JPH0627759A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH0627759A
JPH0627759A JP4196361A JP19636192A JPH0627759A JP H0627759 A JPH0627759 A JP H0627759A JP 4196361 A JP4196361 A JP 4196361A JP 19636192 A JP19636192 A JP 19636192A JP H0627759 A JPH0627759 A JP H0627759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
main body
feeding
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4196361A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Hashizume
清造 橋爪
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Ikutami Kirihata
育民 桐畑
Hideyo Watanabe
英世 渡辺
Yasufumi Nakazato
保史 中里
Hirofumi Nishiwaki
浩文 西脇
Toshitaka Senma
俊孝 千間
Hirosuke Noguchi
裕輔 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4196361A priority Critical patent/JPH0627759A/ja
Publication of JPH0627759A publication Critical patent/JPH0627759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 両面記録可能な電子写真装置が大型とならな
いようにする。 【構成】 記録済みシ−トをスタックする排紙スタック
部41の上側に、シ−トを必要に応じて反転すべく送り
込む反転路42を設け、その上側にレ−ザプリンタの装
置本体10で記録後のシ−トを再びその装置本体10に
再給紙すべく搬送する再給紙路44を重ねて設け、更に
その上側に装置本体10に送り込むシ−トを収納する給
紙カセット30を着脱自在に設ける。そして、それらの
上にレ−ザプリンタの装置本体10を配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レ−ザを用いた、プ
リンタ・複写機・ファクシミリなど、電子写真方式によ
りシ−トに記録を行う電子写真装置に関する。詳しく
は、電子写真装置本体で片面記録したシ−トを再び前記
装置本体へと再給紙して該シ−トの他面にも記録を行う
両面記録が可能な電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばレ−ザプリンタで両面記録
を可能としたものにおいては、装置本体の下側に給紙カ
セットを一段または複数段に配置し、更にその下側に再
給紙路を重ねて多段に配置したものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のもの
では、記録済みシ−トをスタックする排紙スタック部
は、これらとは別に装置本体から突出させて設けるなど
していた。そのため装置が大型化するという問題点があ
った。
【0004】そこで、この発明の目的は、両面記録可能
な電子写真装置が大型とならないようにすることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のものは、例えば以下の図示実施例のように、装置本
体10の下側に、その装置本体10に送り込むシ−トを
収納する給紙カセット30と、該装置本体10で記録後
のシ−トを再びその装置本体10に再給紙すべく搬送す
る再給紙路44と、その再給紙するシ−トを必要に応じ
て反転すべく送り込む反転路42と、記録済みシ−トを
スタックする排紙スタック部41とを上下に多段に重ね
て配置してなる、ことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載のものは、例えば以下の図
示実施例のように、請求項1に記載の電子写真装置にお
いて、前記再給紙路44を上段に設け、それより下段の
前記給紙カセット30または前記排紙スタック部41を
取り外し可能とするとともに、前記再給紙路44を開放
