JPH06279380A - 芳香族アミド類の製造法 - Google Patents

芳香族アミド類の製造法

Info

Publication number
JPH06279380A
JPH06279380A JP25059893A JP25059893A JPH06279380A JP H06279380 A JPH06279380 A JP H06279380A JP 25059893 A JP25059893 A JP 25059893A JP 25059893 A JP25059893 A JP 25059893A JP H06279380 A JPH06279380 A JP H06279380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
acid
sulfur content
acid chlorides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25059893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765837B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takamine
寛 高峯
Yoshinori Nakayama
佳則 中山
Yasuo Hazama
資雄 間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP25059893A priority Critical patent/JP3765837B2/ja
Priority to CA002113288A priority patent/CA2113288A1/en
Priority to US08/182,460 priority patent/US5442114A/en
Priority to EP94101285A priority patent/EP0608896B2/en
Priority to DE69404486T priority patent/DE69404486T3/de
Publication of JPH06279380A publication Critical patent/JPH06279380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765837B2 publication Critical patent/JP3765837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】不活性溶媒中で硫黄分の含量が0.8%以下の
カルボン酸クロリドをo−アミノフェノールの塩酸塩と
アミド化縮合させることによるシアンカプラー芳香族ア
ミド化合物の製造法。 【効果】本発明の方法によれば、酢酸溶媒やキノリンを
用いることなく簡便な方法で品質の優れたシアンカプラ
ー芳香族アミド化合物が収率よく得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー写真薬シアンカ
プラーとして用いられる芳香族アミド類の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カラー写真薬シアンカプラーとして使用
される芳香族アミド類の製造法としては、O−アミノフ
ェノール類を酢酸中で、酢酸ソーダの存在下、酸クロリ
ド類と縮合反応させる方法(特開昭62-73258号公報) あ
るいはo−アミノフェノール類の塩酸塩をアセトン溶媒
中、キノリンの存在下に酸クロリド類と反応させる方法
(米国特許公報第2801171号公報)が知られてい
る。
【0003】しかながらこれらの方法では、縮合アミド
化反応に酢酸のような酸性の溶媒やキノリンと言った汎
用性の比較的低い試剤が必要とされ、尚かつ得られる芳
香族アミド類の収率が十分なものではないと言う問題点
があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高品質の写真薬カプラ
ーを工業的に有利に得るための方法について検討した結
果、本発明者らは、酢酸やキノリンと言った試剤を用い
ることなく中性の有機溶媒を用いて硫黄分の含量(カル
ボン酸クロリド重量基準)が0.8%以下のカルボン酸
クロリドをo−フェノール類の塩酸塩とアミド化縮合反
応させることにより収率よく芳香族アミド化合物が得ら
れることを見いだし本発明を完成した。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、式
(1) (式中、R1 は低級アルキル基を表わす)
【0006】で示されるo−アミノフェノール類の塩酸
塩を、式(2) (式中、R2 〜R4 は水素原子または低級アルキル基を
表わす)
【0007】で示される硫黄分含量が0.8%以下(酸
クロリド類の重量基準)の酸クロリド類と不活性溶媒中
で縮合反応させることを特徴とする式(3) (式中、R1 〜R4 は前記と同じ意味を表わす)で示さ
れる芳香族アミド類の製造法に関する。
【0008】まず、この工程で用いられる式(1)で表
されるo−アミノフェノール類の塩酸塩について説明す
る。式(1)のo−アミノフェノール類の塩酸塩の置換
基であるR1 としては例えば、メチル、エチル、n-プロ
ピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチルなどの低級
