JPH06282195A - 画像形成装置の定着装置 - Google Patents

画像形成装置の定着装置

Info

Publication number
JPH06282195A
JPH06282195A JP5067075A JP6707593A JPH06282195A JP H06282195 A JPH06282195 A JP H06282195A JP 5067075 A JP5067075 A JP 5067075A JP 6707593 A JP6707593 A JP 6707593A JP H06282195 A JPH06282195 A JP H06282195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cleaning
fixing roller
fixing
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5067075A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kato
努 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5067075A priority Critical patent/JPH06282195A/ja
Publication of JPH06282195A publication Critical patent/JPH06282195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、定着ローラの全長に亘ってクリーニ
ングローラを等荷重で転接させ、定着ローラに対する高
いクリーニング効果を保持して、信頼性の向上を図れる
画像形成装置の定着装置を提供する。 【構成】発熱体2を内蔵する定着ローラ1に、加圧ロー
ラ3を転接させて、画像情報に応じた現像剤像が付与さ
れ搬送される転写用紙4を挟持し、加圧、加熱して、現
像剤像を定着させる。定着ローラに、クリーニングロー
ラ6,7を転接し、このローラの両端部に亘って剛性材
からなる枢支部材10,11を架設して、この一側端に
ローラを回転自在に枢支し、かつ定着ローラの軸方向に
沿って、軸方向を正しく平行に枢支する。枢支部材の他
側端を、枢支部材とクリーニングローラとの合計重量を
クリーニングローラに付与し、このクリーニングローラ
を介して定着ローラを加圧させる枢支ピン12で枢支す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写装置、ファク
シミリ、電子プリンタ装置などの画像形成装置の一部を
構成する定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置としての、たとえば電子複
写装置は、感光体ドラムである像担持体と、この像担持
体の周囲に順次配置される帯電装置、露光装置、現像装
置、放電転写装置、剥離装置、クリーニング装置、残像
消去装置を備えている。
【0003】そして、像担持体の帯電露光された静電潜
像形成面に、現像装置から供給される粉体現像剤(一般
に、トナーと呼ばれる)を転移させ、像担持体上に画像
情報に応じた現像剤像を形成する。
【0004】この現像剤像が放電転写装置に対向した状
態で、放電転写装置からコロナ放電がなされる一方、像
担持体に向かって画像形成媒体である転写用紙が搬送さ
れ、この転写用紙面に画像情報に応じた現像剤像が転写
される。
【0005】すなわち、現像剤像は、そのまま転写用紙
面に転写され、ついで剥離装置が像担持体に静電的に吸
着する転写用紙を剥離してから、定着装置に導き、現像
剤像の定着をなす。図5は、従来より用いられる定着装
置の一部を示す。図中1は、発熱体としてのヒータラン
プ(ハロゲンランプ)2を内蔵する定着ローラ(ヒュー
ザローラ)である。
【0006】この定着ローラ1の下部側には、ここでは
図示しないスプリングにより一定圧力で加圧される、ゴ
ムローラからなる加圧ローラ(プレスローラ)3が転接
される。
【0007】これらローラ1,3の転接部に対向して,
画像形成媒体である転写用紙4の搬送路5が形成されて
おり、各ローラ1,3間に搬送されてきた転写用紙4を
挟持し、かつ加圧、加熱することにより、用紙4上の現
像剤像を定着させる。また、定着ローラ1の上部側に
は、定着ローラ1表面に付着する紙かす等の異物を除去
清掃するための、一対のクリーニングローラ6,7が転
接される。
【0008】一方のクリーニングローラ6は、シリコン
オイルを含浸させ、定着ローラ1に転接することによ
り、シリコンオイルを定着ローラ1表面に塗布して、定
着ローラ1表面にこびりついた紙かす等の異物を浮かせ
るクリーニングフェルトローラである。