可能としてなる、ことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載のものは、例えば以下の図
示実施例のように、請求項1に記載の電子写真装置にお
いて、前記給紙カセット30と前記再給紙路44と前記
排紙スタック部41に重ねて更にシ−トを収納保存する
保存カセット43も上下に多段に重ねて配置してなる、
ことを特徴とする。
【0008】請求項4に記載のものは、例えば以下の図
示実施例のように、請求項1に記載の電子写真装置にお
いて、前記装置本体10で記録後のシ−トの搬送方向を
切り換えるシ−ト搬送切換部45を開閉自在としてな
る、ことを特徴とする。
【0009】請求項5に記載のものは、例えば以下の図
示実施例のように、請求項1に記載の電子写真装置にお
いて、前記装置本体10で記録後のシ−トの搬送方向を
切り換えるシ−ト搬送切換部45をユニット化し、それ
を前記装置本体10に対して着脱自在としてなる、こと
を特徴とする。
【0010】
【作用】そして、請求項1に記載のものでは、装置本体
10の下側に給紙カセット30と再給紙路44と反転路
42と排紙スタック部41とをまとめる。
【0011】請求項2に記載のものでは、再給紙路44
内でジャムが発生したとき、給紙カセット30または排
紙スタック部41を取り外し、再給紙路44を開放す
る。
【0012】請求項3に記載のものでは、保存カセット
43も装置本体10の下側にまとめる。
【0013】請求項4に記載のものでは、ジャムが発生
したとき、シ−ト搬送切換部45を開く。
【0014】また、請求項5に記載のものでは、ジャム
が発生したとき、シ−ト搬送切換部45を装置本体10
から取り外す。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
について説明する。図14は、レーザプリンタの全体構
成概略図である。図中符号10は装置本体を示す。装置
本体10は、上構造体10aと下構造体10bとで構成
し、上構造体10aを下構造体10bに軸10cによっ
て開閉自在に取り付ける。装置本体10内には、ほぼ中
央にベルト状の感光体11を設ける。その感光体11の
まわりには、矢印で示す駆動方向に順に、帯電器12、
現像器13、転写器14、クリーニング器15、除電器
16を配置する。そして、感光体11の後方には定着器
17を設け、帯電器12およびクリーニング器15の上
側には光書込み器18を配置する。
【0016】装置本体10の底壁10dには、図中右方
である操作側に給紙口19を設け、給紙口19内には、
給紙ロ−ラ20を設ける。そして、給紙ロ−ラ20と定
着器17との間には、感光体11の下側を通る搬送路2
1を設け、その搬送路21の給紙ロ−ラ20と感光体1
1間には、搬送ロ−ラ対22及びレジストロ−ラ対23
を設ける。
【0017】また、定着器17の出口側には、排紙ロ−
ラ対24を設け、このロ−ラ対24から上構造体10a
の上面の上部スタック部25へシ−トを案内する排紙ガ
イド26を設けるとともに、排紙ロ−ラ対24から装置
本体10の後側(図中左側)に設けた排紙口27へシ−
トを案内する排紙ガイド28を設ける。その排紙ガイド
26と28で形成する搬送路内には、排紙ロ−ラ対24
から排出されるシ−トを排紙ガイド26と28の何れか
に沿う方向へ切り換える切換部材29を設ける。装置本
体10の下側には、給紙カセット30を着脱自在に取り
付ける。
【0018】給紙カセット30は、その前後にガイド板
31・32を立て、中央より前側に上方へ回動自在の底
板33を取り付けるとともに、前端には分離パッドなど
を取り付けた分離部材34を設ける。また、給紙カセッ
ト30の前側には、シ−ト搬送路35を上下に貫通させ
て設ける。
【0019】そして、給紙カセット30から給紙ローラ
20と分離部材34とによって一枚ずつ給送されたシ−
トは、レジストローラ対23によってタイミングをとら
れて感光体11の下側に搬送される。感光体11は、矢
示するように時計方向に駆動し、その際、帯電器12に
よって表面を一様に帯電し、光書込み器18からのレー
ザ光を照射して感光体11に静電潜像を形成する。この
潜像は、現像器13を通るときトナーによって可視像化
する。
【0020】この可視像は、感光体11の下側に搬送さ
れてきたシ−トの上面に転写器14により転写する。そ
の可視像を転写したシ−トは、定着器17に搬送して可
視像を定着する。そして、定着器17を出たシ−トは、
さらに排紙ローラ対24によって搬送し、切換部材29
の切換によって排紙ガイド26で案内して上部スタック
部25へスタックし、または排紙ガイド28で案内して
排紙口27から送り出す。一方、可視像転写後の感光体