アルキル基が挙げられる。具体化合物としては、例えば
2−アミノ−4,6−ジクロロ−5−メチルフェノ−
ル、2−アミノ−4,6−ジクロロ−5−エチルフェノ
−ル、2−アミノ−4,6−ジクロロー5−n−プロピ
ルフェノ−ル、2−アミノ−4,6−ジクロロ−5−イ
ソプロピルフェノ−ル、2−アミノ−4,6−ジクロロ
−5−n−ブチルフェノ−ル、2−アミノ−4,6−ジ
クロロ−5−sec −ブチルフェノ−ルの塩酸塩が例示さ
れる。これらの化合物は、通常の還元方法で対応するニ
トロ化合物を還元して得られるo−アミノフェノール類
を常法に従って塩酸塩化して得られる。
【0009】次に、硫黄分含量が0.8%以下の式
(2)の酸クロリド類について説明する。本発明のアミ
ド化縮合反応では、硫黄分の酸クロリド重量基準でみた
量が多くなるとアミド化反応の収率が低下するため硫黄
含量が0.8%以下、より好ましくは0.5%以下の式
(2)のカルボン酸クロリド類がアミド化縮合反応に用
いられる。
【0010】かかるカルボン酸クロリド類は、例えば硫
黄分を含まないホスゲンや塩化オキザリル等をカルボン
酸に反応せしめる方法等でも得られる。また、酸クロリ
ド類(1)としては、カルボン酸に塩化チオニルを反応
させて得られた酸クロリド類の硫黄分を上記の水準まで
減らすため蒸留精製して硫黄分含量が0.8%以下、よ
り好ましくは0.5%以下としたものを用いてもよい。
【0011】さらに本発明では、より好ましくは、上記
のような酸クロリド類の蒸留を行うことなく例えば、式
(4) (式中、R2 〜R4 は水素原子または低級アルキル基を
表わす)
【0012】で示されるカルボン酸類に塩化チオニルを
反応せしめ、得られた反応混合物を硫黄分含量が0.8
%以下または0.5%以下となるよう濃縮して得られる
式(2)のカルボン酸クロリド類を式(1)のo−アミ
ノフェノール類の塩酸塩と反応させる態様でも本発明は
実施することができる。この態様では、蒸留工程を省略
できるので簡便で蒸留による酸クロリド類の収率ロスも
なくなることから蒸留酸クロリド類を使用する場合より
有利である。
【0013】この原料となる式(4)のカルボン酸類の
置換基R2 、R3 、R4 としては、メチル基、エチル
基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、
i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−アミ
ル基、i−アミル基、s−アミル基、t−アミル基、n
eo−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−ヘキシル基、
3−ヘキシル基、t−ヘキシル基等の低級アルキル基ま
たは水素原子があげられる。
【0014】具体的カルボン酸類としては、2−エチル
フェノキシ酢酸、4−エチルフェノキシ酢酸、α−(2
−イソプロピルフェノキシ)酪酸、α−(3,5−ジイ
ソプロピルフェノキシ)酪酸、α−(2−t−アミル−
4−メチルフェノキシ)酪酸、α−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)酪酸、α−(2,4−ジ−t−アミ
ルフェノキシ)吉草酸等が例示される。
【0015】カルボン酸類に塩化チオニルを反応させカ
ルボン酸クロリド類を得る反応において、カルボン酸に
対する塩化チオニルの使用量は1〜6モル倍であり、好
ましくは1〜2モル倍である。反応溶媒としては、通常
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類が使用され、
その使用量はカルボン酸に対して0.1〜5重量倍であ
るが、反応溶媒の使用は必ずしも必須ではない。反応は
通常窒素等の不活性ガス雰囲気下、40〜80℃で実施
され、反応促進のためピリジン、ピコリン、キノリン等
のアミン類やN,N−ジメチルホルムアミド、N−メチ
ルピロリドンなどのアミド類を添加して行うこともでき
る。その使用量は原料カルボン酸に対して5モル%まで
である。
【0016】かかる反応条件でカルボン酸類に塩化チオ
ニルを作用せしめ、得られた酸クロリドを濃縮すること
によって硫黄分の含量が調整され、例えば、65℃で3
0mmHgの減圧下またはそれ以上の温度、減圧度まで
濃縮することにより最終的にはカルボン酸類(4)から
所望の酸クロリド類が高収率で得られる。ここで酸クロ
リド類と塩化チオニルとの反応に溶媒を使用した場合
は、濃縮後の反応溶媒の残存量は通常濃縮前の50重量
%以下、好ましくは20重量%以下に調整される。
【0017】式(2)の酸クロリド類の置換基R2 、R
3 、R4 としては、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s
−ブチル基、t−ブチル基、n−アミル基、i−アミル
基、s−アミル基、t−アミル基、neo−ペンチル
基、n−ヘキシル基、2−ヘキシル基、3−ヘキシル
基、t−ヘキシル基等の低級アルキル基または水素原子
があげられる。
【0018】具体的酸クロリド類としては、2−エチル
フェノキシ酢酸クロリド、4−エチルフェノキシ酢酸ク
ロリド、α−(2−イソプロピルフェノキシ)酪酸クロ
リド、α−(3,5−ジイソプロピルフェノキシ)酪酸
クロリド、α−(2−t−アミル−4−メチルフェノキ
シ)酪酸クロリド、α−(2,4−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)酪酸クロリド、α−(2,4−ジ−t−アミル
