JPH0627687Y2 - 連結機構を具えたコンクリートブロック - Google Patents

連結機構を具えたコンクリートブロック

Info

Publication number
JPH0627687Y2
JPH0627687Y2 JP13105488U JP13105488U JPH0627687Y2 JP H0627687 Y2 JPH0627687 Y2 JP H0627687Y2 JP 13105488 U JP13105488 U JP 13105488U JP 13105488 U JP13105488 U JP 13105488U JP H0627687 Y2 JPH0627687 Y2 JP H0627687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete block
fitting
connection
metal fitting
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13105488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251609U (ja
Inventor
誠 大谷
Original Assignee
誠 大谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠 大谷 filed Critical 誠 大谷
Priority to JP13105488U priority Critical patent/JPH0627687Y2/ja
Publication of JPH0251609U publication Critical patent/JPH0251609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627687Y2 publication Critical patent/JPH0627687Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、左右方向、直角方向、または上下方向の各連
結が極めて容易に達成されるように構成したことを特徴
とする連結機構を具えたコンクリートブロックに関する
ものである。
(従来の技術) 従来、コンクリートブロックの連結は、その連結面にモ
ルタルを入れて接合固定する方式、軸状ピンを単純に差
し込んで連結する方式、テーバー的擦り合わせ嵌合に依
り連結する方式等に基づき達成するものであった。
(考案が解決しようとする問題点) 上記した連結面にモルタルを入れて接合固定する方式で
あると、水平度を保ちながら連結するものであるため、
その連結作業に手間が掛かるばかりでなく、モルタルが
固まる迄に長時間を要するため、作業性が極めて悪いも
のであった。
また、上記した軸状ピンを単純に差し込んで連結する方
式であると、当該軸状ピンを差し込むための穴開け作業
に顕著な煩雑性を伴うばかりでなく、当該穴部分が破損
し易いと言う弊害が生じるものであった。
そして、上記したテーバー的擦り合わせ嵌合に依り連結
する方式であると、嵌合部分の精度に著しい高度性が要
求されるばかりでなく、嵌合用突起部分が存在するた
め、当該突起部分をぶつけて破損し易いと言うような弊
害が生じるものであった。
本考案は上述したような従来に於ける問題点の解決化を
図ったことを特徴とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、中央部及び両側部寄りに縦方向に貫通する縦
状空洞部1aを夫々開設し、更に、長手方向の両端面に、
連結用金具を係止するための幅広溝部2aを奥部分に形成
して成る連結用縦溝2を設け、また、当該連結用縦溝2
は、前記縦状空洞部1aの横幅2Lの半分の横幅Lを具
え、かつ、縦状空洞部1aの奥方向の幅Mと等しい奥方向
の幅mを具えて成るコンクリートブロック本体1と、連
結用水平杆部3aの両端に取付け用杆部3b,3bを一体的に
折曲げ垂設すると共に、当該取付け用杆部3b,3bの間隔
を、前記した連結用縦溝2に於ける幅広溝部2a内にしっ
くりと嵌入可能とする幅として成る連結用ピン金具3
と、中央部に平面く字状に折り曲げ形成した連結用折曲
片部4aの両端に、取付け用翼状片部4b,4bを折り曲げ連
設すると共に、当該取付け用翼状片部4b,4bの両全体幅