11は、クリーニング器15で残留トナ−を除去し、更
に除電器16で除電して次ぎの画像形成に備える。
【0021】ところで、このレ−ザプリンタの下側に、
図1に示すように、シ−ト処理装置40を取り付ける。
シ−ト処理装置40は、図の手前側の面が開放可能なケ
−シング40a内に排紙スタック部41を着脱自在に設
け、その上側にシ−トの反転路42をケ−シング40a
に取り付けて設ける。また、反転路42の上側には、シ
−トの保存カセット43を着脱自在に設け、その上側に
は、シ−トの再給紙路44をケ−シング40aに取り付
けて設ける。更にその上に前記給紙カセット30を設け
てこれらを多段に重ねて配置する。また、ケ−シング4
0a内の上部には、装置本体10の排紙口27側に装置
本体10で記録後のシ−トの搬送方向を切り換えるシ−
ト搬送切換部45を設ける。
【0022】排紙スタック部41は、箱状のケ−ス46
を有し、ケ−ス46内には、中央より前側に上方へ回動
自在の底板47を取り付ける。一方、ケ−シング40a
の内底面に前記底板47を押し上げる板ばね50を取り
付けるとともに、ケ−ス46内にスタックされたシ−ト
が記録済みか否かを選別する選別手段51を設ける。更
に、ケ−シング40a内には、排紙スタック部41の上
方に加圧レバ−52で支持された給紙コロ53を設け、
その加圧レバ−52の駆動により給紙コロ53をケ−ス
46内にスタックされるシ−ト上へ圧接し、またその圧
接を解除自在とする。
【0023】また、排紙スタック部41の前側斜め上方
には、ケ−シング40aに正逆転コロ対54を設け、そ
の下側のコロ54aには、コロ54aの周面に押し当て
た分離部材55を退避自在に設ける。また、正逆転コロ
対54から給紙カセット30のシ−ト搬送路35に連な
る第1搬送路56とケ−シング40aの前面に設けた排
出口40bに連なる第2搬送路57とを設ける。更にま
た、第1搬送路56と第2搬送路57との分岐点にはシ
−トの搬送方向を切り換える第4切換爪58を設け、排
出口40bには、排出コロ59対を設ける。更に第2搬
送路57の上方には読取装置60を設ける。
【0024】その排紙スタック部41の上側に設ける反
転路42は、ケ−シング40aの底面と平行な隔壁61
と保存カセット43の底面とで構成する。そして、隔壁
61と正逆転コロ対54との間には、正逆転コロ対54
から反転路42方向と排紙スタック部41方向へとシ−
トの搬送を切り換える第5切換爪62を設ける。
【0025】また、再給紙路44は、ケ−シング40へ
取り付けた上下のガイド65・66とで構成し、その一
端は、シ−ト搬送切換部45を経て装置本体10の排紙
口27へ連通し、他端は、分岐ガイド67によって分岐
してシ−ト搬送路35と、第1搬送路56とに連通す
る。また、下側のガイド66は、図示しない開閉手段に
よってその中央部分から下方に開閉自在に設ける。
【0026】そして、シ−ト搬送路35方向と第1搬送
路56方向への分岐点には、第2切換爪68を設ける。
更にこの再給紙路44と第1搬送路56との合流点に
は、正逆転コロ対54からシ−トの搬送方向を再給紙路
44と第1搬送路56とに切り換える第3切換爪69を
設ける。また、再給紙路44には、複数個所にシ−トを
搬送する搬送コロ対70を設ける。
【0027】シ−ト搬送切換部45は、ケ−シング40
aに設けた再給紙路44の一端と排紙ロ−ラ対71とを
有し、そのシ−ト搬送切換部45を設けたケ−シング4
0aの部分を軸45aを中心として開閉自在に構成す
る。ケ−シング40aにおける装置本体10の排紙口2
7と対向する位置に排出口71を設け、排出口71内に
排紙ロ−ラ対72を設ける。その下方には、外方へ突出
する排紙トレイ73を着脱自在に設ける。そして、再給
紙路44の一端には、排紙口27から再給紙路44と排
紙ロ−ラ対71とにシ−トの搬送方向を切り換える第1
切換爪74を設ける。
【0028】そして、シ−トの両面に記録するときは、
装置本体10で片面記録したシ−トを定着後、切換部材
29を一点鎖線で示す位置に切り換えて排紙口27へ送
り、更に第1切換爪74を実線で示す位置に切り換えて
再給紙路44内へ搬送する。そして、再給紙路44内を
搬送コロ対70で搬送し、第2・第3切換爪68・69
を実線で示す位置に切り換えて正逆転コロ対54に送
り、正逆転コロ対54を正転(矢示方向)するととも
に、第5切換爪62を実線で示す位置に切り換えてその
シ−トを反転路42内に送り込み、隔壁61上に搬送す
る。
【0029】そして、前記シ−トの後端が正逆転コロ対
54間にきたとき正逆転コロ対54が一旦回転を停止
し、そのシ−トを挟持する。次に、第3切換爪69を一