【0009】他方のクリーニングローラ7は、定着ロー
ラ1に転接することにより、クリーニングフェルトロー
ラ6の作用によって定着ローラ1表面に浮いた状態で付
着する、紙かす等の異物を払拭除去する除去ローラであ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらクリ
ーニングローラ6,7は、定着ローラ1に対して一定の
加圧を保持しないと、効果的な異物除去をなすことがで
きない。そこで、従来は、各クリーニングローラ6,7
の両端軸受け部6a,7aに、それぞれ加圧スプリング
8を連結して、加圧力の保持をなしている。
【0011】しかしながら、各クリーニングローラ6,
7のフロント側とリヤ側に用いられる2個の上記加圧ス
プリング8は、駆動等の関係もあり、双方のスプリング
強さが必ずしも一致しない。また、各ローラ6,7自
体、定着ローラ1の軸方向に沿って転接するよう、軸方
向に長いものであるから、わずかのスプリング強さの相
違も、定着ローラ1に対する加圧力の大きな相違となっ
て現れる。すなわち、各クリーニングローラ6,7は、
定着ローラ1に対して片当たりする状態となり、クリー
ニング効果が偏る不具合が生じる。
【0012】本発明は、上述した事情に鑑みなされたも
のであり、その第1の目的とするところは、定着ローラ
の全長に亘ってクリーニングローラを等荷重で転接さ
せ、定着ローラに対する高いクリーニング効果を保持し
て、信頼性の向上を図れる画像形成装置の定着装置を提
供しようとするものである。本発明の、第2の目的とす
るところは、
【0013】定着ローラの全長に亘ってクリーニングロ
ーラを等荷重で転接させ、定着ローラに対する高いクリ
ーニング効果を保持して、信頼性の向上を図れるととも
に、特に、メンテナンスなどの際の作業性の向上を図れ
る画像形成装置の定着装置を提供しようとするものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明による画像形
成装置の定着装置は、
【0015】発熱体を内蔵する定着ローラに、加圧ロー
ラを転接させて、画像情報に応じた現像剤像が付与され
搬送される画像形成媒体を挟持し、この画像形成媒体を
加圧、加熱することにより、上記現像剤像を画像形成媒
体に定着させる装置であり、上記定着ローラに、定着ロ
ーラ表面に付着する紙かす等の異物を除去清掃するクリ
ーニングローラを転接し、
【0016】このクリーニングローラの両端部に亘って
剛性材からなる枢支部材を架設して、この枢支部材の一
側端に、クリーニングローラの両端部を回転自在に枢支
し、かつクリーニングローラを定着ローラの軸方向に沿
って、定着ローラと軸方向を正しく平行に枢支し、
【0017】この枢支部材の他側端に、枢支部材を回転
自在に枢支する加圧枢支部を備え、枢支部材とクリーニ
ングローラとの合計重量をクリーニングローラに付与
し、このクリーニングローラを介して定着ローラを加圧
することを特徴とする。また、第2の発明による画像形
成装置の定着装置は、
【0018】発熱体を内蔵する定着ローラに、加圧ロー
ラを転接させて、画像情報に応じた現像剤像が付与され
搬送される画像形成媒体を挟持し、この画像形成媒体を
加圧、加熱することにより、上記現像剤像を画像形成媒
体に定着させる装置であり、上記定着ローラに、定着ロ
ーラ表面に付着する紙かす等の異物を除去清掃するクリ
ーニングローラを転接し、
【0019】このクリーニングローラの両端部に亘って
剛性材からなる枢支部材を架設して、この枢支部材の一
側端に、クリーニングローラの両端部を回転自在に枢支
し、かつクリーニングローラを定着ローラの軸方向に沿
って、定着ローラと軸方向を正しく平行に枢支し、
【0020】この枢支部材の他側端に、枢支部材を回転
自在に枢支する加圧枢支部を備え、枢支部材とクリーニ
ングローラとの合計重量をクリーニングローラに付与
し、このクリーニングローラを介して定着ローラを加圧
し、メンテナンス時などの上記定着ローラのない状態
で、上記枢支部材と掛止して、この垂れ下がりを規制す
るストッパ体を具備する。
【0021】
【作用】第1の発明では、
【0022】上記枢支部材が、定着ローラに対してクリ
ーニングローラを、軸方向に正しく平行に転接させ、定
着ローラ表面に付着する紙かす等の異物を除去清掃する
よう、クリーニングローラの両端部を回転自在に枢支す
る。
【0023】この枢支部材は、剛性材からなり、その一
側端に、クリーニングローラを枢支する。この他側端に
は、加圧枢支部が設けられ、枢支部材とクリーニングロ
ーラとの合計重量をクリーニングローラにかける。
【0024】したがって、クリーニングローラは、定着
ローラに対し軸方向に亘って等荷重の加圧をなす。片当
りの発生がなく、定着ローラに対するクリーニング効果
を確保する。第2の発明では、第1の発明に加えて、メ
