsion mixing and articles thereof including tires
CA1079431A (en) Fiber-reinforced rubber article and process for producing the same
US4588780A (en) Fibre containing polymers and process for production thereof
KR970005964B1 (ko) 중합체 합금
CA1339435C (en) Masterbatch with fiber and liquid elastomer
US3491052A (en) Process for compounding elastomers
US6800126B2 (en) Preparation and use of composite of rubber and carbon black aggregates and articles of manufacture, including tires, having a component comprised thereof
US4455399A (en) Heterogeneous rubber compositions made from chemically similar blends
GB2138430A (en) Mixing polymers and fibrous materials
JPH0572414B2 (ja)
US3334058A (en) Process of dispersing asphaltenes in rubber
US4380607A (en) Rubber composition having high modulus of elasticity and process for preparing same
US2452083A (en) Method of reinforcing organic-polysulfide rubbery material with carbon black
JPS6255537B2 (ja)
US3234166A (en) Benzene-soluble and benzene-insoluble cis-1, 4 polyisoprene
JPS58168638A (ja) 高モジユラスジエン系ゴム組成物
JPS60115679A (ja) 接着用組成物
JPS6255542B2 (ja)