点鎖線の位置に切り換え、正逆転コロ対54を逆回転し
てシ−トを後端から第1搬送路56内へ送り、給紙カセ
ット30のシ−ト搬送路35から装置本体10内の搬送
路21へ送り込む。そして、そのシ−トの他方の面に記
録する。
【0030】この両面に記録したシ−トは、通常制御系
で切換部材29を実線で示す位置に切り換えて上部スタ
ック部25へ、または切換部材29を一点鎖線で示す位
置に切り換え、更に第1切換爪74を一点鎖線で示す位
置に切り換えて排紙ロ−ラ対72で排紙トレイ73上
へ、または第1切換爪74を実線で示す位置に切り換え
て再給紙路44に送り、正逆転コロ対54を経て排紙ス
タック部41へスタックする。また、装置本体10で片
面記録したシ−トも前記と同様にして排紙スタック部4
1へスタックすることもできる。
【0031】ここで、再給紙路44から排紙スタック部
41へスタックするときは、第2・第3切換爪68・6
9を実線で示す位置にして正逆転コロ対54に送り、第
4切換爪58を実線で示す位置に切り換え、正逆転コロ
対54を正転して排紙スタック部41へ送る。そして、
正逆転コロ対54が正転するときは、分離部材55が一
点鎖線で示すように下側のコロ54aから退避する。ま
た、図示しない機構によって加圧レバ−52が底板47
上または底板47上にスタックされたシ−ト上から上方
に回動して給紙コロ53が送り込まれるシ−トに接触し
ないように上方へ退避する。
【0032】シ−トに多重記録するときは、装置本体1
0で片面記録したシ−トを定着後、切換部材29を一点
鎖線で示す位置に切り換えて排紙口27へ送り、更に第
1切換爪74を実線で示す位置に切り換えて再給紙路4
4内へ搬送する。そして、第2切換爪68を一点鎖線で
示す位置に切り換えて給紙カセット30のシ−ト搬送路
35から装置本体10内の搬送路21へ送り込む。そし
て、そのシ−トの同一面に記録する。記録後のシ−トは
前記と同様に所望のスタック部へスタックする。
【0033】また、排紙スタック部41へスタックされ
た片面記録済みのシ−トを再給紙することも可能であ
り、このときは、給紙コロ53でシ−トを分離部材55
方向へ送る。そして、第4切換爪58を実線で示す位置
に、第3切換爪69を一点鎖線で示す位置にそれぞれ切
り換え、正逆転コロ対54を逆転して給紙カセット30
のシ−ト搬送路35を介して装置本体10内へ送り込
む。また、排紙スタック部41へ新しいシ−トをセット
して装置本体10へ搬送して記録することも可能であ
る。このとき、記録済みのシ−トと新しいシ−トとが混
在している場合は、選別手段51によって選別する。
【0034】この排紙スタック部41へスタックされて
いる記録済みのシ−トを確認したいときは、図示しない
プリント確認モ−ドを選択すると給紙コロ53がシ−ト
を分離部材55方向へ送る。そして、正逆転コロ対54
を正転してシ−トを送り出し、一点鎖線位置に切り換え
られた第4切換爪58で排出コロ対59へ送り、読取装
置60でシ−トに付けられたマ−クを読み取る。
【0035】このマ−クMは、装置本体10で記録時に
付けられ、片面記録済みのシ−トSには、図2に示すよ
うにその後端に、両面記録済みのシ−トSには、図3に
示すようにその裏面の先端側にも付けられる。そして、
読取装置60でこのマ−クMを読み取ってこのマ−クM
が指定されたものであるときは、そのまま排出コロ59
で排出口40bから排紙される。マ−クMが指定された
もの以外のときは、正逆転コロ対54が逆転して読取装
置60位置まで送ったシ−トSを排紙スタック部41へ
戻す。このとき、加圧レバ−52が底板47から上方に
回動して給紙コロ53がシ−トSに接触しないように上
方へ退避する。
【0036】更に、排紙スタック部41内に原稿シ−ト
1を入れ、図示しない所定の原稿読み取りモ−ドを選
択すると、排紙スタック部41内の原稿シ−トS1を前
記と同様にして排出口40aまで送り、その原稿内容を
読取装置60で読み取って排出する。この場合読取装置
60は、図4に示すように長いものを用意する。
【0037】そして、シ−ト処理装置40内でジャムが
発生したときは、図5に示すように、シ−ト搬送切換部
45を軸45aを中心として開く。次に、保存カセット
43と排紙スタック部41のケ−ス46とを手前に取り
出す。そして、シ−ト処理装置40内のジャム紙を処理
する。また、再給紙路44内にジャム紙があるときは、
一点鎖線で示すように、保存カセット43を取り出した
あとのスペ−ス内で下側のガイド66を開閉手段により
開けて再給紙路44を開き、ジャム紙を処理する。
【0038】尚、上記のシ−ト処理装置40の排紙スタ