フェノキシ)吉草酸クロリド等のα−置換脂肪族カルボ
ン酸クロリド類が例示される。
【0019】次に、上記の式(2)の酸クロリド類を式
(1)のo−アミノフェノール類の塩酸塩とアミド化縮
合反応させる工程について以下説明する。酸クロリド類
の使用量は、式(2)のo−アミノフェノールの塩酸塩
に対して通常、1〜1.5モル倍であり、より好ましく
は1〜1.35モル倍である。
【0020】アミド化縮合 反応は不活性溶媒中で実施
され、不活性溶媒としてはアセトニトリルまたはプロピ
オニトリル等の低級アルキルニトリル類、トルエンまた
はキシレン等の芳香族炭化水素類あるいはアセトン等の
低級アルキルケトン類等の中性の不活性有機溶媒が例示
され、その使用量はo−アミノフェノール類の塩酸塩に
対して通常3〜30重量倍、好ましくは3〜25重量倍
である。
【0021】反応温度は通常40℃〜100℃である。
反応は通常、o−アミノフェノール類の塩酸塩スラリー
の中に酸クロリドを滴下するか、40℃以下で両試剤を
仕込んでから加熱昇温して実施される。アミド化縮合
は、通常、空気中で行うこともできるが、雰囲気中の酸
素が反応に影響を及ぼすため、芳香族アミド類をより収
率よく得るには、該反応は好ましくは酸素濃度5%以
下、さらにより好ましくは酸素濃度1%以下の窒素等の
不活性ガス雰囲気下で実施される。
【0022】この反応においては塩化水素が発生する
が、必ずしも脱酸剤を用いる必要はなく、両試剤だけで
も円滑に反応は進行する。脱酸剤を用いることにより反
応をより容易に行い、かつ溶媒量を削減することもでき
る。このときの溶媒量は、o−アミノフェノール塩酸塩
に対して3〜25倍量である。使用できる脱酸剤として
は、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭
酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアル
カリ金属重炭酸塩などの無機塩基類があげられる。その
使用量は、二酸塩基を用いたときはo−アミノフェノー
ル類の塩酸塩に対して通常1.5モル倍程度までであ
り、一酸塩基を用いたときは、3モル倍程度までであ
る。
【0023】縮合反応後の反応液を、必要により、洗
浄、分液または濾過した後、濃縮して芳香族アミド化合
物を取り出し、得られた粗芳香族アミド化合物を再結晶
することもできるが、本発明の方法では、上記のような
煩雑な操作を行うことなく、縮合反応後の反応液はその
ままあるいは脱酸剤を用いた場合は必要により洗浄、分
液または濾過操作の後、次の工程に供試することもでき
るし、晶析工程に供し目的物である高品質の芳香族アミ
ド化合物を収率よく取り出すこともできる。
【0024】晶析のために反応液の溶媒量と溶媒組成は
反応溶媒を適宜留去、添加するか、または必要により水
を添加することによって調節される。溶媒の量は、原料
であるo−アミノフェノール類の塩酸塩に対して通常3
〜15重量倍であり、トルエン、キシレン等の芳香族炭
化水素溶媒またはアセトニトリルを縮合アミド化工程で
用いた場合は溶媒量を上記の範囲内に調節するだけで晶
析を行うことができる。縮合工程でアセトン溶媒を用い
た場合は、縮合反応後の反応溶液に水を添加し、その溶
媒組成を10〜40%の含水アセトンとなるよう調節し
て晶析を行う。晶析は反応溶液の温度を通常40〜10
0℃から5〜10℃に冷却して行われる。析出した結晶
は濾過、洗浄し乾燥することによって残存溶媒や水分の
除かれた芳香族アミド化合物として得られる。
【0025】かかる方法で得られる具体的芳香族アミド
化合物としては、2−(2,4−ジ−t−アミルフェノ
キシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)ブタンアミド、2−(2,4−ジ−
t−アミルフェノキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4
−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタンアミド、2
−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−(3,
5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェニル)
酢酸アミド、2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)−N−(3,5−ジクロロ−4−メチル−2−ヒド
ロキシフェニル)酢酸アミド、2−(2−t−アミル−
4−メチルフェノキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4
−エチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタンアミド、2
−(2−t−アミル−4−メチルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−メチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミド、2−(2−t−アミル−4−メチ
ルフェノキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−エチル