ンテナンス時などの上記定着ローラのない状態で、スト
ッパ体が枢支部材と掛止し、この垂れ下がりを規制する
ので、作業し易い。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。
【0026】図1に示すように、1は、発熱体としての
ヒータランプ2を内蔵する定着ローラで、この定着ロー
ラ1の下部側には、一定圧力で加圧される、ゴムローラ
からなる加圧ローラ3が転接される。
【0027】これらローラ1,3の転接部に対向して画
像形成媒体である転写用紙4の搬送路5が形成されてお
り、各ローラ1,3間に搬送されてきた転写用紙4を挟
持し、かつ加圧、加熱することにより、転写用紙4上の
現像剤像を定着させるようになっている。
【0028】また、定着ローラ1の上部側には、定着ロ
ーラ1表面に付着する紙かす等の異物を除去清掃するた
めの、一対のクリーニングローラ6,7が、後述するよ
うな加圧状態で転接される。
【0029】一方のクリーニングローラ6は、シリコン
オイルを含浸させ、定着ローラ1に転接することによ
り、シリコンオイルを定着ローラ1表面に塗布して、定
着ローラ1表面にこびりついた紙かす等の異物を浮かせ
るクリーニングフェルトローラである。
【0030】他方のクリーニングローラ7は、定着ロー
ラ1に転接することにより、クリーニングフェルトロー
ラ6の作用によって定着ローラ1表面に浮かんだ、紙か
す等の異物を払拭除去する除去ローラである。それぞれ
のクリーニングローラ6,7の両端部に亘って、断面コ
字状に折曲形成される、剛性材からなる枢支部材10,
11が架設される。
【0031】各クリーニングローラ6,7の両端部に突
設される軸部6a、7aは、上記枢支部材10,11の
折曲された片部10a,11aの一側端に、回動自在に
枢支される。
【0032】そして、枢支部材10,11は、上記定着
ローラ1の軸方向に対するクリーニングローラ6,7の
軸方向が正しく平行になるよう、位置調整をなしたう
え、クリーニングローラ6,7を枢支する。
【0033】互いの枢支部材10,11の他側端は、折
曲片部10a,11aのみ互いに重なり合い、かつ加圧
枢支部である枢支ピン12を介して、互いに回動自在に
枢支連結される。
【0034】なお説明すれば、図において、一方の枢支
部材10の右側端部と他方の枢支部材11の左側端部と
が互いに重なり合い、上記枢支ピン12が中央部になっ
て枢支される。それぞれのクリーニングローラ6,7
は、反対側である、枢支部材10の左側端部と、枢支部
材11の右側端部に位置する。
【0035】上記枢支ピン12は、ここでは図示しない
装置カバーに取付け固定されている。この両側方に、ク
リーニングローラ6,7を備えた一対の枢支部材10,
11が枢支されることから、各枢支部材10,11の他
側端を支持する部材がない限り、そのままでは枢支部材
10,11が互いに対向する方向へ回動して、クリーニ
ングローラ6,7相互が当接してしまう。
【0036】しかしながら、実際には、それぞれの枢支
部材10,11に枢支されるクリーニングローラ6,7
が、上記定着ローラ1に転接するので、クリーニングロ
ーラ6,7相互の当接はない。
【0037】換言すれば、それぞれの枢支部材10,1
1とクリーニングローラ6,7との合計重量がクリーニ
ングローラ6,7を介して定着ローラ1にかかり、この
ローラ1を加圧することになる。
【0038】そしてまた、予め枢支部材10,11は定
着ローラ1に対し、この軸方向に亘って平行になるよう
調整された上で枢支されるところから、各クリーニング
ローラ6,7は、定着ローラ1に対して、軸方向に沿っ
て等荷重の加圧をなす。
【0039】このように、各クリーニングローラ6,7
は定着ローラ1の軸方向に亘って等荷重の加圧を行いな
がらクリーニングするから、定着ローラ1に片当りする
ことなく、均等なクリーニング効果を得る。なお、図3
および図4に示すような定着装置であってもよい。
【0040】これは、各クリーニングローラ6,7を、
剛性のある、略コ字状に折曲形成される枢支部材10,
11の一側端に枢支すること、および枢支部材10,1
1の他側端を重ねた上で、枢支ピン12に枢支すること
は、全く変わりがない。ここでは、上記枢支ピン12を
装置カバー13の両側片部に突設する。この装置カバー
13は、画像形成装置本体に適宜な手段によって取付け
固定される。
【0041】さらに、装置カバー13の一側端には、こ
のカバー13と一体に、かつ内側に向かって、ストッパ
体であるストッパ用片部13aが折曲形成される。この
ストッパ用片部13aの突出長さは、枢支部材10,1
1下端縁と対向する位置までであり、クリーニングロー
ラ6,7および定着ローラ1に当接しない範囲内とす
る。
【0042】このような構成によれば、定着装置の組立