を、前記した連結用縦溝2に於ける幅広溝部2a内にしっ
くりと嵌入可能とするような幅として成る連結用鈎状金
具4とで構成した連結機構を具えたコンクリートブロッ
クに係るものである。
そして、本考案の第1の具体的連結構成としては、互い
に端縁に於いて合致対向させた両コンクリートブロック
本体1の連結用縦溝2内に、夫々連結用鈎状金具4を、
その取付け用翼状片部4b,4bを幅広溝部2a内に嵌合して
取付けると共に、両連結用鈎状金具4の連結用折曲片部
4a間に、連結用ピン金具3の取付け用杆部3b,3bを差し
込んで該連結用ピン金具3を架設し、これに依り、両コ
ンクリートブロック本体1を左右方向に連結するよう構
成する。
また、本考案の第2の具体的連結構成としては、コンク
リートブロック本体1の一方の端面をコーナー用コンク
リートブロックAに於ける側面の端部に合致させると共
に、ブロック本体1の連結用縦溝2内に連結用鈎状金具
4を、その取付け用翼状片部4b,4b部分を幅広溝部2a内
に嵌合して取付けると共に、当該連結用鈎状金具4の連
結用折曲片部4aの内側と、コーナー用コンクリートブロ
ックAに於ける側方空洞部aの係合用溝b内に、連結用
ピン金具3の取付け用杆部3b,3bを差し込むことに依り
該連結用ピン金具3を架設し、これに依りコンクリート
ブロック本体1とコーナー用コンクリートブロックAと
を直角に連結するよう構成する。
更に、本考案の第3の具体的連結構成としては、互いの
端縁に於いて合致対向させた両ブロック本体1の連結用
縦溝2内に、その幅広溝部2aに対して、夫々連結用ピン
金具3を、その取付け用杆部3b,3b部分を差し込むこと
に依って立上がり状に取付けると共に、当該両連結用ピ
ン金具3に対して、上位のコンクリートブロック本体1
の縦状空洞部1aを嵌合し、これに依り、上位のコンクリ
ートブロック本体1を積み重ねて連結するように構成す
る。
(作用) 本考案を用いてコンクリートブロック本体1を、第1図
に示すように、互いに左右方向に連結するに際しては、
下記のようにして行う。
先ず、コンクリートブロック本体1を互いの端縁に於い
て合致対向させる。然る後、両対向コンクリートブロッ
ク本体1の連結用縦溝2内に、夫々連結用鈎状金具4
を、その取付け用翼状片部4b,4b部分を幅広溝部2a内に
嵌合して取付ける。
次に、両連結用鈎状金具4の連結用折曲片部4a間に、連
結用ピン金具3を、その取付け用杆部3b,3b部分を差し
込むことに依って架設する。これに依り、両コンクリー
トブロック本体1は左右方向に連結されることとなる。
このような操作を繰り返すことに依り、所要数のコンク
リートブロック本体1は、左右方向に次々と連結される
こととなる。
次に、第2図に示すように、コーナー等形成のために、
コンクリートブロック本体1とコーナー用コンクリート
ブロックAとを、直角に連結するに際しては、下記のよ
うにして行う。
先ず、コンクリートブロック本体1の一方の端面をコー
ナー用コンクリートブロックAに於ける側面の端部に合
致させる。次に、コンクリートブロック本体1の連結用
縦溝2内の、連結用鈎状金具4を、その取付け用翼状片
部4b,4b部分を幅広溝部2a内に嵌合させることに依って
取付ける。
然る後、当該連結用鈎状金具4の連結用折曲片部4aの内
側と、コーナー用コンクリートブロックAに於ける側方
空洞部aの係合用溝b内に、連結用ピン金具3の取付け
用杆部3b,3bを差し込むことに依り、当該連結用ピン金
具3を架設すれば、両ブロック1,Aは第2図に示すよ
うに直角な状態で連結されることとなる。
更に、本考案を用いてコンクリートブロック本体1を、
第3図に示すように、壁状にしてかつ縦方向に連結する
に際しては、下記のようにして行う。
先ず、コンクリートブロック本体1を互いの端縁に於い
て合致対向させる。次に、両対向コンクリートブロック
本体1の両連結用縦溝2内に、夫々連結用ピン金具3
を、その取付け用杆部3b,3b部分を幅広溝部2aに対して
差し込むことに依って、立上がり状に取付ける。
然る後、当該両連結用ピン金具3に対して、上位に位置
させるコンクリートブロック本体1に於ける縦状空洞部
1aを嵌合させることに依り、当該上位コンクリートブロ
ック本体1は積み重ね状態での連結が図られる。
この状態においては、互いの端縁に於いて合致対向させ
た下位に位置する二つのコンクリートブロック本体1
と、その上位に積重ねたコンクリートブロック本体1と