−2−ヒドロキシフェニル)酢酸アミド、2−(2−t
−アミル−4−メチルフェノキシ)−N−(3,5−ジ
クロロ−4−メチル−2−ヒドロキシフェニル)酢酸ア
ミド、2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N
−(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフ
ェニル)吉草酸アミド、2−(2,4−ジ−t−アミル
フェノキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−メチル−
2−ヒドロキシフェニル)吉草酸アミド等が例示され
る。
【0026】以上、本発明の方法によりカルボン酸クロ
リド類とアミノフェノールの塩酸塩から式(4)の芳香
族アミド類が収率よく簡便な方法で得られ、その品質は
HPLC分析で純度99.6%以上と高く、該芳香族アミド
類は優れた画像を形成するシアンカップラーとなる。
【0027】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例にのみ限定されるも
のではない。
【0028】参考例1 α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)酪酸の合成 α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)酪酸エス
テルの合成 2,4−ジ−t−アミルフェノール 668.6g、トルエン
1450.9g、95%苛性ソーダ 119.4gを5リットルの
フラスコに仕込み、共沸脱水により系内の水分を400
ppm 以下にし、α−ブロモ酪酸エチルエステル585g
を50℃で3時間かけて滴下し、更に50℃に9時間保
温することにより反応を完結せしめた。この反応液に4
0℃で濃塩酸 325.3g及び水1337.2gを添加攪拌し、水
層を分液後、油層を水 668.6gで洗浄した。その後油層
を理論段数7段の充填塔を用い100−3mmHgの減圧
下、温度60−250℃にて蒸留精製し、純度99%の
α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)酪酸エチル
エステルを2,4−ジアミルフェノールに対して収率7
0%で得た。
【0029】α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)酪酸の合成 上記α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)酪酸エ
チルエステル 317.9g及び27%苛性ソーダ水 401.4g
を3リットルのフラスコに仕込み、98℃に6時間保温
することにより加水分解反応を完結せしめた。反応後4
0%硫酸水 349.9g及び水250gを添加してpH2以
下にしてからトルエン 317.9gを添加して抽出操作を行
い、水層を分液後、トルエン層を水 317.9gで洗浄し
た。その後トルエン層の濃縮を常圧蒸留により行い、ト
ルエンを回収した。分析の結果、このトルエン濃縮液 3
57.6g中には原料エステルに対して収率99%相当の目
的とするカルボン酸が含まれていた。
【0030】実施例1 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 参考例1−で得られたカルボン酸の濃縮液と同様の組
成の濃縮液85.5g およびN,N −ジメチルホルムアミド0.
08g を1 リットルのフラスコに仕込み、窒素雰囲気下、
68℃で塩化チオニル30.54 gを1 時間で滴下し、さら
に同温度で4 時間保温して反応を完結せしめた。反応
後、30mmHgの減圧下、温度65℃で残存塩化チオニルお
よびトルエン溶液の一部を3.0 時間かけて留去した。得
られた酸クロリドの濃縮物74.51gは分析の結果、カルボ
ン酸からの酸クロリドの収率は99%であり、酸クロリド
を基準として0.07% の硫黄分を含んでいた。このように
して得られた酸クロリド30.8gと6−アミノ−2,
4−ジクロロ−3−エチルフェノール塩酸塩20.7g
( 含量97.5%)およびアセトニトリル207gをフラスコ
中に仕込み、酸素濃度1%以下の窒素雰囲気下で3時間
加熱還流した。反応終了後、反応液を10℃まで冷却
し、さらに10℃で1時間保温してアミド化合物を晶析し
た。結晶を濾過し、さらにアセトニトリルで洗浄後、乾
燥して目的物39.9gを得た。(mp145−146
℃、純度99.8%、アミド化工程の収率94.1% )
【0031】本実施例および以下の実施例と比較例も含
めてアミド化合物の純度は液体クロマトグラフィー分析
装置( LC6A,島津製作所製)を用いた分析により得
られるクロマトグラムにおけるアミド化合物の面積百分
率である。なお分析条件はつぎのとおりである。カラ
ム:スミパックODS A212;移動相:0.1%ト
リフルオロ酢酸−10%含水アセトニトリル;測定温度
40℃。硫黄分の分析は、試料を酸素炎燃焼の前処理を
して硫酸イオンとした後、イオンクロマトグラフィーに
より定量した。得られたこの値を硫黄に換算して酸クロ
リド重量を基準とした値で表した。
【0032】実施例2 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 参考例1−で得られたカルボン酸の濃縮液と同様の組
成の濃縮液85.5g およびN,N −ジメチルホルムアミド0.