時や、メンテナンス時において、定着ローラ1を取外し
した状態で、各枢支部材10,11がストッパ用片部1
3aに掛止され、それ以上の回動が規制される。したが
って、クリーニングローラ6,7が互いに当接すること
はなく、上記作業がし易い。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように第1の発明は、
【0044】枢支部材が、定着ローラに対してクリーニ
ングローラを、軸方向に正しく平行に転接させ、定着ロ
ーラ表面に付着する紙かす等の異物を除去清掃するよ
う、クリーニングローラの両端部を回転自在に枢支す
る。
【0045】この枢支部材は、剛性材からなり、その一
側端に、クリーニングローラを枢支する。この他側端に
は、加圧枢支部が設けられ、枢支部材とクリーニングロ
ーラとの合計重量をクリーニングローラにかける。
【0046】したがって、クリーニングローラは、定着
ローラに対し軸方向に亘って等荷重の加圧をなす。片当
りの発生がなく、定着ローラに対するクリーニング効果
の向上を図れる。第2の発明では、
【0047】第1の発明に加えて、メンテナンス時など
の上記定着ローラのない状態で、ストッパ体が枢支部材
と掛止し、この垂れ下がりを規制するので、作業性の向
上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の、画像形成装置における
定着装置の一部正面図。
【図2】同実施例の、クリーニングローラを備えた枢支
部材の斜視図。
【図3】本発明の第2実施例の、画像形成装置における
定着装置の正面図。
【図4】同実施例の、定着装置の側面図。
【図5】本発明の従来例の、定着装置の正面図。
【符号の説明】
2…発熱体、1…定着ローラ、3…加圧ローラ、4…画
像形成媒体(転写用紙)、6…クリーニングローラ(ク
リーニングフェルトローラ)、7…クリーニングローラ
(除去ローラ)、10,11…枢支部材、12…加圧枢
支部(枢支ピン)、13a…ストッパ体(ストッパ用片
部)。
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱体を内蔵する定着ローラに、加圧ロー
    ラを転接させて、画像情報に応じた現像剤像が付与され
    搬送される画像形成媒体を挟持し、この画像形成媒体を
    加圧、加熱することにより、上記現像剤像を画像形成媒
    体に定着させる画像形成装置の定着装置において、 上記定着ローラに転接され、定着ローラ表面に付着する
    紙かす等の異物を除去清掃するクリーニングローラと、 このクリーニングローラの両端部に亘って架設され、そ
    の一側端に、上記定着ローラの軸方向に沿って、定着ロ
    ーラと軸方向を正しく平行にしてクリーニングローラの
    両端部を回転自在に枢支する、剛性材からなる枢支部材
    と、 この枢支部材の他側端を回動自在に枢支し、枢支部材と
    クリーニングローラとの合計重量をクリーニングローラ
    に付与して、このクリーニングローラを介して定着ロー
    ラを加圧する加圧枢支部とを具備したことを特徴とする
    画像形成装置の定着装置。
  2. 【請求項2】発熱体を内蔵する定着ローラに、加圧ロー
    ラを転接させて、画像情報に応じた現像剤像が付与され
    搬送される画像形成媒体を挟持し、この画像形成媒体を
    加圧、加熱することにより、上記現像剤像を画像形成媒
    体に定着させる画像形成装置の定着装置において、 上記定着ローラに転接され、定着ローラ表面に付着する
    紙かす等の異物を除去清掃するクリーニングローラと、 このクリーニングローラの両端部に亘って架設され、そ
    の一側端に、上記定着ローラの軸方向に沿って、定着ロ
    ーラと軸方向を正しく平行にしてクリーニングローラの
    両端部を回転自在に枢支する、剛性材からなる枢支部材
    と、 この枢支部材の他側端を回転自在に枢支し、枢支部材と
    クリーニングローラとの合計重量をクリーニングローラ
    に付与して、このクリーニングローラを介して定着ロー
    ラを加圧する加圧枢支部と、 メンテナンス時などの上記定着ローラのない状態で、上
    記枢支部材と掛止して、この垂れ下がりを規制するスト
    ッパ体とを具備したことを特徴とする画像形成装置の定
    着装置。