ック部41におけるケ−ス46は、其の中に記録済みの
シ−トが入っている場合には、図示しない操作スイッチ
を押すと信号によってケ−スが取り出せる状態になるよ
うにしてもよい。
【0039】また、上述のレ−ザプリンタには、図6に
示すようなシ−ト処理装置80を着脱自在に装着するこ
ともできる。シ−ト処理装置80は、処理装置本体81
とその上側に設けるシ−ト搬送切換部82とからなる。
【0040】シ−ト搬送切換部82は、フレ−ム82a
で支持するシ−ト搬送路83と排紙トレイ84とを有す
る。シ−ト搬送路83は、装置本体10の排紙ロ−ラ対
24位置からシ−ト処理装置本体81の後述する再給紙
路87に連通するとともに、シ−ト搬送路83の途中か
ら分岐して排紙トレイ84上に開口する排出路83aを
有する。その分岐部には、シ−トの搬送方向を再給紙路
87と排紙トレイ84方向とに切り換える切換爪85を
設け、排出路83aの出口側には、搬送コロ対86を設
ける。そして、装置本体10の排紙ガイド28を取り外
してそのあとにシ−ト搬送切換部82を装着する。
【0041】処理装置本体81は、装置本体10の給紙
カセット30と交換自在に装着する。そして、そのケ−
シング81a内に再給紙路87と反転路88を略平行に
設け、その上側に給紙トレイ89を着脱自在に設ける。
再給紙路87は、その一端がシ−ト搬送切換部82のシ
−ト搬送路83と反転路88とに連通し、他端は、装置
本体10のシ−ト搬送路21に連通する。再給紙路87
は、ケ−シング81aに取り付けた上下のガイド90・
91で構成し、上側のガイド90は、図示しない開閉手
段によってその長さ方向の中央部分から上方へ開閉自在
に設ける。また、再給紙路87には、複数個所に搬送コ
ロ対90を設ける。
【0042】そして、再給紙路87と反転路88との合
流点には、図7にも示すように、正逆転コロ92を設
け、反転路88への入口には、一対のコロ93・93に
掛け渡した搬送ベルト94を正逆転コロ92の周面に押
し当てる。また、シ−ト搬送路83との連通部には、シ
−ト搬送路83から再給紙路87と反転路88に向けて
シ−トの搬送方向を切り換える第2切換爪95を設け
る。そして、第2切換爪95と正逆転コロ92の間に
は、正逆転コロ92の周面に沿って往復動する円弧状の
切換部材96をその周面との間に間隔をおいて設ける。
【0043】反転路88は、再給紙路87の下側のガイ
ド91とケ−シング81aの内底面上に設けたガイド9
7とで構成し、その複数個所に搬送コロ98を設ける。
また、ケ−シング81aには、図6に示すように、反転
路88の延長線上にシ−ト幅の窓99を開ける。
【0044】給紙トレイ89は、図8乃至10に示すよ
うに、底壁100にシ−トのサイズ別に階段状の段部1
00aを形成する。一方、図11に示すような仕切板1
01をサイズ別に用意し、各仕切板101に各サイズ用
の段部100aの高さに応じた支持部102を設ける。
仕切板101の一端には、シ−ト端部を揃えるガイド部
101aを設け、その両側には、シ−ト側端を揃えるガ
イド部101bを立ち上げる。また、他端には、その下
側にコイルばね103を取り付けるとともに、仕切板1
01の中央より他端側をヒンジ104により回動自在と
する。そして、仕切板101上にそのサイズに応じたシ
−トを積載し、コイルばね103で適正な押上圧力を加
える。
【0045】そして、シ−トの両面に記録するときは、
装置本体10で片面記録したシ−トを定着後、図6・図
7に示すように、切換部材29・切換爪85を実線で示
す位置に、第2切換爪95・切換部材96を実線で示す
位置にそれぞれ切り換える。そして、正逆転コロ92を
正転(反時計方向に回転)し、前記シ−トをシ−ト搬送
路83から正逆転コロ92と搬送ベルト94間を通して
反転路88内へ搬送する。長尺のシ−トの場合は、窓9
9から外方へはみ出させて反転に支障のないようにす
る。
【0046】そして、前記シ−トの後端が正逆転コロ9
2と搬送ベルト94間にきたとき正逆転コロ92が一旦
回転を停止し、そのシ−トを挟持する。次に、切換部材
96を一点鎖線で示す位置に移動して正逆転コロ92を
逆転し、この切換部材96で案内して再給紙路87内へ
送り、装置本体10内の搬送路21へ送り込む。そし
て、そのシ−トの他方の面に記録する。記録後のシ−ト
は切換部材29を一点鎖線で示す位置に切り換えて上部
スタック部25へ、または、切換部材29を実線で示す
位置に、切換爪85を一点鎖線で示す位置に、それぞれ
切り換えて搬送コロ対86で排紙トレイ84上へ排出し
てスタックする。
【0047】また、シ−トに多重記録するときは、装置
本体10で片面記録したシ−トを定着後、切換部材29