08g を1 リットルのフラスコに仕込み、窒素雰囲気下、
68℃で塩化チオニル30.54 gを1 時間で滴下し、さら
に同温度で4 時間保温して反応を完結せしめた。反応
後、30mmHgの減圧下、温度65℃で残存塩化チオニルお
よびトルエン溶液の一部を2 時間かけて留去した。得ら
れた酸クロリドの濃縮物75.26g中には分析の結果、カル
ボン酸からの酸クロリドの収率は99% であり、酸クロリ
ドを基準として0.13% の硫黄分を含んでいた。この酸ク
ロリド31.1g(硫黄分0.13%)を用いる以外は
実施例1と同様に反応を行い、アミド化工程収率94.6%
で目的物を得た。( mp145−146℃、純度99.7
%)
【0033】実施例3 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 参考例1−で得られたカルボン酸のトルエン濃縮液 3
00.6g及びN,N−ジメチルホルムアミド0.25gを1L
フラスコに仕込み、窒素雰囲気下、温度68℃に保温し
て塩化チオニル107.34gを1時間で滴下し、更に4時間
保温攪拌することにより反応を完結せしめた。反応後3
0−300mmHgの減圧下温度を65℃に加温して残存塩
化チオニル及びトルエン溶液の一部を留去した。分析の
結果、濃縮液270g中には硫黄分が 0.4%、原料カル
ボン酸に対して収率99%相当の目的とする酸クロリド
が含まれていた。この酸クロリド33.8g(硫黄分
0.40%)を用いる以外は実施例1と同様に同様に反
応を行い目的物をアミド化工程収率93.5% で得た。( m
p145−146℃、純度99.6%)
【0034】実施例4 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)酪酸を含
有する上記参考例1−のトルエン濃縮液と同様の組成
の濃縮液 300.6g及びN,N−ジメチルホルムアミド0.
25gを1リットルのフラスコに仕込み、窒素雰囲気下、
温度68℃に保温して塩化チオニル107.34gを1時間で
滴下し、更に4時間保温攪拌することにより反応を完結
せしめた。反応後30−300mmHgの減圧下温度を65
℃に加温して残存塩化チオニル及びトルエン溶液の一部
を留去した。分析の結果、濃縮液270g中には硫黄分
が 0.4%、原料カルボン酸に対して収率99%相当の目
的とする酸クロリドが含まれていた。 このカルボン酸クロリドの濃縮液100gを減圧蒸留し、
精製品76.8g(bp.139〜140 ℃/ 1 mmHg) を得た。カルボ
ン酸クロリドの蒸留回収率は81.4% 、硫黄分は0.01
%以下であった。
【0035】2,4−ジクロロ−3−エチル−6−ニ
トロフェノール20g(純度98.4%)をメタノール
80gに溶解し、これにラネーニッケル 0.8g、活性炭
0.2gを加え、40〜45℃、水素圧4kg/cm2 にて水
素吸収がなくなるまで水素を通じた。反応終了後、空気
中でラネーニッケルを除去し、塩酸17.7gを滴下し
20℃に冷却すると結晶が析出した。これを濾過しアセ
トン28gで洗浄、乾燥し2,4−ジクロロ−3−エチ
ル−6−アミノフェノール塩酸塩16.2gを得た。空
気中でこの塩酸塩に、上記の蒸留精製した酸クロリド2
3.4gを加えアセトニトリル162g中、2時間加熱
還流した。反応終了後、反応液を10℃まで冷却し、析
出した結晶を濾過した。さらにアセトニトリル16gで
洗浄後、乾燥し、目的のアミド30.1gを得た。(mp
145−146℃、純度98.9%) ついでこの結晶全量をアセトニトリル150gで再結晶する
と純度99.3% の結晶28.2g が得られた。(アミド化工程
収率82.2% )
【0036】実施例5 (酸クロリド中の硫黄分 0.8%の場合) 参考例1−記載のα−(2,4−ジ−t−アミルフェ
ノキシ)酪酸が含まれる濃縮液57g及びN,N−ジメ
チルホルムアミド0.05gを1リットルのフラスコに仕込
み、窒素雰囲気下、温度68℃に保温して塩化チオニル
20.36gを1時間で滴下し、更に4時間保温攪拌するこ
とにより反応を完結せしめた。反応後300−50mmHg
の減圧下温度を65℃に加温して残存塩化チオニル及び
トルエン溶液の一部を留去した。分析の結果、濃縮液 5
1.98g中には硫黄分が 0.8%、原料カルボン酸に対して
収率99%相当の目的とする酸クロリドが含まれてい
た。
【0037】実施例1において上記の硫黄分含量 0.8%
の酸クロリドを使用する以外は同様の操作を行った。そ
の結果、2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−
N−(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシ
フェニル)ブタンアミド33.6gを得た。(mp 145
−146℃、純度99.5%、アミド化工程収率79.0% )
【0038】実施例6 (酸素濃度5%の雰囲気での反応の場合) 酸素濃度5%の気流下で反応を行う以外は実施例1と同
様の操作を行った。その結果、2−(2,4−ジ−t−
アミルフェノキシ)−N−(3,5−ジクロロ−4−エ
チル−2−ヒドロキシフェニル)ブタンアミド37.4gを