の三者は、互いに連結されることとなる。
このような作業を繰り返すことに依り、コンクリートブ
ロック本体1の所要段数の積重ね連結が果たされる。
(実施例) 本考案の構成を図面に示す実施例について詳細に説明す
れば次の通りである。
第4図乃至第6図は本考案に係るコンクリートブロック
本体1を示したものであって、当該ブロック1の中央部
及び両側部寄りには、夫々縦方向に貫通しかつ平面矩形
状を呈する縦状空洞部1aが夫々開設されている。
2は上記コンクリートブロック本体1の長手方向の両端
面に形成した連結用縦溝であって、当該縦溝2は、その
奥部分は後述する連結用金具を係止するための幅広溝部
2aを具えている。
また、上記した連結用縦溝2であるが、これは第5図に
示す縦状空洞部1aの横幅2Lの半分の横幅Lを具えたも
のである。そして、当該縦状空洞部1aの奥方向の幅M
は、連結用縦溝2に於ける幅広溝部2aの幅mと等しく成
るように構成してある。
第7図は連結用ピン金具3を示したものであって、該ピ
ン金具3は、連結用水平杆部3aと、当該水平杆部3aの両
端に一体的に折曲げ垂設した取付け用杆部3b,3bとから
成るものである。そして、当該取付け用杆部3b,3bの間
隔は、前述した連結用縦溝2に於ける幅広溝部2a内にし
っくりと嵌入可能とするような幅を具えている。
第8図は連結用鈎状金具4を示したものであって、当該
鈎状金具4は、中央部に平面く字状に折り曲げ形成した
連結用折曲片部4aの両端に、取付け用翼状片部4b,4bを
折り曲げ連設して成るものである。そして、当該取付け
用翼状片部4b,4bの両全体幅は、前述した連結用縦溝2
に於ける幅広溝部2a内にしっくりと嵌入可能とするよう
な幅を具えている。
第1図はコンクリートブロック本体1を左右方向に連結
した状態を示すものである。そして、当該連結形態は、
互いの端縁に於いて合致対向させた両ブロック本体1の
連結用縦溝2内に、夫々連結用鈎状金具4を、その取付
け用翼状片部4b,4b部分を幅広溝部2a内に嵌合して取付
け、然る後、両連結用鈎状金具4の連結用折曲片部4a間
に、連結用ピン金具3の取付け用杆部3b,3bを差し込む
ことに依り連結したものである。
また、第2図はコーナー等形成のために、コンクリート
ブロック本体1とコーナー用コンクリートブロックAと
を、直角に連結した状態を示したものである。そして、
当該連結形態は、コンクリートブロック本体1の一方の
端面をコーナー用コンクリートブロックAに於ける側面
の端部に合致させると共に、ブロック本体1の連結用縦
溝2内に連結用鈎状金具4を、その取付け用翼状片部4
b,4b部分を幅広溝部2a内に嵌合して取付け、然る後、当
該連結用鈎状金具4の連結用折曲片部4aの内側と、コー
ナー用コンクリートブロックAに於ける側方空洞部aの
隅角部に形成した係合用溝b内に、連結用ピン金具3の
取付け用杆部3b,3bを差し込むことに依り連結したもの
である。
更に、第3図はコンクリートブロック本体1を縦方向に
連結した状態を示すものである。そして、当該連結形態
は、互いの端縁に於いて合致対向させた両ブロック本体
1の連結用縦溝2内に、夫々連結用ピン金具3を、その
取付け用杆部3b,3b部分を幅広溝部2aに対して差し込む
ことに依って、立上がり状に取付け、然る後、当該両連
結用ピン金具3に対して、縦状空洞部1aを嵌合するよう
にして上位のコンクリートブロック本体1を積み重ねて
連結したものである。この状態においては、互いの端縁
に於ける合致対向させた下位に位置する二つのコンクリ
ートブロック本体1とその上位に積重ねたコンクリート
ブロック本体1との三者は、互いに連結されることとな
る。
尚、第3図に示す実施例に於いては、両連結用ピン金具
3を、上位に位置するコンクリートブロック本体1の縦
状空洞部1a中、中央部分に位置するものに嵌合するよう
にしてあるが、当該嵌合は、両側部に位置する縦状空洞
部1aに対して行うようにしても良い。
(考案の効果) 本考案は、請求項1に記載のような構成を採用したか
ら、コンクリートブロック本体1と、連結用ピン金具3
と、連結用鈎状金具4とを適宜用いることに依り、コン
クリートブロック本体1に対する各種形態での連結が可
能化され、かつその連結には何等工具を用いる事無く、
極めて簡便に達成されることとなる。更に、その製造も
極めて容易であり、かつコンクリートブロック本体1に
対する連結のために、新たな穿孔等の後加工を施す必要