と切換爪85とを実線で示す位置に切り換えてシ−ト搬
送路83に搬送する。そして、第2切換爪95を一点鎖
線で示す位置に切り換えるとともに、切換部材96を一
点鎖線で示す位置に切り換えて再給紙路87内を搬送コ
ロ対90で装置本体10内の搬送路21へ送り込む。そ
して、シ−トの同一面に記録する。記録後のシ−トは、
両面記録シ−トと同様にして所望の上部スタック部25
または排紙トレイ84上へ排出してスタックする。
【0048】そして、図12に示すように、装置本体1
0内でジャムが発生したときは、装置本体10の上構造
体10aを開いてジャム紙を処理し、シ−ト処理装置8
0内でジャムが発生したとき、シ−ト搬送切換部82付
近にジャム紙がある場合は、シ−ト搬送切換部82と処
理装置本体81とを矢示のように外方にスライドさせて
引き出してジャム紙を処理する。また、再給紙路87内
にジャム紙がある場合は、図13に示すように、処理装
置本体81を引き出して給紙トレイ89を処理装置本体
81から取り出し、上ガイド90を開閉手段により開け
て再給紙路88を開き、ジャム紙を処理する。
【0049】
【発明の効果】従って、この発明によれば、装置本体の
下側に給紙カセットと再給紙路と反転路と排紙スタック
部とをまとめたので、両面記録可能な電子写真装置が大
型とならない。
【0050】請求項2に記載のものによれば、再給紙路
内でジャムが発生したとき、給紙カセットまたは排紙ス
タック部を取り外して再給紙路を開放するので、その処
理が極めて容易である。
【0051】請求項3に記載のものによれば、保存カセ
ットも反転路と再給紙路との間の空間に設けたので、空
間の有効活用ができる。
【0052】請求項4に記載のものによれば、シ−ト搬
送切換部付近でジャムしたとき、シ−ト搬送切換部を開
くので、その処理が極めて容易である。
【0053】また、請求項5に記載のものによれば、シ
−ト搬送切換部付近でジャムしたとき、シ−ト搬送切換
部を装置本体から取り外すので、その処理が極めて容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるレ−ザプリンタの概
略構成図である。
【図2】その片面記録時における排紙スタック部内のシ
−トに付けられたマ−クと読取装置との関係位置を示す
斜視図である。
【図3】その両面記録時における排紙スタック部内のシ
−トに付けられたマ−クと読取装置との関係位置を示す
斜視図である。
【図4】その排紙スタック部のケ−ス内の原稿読取時の
読取装置とケ−スとの関係位置を示す斜視図である。
【図5】そのシ−ト処理装置内でジャムが発生した時に
おけるその開放状態説明図である。
【図6】他のシ−ト処理装置をレ−ザプリンタに取り付
けた状態の概略構成図である。
【図7】その再給紙路と反転路との合流点付近の部分拡
大図である。
【図8】大サイズのシ−トを収納した状態を示す給紙ト
レイの断面図である。
【図9】中サイズのシ−トを収納した状態を示す給紙ト
レイの断面図である。
【図10】小サイズのシ−トを収納した状態を示す給紙
トレイの断面図である。
【図11】その給紙トレイの仕切板を示す斜視図であ
る。
【図12】ジャム処理時などにおける装置本体とそのシ
−ト処理装置の引き出し状態説明図である。
【図13】その処理装置本体における再給紙路の開放状
態説明図である。
【図14】そのようなシ−ト処理装置を取り付けるレ−
ザプリンタの内部構成図である。
【符号の説明】
10 装置本体 30 給紙カセット 41 排紙スタック部 42 反転路 43 保存カセット 44 再給紙路 45 シ−ト搬送切換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 英世 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 中里 保史 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 西脇 浩文 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 千間 俊孝 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 野口 裕輔 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体の下側に、その装置本体に送り
    込むシ−トを収納する給紙カセットと、該装置本体で記
    録後のシ−トを再びその装置本体に再給紙すべく搬送す
    る再給紙路と、その再給紙するシ−トを必要に応じて反