得た。(mp 145−146℃、純度99.6%、アミド
化工程収率88.0% )
【0039】実施例7 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 6−アミノ−2,4−ジクロロ−3−エチルフェノール
塩酸塩20.7g( 含量97.5%)およびアセトン140g
および炭酸水素ナトリウム14.0gをフラスコ中に仕
込み、酸素濃度1%以下の窒素雰囲気に保った中に、実
施例3で得られた酸クロリド33.8g(硫黄分0.4
0%)を滴下し、2時間加熱還流した。反応終了後、反
応液中の不溶分を濾別し、不溶分を少量のアセトンで洗
浄した。集めた濾液およ洗液に水4.3gおよびアセト
ン24.2gを加えてから30℃まで冷却し、結晶が析
出した後さらにこの中に水38.8gを滴下した。さら
に冷却し温度を10℃まで下げ結晶を濾集した。濾集し
た結晶を25%含水アセトン64.4gで洗浄後、乾燥
して目的のアミド化合物38.1gを得た。(mp14
5−146℃、純度99.7%、アミド化工程収率89.6%))
【0040】実施例8 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 脱酸剤として炭酸水素ナトリウムを用いる代わりに炭酸
ナトリウム17.6g を使用する以外は実施例4 と同様の操
作を行い目的のアミド化合物34.1g を得た。( mp14
5−146℃、純度99.7%、アミド化工程収率80.2%)
【0041】比較例1 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 参考例1-で用いられたのと同じ組成のカルボン酸の
濃縮液85.5g およびN,N −ジメチルホルムアミド0.08g
を1 リットルのフラスコに仕込み、窒素雰囲気下、68
℃で塩化チオニル30.54 gを1 時間で滴下し、さらに同
温度で4 時間保温して反応を完結せしめた。反応後、3
0mmHgの減圧下、温度65℃で残存塩化チオニルおよびト
ルエン溶液の一部を3.0 時間かけて留去した。得られた
酸クロリドの濃縮物74.51gは分析の結果、カルボン酸か
らの酸クロリドの収率は99% であり、酸クロリド重量を
基準として0.07% の硫黄分を含んでいた。上記のカルボ
ン酸クロリドの濃縮液100gを減圧蒸留し、精製品76.8g
(bp.139〜140 ℃/ 1 mmHg) を得た。カルボン酸クロリ
ドの蒸留回収率は81.4% であった。
【0042】2,4−ジクロロ−3−エチル−6−ニ
トロフェノール20g(純度98.4%)をメタノール
300ccに溶解し、これにラネーニッケルを触媒量加
え常圧にて水素吸収がなくなるまで水素を通じた。反応
終了後、空気中でラネーニッケルを除去し、溶媒を留去
した。得られた粗2,4−ジクロロ−3−エチル−6−
アミノフェノールと16.7gの酢酸ソーダを500c
cの氷酢酸に溶解し、この中に上記の蒸留精製した酸ク
ロリド29.4gを酢酸70ccに溶解した液として3
0分で滴下した。さらに30分間攪拌後、反応液を氷水
に注入した。生成した沈殿を濾過乾燥後、アセトニトリ
ルで2回再結晶を行い、乾燥して目的物31.7gを得
た。(mp.145−146℃、純度99.4%、o −ニト
ロフェノールからの収率74.3%)
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【発明が解決しようとする課題】高品質の写真薬カプラ
ーを工業的に有利に得るための方法について検討した結
果、本発明者らは、酢酸やキノリンと言った試剤を用い
ることなく不活性溶媒中で硫黄分の含量(カルボン酸ク
ロリド重量基準)が0.8%以下のカルボン酸クロリド
をo−アミノフェノール類の塩酸塩とアミド化縮合反応
させることにより収率よく芳香族アミド化合物が得られ
ることを見いだし本発明を完成した。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】本発明の方法によりカルボン酸クロリド類
とアミノフェノールの塩酸塩から式(4)の芳香族アミ
ド類が簡便な方法で収率よく得られ、該芳香族アミド類
は優れた画像を形成するシアンカップラーとなる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】比較例1 2−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)−N−
(3,5−ジクロロ−4−エチル−2−ヒドロキシフェ
ニル)ブタンアミドの製造 参考例1-で用いられたのと同じ組成のカルボン酸の
濃縮液85.5g およびN,N −ジメチルホルムアミド0.08g
を1 リットルのフラスコに仕込み、窒素雰囲気下、68
℃で塩化チオニル30.54 gを1 時間で滴下し、さらに同
温度で4 時間保温して反応を完結せしめた。反応後、3
0mmHgの減圧下、温度65℃で残存塩化チオニルおよびト
ルエン溶液の一部を3.0 時間かけて留去した。得られた
酸クロリドの濃縮物74.51gは分析の結果、カルボン酸か
らの酸クロリドの収率は99% であり、酸クロリド重量を