が全く無いため、当該後加工に基づきコンクリートブロ
ック本体1自体に強度的劣化を招くようなことを絶無と
する。
また、請求項2に記載のような構成の採用に基づき、多
数のコンクリートブロック本体1の左右方向への連結が
極めて容易に達成されることとなる。
そして、請求項3に記載のような構成の採用に基づき、
コンクリートブロック本体1とコーナー用コンクリート
ブロックAとを、コーナー等形成のために直角状態での
連結が可能化される。
更に、請求項4に記載のような構成の採用に基づき、コ
ンクリートブロック本体1を壁状に積み重ねての連結が
可能化され、かつその連結は上下方向と左右方向との両
方に働くため、当該連結は極めて強力なものとされる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものであって、第1図はコ
ンクリートブロック本体1を左右方向に連結した状態を
示す要部の斜視図、第2図はコンクリートブロック本体
1を直角状に連結した状態を示す要部の斜視図、第3図
はコンクリートブロック本体1を左右及び上下方向に連
結する状態を示す説明用斜視図、第4図は本考案に於け
るコンクリートブロック本体1を示す斜視図、第5図は
コンクリートブロック本体1に於ける縦状空洞部1a部分
を示した平面図、第6図は端縁部で対向合致させた状態
にあるコンクリートブロック本体1に於ける連結用縦溝
2部分を示す平面図、第7図は本考案に於ける連結用ピ
ン金具3を示す斜視図、第8図は本考案に於ける連結用
鈎状金具4を示す斜視図である。 1……コンクリートブロック本体 1a……縦状空洞部 2……連結用縦溝、2a……幅広溝部 3……連結用ピン金具、3a……連結用水平杆部 3b……取付け用杆部 4……連結用鈎状金具、4a……連結用折曲片部 4b……取付け用翼状片部 A……コーナー用コンクリートブロック a……側方空洞部、b……係合用溝

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中央部及び両側部寄りに縦方向に貫通する
    縦状空洞部1aを夫々開設し、更に、長手方向の両端面
    に、連結用金具を係止するための幅広溝部2aを奥部分に
    形成して成る連結用縦溝2を設け、また、当該連結用縦
    溝2は、前記縦状空洞部1aの横幅2Lの半分の横幅Lを
    具え、かつ、縦状空洞部1aの奥方向の幅Mと等しい奥方
    向の幅mを具えて成るコンクリートブロック本体1と、
    連結用水平杆部3aの両端に取付け用杆部3b,3bを一体的
    に折曲げ垂設すると共に、当該取付け用杆部3b,3bの間
    隔を、前記した連結用縦溝2における幅広溝部2a内にし
    っくりと嵌入可能とする幅として成る連結用ピン金具3
    と、中央部に平面く字状に折り曲げ形成した連結用折曲
    片部4aの両端に、取付け用翼状片部4b,4bを折り曲げ連
    設すると共に、当該取付け用翼状片部4b,4bの全体幅
    を、前記した連結用縦溝2に於ける幅広溝部2a内にしっ
    くりと嵌入可能とするような幅として成る連結用鈎状金
    具4とで構成した連結機構を具えたコンクリートブロッ
    ク。
  2. 【請求項2】互いの端縁に於いて合致対向させた両コン
    クリートブロック本体1の連結用縦溝2内に、夫々連結
    用鈎状金具4を、その取付け用翼状片部4b,4b部分を幅
    広溝部2a内に嵌合して取付けると共に、両連結用鈎状金
    具4の連結用折曲片部4a間に、連結用ピン金具3の取付
    け用杆部3b,3bを差し込んで該連結用ピン金具3を架設
    し、これに依り、両コンクリートブロック本体1を左右
    方向に連結するよう構成したことを特徴とする請求項1
    記載の連結機構を具えたコンクリートブロック。
  3. 【請求項3】コンクリートブロック本体1の一方の端面
    を、コーナー用コンクリートブロックAに於ける側面の
    端部に合致させると共に、ブロック本体1の連結用縦溝
    2内に連結用鈎状金具4を、その取付け用翼状片部4b,4
    b部分を幅広溝部2a内に嵌合して取付けると共に、当該
    連結用鈎状金具4の連結用折曲片部4aの内側と、コーナ
    ー用コンクリートブロックAに於ける側方空洞部aの隅
    角部に形成した係合用溝b内に、連結用ピン金具3の取
    付け用杆部3b,3bを差し込むことに依り該連結用ピン金