    転すべく送り込む反転路と、記録済みシ−トをスタック
    する排紙スタック部とを上下に多段に重ねて配置してな
    る、電子写真装置。
  2. 【請求項2】 前記再給紙路を上段に設け、それより下
    段の前記給紙カセットまたは前記排紙スタック部を取り
    外し可能とするとともに、前記再給紙路を開放可能とし
    てなる、請求項1に記載の電子写真装置。
  3. 【請求項3】 前記給紙カセットと前記再給紙路と前記
    排紙スタック部に重ねて更にシ−トを収納保存する保存
    カセットも上下に多段に重ねて配置してなる、請求項1
    に記載の電子写真装置。
  4. 【請求項4】 前記装置本体で記録後のシ−トの搬送方
    向を切り換えるシ−ト搬送切換部を開閉自在としてな
    る、請求項1に記載の電子写真装置。
  5. 【請求項5】 前記装置本体で記録後のシ−トの搬送方
    向を切り換えるシ−ト搬送切換部をユニット化し、それ
    を前記装置本体に対して着脱自在としてなる、請求項1
    に記載の電子写真装置。
JP4196361A 1992-06-30 1992-06-30 電子写真装置 Pending JPH0627759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196361A JPH0627759A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196361A JPH0627759A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0627759A true JPH0627759A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16356572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196361A Pending JPH0627759A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386268B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Pfu Limited Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386268B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Pfu Limited Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926684A (en) Image forming device having post-processing station above the image forming station
JPS6283976A (ja) 画像形成装置
JPH0627759A (ja) 電子写真装置
JP3690103B2 (ja) 記録媒体排出装置
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH05127456A (ja) 中間給紙装置
JP2002167098A (ja) 画像形成装置
JPH0651554B2 (ja) 画像形成装置
JPS61155132A (ja) 副搬送路を有する複写機
JP2002265142A (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JPH065330Y2 (ja) 画像記録装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP3785786B2 (ja) 記録媒体排出装置
JPS6210667A (ja) 自動両面複写機
JPH0566304B2 (ja)
JPH11236166A (ja) 記録媒体排出装置
JPH06219651A (ja) 画像記録装置
JPH04246660A (ja) 画像形成装置
JPS59211055A (ja) 自動両面記録装置
JPH0313462A (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JPH0551836U (ja) 画像形成装置
JPH09236957A (ja) 画像形成装置
JPH02295838A (ja) 画像形成装置
JPH04217546A (ja) 両面記録装置
JPH08333028A (ja) 媒体処理装置