基準として0.07%の硫黄分を含んでいた。上記のカルボ
ン酸クロリドの濃縮液100gを減圧蒸留し、硫黄分の含量
0.01%以下の精製品76.8g(bp.139〜140 ℃/ 1 mmHg) を
得た。カルボン酸クロリドの蒸留回収率は81.4% であっ
た。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】2,4−ジクロロ−3−エチル−6−ニ
トロフェノール20g(純度98.4%)をメタノール
300ccに溶解し、これにラネーニッケルを触媒量加
え常圧にて水素吸収がなくなるまで水素を通じた。反応
終了後、空気中でラネーニッケルを除去し、溶媒を留去
した。得られた粗2,4−ジクロロ−3−エチル−6−
アミノフェノールと16.7gの酢酸ソーダを500c
cの氷酢酸に溶解し、この中に上記の蒸留精製した酸ク
ロリド29.4gを酢酸70ccに溶解した液として3
0分で滴下した。さらに30分間攪拌後、反応液を氷水
に注入した。生成した沈殿を濾過乾燥後、アセトニトリ
ルで2回再結晶を行い、乾燥して目的物31.7gを得
た。(mp.145−146℃、純度99.4%、o −ニト
ロフェノールからの収率74.3%)
【発明の効果】本発明の方法によれば、酢酸溶媒やキノ
リンを用いることなく簡便な方法で品質の優れたシアン
カプラー芳香族アミド化合物が収率よく得られる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) (式中、R1 は低級アルキル基を表す。)で示されるo
    −アミノフェノール類の塩酸塩を式(2) (式中、R2 〜R4 は水素原子または低級アルキル基を
    表わす)で示される硫黄分含量が0.8%以下(酸クロ
    リド類の重量基準)の酸クロリド類と不活性溶媒中で縮
    合反応させることを特徴とする式(3) (式中、R1 〜R4 は前記と同じ意味を表わす)で示さ
    れる芳香族アミド類の製造法。
  2. 【請求項2】式(4) (式中、R2 〜R4 は水素原子または低級アルキル基を
    表わす)で示されるカルボン酸類に塩化チオニルを反応
    せしめ、得られた反応混合物を濃縮して、硫黄分含量を
    0.8%以下(酸クロリド類の重量基準)とした式
    (2)の酸クロリド類を用いる請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】硫黄分含量が0.5%以下(酸クロリド類
    の重量基準)の式(2)の酸クロリド類を用いる請求項
    1または2記載の製造法。
  4. 【請求項4】縮合反応を酸素濃度が5%以下の不活性ガ
    ス雰囲気下で行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    製造法。
  5. 【請求項5】縮合反応を酸素濃度が1%以下の不活性ガ
    ス雰囲気下で行う請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    製造法。
  6. 【請求項6】アミド化反応の溶媒がトルエン、キシレン
    またはアセトニトリルであり、アミド化縮合反応終了
    後、該反応液から式(3)で表される芳香族アミド類を
    晶析する請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造法。
  7. 【請求項7】アミド化反応の不活性溶媒がアセトンであ
    り、アミド化縮合反応終了後、該反応液に水を添加して
    式(3)で表される芳香族アミド類を晶析する請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の製造法。
  8. 【請求項8】脱酸剤の存在下に縮合反応を行う請求項1
    〜7のいずれか1項に記載の製造法。
JP25059893A 1993-01-29 1993-10-06 芳香族アミド類の製造法 Expired - Fee Related JP3765837B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25059893A JP3765837B2 (ja) 1993-01-29 1993-10-06 芳香族アミド類の製造法
CA002113288A CA2113288A1 (en) 1993-01-29 1994-01-12 Process for producing aromatic amide compounds
US08/182,460 US5442114A (en) 1993-01-29 1994-01-18 Process for producing aromatic amide compounds
EP94101285A EP0608896B2 (en) 1993-01-29 1994-01-28 Process for producing aromatic amide compounds useful as cyan coupler for color photographs