JP5067075A 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置の定着装置 Pending JPH06282195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067075A JPH06282195A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置の定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5067075A JPH06282195A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置の定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06282195A true JPH06282195A (ja) 1994-10-07

Family

ID=13334390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5067075A Pending JPH06282195A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 画像形成装置の定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06282195A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749037A (en) * 1995-03-14 1998-05-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing device with cleaning device for cleaning fixing roller
JP2007333804A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置
EP1288738B1 (en) * 2001-09-04 2011-11-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and cleaning device therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5749037A (en) * 1995-03-14 1998-05-05 Ricoh Company, Ltd. Fixing device with cleaning device for cleaning fixing roller
EP1288738B1 (en) * 2001-09-04 2011-11-02 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and cleaning device therefor
JP2007333804A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fuji Xerox Co Ltd クリーニング装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008020575A (ja) 定着装置、画像形成装置
JPH01304481A (ja) 定着装置
JP3285658B2 (ja) 加熱加圧フュージングシステム
JPH06282195A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPS62135865A (ja) 定着装置
JP2000137386A (ja) 画像形成装置
JP2001215838A (ja) 定着装置
JPH02160276A (ja) 定着用回転体のクリーニング方法
JP3147623B2 (ja) 画像形成方法
JP5108262B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP3627663B2 (ja) 定着装置
JP5228249B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2994378B1 (ja) 画像形成装置
JP3243363B2 (ja) 離型剤塗布装置及びこれを備えた定着装置
JPH11249481A (ja) 定着装置
JPH07199688A (ja) 画像形成装置
JP5049526B2 (ja) 定着装置、画像形成装置
JP2004205558A (ja) 画像形成装置
JPS5987480A (ja) 中間転写体のクリ−ニングロ−ラ
JP2004020641A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4649049B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH05127553A (ja) 定着装置
JPH03264977A (ja) 定着装置
JPH1010908A (ja) 画像形成装置
JP3494420B2 (ja) 熱定着装置