    具3を架設し、これに依りコンクリートブロック本体1
    とコーナー用コンクリートブロックAとを直角に連結す
    るよう構成したことを特徴とする請求項1記載の連結機
    構を具えたコンクリートブロック。
  4. 【請求項4】互いの端縁に於いて合致対向させた両ブロ
    ック本体1の連結用縦溝2内に、その幅広溝部2aに対し
    て、夫々連結用ピン金具3を、その取付け用杆部3b,3b
    部分を差し込むことに依って立上がり状に取付けると共
    に、当該両連結用ピン金具3に対して、上位のコンクリ
    ートブロック本体1の中央空洞部1aを嵌合し、これに依
    り、上位のコンクリートブロック本体1を積み重ねて連
    結するように構成したことを特徴とする請求項1記載の
    連結機構を具えたコンクリートブロック。
JP13105488U 1988-10-06 1988-10-06 連結機構を具えたコンクリートブロック Expired - Lifetime JPH0627687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13105488U JPH0627687Y2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 連結機構を具えたコンクリートブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13105488U JPH0627687Y2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 連結機構を具えたコンクリートブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0251609U JPH0251609U (ja) 1990-04-12
JPH0627687Y2 true JPH0627687Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31386768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13105488U Expired - Lifetime JPH0627687Y2 (ja) 1988-10-06 1988-10-06 連結機構を具えたコンクリートブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627687Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251609U (ja) 1990-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627687Y2 (ja) 連結機構を具えたコンクリートブロック
US3665668A (en) Construction joint for buildings and the like
JPS58204253A (ja) 壁パネルの施工方法
CN212201256U (zh) 一种铝框木模端头板用型材及其拼装组件
JPS6311259Y2 (ja)
JPH0623639Y2 (ja) 柱の台飾り
CN212376015U (zh) 装配式剪力墙
JPH0122825Y2 (ja)
JPS6112550Y2 (ja)
JPS6310751Y2 (ja)
JPH0547204Y2 (ja)
JP3459995B2 (ja) 基礎用ブロック群と基礎の組立方法
JPH027969Y2 (ja)
JP2004232440A (ja) 鋼製構造材用接合具
JP3042394U (ja) 電線ケーブルマンホール
JPH0350196Y2 (ja)
JPH0349146Y2 (ja)
JPH0524717U (ja) 建築用パネルの接合構造
JPS6038144Y2 (ja) 床、壁パネルの連結構造
JP3045283U (ja) 河川土木用法枠コンクリートブロック
JPS5845366Y2 (ja) 建築用連結装置
JP3448705B2 (ja) 基礎用ブロック群と基礎の組立方法
JPH0144643Y2 (ja)
JP2513459Y2 (ja) 構築用スリット材支持板ジョイント
JPH1113136A (ja) 土台柱脚固定金具及び土台柱脚固定構造