DE69404486T DE69404486T3 (de) 1993-01-29 1994-01-28 Verfahren zur Herstellung von aromatischen Amiden für die Verwendung als Cyan-Kuppler in der Farbphotographie

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1364693 1993-01-29
JP5-13646 1993-01-29
JP25059893A JP3765837B2 (ja) 1993-01-29 1993-10-06 芳香族アミド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06279380A true JPH06279380A (ja) 1994-10-04
JP3765837B2 JP3765837B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=26349469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25059893A Expired - Fee Related JP3765837B2 (ja) 1993-01-29 1993-10-06 芳香族アミド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3765837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026630A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Taoka Chem Co Ltd カラーカプラー中間体用カルボン酸クロリド類の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026630A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Taoka Chem Co Ltd カラーカプラー中間体用カルボン酸クロリド類の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3765837B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503476A (ja) レバミピドの改良製造法
WO2021085468A1 (ja) 高純度2-ナフチルアセトニトリル及びその製造方法
JP2008540640A (ja) N(5)−エチルグルタミンの製造方法
JPH02215750A (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
JPH06279380A (ja) 芳香族アミド類の製造法
US5442114A (en) Process for producing aromatic amide compounds
JPS59110677A (ja) ニコチン酸アミドの製法
JP3460264B2 (ja) 芳香族アミド類の製法
US9079827B2 (en) Process for production of aromatic amide carboxylic acid derivative
US5639915A (en) Process for the production of aniline derivatives
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
KR102566591B1 (ko) 카살람의 제조 방법
KR100228328B1 (ko) (2r)-메틸-4,4,4-트리플루오로부틸아민 또는 이것의 산부가염을 제조하는 방법
JPS597136A (ja) マロン酸エステルの製法
JPH0446175A (ja) 5―ヒドロキシ―3,4―メチレンジオキシ安息香酸誘導体の製造法
JP5115972B2 (ja) 芳香族アミド類の製造法
JPH0774197B2 (ja) N−置換マレイミド類の精製法
JP3486922B2 (ja) 酸アミドの製造法
KR102719583B1 (ko) 테리플루노미드의 신규한 제조 공정
JP2767295B2 (ja) インドール―3―カルボニトリル化合物の製造方法
WO2010074110A1 (ja) 環状アミノ安息香酸誘導体の製造方法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JP4114911B2 (ja) 4−ヒドロキシベンゼンスルホンアニリドの製造方法
KR20180018697A (ko) 테리플루노미드의 신규한 제조 공정
JPH1029981A (ja) ヘキサヒドロピリダジン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040528

A521 Written amendment

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees